23:59:16
2020-12-24 23:58:45 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

将棋ゲームかなんかで思考用にカセット側にARMのCPU積んであったやつすき

23:59:11

カセットビジョンはね……

23:59:04
2020-12-24 23:58:43 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:58:43
2020-12-24 23:57:36 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:58:33

?????

23:58:30
2020-12-24 23:56:25 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:58:04

FCカセットにラズパイ載せてDOOMがヌルヌル動いちゃう基板(キット) | 同人ハード(キット),BAKUTEN工房 | | 家電のケンちゃん(@kadenken) kadenken.com/view/item/0000000

申し訳ございません。 現在、この商品は取り扱っておりません。
23:57:52

この DOOM ヌルヌル基板は今日から発売なんだよね >> 同人ハード(キット),BAKUTEN工房 | 家電のケンちゃん(@kadenken) kadenken.com/view/category/ct8

同人ハード(キット),BAKUTEN工房 | 家電のケンちゃん(@kadenken)
23:56:25

(2020/11/17) ファミコンで「DOOM」がヌルヌル動く驚異の試作基板がデモ中。ラズパイが処理を担当 - エルミタージュ秋葉原 gdm.or.jp/crew/2020/1117/37059

ファミコンで「DOOM」がヌルヌル動く驚異の試作基板がデモ中。ラズパイが処理を担当
23:55:39
2020-12-24 23:53:40 かぐらの投稿 taka_hvc1@social.mikutter.hachune.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:55:32

なるほど?

23:55:29
2020-12-24 23:53:48 rootYの投稿 rooty2@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:55:16

一応ファミコンは 6502 ベースのカスタム CPU 持ってるしべつに特殊カセットでなければ普通はそっちで処理するはずだけど

23:54:38

ん?

23:54:35
2020-12-24 23:53:54 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

CPU を本体側に積むの、なんで最初からやらなかったんだろう

23:53:47

そういえば秋葉原の「家電のケンちゃん」でファミコンのカセットの足持ってるけど Rasaberry Pi Zero かなんか突っ込んでファミコンで DOOM できるようにする謎基板が発売されました

23:52:37
2020-12-24 23:52:15 のなかの投稿 nonaka@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:52:14

逆に言えばカセット側に CPU 積んでそっちで処理した結果を流し込めばファミコンの仕様では不可能なこともかなり色々できる(特殊カセットはみんなそんなかんじだし、それでエミュレーターの実装が大変

23:51:05

ファミコンのピンアサインみるとわかるけどマジで CPU や PPU みたいなメインのチップの足かそのまま伸びてきてるイメージしてもらえれば……みたいなピンなのよね。しかも VRAM とかも見えてる >> images.app.goo.gl/b3rKJNoFCHyQ

23:48:24
2020-12-24 23:43:13 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:46:08

とくに制御してない、というのが正直なとこでは。電源が投入されていない時に起動しはじめるためにピンをショートさせる、というところ以外で特にやることないし……。起動しはじめてからは押すと ACPI のイヴェントが飛ぶはずだし、UEFI の実装に絡む部分もあるとは思うけど。ただ電源投入時にしろ長押しによる電源断かちょい押して ACPI イヴェント飛ばすか、みたいなとこはどう実現してるか知らんけど。

23:42:40
2020-12-24 23:39:24 rinsukiの投稿 rinsuki@mstdn.rinsuki.net

電池一瞬だけ外して付けてみたいなことやってるとふしぎなおどりし出すやつすき

23:42:24
2020-12-24 23:40:41 オガサワラペンギンの投稿 boronology@social.penguinability.net

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:42:12
2020-12-24 23:42:06 耳はむ配信禁止の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:41:27

なんせカセットのピンって CPU のバスがそのまま露出してるぐらいプリミティヴな作りだったりするし、何かの拍子で誤作動して画面がめちゃくちゃ笑える感じの表示なったりする

23:40:38

初代のファミコンあたり、まあまあヘンなバグりかたするよ

23:38:42

そういうのも筐体開けたら中にスイッチが……とかありそう

23:38:26

わりと付いてること多いと思う。スマートなんちゃらみたいなのは付けない努力してそうだけど

23:37:03

当時のパソコンは「マイコン」ですよ(日本ではパーソナルコンピューターというよりマイコンピューターの略でマイコンという語が専ら用いられていた

23:36:06

簡単なプッシュボタンでもあるとないのでかなり違う

23:35:40
2020-12-24 23:32:00 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

マイコン周辺の回路を一回自分で組むとなぜリセットスイッチが存在するのかという疑問に対するプリミティブな理由を理解できるかもしれませんわ

23:35:15
2020-12-24 23:34:16 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help

ていうか、電子回路をかじってると(?)リセットと電源断は別のものって感覚あるけど、そっち系になじみが無いとリセットが電源入れなおしに見える?><

23:34:32

マザーボードの特定のテストピンショートさせて発火させてるあたりまあねえ。

23:34:01
2020-12-24 23:33:28 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

電源ボタンはあれでいてけっこうソフトウェア的動作だろうしねえ

23:33:14

これ実は重要で、起動したとき必ず様々な IC の信号のエッジの初期状態が仕様通りでないと、電源オンしたとき確率でヘンなトリガ入ってふしぎなおどり状態になるはずなんだよな

23:31:54
2020-12-24 23:28:59 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

少なくともリセットスイッチはソフトウェア的状態に関係なく「正しく」リセットできるように回路が設計されていたはず

23:31:52
2020-12-24 23:28:28 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

電源オフにしてオンにすればいいじゃんというのはそれこそ正しくオフにできるという前提が存在しないといけない気がするんだよな

23:31:06

PC-98 + DOS 環境でリセットスイッチを今の PC の電源ボタンぽく使おうとするのもたぶん出来て、シャットダウンしたければ CPU を hlt 命令のループに突っ込んでしまっておいて、起動したくなったらリセットスイッチ押す、とかになると思う。ACPI で S5 ステートに落としたりするわけじゃないから電力は起動時と同じぐらい喰いそうだけど。

23:27:04

昔の PC の電源スイッチは今の PC だと ATX 電源の裏についてるスイッチみたいなもんなんだよな、どちらかというと

23:26:29

どちらかというと電源スイッチはリセットも兼ねていないか?という疑問に対する話だった

23:22:26

ところで reset.com や reset.exe など単にリセットするためだけの PC-98 用 MS-DOS バイナリが流通したりしている

23:21:37

CPU だけじゃなくて周辺の IC にそれぞれ RST 突っ込まないといけないからそれなりにリセットのための回路はついてたんだと思う。

23:19:44
2020-12-24 23:18:39 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

少なくとも 9801 世代ぐらいならマジの CPU リセットだったんじゃないかなあ

23:17:58

計算機を停止するのに STOP キーを連打したり sync コマンドを 3 回実行したりして HDD のヘッドを退避しなくてもいいし……

23:17:16

APM や ACPI に甘やかされ育った

23:16:14

そもそも昔の PC だとソフトウェアから電源切るのもできないしな(リセットはできたりすることもある

23:15:18
2020-12-24 23:03:40 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io

電源とリセットボタンは回路的に違う場所に存在してちゃんと個別の意味があった(今でもそうかは知らない)

22:58:03

レジストリクリーナーを使うのはやめて? ~Microsoftがサポート文書で呼びかけ - やじうまの杜 - 窓の杜 forest.watch.impress.co.jp/doc

レジストリクリーナーを使うのはやめて? ~Microsoftがサポート文書で呼びかけ/近年はメリットよりもデメリットが目立つように【やじうまの杜】
22:51:12

桂言葉が『School Days』実況するのカオスすぎない???? >> オーバーフロー公式 (@Overflow_staff) さんのライブ - ツイキャス twitcasting.tv/overflow_staff

ライブ 【オーバーフロー公式配信!】 #659940006
16:25:50

妹募集するか

16:25:37

おたくではないため妹も居ない

16:25:36
2020-12-24 16:25:04 kozueの投稿 kozue@yysk.icu

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:17:45
2020-12-24 16:17:27 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info

まぞクリスマス…

16:14:50

完全に百合っぷる結婚みたいなケーキなんだけど大丈夫なんですか?

16:14:24

伊藤いづも先生のご両親の今年のクリスマスケーキはまぞくと桃のケーキ、なるほど…… >> twitter.com/izumo_ito/status/1

16:10:17
2020-12-24 16:09:50 USA皇帝ノートン2世うさうさ陛下の投稿 usa@mstdn.jp

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:14

もちろん牛や豚や鶏も好きだけど

16:06:59

ちなみに好きな肉は猪とか羊です

16:06:47

知らない経験すぎる……

16:06:35
2020-12-24 16:06:21 zgock999の投稿 zgock999@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:00:45
2020-12-24 16:00:18 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:51:42

これ兎です

15:51:14

うさぎ食べたくなってきた

15:50:55

ちなみに上野のお店で兎と羊がどっちも丸ごと食べられるのでオススメです

15:50:36

あったね

15:50:26
2020-12-24 15:44:15 上海蟹七咲@末代の投稿 JSR7saki@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:36:46
2020-12-24 15:36:26 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io

オーストラリアに居るのかもしれない

15:29:49

アイコン変え損ねて季節感ガン無視してしまっているのに気付いた

15:14:30

M&A の話のほうもおもしろいけれども

15:14:13

いやめっちゃ面白そうだけど >> “技術的なチャレンジは非常に多く、最終的に解決出来たので、開発自体は楽しかったです。

とはいえ、こんな昔話は他人にとって面白いものでもないでしょうから[..]”

10 年前に JavaScript で Flash Player を開発し買収された話 nmi.jp/2020-12-24-About-Acquir

15:02:23

途中まで似た展開だった、表ルート/裏ルートという感じだったな、というのどっちも『Fate/stay night』でもやってるし芸風っぽさある

15:01:39

シエルルートはスパゲティ食べる先輩が出てくる(大嘘

15:01:16

あきさん……

15:00:39

『月姫』でバッドエンド選んだときのヒントコーナー「教えて!!知得留先生」で時たまメインヒロインのデフォルメキャラとして出てたのがいつのまにか格闘ゲーム『メルティブラッド』あたりから「ネコアルク」という不思議なまものとして独立したキャラクターになったやつ

14:58:52

正直なところネコアルクがどういう存在なのか古参の人もいまいちわかってなさそう(実際謎なので

14:58:26
2020-12-24 14:57:45 ぴけぴけ@Skebなど1件作業中の投稿 pikepikeid@mstdn.maud.io

ネコアルク、FGOしか知らん人間だけどなんか面白いやつがおるなという認識でいる。

14:58:01

ここ最近毎年ホールケーキで後悔してる気がするので今年は買わないぞ!

14:57:32

明日行ってみるか

14:56:50
2020-12-24 14:52:52 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:39

『TYPE-MOON カーニバル・ファンタズム』でもネコアルク出まくったしまあまあ最近 TYPE-MOON を知った人にも TYPE-MOON のマスコット的アレとして馴染まれてるんじゃなかろか > ネコアルク

14:55:25

ここ数年の年末恒例 Type MOON 大晦日特番ですよ

14:55:00
2020-12-24 14:53:33 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:48:32

実効支配領域とかじゃない(適当

14:48:21
2020-12-24 14:48:17 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:47:51

ところでこれはヤバそう

14:47:19
2020-12-24 14:40:28 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:47:16
2020-12-24 14:39:44 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:46:38

おたかんさん v.s. 糖尿病

14:39:08

実は UDIMM と RDIMM の構造的な違いとかあんましらない

14:38:37

LINE Lite gたぶんちゃんと push notification も飛ぶ

14:38:01

ちなみにスピンドルじゃなくてロール巻きで売ってる CMCpro のほうが正統後継だそうです。

14:37:36

左から二番目は臺灣 HI-DISC の TY シリーズだけど記録面だけ太陽誘電仕様でレーベル面はべつにそうでもないらしく、エラーレートもそこそこっぽい。適当に安すぎる中国製買うよりかは良さそうだけど。

14:33:56
2020-12-24 14:33:40 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:33:25
まちカドおるみん御嬢様 (@orumin@mstdn.maud.io)
14:32:43

どの口でそれを?

14:32:37
2020-12-24 14:32:26 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:31:33

あの画像で、CMCpro や HI-DISC の TY シリーズ、協和産業の自称太陽誘電後継シリーズだと見抜いた上で That's!って叫べるオタク、相当な異常者なので気をつけたほうがいいです

14:30:36
2020-12-24 14:30:28 アカハナの投稿 akahana@fla.red

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:29:29

人口の年齢分布の若返りが戦争や虐殺によって実現された回とかもあるし……。

14:28:56
2020-12-24 14:28:47 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

もっと穏当な経緯で分散して欲しいのですが……

14:28:55
2020-12-24 14:28:04 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

感染症の流行で人口集中が緩和されていく

14:28:49

めっちゃ CD-R 大好きな人っぽくなってしまった

14:02:57

COVID-19 は症名であってウィルス名は SARS-CoV2 では

14:02:23
2020-12-24 14:00:46 ナメクジウオの投稿 sleeping_coelacanth@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:00:00

???????

13:59:56
2020-12-24 13:59:36 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

総長かもしれない

13:59:56
2020-12-24 13:59:10 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io

総裁がよいということ?

13:59:51
2020-12-24 13:57:54 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:59:49
2020-12-24 13:58:59 負けヒロイン@がんばらないの投稿 kelvin27315@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:56:50

ない

13:56:48
2020-12-24 13:56:38 miwpayouの投稿 miwpayou0808@miwkey.miwpayou0808.info

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:56:34
2020-12-24 13:55:22 のなかの投稿 nonaka@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:56:17

この TL で「党首」って書かれてドキっとするの、完全にあれ

13:51:50

「コロナは風邪」医師会館に居座り党首逮捕|日テレNEWS24 news24.jp/articles/2020/12/23/

13:34:12

世界自然遺産の島、森林火災で半分近くが焼ける — オーストラリアのフレーザー島、違法なキャンプファイヤーが原因 | ナショナルジオグラフィック日本版サイト natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/new

世界自然遺産の島、森林火災で半分近くが焼ける
13:07:16
2020-12-24 13:06:53 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:06:00

この顔文字って「お前を殺す」ってこと?

13:05:48
2020-12-24 13:05:23 かるばぶの投稿 babukaru@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:05:47
2020-12-24 13:04:19 えあい:evirified::evirified::win98_shrimp:の投稿 Eai@stellaria.network

:karusifa:​ ユールばぶ
🔥​ クリスマスの朝から十二夜まてかるばぶを燃やす

13:05:01

13:00:48

VTuber 桂言葉の時点で???だけどそれで『School Days』実況するのかなり???だと思う。

12:59:38

12:58:30

@babukaru べつにそんな早くないか

12:58:03

@babukaru すくなくともわたしは 6 月に読んだ(半年で merge されるのかなり早そう

12:55:37

“ある日の撮影で片方のカメラが1日中ずっとピントが合わなかったんですよ。あれも飲みながらやってたからだと思います。指でナッツをつぶすシーンなんかマジでどこにもピントが合ってなかったんで、日本に帰ってきてから[..]撮って合成しました。”

nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー
12:55:30

@babukaru この記事は大分まえだけど、いま tweet したのはこれが 5.11 に merge された報が入ったからです

12:53:22

“特に参考にしたのは「片腕カンフー対空飛ぶギロチン」”

ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー
12:49:59

“※ニンジャマンは通称で、本名はサミュエル・K・ンカンサ。クセが強すぎるVFXで知られ“ガーナのジョージ・ルーカス”の異名も持つ”

ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー
12:46:46

“まあ、父方のおじいちゃんは元ドイツ軍の砲兵で、ロンメルと一緒にアフリカ軍団で連合軍と戦ってたんですけどね(笑)。あと母方のおじいちゃんはトロツキーの同志だったんでそれはそれで面白い話がいろいろあるんですが、映画とは関係ないんでまた今度話しますよ!”

ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー
12:44:32

ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

ヒトラーと東条英機がカラテでガーナを制圧する謎映画「アフリカン・カンフー・ナチス」はいかにして生まれたのか、セバスチャン・スタイン監督インタビュー
12:42:36

Emulating Windows system calls, take 2 [LWN.net] lwn.net/Articles/826313/

Emulating Windows system calls, take 2
12:42:25

“There is a new system-call interception mechanism, based on prctl(), that allows user space to trap and emulate system calls. The target use case is running Windows games, but other applications seem likely as well.”

5.11 Merge window, part 1 [LWN.net] lwn.net/Articles/840129/

5.11 Merge window, part 1
12:38:35

5.11 Merge window, part 1 [LWN.net] lwn.net/Articles/840129/

5.11 Merge window, part 1
12:00:45

またってなに

12:00:41
2020-12-24 12:00:33 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:56:02

Announcing Tokio 1.0 | Tokio tokio.rs/blog/2020-12-tokio-1-

Announcing Tokio 1.0 | Tokio - An asynchronous Rust runtime
11:55:21

引越しよくわからんな

01:47:35

大学でRustを教えた話 - 未完成な論を綴るブログ ytakano.hatenablog.com/entry/2

00:20:01

松江で石敷き護岸跡発見 出雲国風土記に記載、古代「渡し場」の一部か | 中国新聞デジタル chugoku-np.co.jp/local/news/ar

松江で石敷き護岸跡発見 出雲国風土記に記載、古代「渡し場」の一部か | 中国新聞デジタル