数年ぶりにカップ酒飲んだ><
黄桜 呑><(報告)
陸橋の上からだともっと景色いいっぽい><
https://maps.app.goo.gl/aK6pcg2xrPT9ECUh9
ストリートビューではここ><
https://maps.app.goo.gl/2pUHVabTSCRN64T96
こういう構図><(そして既にミラーに写ってるのが><;)
https://www.youtube.com/live/wx0fFa84T7k
"BigRigTravels LIVE | Belvidere, IL to Gary, IN (8/16/23 10:50 AM)" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/wx0fFa84T7k?feature=share
星条旗で思い出した!><
トラック車載実況で今日はシカゴを通過してたから、その辺りをアーカイブで見て、
1:38:26にシカゴのダウンタウンがバッチリきれいに映って右に星条旗がある構図になって「USA!><」っていい感じだったんだけど、
なんとその直後に左から(最近物議をかもしたビールである)バドライトのトラックが追い越していって「(この一連の映像をもし保守派の人が見たらどんな風に思うんだろうか?><;)」って考えたらおもしろかった><;
「自由と安全のどちらが重要か」で、自由を選ぶ人の比率、48ヵ国対象の調査でアメリカが圧倒的に1位なのか><;
(自由を選んだの71%、2位のセルビアは55.4%、3位のオーストラリアは52.4%)
マジで自由の国><;
(日本は42位で13.6%)
「世界価値観調査」分析から浮かび上がった“日本の9つの特徴”を発表 | 電通総研 https://institute.dentsu.com/articles/1706/
そもそも、アメリカで星条旗が好きなのって保守派に限った事じゃなく、リベラルな考えの人でも多くは星条旗も好きっぽいのでそこからもう、日本人と(さっきのニュースによるとオーストラリア人とも?)感覚違うっぽさ><
カナダもリベラルな人が多い国だけど国旗大好きなお国柄だし、そういう違いっておもしろい><
アメリカの事調べまくりすぎて、星条旗があちこちにあってもそれはだいたいおしゃれな感じだからそうしてるに近いっぽいって感覚になったのであれだけど、
こういう時に保守派の人がブチキレてFoxNewsのコメント欄でgodがどうのもセットで書いてるのを見ると「わーお><;」って思うし、もし仮にアメリカに住むとしても宗教右派が極端に強い地域には絶対住まない方がいいよねって思う><;
(余所者は余所者が理解し難いタブーがなるべく少ない地域に住む方がお互いのためだよね感><)
そういえば前に話題になってた、「アメリカの地下鉄はすべての車両に星条旗が描いてある」って話、
リベラルな地域であるオレゴン州ポートランドのMAXライトレールの車両にも星条旗ステッカー貼ってある><
でも、同様にリベラルな地域として有名なワシントン州シアトルのLINKライトレールには星条旗ステッカー貼ってないっぽい?><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
日本で、鳥居をいたずらとか防止にするのと同じような効果が、アメリカの場合には星条旗にあるのかも?><;
って思った><
(その3重連の機関車は場合は、もしかしたら単に偶然であって、星条旗塗装の1両は落書きされたあとに増結したのかもしれないけど><)
そういえば、アメリカの鉄道の動画見てたら、3重連のディーゼル機関車が引く貨物列車で、機関車2両は酷い落書きだらけで、貨車に落書きは多いけど機関車に落書きって滅多に無いので「酷い><」って思ったんだけど、
直後に気づいた><
3両目の機関車には落書きされてない><
そして、3両目の機関車だけ星条旗塗装><;
「星条旗多すぎ」旅行客のボヤキに、アメリカ人が激怒 - Mashup Reporter https://www.mashupreporter.com/australian-tiktoker-too-many-american-flags/
両方とも気持ちわかる><;
ていうか、オレンジが詳しいからこそ使われるとブチキレてる比喩もよく考えたらあった><
「ハイテク旅客機のコクピットのように複雑」
馬鹿でも飛ばせるようにわかりやすく工夫したのがハイテク機!!!><#
そんじょそこらのなにも考えずにボタンだけ削減した家電等の方が意味不明操作体系><
(潰れかかる前のJVCの製品とか><)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
これ、途中まで聴いたけど、プロレスをこれで話してたような「脚本あり」って意味じゃなく、「ほんとは仲良いけどじゃれてる」みたいな意味で使うのは、プロレスファン的にはどうなんだろう?><
(VTuber界隈で『プロレス』って言ったら本当は仲良いけどの方の意味だよね><)
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
(地方)都市の魅力を高めて若者の流出を防ぐってそういうこともやらないとダメじゃね?><
居て楽しくない都市に人は居つかないよ><
例えば函館で言うとこういうの↓が、もし岩瀬浜にあったら、浜がライトレールで行けるおしゃれスポットになるじゃん?><
ちなみに、海は見えないけどスーパーカーが飾ってあるおしゃれなカフェはこれ><
kitchen&cafe GARE GARE https://maps.app.goo.gl/VNCaKWf2rKhMxQSu7
富山市、せっかくライトレールで行ける岩瀬浜ってビーチがあるのに、全くおしゃれスポットになってないのも酷い><
ビーチ自体の景観が酷いとか、道路から海が見えないみたいな日本のビーチのほとんどに共通する酷さはもちろん、海が見えるおしゃれなカフェの一軒すらもない><
(海が見えなくてスーパーカーが飾ってあるおしゃれなカフェは駅の近くにある)
ライトレールで行けるビーチという地の利をごみにして捨ててる><
昨日ちょうど日本の路面電車がある各都市の都市構造を見まくってたけど、富山市もコンパクトシティ政策風政策を頑張っていて、青森市よりはわりとちゃんとコンパクトシティ政策っぽい事をしてると思うし、市中心部の魅力をあげようと頑張ってるっぽいし、景観も日本の都市としてはかなりまともだと思うけど、
でも、市街地中心部に若い人が通いたがるようなスポットが不足しまくってるというかなにも無い感><
あわせて読みたいかもしれない><(?)
2017.7.13
「富山県出身者は閉鎖的だから採用しない」で批判相次ぐ 不二越は「人材の多様性を確保したい」と釈明 | キャリコネニュース https://news.careerconnection.jp/career/general/38185/
「突出して22歳女性が出ていく県はほぼ見かけない」富山の人口減少要因に『若い女性の県外流出』解決策は|FNNプライムオンライン https://www.fnn.jp/articles/-/572650
ちょっとしたニュースかと思いきや、ガッツリと12分近い特集だった><
レーシングゲームにまさかの救急車が実装!?土煙を上げながらレース場を爆走し「右へ曲がります」とアナウンスする様子がカオスすぎる - Togetter https://togetter.com/li/2207007
ちょっと西部警察っぽい><
コミケにPOSレジを持ち込む猛者現る | スラド https://srad.jp/story/23/08/16/1438251/
これ見て思いついたけど、自販機マニアの人がコミケ会場に持ち込める小型軽量な本の自動販売機作って、その自販機でその自販機の作り方とか自販機関連の同人誌を売ったらおもしろそう><
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
論文じゃなくても、論文を引用するなら著者と年だけじゃなくちゃんと辿れる情報も書かないと意味無いじゃん感><#
論文へのリンクが正しく示されていない文章を読むとストレスにより平均して寿命が10日縮むという研究もある(Lüge, 2008)
とか適当にインチキ書いてもわかんないじゃんね><
さっきの脳がどうのの話でオレンジが疑問に思った部分をググったら、東大のサイトにおいてある読み物のpdfが引っ掛かって、
そこの興味ある部分に (論文書いた人, 年) のお約束表記があったけど、実際の論文のタイトルは欄外にも末尾にもどこにも書いてなかったので、目的の論文を見つけられなかった・・・><
TOP - 一般財団法人 ルビ財団 https://rubizaidan.jp/
日本の子どもが子ども向けではない高度な本を読むにはまず漢字を読めるようにならないといけないので、英語圏と比べて不利って話は完全になるほど><
脳のサイズが小さい若者は10代で喫煙を始める可能性が高いとの研究結果 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230816-gray-matter-volume-linked-smoking/
これ、逆に考えると(?)左前頭前野(左腹内側前頭前野?><)だけ選択的に機能を抑制すると、好奇心が凄まじい人を作れるってこと?><;
「常温常圧の超伝導体」として科学界に旋風を巻き起こしたLK-99が超伝導体ではないことはどのように明らかになったのか? - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20230817-lk-99-not-superconductor/
よくわかんないけど、追試であちこちで出来てた超伝導じゃない変な磁石は、不純物として硫化第一銅が大量に含まれた変な磁石だったって事?><
Windowsでだけど、近いやり方として、2in1タブレットの作業用フォルダにDドライブを割り当てて使ってて、わりと便利><
UNIX系でも仮想的にシンボリックリンクでドライブレターのようなもの(Windowsのように実際に特定の論理的なストレージデバイスを示すんじゃなく、よく使うディレクトリを表現する文字列を短くする為だけの仕組み)が使えたら便利そうな気がしてる><
(操作ミスの原因にもなりそうだけど><;)
フライトシムの中の世界は、不明な障害物が空に無い(他のプレイヤーやAIによる航空機とか山とか鉄塔とかビルとかの障害物はある)けど、現実の空はわけわからんものが空中にあるかもしれないので基本的にはその前提で操縦することになってる><
(雲のなかを飛んでる時は諦めてるけど><;)
なので、フライトシマーは計器ばっかり見て前を見ずに飛んじゃって怒られるけど、実機のパイロットはちゃんと周りを目視しながら飛んでるし、免許取る時にはだいたい「計器見れ!」って怒られる><
自動管制にすればどうにかって言われてるけど、特に空飛ぶクルマが飛ぶような低い空って、IFR(常に管制官の指示通りに飛ぶ状態)であってもなにかぶつかる物が無いか目視して飛ぶわけで、他の航空機やレーダーに映るものに限らずなんかにぶつかるかもしれない空域とも言えるわけで、
それってその空域を自動管制航空機専用にしたとしても解決しないよね感><
既存の航空機と違って市場がまだないので、自動管制を前提にして手動操縦を禁止するとか、ヤーポンではなくメートル法を使うとか、いろいろきれいに都合よく作れそうではある
まあ緊急時に余計に物を動かせるかとか、そもそも座席移動の自由度上げて強度は大丈夫かとか、いろいろ問題はあるだろうけど。どうせ空想なので。
どうせ空想なので雑なこと言うけど、座席を前後にアダプティブに傾ける手はありそうなものだけどね。自動車だと速度的に 100km/h 以内とかのスケールで空間的に数メートルとか数十メートル単位とかだからその余裕もないだろうけど、仮により高速で急減速かつ停止までの予定時間を長く取れるなら、もしかすると。
あと、どう駄目なのかって、togetterか増田でヘリコプターと比較した詳しい説明をわりと最近読んだ気がするけど見つけられない><;
中の人の大変さで言うならば、速度が速ければ速いほど、停止する時に中の人が大変な事になるので、
ものすごくものすごく当たり前だけど、例えば500km/h(270kt)で飛んでる空飛ぶクルマが3秒で停止出来た場合、500km/hで地上を走るクルマが3秒で0km/hまで減速した時と同じ事になる><
(水平方向に関して)「止まれるから安全だよ」の面は、普通のヘリと対して変わらない気がする><
重ければなかなか止まらないし、軽ければ止まりやすい><((波を考慮しない場合の)海の船と一緒かも><)
基本的には、ヘリコプターの回転翼の角度を変える機能(と普通のならテイルローターの機能)を、代わりに固定式の複数のファンで置き換えたやつが、最近 空飛ぶクルマって呼ばれてるやつかも?><
なのでむしろ普通のヘリ以上に全部ひとつのシステム(複数のファンの組み合わせ)に機能がまとまってるとも言える気がする><
空飛ぶクルマって呼ばれるものの大半、変な電動ヘリコプターでしかないので、そういう面でヘリコプターと別ける意味無い気が><
ヘリコプターはホバリングと姿勢維持と水平機動が全部まとまってて冗長性もあまりなさそうなのでアッとなるけど、まだ見ぬ空飛ぶ車はそういうものではないと仮定しておきましょう (知らんが)
じゃあ「空飛ぶ車」がどうかというと、たぶんホバリングにより静止できるよね。
すると、前後左右の機動力を失っても、ホバリングと姿勢維持さえできればいいから、飛行機とかより多少は故障に耐性があり、つまりリスクが低いと考えることはできるのでは?
まず、何かあったとき安定状態に突入できる乗り物は安全で、車が動力を失うとそのうち止まるとか船が動力を失っても浮いたままというのがそれ。
で、飛行機は前進し続けないといけなくて静止もできないからこの点でリスクが大きいわけ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。