16:02:00
icon
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
16:00:05
icon

観光地のゴミ問題「多すぎて回収が間に合わないから撤去」or「予算を投じて増強」→増やしたところで溢れるゴミ箱が増えるだけ…最適解は? - Togetter
togetter.com/li/2363066

オレンジとほぼ同じ案を書いてる人が居た><

Web site image
観光地のゴミ問題「多すぎて回収が間に合わないから撤去」or「予算を投じて増強」→増やしたところで溢れるゴミ箱が増えるだけ…最適解は?
15:50:05
icon

ていうか都道府県別でかっこいいって感覚があんまりないような気が・・・><
風景とかの面で言うと例えば富山県とかかっこいいと思うけど文化的にかっこいいかというと全然そんな事無いし、熊本県もカコイイと思う場所多いけど、県自体がカコイイみたいな感じはしないし・・・><

15:44:29
icon

[B! 地方] 故郷・東北を「かっこ悪い」と感じる自分に困る...「かっこよくなった」沖縄、台湾、韓国との違いは?
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.new

東北というか東京よりも東北側をまとめて関西の人に馬鹿にされてるって感覚はある(特に2chのお国自慢系のスレで痛感しまくった)けど、特にかっこ悪いとは思わないし、逆に沖縄をかっこいいと思った事も無いかも・・・><

ちなみに東北の人にも北海道の人にも埼玉は馬鹿にされるというか埼玉から来たって言うだけでおもしろがられる・・・・><

Web site image
『故郷・東北を「かっこ悪い」と感じる自分に困る...「かっこよくなった」沖縄、台湾、韓国との違いは?』へのコメント
15:03:05
icon

CILで書いたサインとコサイン計算するDLLのソース、gistに置いた><

Calculate Trigonometry DLL, written in CIL practice(練習で書いた、自前でサインとコサインを計算するDLL><)
gist.github.com/orange-in-spac

Web site image
Calculate Trigonometry DLL, written in CIL practice(練習で書いた、自前でサインとコサインを計算するDLL><)
14:55:10
icon

自分でCILで実装した三角関数計算するDLLでアナログ時計作った><

Attach image
14:17:57
icon

オレンジがCILで書いた三角関数を計算するやつで逆算で円周率を求めると、小数点以下5桁くらいあってるっぽい?><;
(制度調べるコードをちゃんとじゃなく簡易に書いたので厳密な精度はわかんないけど><;)

13:42:42
icon

CIL(MSIL)で自作した三角関数計算(黄緑)と .NETの標準ライブラリの三角関数(青)で放射状に線を引いて比べてみたら、精度が微妙な分ちょっとずれた><

Attach image
11:49:39
icon

500W→600Wは、1分を50秒にすればおk><(?)

11:48:53
2024-05-08 11:44:55 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

電子レンジワット数と加熱時間 - 高精度計算サイト keisan.casio.jp/exec/user/1505

Web site image
電子レンジワット数と加熱時間
11:41:45
icon

iPadにはなんかIDEが用意されるんだかされたんだからしい?><
けど、昔Visual Studioとか動かしてたPCよりもはるかにスペックが優れててスクリーンのピクセル数も圧倒的に多い計算機(スマホは画面の物理サイズは狭いけど)なのにセルフホスティング環境が用意されて無い(無かった)の、かなりかっこ悪いよね><

11:38:17
2024-05-08 11:10:20 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:38:12
2024-05-08 11:08:55 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:49:36
icon

Incident Airbus A321-271NX N504DZ, aviation-safety.net/wikibase/3

Web site image
Incident Airbus A321-271NX N504DZ,
10:47:21
icon

Mechanical malfunction sparks fire on arriving Delta flight at Sea-Tac airport komonews.com/news/local/seattl

到着後にGPUに繋いだら火花出てキャビンスモーク?><;

10:26:43
icon

でも、戻る先が多い場合は分岐命令がずらっとならんで関数呼び出し以上のコストがかかりそう><;

10:25:13
icon

アドレスとかラベルをスタックに積まないと解決できないと思い込んでたオレンジにたいして、GPTさんは柔軟に「識別できればいいんだから、スタックに積むのはなんらかの数値かなんかでよくね?」って考えた><
GPTさんの方が賢い><;

10:21:47
icon

MSIL(CIL)で、サブルーチンがメソッドとしか表せないっぽいのがコスト的にどうなんだろうと思ってChatGPT3.5さんに「CILでBASICのGOSUBみたいな感じにスタックに復帰アドレスを積んでおいて戻ってくるって出来ないのかな?><」って聞いたら、
議論の末に「CILの仕様ではアドレスやラベルはスタックには積めないので、条件分岐で代用するしかないです」って返事が来て「それだ!!!!><;」ってなった><

09:38:40
icon

動画は見てないけど、汎用的なハードウェアが専用ハードウェアを駆逐する流れがある事には同意できるけど、スタイラスが不要とか言ってたのにApple Pencilを出した先見の明が無いAppleが言うと、その否定してる専用ハードウェアの類にも実は汎用的なハードウェアで代替するのは無理があるものが含まれてるんでは?><
って思う><
スタイラスを否定したままだったら、そのプレスする対象に画材を含む事も出来なかったんだよ?><

09:32:45
2024-05-08 02:55:57 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:32:30
2024-05-08 02:54:21 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:32:25
2024-05-08 02:52:31 aqz/tamainaの投稿 aqz@p1.a9z.dev
icon

iPadの紹介の冒頭の楽器などを粉砕してる映像。日本の人がわりと否定的に反応している一方で、英語圏では「TikTokで流行りの水圧プレス動画を真似してるのか」の反応が多く、空気感に違いがある
https://x.com/mehori/status/1787884891377668256
Misskeyでもこういう感じで流してる人が多くて、エックスをあとから見たら否定的な意見が多いなといった感じだった

09:21:09
icon

路肩駐車時とか渋滞最後尾とかでのハザードの使い方は、アメリカの場合は州ごとにバラバラらしいけど、トラックドライバーはそれをわざわざ意識しては無さそう?><;

09:17:28
icon

アメリカのトラックの場合、出発する時はまずハザードつけて少し経ってから出る方向のウィンカーに切り替えて出るってしてる人がけっこう多い気がする><
エンジンかけたあとに色々準備してる間もハザードつけてる感じ><

09:13:23
icon

「ハザードたきながら駐車はダサい」→保険屋「事故った時の割合がびっくりするくらい変わるからたけ」 - Togetter togetter.com/li/2362435

路肩の駐停車時の話と動く時の話がごちゃ混ぜになってるけど、
駐車場で動く時にまずハザードは、アメリカのトラックがやってて、いい感じかも><(?)
(日本のトラックはわかんない)

Web site image
「ハザードたきながら駐車はダサい」→保険屋「事故った時の割合がびっくりするくらい変わるからたけ」