00:49:48
icon

『メイプルタウン物語』第五話、ちょっと目立つアニメーションのエラーがあった(22 分頃、パティとボビーが顔を見合わせた状態から手前を向く動作の順序がおかしい)。

それにしてもかわいい。子供たちと同じくらい御家族の描写がシッカリしてるのが何だか新鮮。地に足が付いてる感じ。

グレテルは二話以降マヌケさが強調されるようになった。それならまあシャレになるけど、毎回この調子で面倒事を起こすんかな。これまでの所、それでも多様性があるからいいけど、悪党を絡めないこのコミュニティー自体の話題を見てみたい。

00:54:32
icon

Mac で日本語入力をするのが困難なので iPhone から書いてる。うーむ。取りあえずバックアップディスクに最近の変更を反映させてるけど、読み込みが遅いんぢゃ複写も遅いぞ、きっと。

00:58:11
icon

2 月 14 日って泥炭廉売の日か。そういう発想なかったな。

02:46:36
icon

やっとバックアップ準備が完了して書き込みが始まった。「アクティビティモニタ」を見ている限り、これまでずっと「毎秒一キロバイト」ぐらいで読み込み速度が表示されていた。

02:49:09
icon

今は読み書きにメガバイト単位の値が表示されてる。内蔵ディスクと外付けの区別が見当たらない。

03:17:31
icon

『推しの子』。強いな、これ…。

03:26:23
icon

バックアップ完了してる。取りあえず、よし。

03:42:58
icon

「ディスクユーティリティ」の First Aid。「ファイルシステム検査の終了コードは 8 です」って不親切な情報だなあ。正常な状態ではないらしい。セーフモードでやってみるか…。

Attach image
03:45:37
icon

なんか、さっきみたいな「ちょっと操作する度にしばらく待たされる」状態ではなくなったな。止まらずに日本語を打てるし。First Aid のお陰か知らないけれど。

04:21:03
icon

再起動したら途中で落ちるようになった。「リカバリモード」で修復に失敗する。これは雲行きが悪い。

直前にバックアップを更新したのは偉かったけど、未圧縮の録画のディレクトリーは重いからバックアップ対象外にしてたかも知れない :blobfoxthinking: あれってどういう扱いにしてたっけ…たまごっちアニメの終盤だよね。DVD‐R に焼いてた気もする。

寝て起きてから考えるか…。

Attach image
04:37:56
icon

ken la ilo‐sona iMac mi li pakala :blobcatfearful:

09:53:55
icon

本来は繋ぎっ放しの動かしっ放しで常に外付けハードディスクにバックアップされる機能だけど、キュイーンて鳴り続けるのが嫌なのでたまにしか電源を入れないんだ。前回動かしたのは 12 月 13 日だった。危機の回避がギリギリ。

11:18:57
icon

圧縮済みでバックアップに含まれている録画は 2013/11/21 まで(『みらくるフレンズ』第 12 回まで)と確認した。それ以降は未圧縮でバックアップ外にしていた。振り返ると記録に含めといても良かった気がするけど、DVD に焼いてあるのも確認したので喪失にはならない筈だ(DVD が劣化で読めなくなるという観点を除いて)。まあいづれにしても録画は自分の作品とかではないから優先度が低い。

物理的に壊れてそうだけど、一度再フォーマットしてみようかしら。

11:53:09
icon

First Aid の挙動が昨夜と違って、何やら時間が掛かってる。「ファイルにハードリンク・チェーンのフラグがあります」というメッセージが多数出てる。

15:30:30
icon

あのあと First Aid の途中で凍るようになった(マウスカーソルが回らず、動かせない程度の凍り方)。強制終了からやり直しても同じ。

15:54:16
icon

ハードディスクの内容を消去(再フォーマット)した。システムのインストーラーは、内蔵ディスクに S.M.A.R.T.‐エラーが出ているという事でインストールを阻止する。

Attach image
16:07:30
icon

a. 修理に出す

自動車がないと運ぶの大変ね…。取り次ぎ窓口まで担がないで済む方法はあるか。

b. 外付けハードディスクにシステムを入れる

多分動くんぢゃないかしら。更に別のバックアップ用記憶媒体を導入するといい。

c. 新しい Mac を買う

まあそれはそう。恐らくハードディスクの問題なのに、大きな画面と一体になってる事の扱いにくさを感じている。

16:24:10
icon

@daibaka まあ総合的な価格と性能を考えたら結局 iMac になるんぢゃないかという気がしますが(何も検討してない)。

16:57:56
icon

外付けのソリッドステートドライブ、安いのね…。

19:49:58
icon

そろそろ全部買い替えたらいいというのは確かだけど、当面の不便を解消するには、外付け媒体を買ってシステムを入れるのが楽な気がする。一テラバイトのソリッドステートドライブとか、持ってて無駄な事もないだろうし。分かんないけど。速くなるなら見てみたいな。

iPhone やら社用機やらではなく iMac の画面でウエブを調べる為の繋ぎとして、取りあえず今ある外付けハードディスクにシステム入れて動かすという選択肢は有意義かどうか。(元々二テラバイトを二等分したパーティションを切ってあって、半分は空き。)あんまり意味ないかな…。

20:48:35
icon

で、iMac が使えない状態でありつつ、d‐アニメストアが無料の間に見たい物を見ておき、解約するという課題がある。気に入った作品の絵を描きたいとも思っていたけど、現状無理だなあ。

21:07:25
icon

新しい Mac を導入するなら、Blender で GPU を使ってレンダリングできるのが楽しみだなー。チョッパヤでなくてもいいから。従来は CPU しか選択できなかった。Blender v3.1 以降で、新しめの Mac の GPU には対応したらしい。

qiita.com/xrxoxcxox/items/c24e
developer.blender.org/docs/rel

Web site image
MacでもBlenderでGPUレンダリングができるようになっていたので比べてみた - Qiita
Cycles - Blender Developer Documentation
21:08:27
icon

ちょうど Blender 弄ってる人がタイムラインにいる。

21:22:05
icon

@tizerm さっきちょっと検索してたら「二つまで入れられる」とかどこかに書いてあったな。外部から起動する話はよくあるので別に問題視されてないと思う。そも、今の macOS は無料なのであまり制限掛ける意味がなさそう。知らないけど。

22:23:27
icon

サミットストアで「198 円」(税別)という値札の付いていたシラスをレジに通したら、「258 円」と表示された。会計を終えてから売り場に戻って見直しても間違いないので、店員さんに尋ねた所、四人ぐらいの手を煩わせて、「返金処理」の末に 66 円が返って来た。お手間掛けました。(でも税率八パーセントとすると 64.8 円では?)

Attach image
22:28:06
icon

60 円の差、大抵の人が「あれ…まいっか」で済ましそう。