本当に鑑賞に影響があるくらい激しく解像度を下げてツイッター跡地に載せる事にしようか 🤔
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
あたし、robust な絵を描くから(そこそこノイズがあっても読み取れるような信号の分布を持つキャラクターを描くから)(頭身が低くて誇張・省略されているから)読み取れなくするにはかなり情報を破壊しないといけない。
媒体次第で再現不能になるような繊細さより、どこまでも伝わる明瞭さを求めてるのは元々自覚してる。「頭身が低いといい」というのは、かつて語ったように「顔面だけ情報の密度が不釣り合いに高いのが嫌い」という事なのだわ。(かわいいのもあるけど。)(頭身が高いと情報が偏るし、かわいくないし、良い事ない。)(文字を書く時、フォントを作る時、線の間隔が詰まったり離れたりしてると美しくないので、同じような物だ。)