koresuki
Developer of iMast https://github.com/cinderella-project/iMast (Third-party Mastodon client for iOS)
あと一応 Misskey の Collabolator だったり Quesdon を昔作ってたりしました
渋谷凛のことが大好き。
フォロリクはお気軽に。
FANBOXを始めました https://rinsuki.fanbox.cc/
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@Cutls バグ (私が直すPR出したがレビューコメントに返信する英文をうまく書けなくて放置している)
https://github.com/imas/mastodon/issues/63
https://github.com/tootsuite/mastodon/issues/2865
https://github.com/tootsuite/mastodon/pull/10043
長い間iMastのプッシュ通知がdev版使ってる人だけ送信できないバグ (謎) を抱えていて、今なんか直った (謎) ので全部再試行して、sidekiqがすっきりした
はてなブログの読者一覧が見れることに気づいたので見ているが、なんか適当にそれっぽい技術記事みたいなものを書いてしまったせいで知り合いでないWeb系の人間が1/3ぐらいを占めていた (ちなみに読者数は6)
これUITableViewCellをUITableView抜きで使ってないか???それはそれとしてネイティブで作ったのは偉い
iOS 13.1.x 向けのworkaroundをついに削除したぞ
https://github.com/cinderella-project/iMast/commit/4efbce6658c5ed978c0cd7dfa26ece177c4f14d9
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@skoji github actionsにはデフォルトでGITHUB_TOKENというsecretがあるので、それを使えばわざわざGitHub Package Registry用にトークンを作らなくてもいいかも?
別にmastodon.socialで受け入れられないならmastodon.gov.inなりなんなり作れば良いわけで
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
まあ挙動の違いは起こりにくいだろうけど、iOSのユーザーだましてもそんな取れなさそうな気がする。どうなんだろね。
自分が騙す側ならiOS狙うかなぁ。挙動の違いが起こりづらいと思うので。あくまでも狙うのは人間側で。
自由度が高いものは我々のような人間には向いてると思いますけど、ITリテラシーの低い人々に触らせるにはAndroidは自由度高すぎるのではないか、という懸念
騙されまくって行き着く地獄がAndroidのほうが深いといった方が正しいかもしれないな。まあ自由度を高めた代償なのでなんとも言えんが………
思えば今のWindows、Windows 95あたりからのアイコンとWindows XPあたりからのアイコンとWindows Vista/7ごろからのアイコンとWindows 10からのアイコンがそれぞれあちこちで使われてるの、かなり意味不明だな
シニアスマホはAndroidだし、シニア層がiPhone持ってもバカみたいにゲームするわけでないんだからいらないでしょ
シニア層が選ぶのは「Android」--キャッシュレス決済やSNSにも興味あり - CNET Japan
https://japan.cnet.com/article/35145974/
EarPods 3.5mmとAppleのUSB-C⇔3.5mm変換アダプタとType-C付きAndroid端末持っとるオタクおるか