"Historic Columbia River Highway drone tour from the Vista House to Multnomah Falls" を YouTube で見る https://youtu.be/9B4YdXpwpCU
"Historic Columbia River Highway drone tour from the Vista House to Multnomah Falls" を YouTube で見る https://youtu.be/9B4YdXpwpCU
オレゴンのここ行きたい・・・><
裁判員制度はタイムラグなしに直接 “市民感覚” を反映できるものではあるが、そこの即時性の追求をどこまで正当化するか次第なのかな
言わんとしていることはわかるし一理あるとも思うけど、そもそも現代の民主主義における法治の正当性は根本的には参政権と職業選択の自由に支えられているものだと思っているので、私刑を不当化するための市民感覚の反映に裁判員制度が必須かと言われるとそうではないと思う
DIY、「楽しい」と「知識」が得られるのと「売ってないやつが作れる」のがメリットなのでそれらのメリットが大きく見える人にはお徳><
DIYは安上がりじゃないけど、DIYを経験すると「あらゆるサービスが安上がり」に思えるようになる - Togetter https://togetter.com/li/1919599
"トラックドライバーPUNK【コロラドまで来たわ〜】" を YouTube で見る https://youtu.be/S3-bMOVGctc
すごい山、ここっぽい><
5473 US-287 5473 US-287
https://maps.app.goo.gl/cDvR5bfLjx2fARFh7
"BigRigTravels LIVE Ogden, UT to Commerce City, CO [I-84, I-80, I-25] (7/21/22 6:51 AM MDT)" を YouTube で見る https://youtu.be/NnFrNWy0FiE
8:02:40(右上の時計15:22)辺りから別の人の動画で見覚えある場所が><;
裁判は遺族感情を考慮するものでは無く、遺族やそれらに賛同する者は司法システムの外で自力救済すべきというのでも別にそれはそれで筋は通ると思うけど、法治の考えとは正反対だと思うかも>< そんな事しないで済むように法治で法に基づいて調停する仕組みがあるんだから><
つまり言いたいこととしては、裁判制度にも民意が反映されなければ暴力で既決という道に繋がるし、もちろん陪審員や裁判員制度を導入してもそれに民意の反映が無ければ駄目><(ロドニーキング事件では陪審員の大半が白人だった)、
アメリカでは、人種差別的で不公平な司法システム→1992ロス暴動→反省してジョージフロイド事件では警官が有罪に
って流れがあった><
バス事故の裁判の遺族証言の話と、奈良の銃撃事件の話って司法システムへの民意の反映と公平性の話という面でかなり密接に関係する話かも><
ロドニーキング事件に関する説明のいい感じのオンライン記事が見つからなかったのでwikipediaでお茶を濁した><;
2021/4/23
殺人か警察行動か めったに有罪にならない白人警官が有罪=歴史的評決になったワケ 米黒人暴行死裁判(飯塚真紀子) - 個人 - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/iizukamakiko/20210423-00234108
ロドニー・キング - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%89%E3%83%8B%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0
ロサンゼルス暴動 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E6%9A%B4%E5%8B%95
米最高裁に過半数が否定的 中絶判決で逆転―世論調査:時事ドットコム https://www.jiji.com/jc/article?k=2022062900698&g=int
アメリカの最高裁判所への信頼が歴史的な低さに沈む - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220627-confidence-us-supreme-court-historic-low/
裁判員裁判、制度開始前辺りはオレンジも強く反対してたんだけど、その後の特にアメリカの色々(よい面も悪い面も、特に陪審員制度や最近の最高裁問題)を見てると、どちらかというとわりと賛成になったかも><
これはちょっと違うかも><
そもそもが市民感覚との解離の問題があって、その解消の為の制度という面があるので、それを軽視すると市民感覚なんてどうでもいいという事になっちゃうし、そうなるともはやその司法システムは民主主義の一部では無くなってしまう><(←この部分ちゃんと書くと超長いので雑に書いた><;)
その国の国民等の意思が司法システムに反映されないとなると、それによって構成される法治のシステムに民主主義的な後ろ楯が無くなってしまう><
法治の仕組みに正当性がなくなれば、私刑によって埋め合わされる世界になっちゃう><
私刑に正当性を無くすために、法治というものに正当性を与えるために、市民の意思が反映される仕組みが必要になる><
本当に必要だったのは「法の扱いを専門としていない (が、法の専門家と同等に公共社会を俯瞰し判断できる人)」なのに、「法の扱いを専門としていない (どころではなく、法治社会の何たるかをわかっていないし正義を振りかざして気持ちよくなりたい人)」が釣れたってことですね。そういうこともあるでしょう、市民だもの
プロ意識がない民衆なんてそんなもんなんじゃないですかね (しらんけど)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭 https://adenoi-today.hatenablog.com/entry/2022/07/21/210916
"...ここまで本記事を読んでくれた読者の皆様方*28 なら既に理解したであろうが..."
"*28: もはやここまで来たら「奇特な暇人諸君」と呼び替えても良いのではないか?"
"...最後に重ねてだけど、こんなバカみてえな長文(6万5千字だってさ!バカじゃねーの?)読んでくれた皆様に心からの感謝を。"
><><><
[B! 漫画] 「チ。―地球の運動について―」感想。〜歪で不誠実で不愉快なこの傑作漫画について〜 - 銀河孤児亭 https://b.hatena.ne.jp/entry/s/adenoi-today.hatenablog.com/entry/2022/07/21/210916
めちゃくちゃ長いけどめちゃくちゃおもしろい><><><
対象の作品は全く読む気しないしどう考えても駄作だと思うけど(途中でブチキレそう)、この批評はおもしろいし、大半の人にとって作品よりも先に読む方がいい批評なんでは感><
#Worldle #182 X/6 (96%)
🟩🟨⬜⬜⬜⬅️
🟩🟩🟩⬜⬜↖️
🟩🟩🟩🟩⬜↖️
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟨⬜⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨↙️
https://worldle.teuteuf.fr