ふと気づいたけど今日の進捗これしかねえじゃん
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
ふと気づいたけど今日の進捗これしかねえじゃん
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
QRコード改札、QRコードって複製容易だと思うんですけど、その辺どうするんですかね…?毎回オンライン検証するの?さらに遅くない?まあSuica発明当時はともかく現代の技術ならなんとかなりそうでもあるが
というかkeybaseの鍵で暗号化したらいい気がする。送信にDMを使う理由は…Keybaseアプリ内のメッセージが誰かに見られてしまっても送信経路が別だと見れないぐらい?どちらにせよそれが見られてしまってる時点で結局終わり感はあるが
ぴこーん。私有鍵を暗号化してインスタンスで預かればEnd to endの暗号化ダイレクトメッセージができるんだね。
ブラウザ上でユーザーからパスフレーズを受け取って作った鍵対を、私有鍵は暗号化したまま、インスタンスに保管しておく。この公開鍵で暗号化されたダイレクトメッセージを読むときにはユーザーからパスフレーズを入力してもらってブラウザ上で私有鍵を復号してダイレクトメッセージを復号する。
依然、鯖缶がフロントエンドのコードに細工してパスフレーズや私有鍵を盗まないということは信頼しないといけないけど、例えばデータベースが押収された場合でも、ダイレクトメッセージの復号は、利用している暗号とパスフレーズの強度で、困難よね #それなんていうKeybase
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。