00:00:23
icon

マクロンでもサーカムフレックスでも何でもいいけど、それを容易に入力できるキー配列を定めて広めてほしい…それは JIS の領分だけど…打てないからみんな使わないんぢゃんって前から言ってる。文字符号の面では、JIS X 0213 に〈ā〉などを収録したでしょ。まだシ事残ってますよ。

04:52:22
icon

redalyc.org/journal/3270/32704

パース クインカンシャル図法でウーンと言ってる。寝よう。

09:33:18
icon

おはようございます。今朝は暖かいね。また寒くなる予報だけど。

10:53:00
icon

多くの投影法が緯度・経度からの変換で定義されているという前提で、マスターの等積性を最も重視するなら、コリニョン図法を組み合わせて正方形にするとか、HEALPix とかがいいかも知れない。あまり複雑にならない計算で正確に変換できる筈。(HEALPix はそもそも そういう目的で設計された投影法だ。)

但し、再投影の途中で正距円筒図法に一旦ラスタライズしてしまうと、緯度の間隔の違いで精度が下がる。マスターから直接再投影するのが望ましい。(正距円筒図法へのラスタライズを挟むなら、緯度が等間隔になる投影法を使って経度の変換だけ行うのがいい、多分。)

12:50:34
icon

荒らしは来るべくして来たと思っているよ。放置されたサーバーとか、「そりゃそうだ」という弱みが突かれてる。いつまでも牧歌的でいられる筈はない。

17:29:29
icon

速いのはいいけど、急にクラッシュする例がこれまで二回あった。初期不良として Buffalo に話した方がいいかも。

Attach image
17:31:55
icon

@daibaka りょうかい。取りあえずアカウントを作成できないような心配はしなくてよさそうですね。確認してくれてありがとう :ablobcatnodblink:

icon

別室のオヂサンが窓を開けて演歌を流すのでうるさい。あと時々物を引きずる音がするけど、絨毯とか敷いてないのかな。床に傷が付きそう。

22:40:02
icon

最近、ちょっと昔に起こった事を調べる機会がよくあるけど、1970 年ぐらいって日本も海外も物騒よね…。制度も技術も粗いし、思想が尖ってるし。私は基本的に無知で怠惰なので昔の事は知らない。

22:41:51
2024-01-09 17:47:36 ひや@チョメチョメの投稿 hiya@m.chomechome.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:42:09
icon
Web site image
ひや(フッサー)@チョメチョメ (@hiya)
22:47:56
icon

Skeb から、募集再開待ちのクライアントが大分増えたというメールが来た。まだ認知されてるんだ、自分。

22:49:34
icon

@daibaka 父母はこの時代を生き延びたのかーとか、社会はどっちかというと改善してはいるなーとか、思います。 :bunhdidle:

22:56:48
icon

@daibaka どうしましょう、ハッシュタグリレーと混ぜたら流量が更に上がるという気懸りがあるけど…やってみてから考える方針で行きましょうか :genbaneko:

23:23:19
icon

@tizerm 対応している最終版のシステムを見届けさせるまでは動かすぞ。