01:44:17
icon

注目する物をホームに残し、あまり重要でない物をリストに入れるか、それとも注目する物をリストに入れ、残りをホームに流すか。

02:47:10
icon

『ブラタモリ』2023/9/30(#248 利尻島)の録画を消化。

火山の島で水を通しやすい地質。窒素やリンを豊富に含む海底湧水が利尻昆布を育てる。また、大量に繁殖したプランクトンにホッケが集まって「ホッケ柱」が発生する。

利尻島・礼文島って小学生の頃に行ったんだったかしら。数日掛かりで自転車で巡る子供向けの活動に参加させられた気がする。あまり覚えてないけど…。

〈袋澗〔ふくろま〕〉って独特の文字だなあ。〈澗〔かん〕〉は「谷に流れる川」の意味らしいけど、ここで指すのは海辺の生け簀〔す〕のような物。和製漢字が偶然重なったという感じかな。

02:47:29
2023-11-05 01:49:51 のいねうの投稿 noineu@mofu.kemo.no
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:48:34
icon

のまのまイェイ :blobcatcoffee2:

02:51:29
icon

@noineu 元ネタより大分優雅な飲み方である :blobcatlaugh:

02:52:54
icon

ねなきゃな :blobcatsleep:

02:55:26
icon

重ね合わせる時の大きさをちょっと変えたよ。ブーストした方を小さく、ブーストされた方を大きく。

11:00:28
icon

おはようござい :bunhd_hop:

13:24:42
icon

雑過ぎて言及する価値もない議論がブーストされて来たので言及しない。

icon

会話する事で学びがあるのは認識の水準が似通っている場合だけで、教えるばかりの立場だと得る物ないんだよな。世界を改善する目的には適うが、私利はない。

14:28:30
icon

Mastodon のスタイルシートの整ってない側面は色々あるけど、その一つとして、同じような結果を得る為にあちこちで異なる方法を使っているというのがある。flex だったり、負の margin だったり、float だったり…。多分、異なる時期に継ぎ足された部分が地層のように積み重なってる。

あと、多分 SASS で書いてるせいとかだと思うけど、無駄に詳細度を高くしたり、継承で済む指定を重ねたりしがち。カスタムスタイルシートの邪魔…。

14:30:19
icon

雨かー 🌧️

14:53:56
icon

プロフ画像を円形に切り抜くの、問題なさそうですね。周縁部を見たければすぐ見られる状態になってるのもちょうどいい環境だと思う。

利用者の皆さんには「円で切り抜いても窮屈ではない、正方形で見てもおかしくはない」ような画像を設定するのをお勧めします。(もふけものとは無関係に、他サーバーやクライアントアプリでは切り抜かれる事があるので…。)

16:49:57
icon

私の Crowdin や GitHub での改善提案が価値のある活動だと思う人は、見守るだけでなく、アカウント作って内容を見てサムズアップすると応援になります。(議論に参加するという選択肢もあるけど、英語だし、そこは求めない。)

16:55:58
icon

バグ報告や改善提案、「どうせ反応ないんだろうな」と思いながらも作文できるくらいに気力のある時に書いておきたい。

17:36:22
icon

「千円のお買い上げにつきスタンプ一個」のホームセンターで 2980 円の商品を買ったら、スタンプ二個だった。飴でも足したら良かったかな…。

icon

細かい話ですが、プロフィールページのヘッダー画像を押下して縮小したあと、放して戻る時のボヨンという動きが後続のカラム内容を押さないようにしました。あれは視覚効果として悪くなかったけど、非力な端末ではフレームレートが低いし、多分リフローによる再計算が負荷になってるので。

18:37:09
icon

こういう変更を記述するのは、利用者が「なんか変わってる気がする」と感じた時に遡って確認できる方がいいからです。真っ先にお知らせする必要は全然ない…。