01:59:34
icon

20年前の展示も今回の展示も見てないのに「まずマティスの制作したものに触れよう」と言ってて笑った。展示行くなりカタログ読むなりしてから揶揄しろよ。
https://twitter.com/SIAF_HACK/status/1670234141760303107

02:12:14
icon

マティスを理解するためのリソースに、おかざきさんくらいしかないらしいのが、貧しすぎて悲しい(経済的な意味ではない)。

02:49:06 03:03:14
icon

バウハウス前夜のドイツで「規格化論争」と呼ばれる論争が1914年にあり、藪亨さんと杉本俊多さんがこの論争について論じている(同年に書かれているらしい)。

歴史をどう語ることができるか、という点でかなり興味深かったので、詳しくメモしておいた。

芸術と工業の発展に引き裂かれながら、「デザイン」と呼ばれる領域の課題について思考していたモダニズム初期の思考が垣間見えて、たいへんおもしろい。

https://scrapbox.io/tenjuu99/%E8%A6%8F%E6%A0%BC%E5%8C%96%E8%AB%96%E4%BA%89

02:51:59
icon

この「規格化論争」についてどう語られてきたか、もっといくつか文献がありそうなので、これを辿るだけでも語り手のデザイン観が透けてみえそう。

03:06:05
icon

杉本俊多さんの『バウハウス その建築造形理念』、めちゃくちゃおもしろいな。

03:31:14
2023-06-16 05:18:00 白江幸司の投稿 ttt_cellule@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:25:26
icon

大谷さんまいにちホームラン打っててすごい

10:29:22
icon

スクラップアンドビルドで上手くいったのを見た試しがないな...

10:33:05
icon

結局計画期限を越えるし、いつまでもビジネス中断するわけにもいかないからそこで改修がストップして、だいたいさらなる負債化をまねく悲しい姿しか

13:11:47
icon

永井均さんはむかし好きだっただけに、SNSでの言動はかなり残念な気持ちです

14:58:03
2023-03-30 16:44:52 にょほ 羊毛卿:io:の投稿 kemamire_kobo@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:11
23:04:07
icon

バウハウスわからないとボイスとかも読めないんだなーといまさらおもっている

23:09:13
icon

グロピウスもっとおいかけて、それからアレグザンダーを読みなおしたい。どんどん当初の読書目標から離れていく...。

23:46:21
2023-06-19 18:46:15 sumimの投稿 sumim@mstdn.guru
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:47:05
icon

3D hyperlink という概念おもしろいなぁ