23:59:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 23:42:37 Masaki Haraの投稿 qnighy@qnmd.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:59:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 23:40:35 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

ふと気になったが、華氏の文化圏の人々は cal を使ってるのか? それともジュールなのだろうか?

23:56:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカかぶれでマイル、mph、フィート(高度・標高限定)、ポンド(超重いもの限定)に慣れたオレンジでも、華氏温度はなんもわからんままで毎回変換してるので、どこがわかりやすいのかさっぱりわからない><;

23:54:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 23:38:51 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあそれはそれとして刻み幅が細かめであるという点では華氏の方が日常シーンでは確かに便利ではあるかもしれん (調理関係の状況を除く)

23:54:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 23:37:28 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

言ってることが「だいたい足のサイズ (俺の足とは言ってない) と一致するからフィートは便利」と変わらんのよ

23:53:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 23:37:00 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

体温高いときを基準にしてしまった100度と結局人の住む領域で気温が下回る程度の0度を持つ、あのファーレンハイト度!?

23:53:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 23:35:19 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:21:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

しゅごいしおもしろい><
海外版でめんどくなって(?)ある意味 逆ポリコレみたいな感じになってたのを国内版の表現に戻したっぽいって話><

[B! あとで読む] 『ペーパーマリオRPG』リメイクで“女の子として生きたい”キャラクター「ビビアン」はどう描かれるのか情報公開から推理。男の娘とトランスジェンダー女性の違い - AUTOMATON
b.hatena.ne.jp/entry/s/automat

Web site image
『『ペーパーマリオRPG』リメイクで“女の子として生きたい”キャラクター「ビビアン」はどう描かれるのか情報公開から推理。男の娘とトランスジェンダー女性の違い - AUTOMATON』へのコメント
20:52:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これも参考になるかも><
図録▽失業率の推移(日本と主要国)
honkawa2.sakura.ne.jp/3080.htm

?}?^?????Ɨ??̐??ځi???{?Ǝ?v???j
20:48:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

民主党政権(2009/9/16~2012/12/26)をどう評価するかはあれだけど、円高(と同時期の不況)に関しては民主党政権だったから云々の範囲ではない気がしてる・・・><

参考><
第1節 世界経済危機後の変化(リーマン・ショック前から直近年まで):通商白書2014年版(METI/経済産業省)
meti.go.jp/report/tsuhaku2014/

20:46:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 20:33:14 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:46:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 20:30:52 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:46:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 20:29:54 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:21:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ウィンドウアクセラレータは、2Dのグラフィックをハードウェア支援で(つまりなるべくCPUに負荷をかけずに)行うハードウェアであって、その辺りの時代ってビデオオーバーレイってアナログに行われてたはず・・・?><
たしかグリーンバックみたいな感じのマゼンタバック(?)で><
その後GPUが直接ビデオを扱えるようになって、デコードと2D描画と合成をワンチップで(でも後から合成する形で)出来るようになって・・・みたいな感じに変わってたんだった気がする><

20:12:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ウィンドウアクセラレータはウィンドウアクセラレータでビデオオーバーレイはビデオオーバレイなので、たぶんあってるけどなんか微妙に変な表現っぽさ・・・><

20:11:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 20:01:37 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

XP の時代だったか 2k の時代だったか辺り

20:11:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 20:01:19 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

コマンドプロンプトを VLC のウィンドウの上に重ねたらコマンドプロンプト上で動画を再生しているように見えるやつね

20:11:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 20:00:25 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

大昔のウィンドウアクセラレータってあれでしょ、なんか CPU で描画した上にアクセラレータでオーバーレイ描画みたいなのしてたっていう

19:56:35 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これ、64ページもある・・・><;
Immigration's Effect on US Wages and Employment Redux | NBER
nber.org/papers/w32389

Web site image
Immigration''s Effect on US Wages and Employment Redux
19:54:53 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

バイデンが日本は移民がどうたらこうたらの複数のニュースのはてブのコメントで、アメリカの状況云々で移民による状況悪化でなぜかサンフランシスコを例示してる変な同一のコメントをいくつもつけてる変な人が居て、オレンジは「ニューヨークならあれだけど、サンフランシスコを例にするのはアメリカに対しての解像度低すぎだろ><;」って思ったけど、ちゃんと調べて反論書くのめんどかったので言及しなかったんだけど、
そもそも、移民のせいで低所得者層の給与水準が悪化したってちゃんとしたデータ自体無いって事・・・?><

19:48:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Immigration's Effect on US Wages and Employment Redux | NBER
nber.org/papers/w32389

Web site image
Immigration''s Effect on US Wages and Employment Redux
19:48:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! economics] 移民は高卒以下の給料を引き上げた - himaginary’s diary
b.hatena.ne.jp/entry/s/himagin

Web site image
『移民は高卒以下の給料を引き上げた - himaginary’s diary』へのコメント
19:40:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

よくわかんないけどエスカレーターがどうのこうので不穏なことがあったの?><(?)

13:21:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

気温による頻脈つらい><

13:14:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

一応、「タイトルに『銅』って含めてるんだから伝わるでしょたぶん」なのかも?><;

13:11:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

狙われる銅、太陽光発電所ケーブル盗難3倍 最大手のウエストHDは自衛急ぐ - 日本経済新聞
nikkei.com/article/DGXZQOUC139

Web site image
狙われる銅、太陽光発電所ケーブル盗難3倍 最大手のウエストHDは自衛急ぐ - 日本経済新聞
13:11:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

狙われる太陽光ケーブル 銅が高騰、盗難「数年で倍増」:朝日新聞デジタル
asahi.com/articles/DA3S1592786

"太陽光発電所で銅が使われているケーブル"を日本のニュース記事のタイトル短縮ルール的なので略してるっぽい?><;
各地の太陽光発電所で起きてるって主題を省かずタイトルにしようとして苦しくなってる感じ?><;

Web site image
狙われる太陽光ケーブル 銅が高騰、盗難「数年で倍増」:朝日新聞デジタル
13:09:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 13:07:04 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

「太陽光ケーブル盗難」の見出しも、光ファイバーか?って思うけど、太陽光発電所のケーブルなだけだったりするよなぁ。普通に電気ケーブルでいいと思うんだけど。

13:08:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なんで、日本の都市計画関連の論文では、アメリカのオレゴン州ポートランドをお手本にしてるものが多くあるのに、交通関連の論文、特にライトレールに関するものはヨーロッパばっかり見てるものが多いっぽいのか謎すぎる><

12:59:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ミートボール | イシイのミートボールのこだわり | 石井食品株式会社
item.ishiifood.co.jp/meatball

今はイシイのミートボールの方が味が変わってる・・・?><(オレンジが「これは!><;」って似てると思ったのは、20世紀の頃に食べたやつ><)

Web site image
ミートボール | イシイのミートボールのこだわり | 石井食品株式会社
12:57:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえばこの前、ジャックダニエル テリヤキソースって書いてあった英語のレシピを元に、材料はあってるけど分量は全く計らずに「こんな感じ?><;」って作ってハンバーグにかけて食べてみたら「これ、ほぼイシイのミートボールだ!><;」ってなった><

12:55:14 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 12:54:07 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:55:08 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 12:52:19 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:55:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 12:51:20 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:43:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジは幼少の頃に無限ループ再生するレコード体験してる><(なんか誕生日がテーマの童謡で、ほぼぴったり1小節でループしちゃうように傷がついてるのがあって、それをおもしろがってよく聞いてた><)

12:37:44 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 12:36:57 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:37:33 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

誰かおもしろ工作系youtuberとかがやってみたらおもしろいかも><
1990年代初頭あたりのオートリバース機能付きのテレコをわざとちょっと壊して、オートリバースのテープ終端検知がうまく誤動作するようにして「本当に無限ループ再生する本物の壊れたテレコ!」って><;

12:34:48 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

壊れたテーププレイヤー、オートリバースであれば短区間無限ループ再生になる事も構造上はありえそう・・・?><;
(なんか埃が詰まったとかでメカが劇的に重くなって、終端検知が誤動作してオートリバース、その後数秒再生するけどまた重くなってオートリバースとか><;)

12:32:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

CDはバッファ付きの世代でバッファアンダーランになった時にループ再生する珍機種とかあるのかな・・・?><;

12:30:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 12:28:30 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:30:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

イマドキでそういう現象で一番身近かもしれないの、youtubeの鯖が不調でyoutube liveの配信者~鯖間のストリームが途切れてループする現象かも?><;

12:29:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 12:28:19 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:28:47 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 05:35:41 lieutarの投稿 lieutar@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:24:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

まだ読んでないけど、超オレンジ向けの超おもしろそうな論文見つけた!!!!><

ポートランド市の計画方針を組み込んだコンパクトシティ計画策定支援システムの提案 jstage.jst.go.jp/article/aija/

Web site image
ポートランド市の計画方針を組み込んだコンパクトシティ計画策定支援システムの提案
12:13:43 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

インフラの人口あたりの充実度が低ければ低いほど、開発時の税金が高くなる方式にすれば、人口減少中の地方都市であれば郊外の無秩序開発の抑制に繋がるし、逆に一極集中が起きてるようなエリアでも、過剰な集中によってインフラが不足する現象を抑制して人口密度を下げることが出来る><

12:06:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

人口あたりの都市公園面積が全然足りてなくて違法な現状になってる問題も、都市公園面積が足りなければ足りないほど、開発するときにものすごく税金が大きくかかるようにすれば、その税金で公園整備できる><

12:02:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

禁止はしないが、その分 税金をものすごく多くとるよ作戦><

12:01:51 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり、他の先進国並みにかっちりした都市計画を日本が出来ないで相変わらずの無秩序開発を許容する方向でどうにかするのであれば、無秩序開発に対して大幅に税金を多くとるようにすれば、無秩序開発によって生じる行政側のコストをそこから賄えるじゃん作戦><

11:59:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本語微妙に変だった><

11:57:11 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

インフラがなければ(交通的にたどり着けなければ)新たに開発しようとするとものすごく税金がとられるようにすればいいのにって思う><
じゃないと、単に土地が安くてインフラがショボい場所が開発されて、そこへのインフラ整備で財政がって、コンパクトシティの正反対の現象が起きるし「郊外を無秩序開発するならば、行政側はそれのためのインフラ整備にかかる税金を多くとるよ」ってして財政のバランスがとれる><

11:53:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

少なくとも税制で郊外開発抑制すればいいと思うけど、むしろ日本は市街地の人口密度が高すぎるので、そうすると今度は日本の都市構造のデメリットがさらに強調される形でしか都市計画がされなそうで・・・あれかも><(語彙力)

11:49:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 11:25:48 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:47:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

関西行ったこと無いけど、この話を知らないまま関西に行って「よろしいか?」って言われたら
「(これはもしかしてお笑いが文化に染み込んでる関西らしいボケてって合図?><; ひねって返事しろってこと?><;)」ってなって
「よ、よろしいでござるよ・・・><;」って言ってたかもしれない><

11:43:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 増田] ワイ、「よろしいか?」が通じなくて悶絶する b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

オレンジ(埼玉人)的には、「よろしいか?」って消防士さんが使う言い回しのイメージ><

Web site image
『ワイ、「よろしいか?」が通じなくて悶絶する』へのコメント
10:58:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカのお菓子の工場、トラックドライバーにお菓子くれる所けっこう多いらしい><
逆に、M&M'sの工場はチョコくれないからケチってレビューついてた><;

10:54:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

いつも見てるイリノイのおじいさんトラックドライバーyoutuberさんの今回のお仕事の荷主がテネシー州にあるユニリーバのアイスクリーム工場で、Googleマップのレビューによると、トラックドライバーはアイス無料で貰えるらしい・・・><

Unilever Ice Cream - South Plant maps.app.goo.gl/QkmWaUrPCKL4Tu

09:58:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

一応、音声での通常のATCの航空無線は日本の法律上でもブロードキャストと見なされないはずなので、グレーとしても超ブラックに近いダークグレーかも感><;
逆にADS-Bは国際的な解釈でブロードキャストと見なされてるので、問題ないはず><(限りなく白に近いライトグレー><)

09:54:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 09:43:15 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:54:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 09:42:16 がにょ✈️の投稿 ganyo@hikoukidon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:54:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 09:14:59 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:54:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 08:44:10 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:54:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-06 08:43:04 zundaの投稿 zundan@mastodon.zunda.ninja
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:43:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

熱中症で子どもが亡くなる痛ましいニュースを見るたびに、なぜそこまで周りは放置したんだ?と不思議に思ってたけど実際に体験してみて現場が想像できた話 - Togetter togetter.com/li/2361354

オレンジはある意味こういうのと全く逆で、普段「・・・・><」って感じだけど、真っ先に緊急事態と認識して「緊急事態!><」ってなると電源が入っていきなり仕切りはじめて鬼軍曹化するタイプ><;

Web site image
熱中症で子どもが亡くなる痛ましいニュースを見るたびに、なぜそこまで周りは放置したんだ?と不思議に思ってたけど実際に体験してみて現場が想像できた話
08:54:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ChatGPTのおかげで海外の法律を探すのマジですごく楽になった><
(無かった時は法律の正式な名前がなかなかわかんなくてなかなか原文にたどり着けなかった><)

08:49:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

(斜め読みする人が全く逆の話として受け取らないようにちょっと追記した><;)

08:48:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ホームレスが「過去最少」は虚構? 事実の隠蔽に対抗する社会調査の必要性(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/expert/articl

記事の内容を一言で言うと、なぜか日本は「ホームレス」(家が無い人)では無く「路上生活者」って定義でやってるので変なことになってるって話><
少なくとも米英は日本と違って、記事で例示されてるイギリスもホームレスは家が無い人や何らかの事情(DV被害とか)で家に住めない人だし、
記事には無いけど、アメリカも例えば1987年の法律(McKinney–Vento Homeless Assistance Act)では、ホームレスの定義は、"fixed nighttime residence"が無く、夜を過ごしている場所がシェルターや施設または通常ではない寝床("a place not ordinarily used for sleeping")な人><

Web site image
ホームレスが「過去最少」は虚構? 事実の隠蔽に対抗する社会調査の必要性(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
08:43:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

McKinney–Vento Homeless Assistance Act - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/McKinney