00:41:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
The BBC on Mastodon: experimenting with distributed and decentralised social media
01:22:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
DLサイトのクーポンが切れると、DLサイトのクーポンが配布される(?????)
01:23:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
18%off きてるじゃんと思って爆買いしたら20%offが来るし、7月中じゃんと思って追い爆買いしたら追いクーポンが来た
01:25:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
01:32:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
01:41:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 01:32:32 Haelwenn /элвэн/

の投稿
lanodan@queer.hacktivis.me
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:42:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 01:33:59 きゅうりうむの投稿
cucmberium@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:42:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
イラスト・壁紙の解像度は最近は Upscayl で何とかしちゃってるわね。 - upscayl/upscayl: 🆙 Upscayl - Free and Open Source AI Image Upscaler for Linux, MacOS and Windows built with Linux-First philosophy. https://github.com/upscayl/upscayl
GitHub - upscayl/upscayl: 🆙 Upscayl - Free and Open Source AI Image Upscaler for Linux, MacOS and Windows built with Linux-First philosophy.
01:42:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 01:35:48 きゅうりうむの投稿
cucmberium@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
01:42:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
01:54:48
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 01:52:29 たかへーの投稿
takahyy@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
04:07:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
04:17:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
破綻した文章を毎日投稿するとランクに載る、そういう環境がネッツ小説をネッツ小説たらしめていく……
04:22:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
です・ますとだ・であるの混在、キャラの口調のブレも追加で……
04:23:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ストーリーは追いたいのに文章がとにかく読みづらくて本当に参ってしまう
04:43:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 04:40:59 zenji@mstdn.guruの投稿
zenji@mstdn.guru
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
05:59:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
XML lexer を書き直すことを決意した連休初日
13:49:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ふーむ。停電チキンレースへの参加資格を獲得していたらしい。どうしよう
13:52:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
三角形の面積、基本問題で正答率2割 専門家「衝撃的」全国学力調査 - ライブドアニュース
13:59:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
13:59:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:44:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:46:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:52:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
14:55:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
味は普通に塩味。食感は米というよりふやかしたおこげのような感じだが、加熱時間の問題かもしれん
15:01:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「はじき」とかを見ていると、本質的理解ではなくテストの点数を求めるよう言われた子供が行動を最適化しているだけで、理解度が足りないのは実は親が悪いみたいな例はあるんでないかなぁと思う
15:01:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まあ親が子供の勉強や理解度を見る余裕なんていまどきの生活にはないのかもしれんが。何もかも貧乏が悪い
15:03:28
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あと塾とかいうやつはどうなんですかね。私は塾アンチなのであまり中立にジャッジできないが……
15:10:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 15:06:24 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:10:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「くもわ」知らんかった……というか日本語で書かれても却って解釈がダルいしパターンマッチングにしか使えないじゃんこんなの
15:11:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:11:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
わりと思うのは、そもそも親もわりと(小学校の算数相当の内容を)本質的な理解なんて出来て無いんでは感><
もっというと、小学校で算数を教えてる先生でも、そこらのプログラマ程度にすら理解してる人って、どのくらいの割合なんだろうという疑問も><
15:12:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
親と話してると「えっそのレベル?」となることはたまにあるよね。まあ逆に私が無関心な分野では向こうからそう思われているのだろうが……
15:13:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いくら個人差があるとはいえ小学校レベルの範囲については……せめて……というアレはある
15:14:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
まああとは別の話として、テストってやつは時間制限があるのがどうしても暗記とパターンマッチに人を駆り立てるので、あれ良くないよなぁと日頃から思っている
15:14:20
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:17:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 15:16:20 camoの投稿
camo@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
15:19:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どうも †DX† まわりの腰の重さを見るに、アイテーネイティブじゃない人々って「道具に合わせて動き方を変える」というのが苦手なんじゃないかという感じがして、それはたぶん労働者に限らず市民皆そうなんだろうなと。
Twitter と違う道具かどうかに関係なく「Twitter の使い方」を貫こうとしてしまうのも本質的に同じことなのだろう
15:21:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:22:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Why is your email in my car?
15:22:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
15:27:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ところでTypeScriptのPlaygroundの公式の名前はTS Playgroundなんだけど、tsplayground.comはトランスセクシャルのエロサイトだから偶に出てきてびっくりする
15:29:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:11:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 17:10:16 ちきん*Δ1日目西け30b.io


の投稿
slx79@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:12:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:13:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
これは物の喩えで、作れば売れる状況ではどうにか作れば売れるので即死はしないが、品が余って売りようがなくなると在庫を捨てることになるので大損になる、という話
17:13:13
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 17:11:55 ながい ずみの投稿
zumimi@misskey.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:13:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:13:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:19:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 17:17:52 unmaker(あんめい)の投稿
unmaker@pawoo.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
17:19:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:19:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
17:24:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
pawoo.net に対する連合機能の再開について
いつもMisskey.ioをご利用いただき、ありがとうございます。
先日ご案内いたしましたとおり、pawoo.net において不適切なコンテンツの投稿が急増している事象を受け、同インスタンスとの連合機能を一時的に停止させていただいておりました。
本日、pawoo.net から対応状況についてご連絡をいただいた事を受け、連合機能を再開することと致しましたので、ここにご報告いたします。
引き続き皆さまに安心してご利用いただけるサービス運営に努めて参りますので、
今後ともMisskey.ioをよろしくお願いいたします。
18:58:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
技術による知覚/能力の拡張という話、疎外とセットで考えないとだめだ
18:58:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
@pokarim 文脈としては、たとえばなのですが、「Twitter とは言葉の拡声装置として喉を延長するものだ」といったときに、もう一方においては、その拡声器を通して語られる言葉は質に取られている状況であり、言葉が自分のものでなくなっている=疎外されている、という状況になっています。「コンピュータとは知能の増幅装置だ」というのもおなじ状況におちいるとおもいます。そこで増幅されたとされる知能は、コンピュータの生産企業への依存を強め、自分以外の知能を自分の知能の一部として利用することを自分の知能の拡張だと認知することになる。
現代的な技術の多くが、身体的な能力の拡張として現れ、そのように喧伝することで、疎外を生みだしているのではないかとおもうようになりました。
18:59:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
(身体的な意味ではなく) 社会的な意味で外部リソースに依存した能力拡張というの、広く考えると権力であるとか人望であるとかも似たようなものに見える
19:00:44
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ただこちらは (偽りの) “所有感” みたいなのがコンピュータに比べるとだいぶ少ないとか、特定少数のエンティティへの依存ではないとか、そういう違いはあるかも
19:01:31
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:01:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 19:00:57 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:01:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:13:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 19:12:48 pokarimの投稿
pokarim@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:13:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:14:02
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
DRM つきの電子書籍についてはとりあえず「相続できない」の一手で狭義財産でないとすることはできるんだけど、じゃあたとえば DRM つきで権利相続が可能な利用規約があったとすると? などのエッジケースは考えられる
19:15:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
法による権利の付与であっても法改正により撤回されうるのではとか、それでも特定の形式で認められた権利なら不遡及の原則が機能するのではとか、いろいろ考えることがありそう
19:15:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「第三者が勝手に権利を剥奪できる」ことをもって狭義の財産でないとするアイデアは、このような理由からちょっと確信が持てない
19:16:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 19:16:43 pokarimの投稿
pokarim@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:17:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
この「自由に」は実質的には「簡易に」の意味であって「合法に」ではないので、たぶんいくつかレイヤーがある
19:17:36
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
実用上ほとんど区別する必要がないというのは、確かにそう
19:18:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
技適とかが絡んでくると合法性も問題になってくるのでややこしくなりそうだけど……
19:22:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:22:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
> 所有権は、物を自由に直接かつ排他的に支配できる権利であり、所有者は、法令の範囲内で所有物を自由に使用し、収益し、又は処分することができる(民法第206条)。
なるほどね
19:25:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
リモートサービスのアカウントや権利を「所有している」というのは、「サービスが提供され機能している限りにおいて」自由にサービスを利用できる、ということになるように思われるけど、サービスの提供そのものを保証する能力がないアカウントは「自由に使用」に含まれるんか? みたいなところに疑義があるな
19:25:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あとは使用に限らず収益と処分についてもかなり制約が与えられることが多いし、それってやっぱり所有ではなく契約による貸借みたいなやつだよな……? という気持ちに (IANAL, TINLA)
19:27:01
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:29:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
用益権とは|不動産用語集|三井住友トラスト不動産:三井住友信託銀行グループ
%E5%85%A5%E4%BC%9A%E6%A8%A9
19:32:14
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
制限物件は8種類のみが名指しされているし、やっぱり基本が所有権で、そうでない例外を都度指定していく形なのね (それはそう)
19:32:40
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:33:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
てなわけで、ググった範囲では電子書籍はやっぱり (少なくとも法的には) 「所有」している状態とは見做せない気がする。 IANAL, TINLA だけど。
19:44:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 19:43:50 unaristの投稿
unarist@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
19:46:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
19:49:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
new_unchecked() つってんのに assert したくなることありません? 私はあります
20:16:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:17:34
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「ブラックボックス」という概念じたいが、コンピュータにかぎらないけど一般に内部状態や動作原理が開示されていない機械のことを指し、そこから転じて「雑誌における写真の掲載可否の選考過程」を「ブラックボックス」だと呼ぶことは、「雑誌における写真の掲載可否の選考過程」への理解についてのなにかしらの変化があるようにおもわれます。
20:17:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
すくなくとも、雑誌における写真の掲載可否の判断は、技術的な過程ではなかったはずだとおもう
20:17:42
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:19:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「ブラックボックステスト」という技法があって、これは実際にテストの開発者が内部実装を知っているか否かに関係なく、スタンスとして内部実装を考慮しないテストを行うというもの。
このことから考えると、技術的な文脈であっても、ブラックボックス性というのは対象のメカニズムだけではなく、それに向き合うユーザのスタンスや環境的制約を含めて成立するものなのかなと思う
20:23:11
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
struct ParsedQname<T>(T, ..);
impl<T: AsRef<Qname>> ParsedQname<T> { .. }
と
struct ParsedQnameRef<'a>(&'a Qname, ..);
を別々に実装していて、なんでだろうなぁと思っていたが、 lifetime を延ばすためだった。
ParsedQnameRef<'a> だと fn prefix(&self) -> &'a Cname; のような実装をできるが、 ParsedQname<&'a Qname> では fn prefix(&self) -> &Cname; のようになってしまう。 AsRef<Qname>::as_ref(&self) の戻り値の lifetime が &self で制限されてしまうので、 &'a の 'a を引き出せない。
20:23:23
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:23:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
ちょっとばかり lifetime を引き延ばすためだけに型を複製するというのも大概ダルいが、かといって本来可能なものよりも短い lifetime を返すというのも後で絶対困ることになる
20:26:00
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 20:24:33 もちゃ(あと-11.80Kg)の投稿
mot@mastodon.motcha.tech
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:26:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
> 技術が進んでいって旧来の構造が分からなくなってしまうことを「ブラックボックス化」という
これちょっと意味がわからないな
20:26:50
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 20:26:40 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:26:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
それだと、わからなくなっているのって旧来の構造ではなく今現在の構造では?
「(製品に使われる) 技術が進んでいって、旧来の技術水準では理解できない構造になることをブラックボックス化という」→わかる
「(製品の) 改変が進んでいって、構造が理解できないほどになってしまうことをブラックボックス化という」→わかる
「技術 [何の?] が進んでいって、旧来の構造が分からなくなってしまうことをブラックボックス化という」→わからない
20:28:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 20:28:28 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:28:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:29:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「(社会で標準的とされる) 技術が進んでいって、旧来の実装を理解できる人がいなくなることをブラックボックス化という」じゃん
20:31:46
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:33:55
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「技術が進んでいく」←社会
「旧来の構造がわからなくなる」←(開発当初のメンバーではなく) 現存メンバー
「ブラックボックス化」←プロダクト
節ごとにフォーカスがばらばらやんけ、そりゃ読みづらいわけだ
20:34:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「社会の技術が進歩しても製品の内部構造自体は (改変しない限りは) そのままなんだから、今まで理解できていた “旧来の構造” が勝手に理解不能なものに変化するわけがないじゃん」と思ってたわ。
20:37:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 20:36:27 ヒポポタマスジの投稿
Otakyuline@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
20:37:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:37:52
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Out-Of-Place ARTifactS なのか。 parts じゃなかったんだね……
20:40:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
オーパーツかと思ったらノーパーツの可能性などがある (?)
20:46:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
IntoIterator では駄目だから Vec::iter とかを使うみたいな話、そういえばそうだったな……
トレイトと fn(&T)->&U に依存する限り満足いく解決策はなさそうか
20:48:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
fn(T) -> U に対して T=&'a TT と U=&'a UU を与えることが最も満足いく解決策っぽいが、となると AsRef<Qname> ではなく Into<&'a Qname> を要求するか?
しかしそうなると、それはそれで ownership を一緒に持てないので困るんだよな (&'b self の 'b を使いたい場合もあるため)
20:48:38
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
どう足掻いても駄目な気がしてきた、しゃーないからコード複製するか……
20:49:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
20:51:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
PPPoEルータに弊鯖をぶら下げていて、上位のIPoEルータにメインのPCと家の機器を繋いでる
20:51:07
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
なので弊鯖のIPは自宅のIPだけど、メインPCまでは来れないはず
21:04:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
なんか良さげなアイデアっぽいものの原形が湧いてきた、もう少し粘れば何か思い付くかもしれん
21:04:39
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
hurd/gnumach.git - GNU Mach
21:04:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
最近のGNU Hurd情報:x86-64でDebianが動くところまで来たらしい
21:15:47
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:15:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:15:19 ちゃーしゅーねこの投稿
charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:16:04
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:15:33 Giraffe Beerの投稿
giraffe_beer@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:17:41
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正バグバグバグバグバグバグバグバグバグ修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正修正
21:19:57
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:07:27 松浦知也 / Tomoya Matsuuraの投稿
tomoya@social.matsuuratomoya.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:20:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:18:46 ろきの投稿
roamer7038@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:31:12
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
QHora-301W ルーターは何セッションまでの接続を確立できますか?
21:31:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
NETGEAR も QNAP も Synology もネットワーク機器と NAS 両方作ってるし、何かシナジーあるんだろうなぁ
21:32:16
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
いやもちろんそりゃあるだろうけど、ビジネスでやるほどのシナジーがということ
21:32:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
YAMAHA が NAS を発売する日は近い (適当)
21:33:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
NETGEAR がピアノやバイクを発売する日よりは近そう (超適当)
21:34:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:34:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
21:34:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
歴史的経緯でSSIDがaterm-xxxxxx-aになっているかわいそうな子
21:48:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
KVMスイッチに繋いでるG604が使えなくてなんでかな~って思ったけど,G604がオンボードメモリ積んでてUSBメモリ判定されてる?
21:48:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
USB メモリというよりはハブ判定とか? (知らんので適当言ってる)
21:49:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
キーボードイベントをボタンにマッピングできるマウスだったら、内部的に USB ハブとして振る舞ってマウスとキーボードがその先に繋がっているという構成になっていそうなので、 KVM スイッチがハブによる間接的な接続に非対応で無視されているというパターンはありそう
21:52:18
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Google がオープンウェブにもたらす新たな脅威、Web-Environment-Integrity の危険性とは? | Vivaldi Browser
21:52:29
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:51:23 あやふみの投稿
afm@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:52:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:50:52 unicの投稿
unic@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:52:32
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:51:24 unicの投稿
unic@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:54:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:53:13 えーあい2bo

の投稿
2bo@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
21:57:24
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:55:33 unicの投稿
unic@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:01:10
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:57:32 埼玉ギャル(無能)の投稿
sota_n@social.mikutter.hachune.net
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:01:17
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:57:51 あやふみの投稿
afm@mstdn.maud.io
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
22:01:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 21:59:04 unicの投稿
unic@mstdn.nere9.help
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
23:28:03
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
2023-08-01 22:38:36 わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻の投稿
zpitschi@fedibird.com
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
https://fedibird.com/@zpitschi/110814633440767433
これは逆の言い方もできて、市民が「営利組織による私有地であることを理性では了解しているにも拘らず、そのリスクを見て見ぬふりして無責任に公共財扱いしている」という面もあるのではないですかね。
むしろ私からすると「公共財というラベルを付けておけばコストも労力も全く負担なく言いたい放題できる」という悪徳が蔓延しているように見えている。
わきまえないナニカのぴっち 삧치 ∀🌻 (@zpitschi@fedibird.com)
23:30:49
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
本当に公共財とせざるを得ないようなもの、たとえば電波割り当てとか通信回線とか、そういうものってやっぱり法的にちゃんとそういう扱いを受けてるんですよ。 Twitter とかを同列に扱うのはちょっと違う。
23:31:56
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
べつにカネを出せとかカネさえ出せば発言権を得られるとかそういう話をしたいのではなくて、「公共性や中立性を維持することそのものについてコストを負担する覚悟と制度がないとしょうがない」という話
23:32:35
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
カネを出したから何でも文句言えますって、それは単なるクレーマーなので……
ちゃんと利用規約と SLA を確認してもろて。
23:33:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
べつに税金と行政でどうにかするだけが道ではなくて、それこそ自由ソフトウェアみたいなのもひとつの手なわけですよね (当然相応のコストはかかるけど……)
23:35:15
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
単にサービスが使い物になるというだけではなく、「何か都合の悪いことが起きようとしているときユーザがそれを回避できる」という良い性質を維持することそのものに対してコストがかかっている。たとえば雇用契約に縛られない人々による不規則なコントリビュートであるとか、自前でサーバインフラを準備して運用するコストのような形で。
23:37:33
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
あるいはもっと迂遠な例を出すと、「web を一部の私企業に支配させないために、標準規格に対して真摯であるベンダーのブラウザを利用する」とかですね。つまりたとえば Chrome や Safari を使うのをやめるとかなんですが。
23:38:58
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
たかが一人が行動に移したところで実効性は……みたいな話はもちろんあるんだけど (選挙ですらそう)、自分が微小ながら社会の一部であって社会に影響を及ぼすアクターであるという自覚をもって行動できていますか? というのはいろいろな場面で確認すべきだと思う
23:42:21
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
「食べて応援」とかいうフレーズが一時期よく使われていたけど、これを敷衍して「Twitter に文句を言いながら使い続けることは、悪くなり続けていく Twitter を『使って応援』しているに他ならない」といえるかも、という想像力をですね……
23:44:30
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
URL の形式でアプリを振り分けるのは Android とかのシステム側の都合なので、一概にアプリが悪いかは……
23:45:19
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
*nix では magic number とヘッダを見ているけど Windows では拡張子を見ている、みたいな話だな……
23:45:59
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
kphrx (@kPherox@pl.kpherox.dev)
23:47:27
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
昔の癖で、つい「n秒前」とかの部分のリンクを右クリックでコピーしてそのまま使ってしまう (そして手元サーバの web UI 用リンクが使われてしまう)
23:49:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
うわーん! 実装をコピーしたくないよー、たすけてドラえもん
23:50:37
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:52:51
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
impl<'a> ParsedQnameRef<&'a Qname> {
fn to_prefix(&self) -> &Ncname { .. }
}
みたいにして特定の型パラメータの場合のみメソッドを追加してやればいいというのはわかってるんだけど、良い名前が思い付かない。
良い名前が出てこないということはたぶんあまり良い抽象化ではない。
23:53:22
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
公共性というか、誰のものでもない空間になるかどうかなんだよな。
自分のこのサーバーは自分が管理しているからコンテンツの削除も編集も自分の権限にあるけど、他のサーバーにとどいた自分のメッセージはそうではない。あるサーバーは自分のサーバーをブロックしているかもしれないけど、それによって誰かの自由がなくなるわけではないし、コンテンツが閉じたものになるわけでもない。
23:54:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:59:05
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Jensen Huang にとって Lisa Su は従姪 (じゅうてつ、いとこめい、cousins once removed)であり、逆に Su からみた Huang は従弟小父(いとこおじ)なので uncle とするのは誤りで、cousins once removed が正しいのよな
23:59:09
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
23:59:25
らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエ
@lo48576@mastodon.cardina1.red
Cousin Chart—Family Relationships Explained
https://www.familysearch.org/en/blog/cousin-chart
> To be “once removed” from a cousin means you are separated by one generation. The number before "removed" will always represent the number of generations you are separated ("removed") from the cousin.
はへー