23:34:36
icon

おもしろい><

[B! 歴史] なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか? b.hatena.ne.jp/entry/s/jp.quor

Web site image
『なぜ、現代に、クラシックの大作曲家が輩出されないのですか?大昔の作曲家のみで、例えば1960年生まれの大作曲家なんていません。なぜでしょうか?』へのコメント
19:43:00
icon

ここに限らずグレートベイスンのあちこちで緑が多くなってた気がしてたから、気候変動でいつもより冬に多く雪が降って水が多くてこうなったとかなのかな?><
って思ってた><

19:39:38
icon

同じ場所の2007年7月のストリートビュー><
単に季節でそういうものなのかな?><

Attach image
19:33:26
icon

こういう風景ね><

Attach image
19:31:42
icon

この配信の3:00:30辺りからの、ネバダとカリフォルニアの州境付近のまるで欧州の緑の草原みたいな風景を見てほしい><
ここいつもなら荒涼とした乾燥地帯><

"BigRigTravels LIVE | near Schurz, NV to near Benton, CA (7/10/23 12:21 PM)" を YouTube で見る youtube.com/live/geq80bRysCI?f

Web site image
BigRigTravels LIVE | near Schurz, NV to near Benton, CA (7/10/23 12:21 PM)
19:24:42
icon

グレートベイスンの砂漠のタンブルウィードと思われる植物、今年はいつもよりも多くなってる気がしてたけど、それと山火事も関係あるんだろうか?><
それとも気のせいで別に多くないんだろうか?><
トラック車載実況で見てて、なんか砂漠のはずの場所があちこち草原っぽくなってるってびっくりしたんだけど><

19:15:12
icon

ジョシュア・ツリーに迫る脅威、山火事で「火災旋風」発生 米加州 写真20枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3475273

Web site image
ジョシュア・ツリーに迫る脅威、山火事で「火災旋風」発生 米加州
17:56:16
icon

書いた><(書きまくり)
Re:長万部から先は? (#.4504096) | 函館線の函館~長万部間、貨物輸送維持か? | スラド srad.jp/comment/4504096

Re:長万部から先は? (#4504096) | 函館線の函館~長万部間、貨物輸送維持か? | スラド
17:48:50
2023-08-01 17:43:51 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ぶろるっくの毎度のスパム騒ぎは、Xの皆さんのフォロワーに対するデジタルリテラシーを試す指標となっているようで、上手く活用していただいているようです。

Attach image
17:48:09
icon

書いた><

Re:貨物新幹線 (#.4504091) | 函館線の函館~長万部間、貨物輸送維持か? | スラド srad.jp/comment/4504091

Re:貨物新幹線 (#4504091) | 函館線の函館~長万部間、貨物輸送維持か? | スラド
17:29:06
icon

これこそコミュニティノートでぶん殴られないと、おささんがかわいそう><

17:28:19
2023-08-01 17:19:32 解凍の投稿 hina@mstdn.maud.io
icon

naruhodone

Attach image
Attach image
17:28:12
2023-08-01 16:08:54 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

そうなの?と思ってみてみたけど、もう終わったみたい。

Attach image
17:28:09
2023-08-01 16:06:05 rane@mstdn.nere9.helpの投稿 rane@mstdn.nere9.help
icon

blolookまた話題になってんの

17:26:35
icon

書いた><

Re:貨物新幹線 (#.4504078) | 函館線の函館~長万部間、貨物輸送維持か? | スラド srad.jp/comment/4504078

Re:貨物新幹線 (#4504078) | 函館線の函館~長万部間、貨物輸送維持か? | スラド
17:08:10
icon

毎度お馴染みの「三角関数なんて使わない」って、小学校のプログラミングのお勉強でアナログ時計を課題に出したら、それ以降にそんな事言い出す人減りそう><

17:04:15
icon

ちなみに、オレンジは学校では三角関数全く習ってない><
習わないで音声関連のアプリとか作ってた><(なので何に使うのかとか、使い方とか、どういうものかだけしかわからない><)

17:01:35
icon

三角関数がどういうものかはプログラミングに必要になって知ったしものすごく使いまくるけど、
一方で、「三角関数自体をどう計算するのか?」は、自分で再発明したくてたまに物理的な方眼紙とか三角定規とか分度器使ってたまに頑張ってるけど、未だ再発明出来てない><;
『「三角関数自体をどうやったら計算できるのか?」を学校で習う場合どの辺なのか?』(例えば高校ならわかるとか大学ならわかるとか数学かじゃないと無理とか)も、未だいまいちわからない><

16:34:34
2023-08-01 15:35:13 いろはの投稿 iroha_nano145@mastodon.irohanano.nl
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:28:56
icon

オレンジは、もしかしたら学校でお勉強しないで必要(だいたいプログラミング向け)と興味応じて独学したので、その被害を受けずに済んだ結果がむしろ「なんで、オレンジですら知ってる内容を大学生とかが知らないの?><;」になったのかもって気がしてる><

15:25:58
2023-08-01 15:20:56 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:25:56
2023-08-01 15:20:09 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:17:14
icon

算数の授業で「くもわ」を使ってる先生で、「おにぎりとおにぎりをくっつけたら大きいおにぎり1個じゃん! なんで1+1は2なの!?」って小学一年生ではわりとメジャーらしい疑問に、小学一年生を対象にちゃんと説明出来る先生ってどれくらいいるんだろうか?><

15:10:27
icon

オレンジも小学校でそれを聞いた記憶無いし、なんだったら今も「(なんだったっけそれ?><;)」って思いながらググった><

15:09:12
2023-08-01 15:06:24 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:08:55
icon

わりと思うのは、そもそも親もわりと(小学校の算数相当の内容を)本質的な理解なんて出来て無いんでは感><

もっというと、小学校で算数を教えてる先生でも、そこらのプログラマ程度にすら理解してる人って、どのくらいの割合なんだろうという疑問も><

15:06:19
2023-08-01 15:02:39 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:06:15
2023-08-01 15:01:58 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

まあ親が子供の勉強や理解度を見る余裕なんていまどきの生活にはないのかもしれんが。何もかも貧乏が悪い

15:06:10
2023-08-01 15:01:15 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

「はじき」とかを見ていると、本質的理解ではなくテストの点数を求めるよう言われた子供が行動を最適化しているだけで、理解度が足りないのは実は親が悪いみたいな例はあるんでないかなぁと思う

15:01:42
icon

あと、「オレンジはそれは学校で習って無いけどそれくらいは知ってるけど、なんで習ってるはずの人が知らないの?><;」も、結構発生するの、結構謎><
世の中不思議><

14:59:14
icon

オレンジは学が無いし、数学嫌いを自称してるけど、ちゃんと高校を卒業したり大学に入れてる人がオレンジよりはるかに酷い場面をわりと見かけるの謎><

14:56:51
2023-08-01 14:42:27 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:47
2023-08-01 14:40:58 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:56:42
2023-08-01 14:39:16 丼之頭スティーブ🍉成仏⛷五郎の投稿 ichigaya2016@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:55:06
2023-08-01 13:44:18 🍻Rummy🍻の投稿 r@mstdn.beer
icon
Web site image
三角形の面積、基本問題で正答率2割 専門家「衝撃的」全国学力調査 - ライブドアニュース
13:31:04
icon

ケロリン飲んで1時間半くらい経ったけど頭痛なおらない・・・><

13:16:23
icon

書いた><

先月の関連ストーリー (#.4503888) | JR小倉駅の初乗り切符は9割が不正乗車多発。券売機での販売を一時停止に | スラド srad.jp/comment/4503888

先月の関連ストーリー (#4503888) | JR小倉駅の初乗り切符は9割が不正乗車多発。券売機での販売を一時停止に | スラド
13:05:35
icon

鉄道の方向幕とか電光行き先表示板も、たしか構造じゃなくて単にそれ自体でどっかが特許持ってて「そんなの特許になるのかよ><;」ってびっくりした記憶ある><

13:02:32
icon

ていうか、発電機内蔵タイプはすごいと思うけど、電池使うタイプなんかでも特許になるんだってわりと驚き><;
そんなの、ただのIDつきのワンボタンリモコンじゃん><;

12:58:24
icon

メーカーの特許だと、充電池式でソーラーとかでもってタイプしか見つけられなかったから、もしかしたら発電機部分は他社特許なのかも?><(ウォシュレットのやつなのかな?><)

特開2010-117740
j-platpat.inpit.go.jp/c1800/PU

12:56:07
2023-08-01 12:45:30 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

押した力で発電して、電池もいらんらしい。

12:44:45
icon

公衆トイレのウォシュレットのリモコンみたいな発電機が入ってるのかも?><

12:44:01
2023-08-01 12:36:21 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

バスの降車ボタンも無線になっていくのか。
>1台に40個もボタンが付いていると、不具合が発生した場合、配線のどこがおかしいのか調べるのに1日、2日と時間がかかることもある。車体メーカーやバス事業者から配線がなくせないかという話があった
toyokeizai.net/articles/-/6783

Web site image
置き去り防止に一役「バス降車ボタン」意外な進化
12:38:05
icon

アメリカのポリスメンが来ない超ド田舎(ネバダ北部~オレゴン南部)でかっ飛ばしてる方々がだいたい100mphで走ってて、そのくらいでもよくね感が><

12:34:46
2023-08-01 12:32:33 d@mstdn.jpの投稿 d@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:23:24
icon

参考文献><(?)

(6ページ目)「無断転載対策に『天安門事件』をブチ込め?」日本エロ同人業界と中国翻訳部隊の果てなき闘争 | 文春オンライン bunshun.jp/articles/-/15026?pa

Web site image
「無断転載対策に『天安門事件』をブチ込め?」日本エロ同人業界と中国翻訳部隊の果てなき闘争 | 文春オンライン
12:19:00
icon

天安門!>< 當獨裁成為事實,革命就是義務!><(?)

12:16:59
2023-08-01 12:11:51 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

えじょさん行きだね。他の蟹工船メインメンバーがどこまで見てるか分からないけど。

12:16:53
2023-08-01 12:08:07 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

スパム来たか。

12:15:48
icon

?><;

12:15:40
2023-08-01 12:09:52 d@mstdn.jpの投稿 d@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:15:37
2023-08-01 12:08:31 d@mstdn.jpの投稿 d@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:07:39
icon

数時間前からずっと雷の音してる><

12:04:48
icon

@d ><;

11:54:39
icon

極端に車間距離が必要になる(あるいは確保しようとする)と、輸送量が減りまくりになっちゃう感><

11:52:50
icon

????><;

11:52:41
2023-08-01 11:51:49 d@mstdn.jpの投稿 d@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:52:35
2023-08-01 11:49:54 d@mstdn.jpの投稿 d@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:45:10
icon

なので、北海道で自動車工場をやるとしたら、部品は鉄道貨物を多用して、完成車は陸送+船舶輸送になりそう><

11:43:23
icon

アメリカの自動車産業だと鉄道輸送もわりと大活躍してて、部品の輸送では日本でも本気でやれば出来なくないはず><
完成車輸送は、アメリカでメジャーだけど規格がデカイからデカいクルマ(ジープチェロキーも><;)も鉄道貨物で工場の引き込み線から直接出荷できるけど、日本だと小さいクルマに限られるし編成長制限も厳しすぎる><

11:27:59
icon

イリノイ州北部の年間の気温、帯広市にかなり近いっぽい><

11:25:38
icon

イリノイ州の北部にある今年のはじめまでジープチェロキーを作ってた場所の1月の平均最高気温は -2℃で、平均最低気温は -12℃らしい><(歴史ある工場だけど、今年に無期限休止になっちゃった><)

11:19:21
icon

アメリカだと普通に冬にわりと極寒になる場所にも自動車工場あるかも><

10:57:19
icon

北海道でも、道路と(自動車工場城下町にする)街の作りをアメリカっぽくすれば、北海道での自動車産業ってじゅうぶん成り立つかもって言いたい><

10:55:28
icon

(鍵エアリプ)
北海道でクルマ作るの、土地が広い以外のメリットがわりと少ないし、クルマってサプライチェーンとの物流がってなるけど、
アメリカの距離感で考えたら、北海道に自動車工場ってなにもおかしくないけど、
でも、日本人のライフスタイルが短距離型なので、移動距離が大きくなる土地での人材確保ってかなり困難っぽさ><
で、物流面でもライフスタイルの面でも、足を引っ張ってるのが道路の酷さと低すぎる制限速度><

10:19:33
icon

"Web Environment Integrity" is an all-out attack on the free Internet — Free Software Foundation — Working together for free software fsf.org/blogs/community/web-en

"Web Environment Integrity" is an all-out attack on the free Internet — Free Software Foundation — Working together for free software
10:19:14
icon

Googleが策定を進める「Web Environment Integrity」は「フリーなインターネットへの総攻撃」だとフリーソフトウェア財団が発表 - GIGAZINE gigazine.net/news/20230801-wei

Web site image
Googleが策定を進める「Web Environment Integrity」は「フリーなインターネットへの総攻撃」だとフリーソフトウェア財団が発表