Mac で https://twitch.tv/mogra 見ながらMastodon見ながら身内SNS見ながら iPadでアイマストドンみながらTwitter見ながらiPhoneでfedibirdの連合タイムライン流してるので忙しい
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
Mac で https://twitch.tv/mogra 見ながらMastodon見ながら身内SNS見ながら iPadでアイマストドンみながらTwitter見ながらiPhoneでfedibirdの連合タイムライン流してるので忙しい
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
2020年やったことをふりかえりました
2020年ふりかえり - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/2020%E5%B9%B4%E3%81%B5%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%88%E3%82%8A
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
ワクチンを-80度で保管しないといけないやつ、そんな冷えたの人間の体に入れてええんか?感があるけどどうなんだろ
つりっくまやるぞ! 年の瀬にコメビュ作る (21時まで) / ニコ生配信中 https://live.nicovideo.jp/watch/lv329767173?ref=sharetw_ss_1609327133332
年の瀬にコメビュ作る (21時まで) / ニコ生配信中 https://live.nicovideo.jp/watch/lv329767173?ref=sharetw_ss_1609327036795
年の瀬にコメビュ作る (15時まで) / ニコ生配信中 https://live.nicovideo.jp/watch/lv329761709?ref=sharetw_ss_1609307001270
めちゃくちゃな時間だが公開したもんは公開したので貼っておく
📝コードオンリー Cocoa Bindings で NSTableColumn に bind する方法 - rinsuki’s blog
https://rinsuki.hatenablog.jp/entry/2020/12/30/041133
めちゃくちゃな時間だが公開したもんは公開したので貼っておく
📝コードオンリー Cocoa Bindings で NSTableColumn に bind する方法 - rinsuki’s blog
https://rinsuki.hatenablog.jp/entry/2020/12/30/041133
送り返されるデータにOSで介入してGPSのExif消したらいいんじゃないのって思うけどそうもいかないのかしら
java.comにMinecraftどこで落とすのってFAQあるのウケる https://www.java.com/ja/download/help/minecraft.html
Nintendo Switch の30秒前から録画するやつを Mac に繋いだ iPhone でやるやつを作っています (再age) https://twitter.com/428rinsuki/status/1343622203418451968
適当な文を書いた
日記:2020-12-28 https://scrapbox.io/rinsuki/%E6%97%A5%E8%A8%98:2020-12-28
@rosylilly とりあえず Big Sur では動いた https://twitter.com/428rinsuki/status/1343622203418451968
@rosylilly まあとりあえずゲームする時だけ Big Sur でリブートする運用で行くかなという気持ち
@rosylilly ASIXの USB Ethernet ドライバがまだ Big Sur 対応のやつ出てないんよなあ (ベータはあるがSIP切らないといけないので嫌)
@rosylilly Fragmented MP4 で1秒ごとにセグメント作らせて古いの捨てたらうまくいかんかなと思ってやろうとしたら API が macOS 11.0+ で泣いてるところ (まだメインボリュームを Big Sur にはしたくない)
画面に出してるのは動いてますよアピール
@rosylilly Nintendo Switch の長押しで過去画面撮るやつを Mac に繋いでる iPhone でやりたいんだよね
これAndroidStudio上だと勝手に行末アノテーションされたりしてきもいw
書いたコード投棄した。135行でここまでやれるの悪くないな。
https://github.com/shibafu528/flutter_study/blob/master/lib/main.dart
まあ Safari もどうなのかという話はあるが、まあそもそも Apple には macOS と iOS ですべてを握られているので、Safari を使ったところで追加で何かを握られるわけではないんだよな
ログインするようなサイトすべてにネイティブアプリを作ってしまって、他のサイトは全部 Safari で見るとかにしたほうがいいのかもしれない
@mzp ニコニコのコンテンツツリーみたいなのあると良さそう (ただ親子の縦関係じゃなくて横関係も扱えるようにしないと行けなさそう)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Renovateがこういうプルリクエストを作ってくるのをなんとかする方法募集中
https://twitter.com/428rinsuki/status/1343052486995705856
@syuilo 実際 "getItem" in localStorage とかで衝突する 存在しても読まないみたいなユースケースあんまなさそうだし最初から getItem していい気がするけど
というかあれか、GitHub Sponsors みたいなやつでみんなに養ってもらうのが向いてそうだな、実現可能かどうかはさておき………
まあ大体わたしの思う面白そうなことっていうのは金になるの真反対を行くのでなかなか厳しそうではある
思いついた面白いことなんでもやってみれてしかもお金ももらえちゃうみたいな所ないかな?ないか…
当時は牧歌的だったので単純なスクレイピングだけど…そうか…今ならヘッドレスブラウザ要るな…
M1 Mac の Hypervisior.framework で Nintendo Switch のエミュレータ動かすの天才すぎる https://twitter.com/daeken/status/1340777743244509196
逆に言えばカセット側に CPU 積んでそっちで処理した結果を流し込めばファミコンの仕様では不可能なこともかなり色々できる(特殊カセットはみんなそんなかんじだし、それでエミュレーターの実装が大変
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iPhone 8 からなんか強制終了のコマンドが面倒くさくなって jailbreak 失敗してりんごループになった時に強制終了のコマンド打ってる間に再起動してノーカン扱いになって電池切れるまで待ったの思い出した
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
久々に Windows VM 立ち上げたら 20H2 available だよって言われてどうしよっかな〜ってなってる
あれちょっとマテリアルデザインじゃない?どこからどこからをマテリアルデザインにするかにもよりますが…
GoogleですらGoogleドライブやYouTubeがマテリアルデザインでないことからわかるようにマテリアルデザインはウェブで使えるからと言って脳死で使っていいものではないんだよな
1024 worker_connections are not enough ではないが…
富士そばのメニュー開発にNGはほぼないが、刺身だけはダメ
https://dailyportalz.jp/kiji/interview-with-FujiSoba v.s. Apple社では刺身そばが提供されている https://rocketnews24.com/2012/01/28/176999/
音がいい曲をカラオケで歌ってカラオケ音源にがっかりするやつn回やった (まあ仕方ないんだけど…)
それが楽しいというのはわかるんだけど人の命かかったものでやってほしくないな〜という気持ちもある
「全然使えないじゃんwww」ってとこから「わりと使えるじゃん」になって、最後にはごくあたり前に使えるようになっていくというプロセスがたのしいんですよ、車でやるなって話はあるかもしれない
そんなにえっちって言うほどでもない画像だったから(週刊誌に乗ってそうなレベル)これ普通のサイトなんかな?って見に行ったら普通に18歳以上?って聞かれた (しかも HTTPS 非対応)
毎回好みを外したエロ画像を送ってくるスパム、ついに元サイトのクレジット付きの画像を送ってきて笑ってしまった
四方八方の知り合いができておりなかなか強いことを言いにくくなっている、これが歳を取るということ… (ほんまかよ)
Wii Sports のあれ、実在したんか https://youtube.com/shorts/VGcG7uqg7_4
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
Xcode 12.3 + Catalina 10.15.7 で文字打とうとすると pkd と lsd が暴走しまくってかなり険しい
@YUKIMOCHI Akashic Engine ニコ生ゲームみたいな数分で終わるミニゲーム向きという気がしてるのでmisskeyのやつには不適な気も、、、
📝 WebArchiveや変換系プロキシはどのようにオリジナルURLを示したらよいのか - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/WebArchive%E3%82%84%E5%A4%89%E6%8F%9B%E7%B3%BB%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AD%E3%82%B7%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%83%8A%E3%83%ABURL%E3%82%92%E7%A4%BA%E3%81%97%E3%81%9F%E3%82%89%E3%82%88%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B
デレステのWITCHやる / ニコ生配信中 https://live.nicovideo.jp/watch/lv329563463?ref=sharetw_ss_1608271138836
Caramella Girls - Caramelldansen (Japanese Version) https://youtu.be/PPQbdeUfalI @YouTubeより
翻訳かと思ったら空耳じゃねえかwwwwwwwwwww
Caddy の mholt さんみたいに OSS を書き続けているまま雇用される人もおるが…。
まあこうなると現実的なのはApp内にチップ送れる機能つけてそれで食ってくとかだけどまあこれで生活できるほどもらえるかというと…
自分のアイデアで無限に動けるなら、創業者になってしまうのがいいよ。(ただし、責任はとれない)
でもなんか仕事が恋人みたいな人見てると俺みたいにほっといたらパソコンカタカタしてたりできるひとって実はレアなのか?という気もする
JetBrainsのIDEとCharlesとParallelsがネイティブUIで書き直されたら起こしてください → 永眠…
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
でもスマホの横画面でノーツをまともに視認させるにはそれくらいしかないのでは?という気もする
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
iMastのCrowdinのクーポンが年末で切れちゃうのでなんとかせんとあかんという discussion を作りました https://github.com/cinderella-project/iMast/discussions/195 cc: @yoka @ac @u1_liquid @u1_liquid @liaizon
主にニコ実難民向けにニコ生のコメントを背景透過ウィンドウに流すやつを作りました https://github.com/rinsuki-lab/sukelive
あとMacBookにはタッチパネルはないんですが iPad Apps on Mac だとトラックパッドをタッチパネルの代わりにできるらしいです
いまのところChromeOSのAndroidコンテナが32bitっていう問題があるので、真面目にChromeOS(Androidコンテナ)対応してる開発者はキレ気味だったりする。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@mzp 宇宙船の乗組員(プレイヤーたち)の中にimposterがいて、そいつは他の乗組員を妨害したり乗組員を殺せたりする。乗組員にはそれぞれタスクが割り振られてて、みんながそれを全部実行し終えるかimposterを全員追い出せれば乗組員の勝利、逆にimposterの数がimposterでない乗組員の数と同じかそれより少なくなったらimposterの勝ち (本当はもうちょっと細かいルールがある)
定期的にマイクラに工業MOD入れて爆速Quarryを動かしまくれるくらいまで発展させて飽きるのをやってる
ゲームが好きならゲームのついでに学んだらええしボイロの声が好きならボイロ解説動画見てたらええし教科書読むのが好きなら教科書読んでたらええ
まあでも最後に見たブルーレイがシンデレラのアニメサントラに付いてきた Blu-ray Audio だし個人的にはAACSとかわりとどうでもいいんですが
そもそも4Kの映像なんて割れたところでYouTubeぐらいでしかまともにホストできなさそう
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@ls x265同梱できないのはそれはそうなんだけど、OSにコーデック入ってたら使うくらいはしてほしいんだよな
いやそんなことはないな https://www.google.com/search?newwindow=1&client=firefox-b-d&q=site%3Abugzilla.mozilla.org+%22H.265%22
FirefoxでH.265の動画が見たいな〜と思ってbugzillaで検索したら一件も出なくてマジ!?!?!?つった
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
YouTube Music で再生できない動画は何なんだという疑問を書きました https://scrapbox.io/rinsuki/%E6%97%A5%E8%A8%98:2020-12-10#5fd1c28090d79e00008b1b5e
このトゥート、そもそも4人で書いたコードを1人にレビューさせんなよというツッコミどころもある
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
BigIntをなるべく使わないようにしたら1.5秒かかってた処理が250ミリ秒になってびっくりした
あっ OTOTOY 作った人がモリタポ作った人なのかwwwwwwww https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%B9%E4%B8%AD%E7%9B%B4%E7%B4%94
ニコニコプレミアムはまあ未来検索ブラジルとか2chとかとドワンゴは関係あるのでわかるけど OTOTOY はまじで因果不明
モリタポの対応サービス、なんでOTOTOY使えるんだよって感じでウケる https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BF%E3%83%9D
例えばモリタポが送りあえてもあんまり意味ないし (OTOTOYと2ch/5ch関連以外で使えるところ見かけたところがない)
いくら現金化できないポイントが送りあえたとしてそれが使えるところ少なかったら少ないだけ意味が薄れていきそう (VISAプリペイドぐらいには使えるところがあってほしい)
単にクレジットカード発行が困難で代替なんとかしたいぐらいならデビット作るほうがよいのでは
まあターゲット変更は自由だと思うんですけど代わりがないサービスにターゲットから外されると困る
でもしでかした!って言った時にはもうファイル消えてるし捨てたタイムスタンプ書いて古いの優先とかにしないとダメで面倒くさそうだな
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
エルシャダイのSteam版作ってますよってやつ見て思ったんだけどエルシャダイってゲームエンジン何なんだろう、あの時代だと自作なのか? (いくら Xbox 360 で出してたからといって Windows 移植はそれほど簡単でもない気がするがどうなんだろう)
GNU Socialはリアルタイム更新がなかったからUserStreamを求める人には足りなかったのでは?
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うちなんかいつも500mbpsくらいでサチるけど誰が悪いんだろう、ISPかHGWかハブかmacOSカーネルかドライバか…
まあ10gbpsあったところで何ができるかと言われると特に面白いもんも思いつかないな、FullHDくらいなら無圧縮で転送できたりする?
エロゲのイラストがめちゃくちゃいっぱい貼られてる GitHub Issues を見つけてしまい大爆笑している
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
【衝撃】かつて大量に発生した「おそ松さん女子」はどこに消えたのか? 元マツ女に今ハマっているものを聞いてみた結果 – ロケットニュース24
https://rocketnews24.com/2020/12/04/1437256/
NUROは戸建だけ貰えるらしい (なんで?) https://www.nuro.jp/article/mail-settei/
かつては ISP がメールアドレス提供するの当たり前だったのに最近はそれもまあ無くなった
> localhostで開発してるプログラムが無限ループに入ってもlocalhost以外の他のタブが死なない
はなんかメインスレッドをタブごとに持つだけで解決するんじゃないのという気がするけどまあ難しいんだろうな
Fission 今のところの気持ち
pros:
- 安心感がある
- localhostで開発してるプログラムが無限ループに入ってもlocalhost以外の他のタブが死なない
cons:
- いっぱいプロセスが生える (開いてるドメイン数分)
- のでもちろんその分メモリを食う
7z l で .tar.gz みたいに入れ子になってるやつってどうにかして展開せずに 7z l できないのかな
正直なところかつてLeopardに憧れた少年だったのでBig SurのUIは遠く離れたところに来ちゃったな〜という感じがある
@mzp ゼロカロリーでも何かしらは入ってるわけでそれをガブガブ飲んでいいのかというと微妙な気はする
auto-detect失敗で文字化けしてSCPみたいになっててビックリした (熊の画像があるのがSCPっぽい) http://www.mwsoft.jp/ietoolbar/010/000.html
Aのために作ってるBのために作ってるCのために昔作ったDを現代の環境で動くようにするみたいなタスクをやっていて頭が混乱してきた
言い訳をすると9時リリースってしかけてたのに12時になっても App Store に反映されてなかった
不具合修正を含む iMast 5.5 を12月1日にリリースしていました。
リリースノートはこちら。
https://github.com/cinderella-project/iMast/releases/tag/5.5
TeamViewerでえっちらおっちらファイル転送してたらタイムアウトでセッション切れてファイル転送も中断されてファック!つった
結局これ macOS の Intel GPU 用シェーダーコンパイラのバグを踏み抜いていたらしいということがわかったので更新した (Nightly の 2020-12-01で直ってる)
Firefox Nightly で Twitter とかニコニコトップの動画がおかしい - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/Firefox_Nightly_%E3%81%A7_Twitter_%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84
Nintendo Switch のファームウェアバージョン 11.0.0 から USB でスクショを吸い上げられるようになったので Mac での見方を書いた (要約すると MTP なので Android 用のツールが使える)
MacでSwitchの画面写真/動画を見る - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/Mac%E3%81%A7Switch%E3%81%AE%E7%94%BB%E9%9D%A2%E5%86%99%E7%9C%9F%2F%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B
bugzillaに書けよというのはそれはそうなんですが超絶ねむみMAXなので英語書くの厳しい
changeset見てもなんかひたすら WebAssembly の JIT 改善してるのと変更入れてrevertしてぐらいしか目に付かん
助けてくれ!
Firefox Nightly で Twitterとかニコニコトップの動画がおかしい - rinsuki
https://scrapbox.io/rinsuki/Firefox_Nightly_%E3%81%A7_Twitter%E3%81%A8%E3%81%8B%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%81%AE%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%8C%E3%81%8A%E3%81%8B%E3%81%97%E3%81%84
SNSの運用監視で適当にSNSやっといてくださいとか動画サイトの運用監視で適当に動画見といてくださいとかそんな感じのやつやりたい
20年ぐらい前に知り合いが運用監視の仕事をしていたときは、画面のログをずっと見ててバッチが転けたら電話するとか言ってたけど、今その辺も自動化されてるし、今夜間の運用監視って何するんやろうね。ネットワーク時にリモートでできないから、同じなんだろうか。もしもの時に待機してるだけとか、街中のモデルルーム看板持ちとか、他のことできないのは辛そう。
https://hg.mozilla.org/mozilla-central/log?rev=3636cdf0b4874329e6daf9fea3455a6979a6f18d:c42696dc97c623acea5083ffcfef03a5f990756a このどこかにmacOSで動画再生が紫になるバグの原因があるはずなんだけど…