00:16:25 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

debian のデフォルトエディタなんで nano

00:27:46 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

lightsail めんどくせー...

00:58:19 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

サーバー更新こんなめんどくさかったっけな...

02:33:13 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

更新に失敗した

02:53:36 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

やりなおしたら上手く行くっぽいのでやりなおすか...

03:22:58 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

なんの成果も得られませんでした

04:02:16 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

テスト

04:07:39 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

野蛮な作業したらなんとかなった気がする

04:11:51 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

テスト

06:12:06 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

あかるい なぜ

16:42:19 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

あれ、モホリ=ナギって観察者の系譜で触れられていないんだっけ...?モホリ=ナギ読んでたら、写真機にとって本質的なのは感光層であって、カメラ部分は二の次だっていう議論があり、まさに観察者の系譜っぽいなとおもったけど。観察者の系譜巻末のインデックスには名前がない。

17:23:30 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
2023-06-09 06:36:21 白江幸司の投稿 ttt_cellule@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:28:29 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

マノヴィッチ、ニューメディアの言語積んだまま文庫がでることになってしまった。
Software takes command の抄訳とインスタグラムのやつを読んだけど、マノヴィッチを使うためのいくつかの文脈が欠落しているとは感じる。

22:58:47 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

バウハウスの教育科目のなかに「簿記、契約、請負の基本概念」があるのなかなかいいな。

23:10:59 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ゴットフリート・ゼンパーが1851年のロンドン万博を見て書いた論文に「機械は縫い、編み、刺繍をし、彫り、描き、人間の手わざの領域に深く入り込み、あらゆる人間の熟練を顔色なからしめている」と書いて、新技術が適切に使用されていないと論じているそうなんだけど、170年たってほぼ同じような議論やっているのは、なんだろうな...。

23:14:31 @tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

人間の証として手工業の領域は残りつづけるのだろうか