Big Sur にしたら VP9 のデコードでハードウェア支援が効くようになりエコ
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
java.comにMinecraftどこで落とすのってFAQあるのウケる https://www.java.com/ja/download/help/minecraft.html
Nintendo Switch の30秒前から録画するやつを Mac に繋いだ iPhone でやるやつを作っています (再age) https://twitter.com/428rinsuki/status/1343622203418451968
適当な文を書いた
日記:2020-12-28 https://scrapbox.io/rinsuki/%E6%97%A5%E8%A8%98:2020-12-28
@rosylilly とりあえず Big Sur では動いた https://twitter.com/428rinsuki/status/1343622203418451968
@rosylilly ASIXの USB Ethernet ドライバがまだ Big Sur 対応のやつ出てないんよなあ (ベータはあるがSIP切らないといけないので嫌)
@rosylilly Fragmented MP4 で1秒ごとにセグメント作らせて古いの捨てたらうまくいかんかなと思ってやろうとしたら API が macOS 11.0+ で泣いてるところ (まだメインボリュームを Big Sur にはしたくない)
画面に出してるのは動いてますよアピール
@rosylilly Nintendo Switch の長押しで過去画面撮るやつを Mac に繋いでる iPhone でやりたいんだよね
これAndroidStudio上だと勝手に行末アノテーションされたりしてきもいw
書いたコード投棄した。135行でここまでやれるの悪くないな。
https://github.com/shibafu528/flutter_study/blob/master/lib/main.dart
まあ Safari もどうなのかという話はあるが、まあそもそも Apple には macOS と iOS ですべてを握られているので、Safari を使ったところで追加で何かを握られるわけではないんだよな
ログインするようなサイトすべてにネイティブアプリを作ってしまって、他のサイトは全部 Safari で見るとかにしたほうがいいのかもしれない