23:42:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

神宮外苑再開発 “人権に悪影響の可能性”国連の作業部会 公表 | NHK | 国連 www3.nhk.or.jp/news/html/20240

Web site image
神宮外苑再開発 “人権に悪影響の可能性”国連の作業部会 公表 | NHK
17:57:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

05月26日
静岡県知事選 出口調査の結果|NHK 静岡県のニュース www3.nhk.or.jp/lnews/shizuoka/

Web site image
静岡県知事選 出口調査の結果|NHK 静岡県のニュース
17:29:15 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちなみにオレンジは、リニア問題のこのルートへの懸念自体、ルート決定前から「長野県の回し者」とか馬鹿にされながらも主張してたし、決定した時にも「掘れるものなら掘ってみろ!>< どうせ丹那と鍋立山と高熱随道が全部あわさったような状況に陥るから!><」的な事を2chに書いて、ひとりの土木オタクらしき人にだけ同意されてそれ以外からは、「Bルート厨くやしいのうwww」的な反応をされたこと忘れてない><(詳細は忘れた><;)

17:20:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2024.05.08
リニア問題を放り投げて辞職した川勝知事の後継選挙戦…「浜松vs静岡」の対決が勃発していた(小林 一哉) | マネー現代 | 講談社 gendai.media/articles/-/129323

"...川勝知事が大風呂敷を広げてしまったリニア問題が解決に向かうかどうかは、どちらかが知事就任後に、これまで議論されてきたリニア問題が何だったかを正確に理解するところから始めるしかない。

つまり、リニア問題は争点にならない。..."

5/27
news.yahoo.co.jp/articles/e355

"リニア問題を解決させるためには、知事就任後に、正確な情報を基に、これまでの議論が何だったかをちゃんと理解するところから始めるべきであると、筆者はこれまで何度も強調してきた。
そんな中、筆者の懸念が現実のものとなる「事件」が起きた。"

何をどう懸念してたの?><;

Web site image
リニア問題を放り投げて辞職した川勝知事の後継選挙戦…「浜松vs静岡」の対決が勃発していた(小林 一哉) @moneygendai
Web site image
「川勝前知事は正しかったのでは」と思わせた…静岡県民が「自民推薦のリニア早期着工派」を選ばなかったワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
17:10:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジがどのくらいびっくりしたかわかるかも?><;

17:08:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2024/05/21
川勝知事が辞めた途端「リニア調査OK」に方針転換…「非科学的な議論」がバレた静岡県のお粗末会議の中身 これでは「科学者失格」としか言いようがない | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン) president.jp/articles/-/81869?

"...ジャーナリストの小林一哉さんは「川勝知事がいなくなった途端、理由も説明せずに方針を180度変えるような専門部会は即刻解体すべきだ」という――"

居なくなったとたんに理由も説明せずに主張を180度変えるようなジャーナリストも即刻引退すべきだと思うよ!><;

Web site image
川勝知事が辞めた途端「リニア調査OK」に方針転換…「非科学的な議論」がバレた静岡県のお粗末会議の中身 これでは「科学者失格」としか言いようがない
17:04:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2024.04.12
川勝知事が残した“最悪の置き土産”…意味のなかった「リニア騒動」の全貌(小林 一哉) | マネー現代 | 講談社 gendai.media/articles/-/127644

5/27
「川勝前知事は正しかったのでは」と思わせた…静岡県民が「自民推薦のリニア早期着工派」を選ばなかったワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/e355

"...岐阜県のリニア工事に端を発した不安が静岡県にまで伝わった。多くの県民が川勝氏の主張が正しかったのではないかと考えた。事実、NHKの出口調査では「川勝県政を大いに評価する」「ある程度評価する」が計67%と過半数を占めた。..."

ものすごい手のひら返しでしょ?><;

Web site image
川勝知事が残した“最悪の置き土産”…意味のなかった「リニア騒動」の全貌(小林 一哉) @moneygendai
Web site image
「川勝前知事は正しかったのでは」と思わせた…静岡県民が「自民推薦のリニア早期着工派」を選ばなかったワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
16:56:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

わりと本気で、もうリニア出来ないんでは?><
ほとんど一人でとまでは言い過ぎだけど、静岡県民悪人論を組み立ててきた代表みたいな人が、まるで今までもJR東海批判をして来たかのようなとんでもない手のひら返し記事を書いてるんだよ?><
世論を推進側に変えるのもう無理じゃね?><

16:42:10 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

この小林一哉ってやつ、静岡の地元ジャーナリストとしては静岡批判側の代表みたいな人だよ?><
なにこの「こうなる事はわかってた」みたいな態度><
これまで書いてきたのはこの記事の正反対な事ばかりだろ><

16:38:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「川勝前知事は正しかったのでは」と思わせた…静岡県民が「自民推薦のリニア早期着工派」を選ばなかったワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/e355

この記事、誰が書いたかを知らないまま最後まで読んでから最後に書いてある著者の名前見て「???????><;」ってなった><
なんだこのめちゃくちゃな手のひら返し><

Web site image
「川勝前知事は正しかったのでは」と思わせた…静岡県民が「自民推薦のリニア早期着工派」を選ばなかったワケ(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
16:22:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

インド首都、最高気温52.9度は観測装置の「不具合」か 写真17枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3521880

"IMDではデリー首都圏全域の気温や降雨状況を観測するために、主要な気象観測所5か所と自動観測所15か所を設置している。ムンゲシュプール以外の観測所では、29日の最高気温は45.2~49.1度だった"

インドの館林、ムンゲシュプール・・・><

Web site image
インド首都、最高気温52.9度は観測装置の「不具合」か
16:10:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 16:09:41 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:10:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「保険を適用出来る条件に適応する」とかになるとこんがらがってくる><

16:09:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 16:09:09 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:08:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

適応は、応じる、つまり場面に合致するみたいな感じで、
適用は、用いるだから、保険を使う感じじゃん?><

???「治療法も用いるじゃん!」
><;

16:05:55 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 16:03:26 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:05:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 16:02:58 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:35:36 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

雪崩で高校生ら8人死亡、引率教諭ら3人に禁錮2年判決 栃木・那須 [栃木県]:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS5Z0HXMS5

Web site image
雪崩で高校生ら8人死亡、引率教諭ら3人に禁錮2年判決 栃木・那須:朝日新聞デジタル
15:31:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

『2001年 宇宙の旅』を久しぶりに見直したら「これのどこで寝るん!!!???」てくらいバキバキに面白かったんだけど、いざ学生に見せたらひとりを除いて全員寝たw - Togetter togetter.com/li/2375192

よく考えてみると、前提知識無しに見たらわけわからなすぎて寝ちゃうのかも?><;

Web site image
『2001年 宇宙の旅』を久しぶりに見直したら「これのどこで寝るん!!!???」てくらいバキバキに面白かったんだけど、いざ学生に見せたらひとりを除いて全員寝たw
15:26:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 14:51:26 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:52:40 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

今日はものすごく老人会の日っぽさ><

14:52:12 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2012/03/09
「タレント山口美江さん“孤独死”…51歳、「しば漬け」CMで人気」:ZAKZAK zakzak.co.jp/entertainment/ent

Web site image
?^?????g?R?????]????g?ǓƎ??h?c?T?P?΁A?u???ΒЂ??v?b?l?Ől?C
14:52:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 14:48:41 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

その日 人類は思い出した

しば漬け食べたい

14:47:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これの初代おうちのどこかにある><
(完全に時代遅れになった頃に家族の人がハードオフで買ってきたやつ)

NOMAD (デジタルオーディオプレーヤー) - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/NOMAD_(%

Web site image
NOMAD_(%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%A4%E3%83%BC)
14:44:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あと安物mp3プレイヤーのメディアとしても使ってたような気がする・・・><

14:43:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

スマートメディア、たしかオレンジのおうちではオリンパスの安物デジカメ用に使ってたかも?><

14:41:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

スマートメディア - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

"...2005年3月7日、東芝はスマートメディアの生産から一部を除き撤退することを決めた。また、業界団体の「SSFDCフォーラム」も2007年5月で解散。これによりスマートメディアの新規生産は完全にストップしたため、新品メディアは市場流通在庫のみとなっている。"

!?><;

Web site image
%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2
14:40:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 14:24:03 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:36:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

片側一車線の高速道路(アメリカの一般道より制限速度低い)に中央分離帯が要求される事も含めて、日本の道路ってなんでそんなことになるのかさっぱりわからない><

14:34:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

名阪国道を総重量36トン(80000lbs)のトラック(トレーラー)が105km/hで爆走するのがアメリカの高速道路><;(ちなみにcabbage hillは冬は-20℃とかになってカチコチに凍る)
日本の名阪国道は、制限速度60km/hでトラックもたかだか25トン程度なのに、事故多発で危ないよとか言ってる><

14:29:30 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

つまり、名阪国道(Ωカーブ含む)の普通車の制限速度を113km/hに引き上げて、トラックの制限速度を105km/hに引き上げると、だいたいアメリカの高速道路かも説?><;

14:27:25 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Ωカーブ以外をって書いたけど、Ωカーブと勾配が同じI-84オレゴン州区間の難所、cabbage hillって普通車制限速度70mph、トラック制限速度65mphっぽい?><;

14:12:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

名阪国道のΩカーブ区間以外の制限速度を60km/hから(大型車を含めて)105km/h(65mph)に引き上げたやつが、だいたいアメリカの高速道路><

14:09:38 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

実際に事故が多いのはあれではあるけど、名阪国道ってアメリカの高速道路とほぼ同じものだし、悪名高いΩカーブ区間でさえも、さすがにアメリカのどこにでもでは無いけど、難所とされるいくつかの区間とスペック同じだし、
なんでアメリカだとだいじょうぶなのに日本だとそうなるのって不思議すぎる><

14:06:31 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 14:00:06 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:06:29 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 12:24:38 亀山ちトドン🐢の投稿 KameyamaWorld@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:05:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ホームレスの人を助けたい。9歳少年が全財産の1ドル札を渡したところ、相手は億万長者だった : カラパイア karapaia.com/archives/52332040

なんかフィクションでもお金持ちなお年寄りがみすぼらしい格好をして、一番最初に優しくしてくれた人に財産を相続させるって話無かったっけ?><

Web site image
?ۡ???쥹?οͤ??????????9?о?ǯ?????⻺??1?ɥ뻥???Ϥ????Ȥ????????ϲ???Ĺ?Ԥ??ä? : ????ѥ???
13:53:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これオレンジも知らない!!!!><;

幻の超小型光ディスク「DataPlay」(500MB、2002年頃~):ロストメモリーズ File036 | テクノエッジ TechnoEdge techno-edge.net/article/2024/0

Web site image
幻の超小型光ディスク「DataPlay」(500MB、2002年頃~):ロストメモリーズ File036 | テクノエッジ TechnoEdge
13:34:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

・3Dのゲームとか出はじめる
・PCでそういう3Dゲームを遊べるようになる3D専用GPU、Voodooと専用APIが大人気に
・より汎用的なDirect3DをMSが作る
・NVIDIAが救世主として3D専用じゃなくて2Dと兼用のGPUを出し低コスト化でVoodooの牙城を崩しDirect3D優位に
・独占的だったVoodoo滅ぶ

で、今に至るみたいなのが、当時のPCゲーマーから見えていた出来事だと思う><
(昔の話なので記憶違いがあるかもしれない><;)
OpenGLはお金持ちが髪の毛をふぁさってしながらワークステーションでカコイイ事する為のものであって住む世界が違ってた><

13:25:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

Direct3Dの登場背景みたいなの、Voodoo(と専用APIであるGlide)も調べないと状況つかめないと思う><

3dfx - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/3dfx

13:20:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

東京の文化資本云々、「消費だけじゃん!」っていうけど、作る面でもアニメスタジオが東京西部に大量にあったり、都市圏単位では(埼玉県南部なんかも含めて)漫画家がたくさん住んでたり、VTuber文化の面では事実上世界のVTuber文化の中心都市になってるし(主にモーションキャプチャスタジオの都合)、京都市が時代劇の首都(?)みたいな文脈では、オタク系文化の首都だよね><

13:12:57 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そこに疑問というか「へー」ってなる(?)の、ものすごくジェネレーションギャップを感じる・・・><

13:12:02 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 12:56:46 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:11:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 12:52:07 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:09:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

世界の代表都市の緑化率の調査研究でさんざんな数値が出た神戸市が、
国内の政令指定都市の都市公園等整備でトップになっていて、
で、その神戸市がトップになってる政令指定都市別の公園整備のデータでビリになってる東京特別区のどこがどう緑が多い都市なのか?><;

13:05:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

政令指定都市の一人当りの都市公園等整備面積で最低なのが東京特別区(3.0m^2/人)、逆にトップなのは神戸市(17.6m^2/人)なんだけど、世界のいくつかの都市の緑化率を比較した研究でGreenView Index(GVI)と言うものがあって、神戸も調査対象になってるけどものすごく低い><

Treepedia :: MIT Senseable City Lab senseable.mit.edu/treepedia

Web site image
Treepedia :: MIT Senseable City Lab
12:57:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

東京の文化資本 anond.hatelabo.jp/202405300656
"先日、Xにて以下の投稿が議論を読んでいた。

東京以上に安全で清潔で.."(略><)"...し、緑も多く、..."(略><)"...し、経済的にも豊かな都市があるのなら知りたい"

どさくさ紛れに"緑も多く"とか書かれてるけど、緑は多くないぞ!><;

公園とみどり:都市公園データベース - 国土交通省 mlit.go.jp/toshi/park/toshi_pa
(『都市公園整備現況一覧表』にデータある><)

公園とみどり:都市公園データベース - 国土交通省
11:23:26 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

なにが気になって特定したかというと、写真の交差点に止まれ標識があるか確認したかったから><(無くて呆れた><)

11:21:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

生活道路の法定速度、30キロを新設 中央線ない所、歩行者安全狙い:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASS5Y4CM7S5

特定しました><(?)
maps.app.goo.gl/k33rKn9b7bqF6u

Web site image
生活道路の法定速度、30キロを新設 中央線ない所、歩行者安全狙い:朝日新聞デジタル
11:20:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 11:15:48 大破の投稿 musashino205@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:58:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

主語をでかく言うのであれば、日本人は一歩引いて情報を整理してどこにどのように問題がありどう修正しなければならないのか考えることが下手くそなんでは?><
だから、大規模なスパコンのプロジェクトでも成り行きでめちゃくちゃな構成になったりするし、それに対する指摘もどういったものであったか整理して見ることもできない><

センセーショナルな「とにかくすごいスパコンを作る」という雑な目的に流れてしまったり、センセーショナルな「なんか知らんけどあの酷い政治家がスパコンの予算をカットしたらしいぞ」という矮小化した話に流れてしまう><
ペタコン紆余曲折と批判への誤解ってそっくりな構造では?><

10:52:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

単に「予算をつけてスパコンを作る」なんて事じゃなく、目的が何でありどういうものが必要なのかを考えてそれに沿って計算機環境を整えなければならないという話で、
指摘自体がどういう内容であったかを検討せず、雑にセンセーショナルな言葉ばっかりに引きずられて、結局次世代機で出してきた答えが議論での指摘そのものって、
まさに事業仕分けとそれ以前から指摘されてきた事がそのまま当たってたと白状してるようなものでは?><

汎用性があって研究者が使いやすい計算機環境を整えるって話が、事業継続自体が目的化して当初の目的を見失っておかしな事になってるて指摘って、
それってそのまま、未だ指摘その物としては枝葉でしかない素人であり横に座ってただけの政治家の発言にばっかり注目し続けて、専門家がどういう指摘をしていたのかには全く注目せず何が問題であったのか見ようとしない、
「京」(ペタコン)事業自体の問題とメタな構造をしてると思うよ><

10:36:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

事業仕分けの前、後の「京」になる京速コンピュータ(ペタコン)がどのように批判されていたか、スラドのログが貴重な資料になるかも><

2007年06月18日
京速コンピュータはスカラ部とベクトル部の複合システム | スラド srad.jp/story/07/06/17/2043222

2009年05月15日(事業仕分けは同年11月13日)
次世代スパコン計画から NEC、日立が離脱 | スラド srad.jp/story/09/05/15/0110210

この状態から、事業仕分けのセンセーショナルな報道で、問題が単純化されてったわけで、ペタコンの何がどう酷かったのか、問題が単純化される前の議論の空気がわかりやすいかも><

京速コンピュータはスカラ部とベクトル部の複合システム | スラド
Web site image
次世代スパコン計画から NEC、日立が離脱 | スラド
10:17:24 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2022/11/14
世界一のスパコン「富岳」、「2位じゃダメなんですか」への科学者の答えだった…2009年11月[あれから]<30> : 読売新聞 yomiuri.co.jp/national/2022111

"12年から17年まで2度更新を重ね、富岳の設計図となった400ページ超の白書の序論にはこうある。「(本書は)サイエンスとして何が必要かを純粋に議論して明らかにするもので、最高性能のマシンだけを目指すものではない」..."

"...高い 汎用はんよう 性と計算速度、そこから生まれる社会への貢献――。「富岳が、蓮舫さんの問いに対する我々の答えなんです」。松岡さんは力強く語る。"

この最初から仕分けの時から(正確にいうと仕分けの前、迷走しはじめた頃から)指摘されてきた事そのものを答えにして、仕分けの時の金田先生の指摘(そもそも蓮舫の指摘じゃねーよ)が不当だと言うのか?><

Web site image
世界一のスパコン「富岳」、「2位じゃダメなんですか」への科学者の答えだった…2009年11月[あれから]<30>
10:10:52 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

2010.01.06
「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」 | 日経クロステック(xTECH) xtech.nikkei.com/it/article/CO

金田康正先生
"...そもそも、今後の発展が期待できる研究分野が的確に分かるはずがない。本来、意欲がある研究者であれば誰でもスパコンが使える環境を整え、その結果、国としても有望な研究分野が誕生するというものだ。だから先ほどの有馬氏が訴えたスパコン事業の必須4項目には、意欲のある研究者なら誰でもスパコンを活用できるようにするという第5項目を加えてもいいかもしれない。"

Web site image
「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
10:05:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

当時の記事の登録しなくても読める部分だけでも読めば、その何年もかかった「問いの答え」とやらが最初から指摘されてきたことそのものだとわかる><

2010.01.06
「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
事業仕分けの当事者 金田康正氏はなぜ事実上の凍結判定を下したのか
| 日経クロステック(xTECH) xtech.nikkei.com/it/article/CO

Web site image
「技術立国ニッポンの虚像が露呈した」
09:59:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これだけの先生が、金田先生の指摘を真正面に受け止めずに、仕分けの指摘をして来たのが政治家だという認識でいるのは驚きというかものすごく呆れる><
その答えとかいうもの、全部最初から指摘されて来たことそのまんまじゃないか><
何をどう駄目だしされたのか全く向き合わずに、単に1位であるかどうかだけの面だけ指摘されたと思ってたのか?><
マジでびっくり><

09:54:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 08:26:44 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:10:21 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

あるんだ・・・><

02:08:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-29 13:14:48 Asahi Lina (朝日リナ) // nullptr::liveの投稿 lina@vt.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

02:05:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

イラストレーターの人のお絵描き実況ってよくあるけど、オープンソースなプロジェクトのコントリビューターの人のプログラミング実況配信ってあったら楽しそうだけど、無いんだろうか?><

01:57:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 01:53:19 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:55:23 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

たぶん、中の人が20代前半のVTuberと30代前半のVTuberのくしゃみをランダム再生して、20代か30代か当てろってゲームをやったとしたら、その個別のVTuberのくしゃみを知ってる人以外には当てるの不可能な気がする><

01:49:42 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

VTuberがくしゃみで地声わかる説ってあるけど、実際は地声とくしゃみの声(?)ってバラバラだし、若い低身長の人でもすごく豪快だったり、逆に30代の人でも普段のキャラとくしゃみが一致しなかったり、くしゃみって多様性があるんだってVTuber色々見るようになって思った><(オタク特有の早口)

01:44:50 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2024-05-30 00:56:23 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。