忘れてた><;
「無限」 - 笑わない数学 - NHK https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/episode/te/6LL1KV15JN/
忘れてた><;
「無限」 - 笑わない数学 - NHK https://www.nhk.jp/p/ts/Y5R676NK92/episode/te/6LL1KV15JN/
そこの部分、人として向き合う上でかなり誠実さの評価に響く部分なので
名目上の優先度に行動や判断が伴って実質的な優先度と一致するか、それとも自分を偽って嘯くことで名目が実質と乖離するのか、そういう部分の話ですね
データを上書きしないし破壊的処理の判断に使わないし何度も実行しないようなスクリプトであれば安全性クソ喰らえするのも一理あるし、 twitter アカウントが消えても痛くも痒くもないしトラッキングも強固に防御するつもりなら、 twitter を使ったってなんの問題もない。
べつにソレが何なのかよく知った上で重要ではないからと他人に委ねるのであれば、それは大いに結構だし正しい判断だと思いますよ
「最終的にはこっちの方が楽ですよ」と言ったところで「でも今わからんしなぁ」になる。救えぬ人々だ。
さっきの話の本質は「重視する価値を『馴染みがないから/よくわからないから』で棄却するような致命的な妥協をする人々がいて、その人らにはいくら重視する価値を得られるメリットを説いても意味がない」という部分です (重視するのが安全か自由かは大した問題ではない)
『デザイン上の安全』と『自由』って、多くの場合相反するし、多くの安全システムは、機械的な制約として実装されるかも><
RustとC一族を比べたらRustの方が優れてるであろう(使ったことはないけど)と思うけど、「Cの方が自由だ!」って主張する自由ソフトウェア主義の人が主張してたら「それはそう><」ってオレンジは完全に同意する><
Cを使いたくはないけど><
喩えにツッコムのアレだけど、電卓が算盤に対してフールプルーフが一方的に優れてるとは言い切れないと思うし、
プログラミング言語で言うならば、型がガバガバな言語の文化圏の人が、型がギチギチで静的でストロングなタイピングの環境に対して「静的型付け環境には自由が無い! だから動的型付けが優れてる」とかみたいな愉快な事を言ってるのを見かけることわりとあったし、
自由の話と安全なデザインの話をくっつけると途中で180度ねじれる可能性があると思うんだけどどうだろう?><;
まあ電卓より算盤の方が信用できるなら……もうそれでいいんじゃないですか、ワイに関わらんといてくれればどうでもいいよ、という感じ
https://mastodon.cardina1.red/@lo48576/108679530505757527
「Rust は良い言語だが学習コストが高いからおすすめは難しい」みたいなこと言う人も正直似たような目で見ている。
こういうこと言うと燃えそうだけど。
管理されることが好きな人々に自由を与えても「自由は選択のコストが重いから無条件には讃えられない、人々は楽に暮らせることを求めている」とか宣うからな。
根本的に価値観と想像力が違うんじゃ
管理されることが好きな人々に自由を与えても「自由は選択のコストが重いから無条件には讃えられない、人々は楽に暮らせることを求めている」とか宣うからな。
根本的に価値観と想像力が違うんじゃ
未だに Twitter に依存して何の恐怖も感じない人、べつに fediverse に来てもらわなくてもいいし宣伝しない方がいいとさえ思っている
技北産業さんはTwitterを使っています: 「あまりに恐ろしすぎるだろ https://t.co/fexgPZRGJf」 / Twitter
https://twitter.com/awazikat5250/status/1549679404133253120/photo/1
-
-X
[B! 芸能] 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "自民党と統一教会の関係の深さは知らないが、人々の心を救うべき宗教が逆に人々を経済的に追い込むなど言語道断で、政治が規制をかけるべきだし、政治家がそういう宗教に関わって権威付けするのも不正義だ。安倍さんの死を無駄にしないためにも、今こそ皆で逃げずに政教分離に向き合おうではないか。" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/hatoyamayukio/status/1549658671126560768
[B! 統一教会] 鳩山友紀夫(由紀夫)Yukio Hatoyama on Twitter: "私が統一教会の合同結婚式で結婚したという噂は完全に嘘である。一方で、統一教会のイベントへの出席や祝電の事実はある。政治家として、一部の国民を苦しめるような宗教団体は規制すべきだったがその責任を果たさず、無思慮にかかわったことを大変反省している。心よりお詫びいたします。(続)" https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/hatoyamayukio/status/1549658544861216769
そういえば思い出したけど、そこのSLと同時期に作られたこれに乗った事ある><
SL現役の頃、そしてその後: グリーンピア二本松の B621014 1998.8.30 http://slgenneki.blogspot.com/2018/07/b621014-1998830.html
左の飛行機はこれだよね!>< ←間違い
「(右の飛行機が)この公園に展示されています」
やっぱあってた!>< ← それは右の飛行機です
オレンジは、左右の飛行機のメーカー名を逆に間違えて検索したけど、思ってたのと逆だけど逆のとしてはあってたので間違えつつもたどり着いたというアクロバティックな特定をしたっぽい(//////
やながわ希望の森公園 やながわ希望の森公園
024-577-6100
https://maps.app.goo.gl/kSx33CbYqBwYrsuY9
今日行ってきた場所の情報です
だから興味深いとオレンジは思ったかも><
埼玉東部の一定エリア(?)民的には、本田航空の飛行機って頻繁に上空を飛んでるし、ホンダエアポートの近くを通れば「ホンダエアポートどんな感じかな?><」ってなるし身近な存在><
そういえばこの二台は本田航空(あの本田技研工業の関連企業!)が寄贈したらしい
三菱マテリアル四日市工場爆発事故 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%83%9E%E3%83%86%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%AB%E5%9B%9B%E6%97%A5%E5%B8%82%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E7%88%86%E7%99%BA%E4%BA%8B%E6%95%85
ビュート (モンタナ州) - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%93%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%88_(%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%8A%E5%B7%9E)
"この地域の豊富な電力を利用して、数百万ドルに上る多結晶シリコン製造プラントが1990年代に建設された。このプラントは、コマツの孫会社であるアドバンスト・シリコン・マテリアルズ有限会社(ASiMI)により建設されたが、2005年にノルウェーのリニューアブル・エナジー社(REC)に売却された。"
シランガスの現実での工場、ここらしい・・・><(モンタナ州ビュート)
REC Silicon
https://maps.app.goo.gl/BZGdzUHFPECGeNyj6
American Truck Simulatorの次回のアップデート(?)で追加される積み荷の「Silane gas」ってなんだろう?><
と思って調べたらシランガスっていう半導体製造に使われるガスだった><
マジで知らんかった><;
データセンターとか発電所の横に排熱利用設備併設はあるけど、もうちょっと広域に排熱利用網を作ったらおもしろいのかもって思ってた><
わりと前から考えてたけど、都市水冷&温水利用って出来ないのかな?><
なんか大規模下水道的な地下水路に(下水じゃなく)水を流してそこに熱を捨てて、ホカホカにして、なんかの熱源に使う><;(なんか・・・><;)
真面目で有用だけど、グロいエロゲの元ネタになりそうな研究><;
健康なオスのハエを誘惑してメスの死体と交尾させるゾンビハエ真菌 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20220720-zombie-fly-fungus-mate-corpses/
暴力的解決の問題と民主主義プロセスの構築の議論で順番が逆になっちゃってる問題そのままだし、LGBTQ差別解消の歴史やアメリカの公民権運動やその他人権問題解消の歴史を軽視した、道徳中心で公民軽視な教育の問題の表面化のひとつかも><
民主主義プロセスが軽視されるから暴力的手段によって民主主義プロセスの構築への流れになるわけで、暴力的な解決を避けたいのであれば、民主主義プロセスを軽視してはいけない><
民主主義のシステムの要素は、「あなたがぶん殴らなくてもあなたの声を聞きます」でなければならない><
だから、毎年ニューヨークでゲイと警官が一緒に「ゲイが警官をぶん殴った日」を祝ってパレードをするんだよ><
どういう事かというと、国葬の是非を国民に問わないというか民主主義的なプロセスを重視せずに実施しようとしているわけで、お行儀のよい市民団体は差し止め訴訟をするらしいけど、それはそれとして、民主主義プロセスによって中止が出来ないとなると、物理的に阻止するしかなくなるわけだ><
で、要人が多く集まってくれれば、その中で、それこそ要人じゃなくても犠牲者が出るテロを象徴的に起こせば国葬を取り止めまではいかなくても失敗には出来る><
これは、奈良の事件とその背景の構図にそっくりかも><
奈良の事件から何の教訓を得ていませんと宣言してるようなものだし、テロリストに有利な状況を作り出してる><
(鍵エアリプ)
バラバラに追悼に来られると、バラバラに毎度警備が必要でめんどうなのはそれはそうだけど、それは追悼に来る要人がターゲットという視点ではそうなんだけど、国葬(やそれに近いもの)にするという事は国葬自体がターゲットになるという事とも天秤にかける必要がある><
そしてこれは、是非というか反対の声に耳を傾けていない事(幹事長発言問題)も含めて見ると、事件自体とメタかも><(事件背景と同じ構図になってる)
これの翻訳もしてて、レビューによるとこれも翻訳めちゃくちゃっぽい><
フェイスブック 若き天才の野望 (5億人をつなぐソーシャルネットワークはこう生まれた) | デビッド・カークパトリック, 小林弘人 解説, 滑川海彦, 高橋信夫 |本 | 通販 | Amazon https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/4822248372/
翻訳したのこの人らしい><
高橋信夫 (@.nobuotakahashi) / Twitter https://mobile.twitter.com/nobuotakahashi
ていうかていうか、"around $50 million dollar"を"約5000万ドル(約6億9000万円)だ。"ってもう日本円換算の桁間違えてて誤訳とか言うレベルじゃないしなんだこれ><;
ロシア軍が自国最高の戦闘機Su-34を撃墜(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e1e91f3669827ea93b98ef0a162ee92dc9641ddc
The Russians Just Shot Down One Of Their Own Best Jets https://www.forbes.com/sites/davidaxe/2022/07/18/the-russians-just-shot-down-one-of-their-own-best-jets/
ロシア軍が自国最高の戦闘機Su-34を撃墜 | Forbes JAPAN(フォーブス ジャパン) https://forbesjapan.com/articles/detail/48998
日本版の記事だけ、なぜかSu-24の写真使ってるっぽい><;
ロシア軍が自国最高の戦闘機Su-34を撃墜(Forbes JAPAN) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/e1e91f3669827ea93b98ef0a162ee92dc9641ddc
なぜか記事の画像はSu-24・・・><
地方鉄道 “輸送密度1000人未満” 目安でバス転換含め協議へ | NHK https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220720/k10013726971000.html
#Worldle #180 X/6 (96%)
🟩🟨⬜⬜⬜➡️
🟩🟩🟩🟨⬜↘️
🟩🟩🟩🟩🟨↖️
🟩🟩🟩🟩⬜↙️
🟩🟩🟩🟩🟨↘️
🟩🟩🟩🟩🟨➡️
https://worldle.teuteuf.fr
動画:米最大の人造湖、20年で水位急低下 湖岸線は数百メートル後退 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News https://www.afpbb.com/articles/-/3415156