05:38:02
icon

ギョームがあまり良くないので 21 時過ぎまで作業していて、そのあと寝てて、四時ぐらいに起きたのです。この水曜日は休日。

07:20:25
icon

@tako_boll 手も ! 手も赤 ! と言うとしつこくなってしまうけど…正直 色が同じ方が描きやすいので、ピンコの肩や腋の辺りの色の境界をどんな風に描くかは毎度悩み所だったりします。

ちなみに Pawoo は最新版の Mastodon になったので、加筆編集が反映されるようになったと思います。

07:25:17
icon

@tako_boll 全然いつでも大丈夫です。むにっとした感じが出ていてカワイイ :bunhd_happy:

07:26:16
icon

@tako_boll 私も最近全然絵を描けてなくて…時間がないわけではないので頑張りたいなあ。

08:00:15
2023-06-02 22:22:17 鮹ぼーるの投稿 tako_boll@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:00:33
2023-11-01 07:18:36 鮹ぼーるの投稿 tako_boll@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

08:02:14
icon

@tako_boll
:bunhd_happyhop: ← 内心怒ってる
:bunhdheart: ← 内心メッチャ怒ってる
(そんな事ないよ !)

08:04:01
icon

塗り間違いの修正を待ってからブーストする事にしたら五箇月経ってたぜ。あとお祝いの絵を頂きました。

08:07:53
icon

@tako_boll 色塗り資料 🤔 なるほど…。

ピンコの腋の下は明るい方に寄せるのが好きです、大まかに言うと。

11:11:27
icon

「忘れられた廃墟」は玉を使わないで滑空で済んでしまう所が結構あった。進んだ方が出口だったので、終盤の右の方を探索しそびれたみたい。また今度来よう。ワープ地点はあるし。

脱出の場面は「覚えゲー」の度合いが高い。ダメージ源の予告がほとんど分からない。先日通過した「ギンソウ樹」が「覚えゲー」になる原因は、動きが速くて画面外が見えないのが大きいけど、廃墟は展開遅いのに見えないので改善の余地がある気がする。短くしてあるのが救い。

このゲームは基本的にダメージ判定が分かりにくいんだけど、復活早いし残機制限とかもないのであまり苦にならないという作品。絵は綺麗だし。悪くはない。

Attach image
Attach image
Attach image
Attach image
11:17:26
icon

@ara_tsuma おっと…誕生日おめでとさんでした :bunhd_happy:

12:50:48
icon

誰かが当サーバーにアカウントを作るや否や「Dear immortals, I need some inspiration to create」とかいう本文と URL を投稿しましたが、検索してみるに まあスパムだろうという事で、取りあえず強制非収載にしました。完全停止にする事もできるけど。

URL の先は特段危険ではなさそうだけど(保証しません)、被リンクを増やす SEO とかかしら。

Attach image
12:52:30
icon

@noineu たくさん来たらやだな :blobcatfearful:

15:20:10
icon

表示領域の横幅が狭い場合のメニューを画面の右ではなく下に配置するのを試しています。今のところ「システムのデフォルトフォントを使う」が有効になっている時に限って試験的に発動させる。

iOS の Safari の挙動がよく分からないのと、Mastodon の文書構造やスタイルシート構造が謎いのとで扱いにくい…。あまり自信ないので廃止するかも知れません。

あ、このままだと投稿ボタンがメニューの後ろに隠れるわ。

Attach image
15:42:59
icon

何だろう、乏しい横幅を最大限に使って本文を表示するのは合理的なんだけど、どことなく、スマホアプリ特有の「世界観の狭さ」みたいなのを感じてしまう。単なる条件反射かしら。

16:31:01
icon

少なくとも自分の端末だと問題なさそう…。スマートホンの類から もふけものを閲覧する事がある人は、動作の報告をしてくださるとありがたいです。特に Android。

17:55:22
icon

メニューのすぐ外にボタンが来る可能性があって危険なので、図の緑の領域はタップしても反応しないようにしたつもり。

Attach image
19:39:32
icon

この前の話の中で触れてなかったけど、「できるようになる過程」が対戦ゲームであまり面白くないのは、できるようになったかどうかの指標が不明瞭という要因がある。対戦ゲームって、同じ課題を二回出してくれないんだもん。

22:16:03
icon

@daibaka 停止するか、警告するか、だいちゃんの好きなようにしてもいいよ。

22:17:15
icon

左下の通知がメニューに重なる。ずらした方がいいだろうなあ。

22:19:07
icon

私はウエブ画面を弄ってる以上、自分でそれを使って不具合を見付けないといけないんだよな。優れたクライアントアプリがあっても常用できない。

22:22:13
icon

連合タイムラインの状況を把握しないといけないので個人的なミュートをあまり使えないというのもある。