23:12:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

大学の授業で「iPhone(2007)よりもツイッター(2006)の方が先」という話をしたら「じゃぁ、スマホが無いのにどうやってツイート見るんすか?」と驚かれた - Togetter togetter.com/li/1920265

Web site image
大学の授業で「iPhone(2007)よりもツイッター(2006)の方が先」という話をしたら「じゃぁ、スマホが無いのにどうやってツイート見るんすか?」と驚かれた
18:42:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

目が悪すぎて型番読めなくてググって探してみたけど、見た目的にたぶんこれっぽい><

News and Information "KV-14MVF1" sony.jp/CorporateCruise/Press/

18:37:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ブラウン管、いま目の前にある><
(ソニーのテレビデオ><(アナログ放送最終日以降一度も電源入れてないから動くかわからない><;))

18:35:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-07-23 18:32:22 酸性雨 in Pleromaの投稿 acid_rain@pleroma.amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:35:22 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-07-23 18:31:04 しばかりさん@fedibirdの投稿 1901@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:31:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

p5p(P-5-P)はビタミン剤(Pyridoxal 5‑Phosphate)で、6,7,8,9は特に無いっぽい><

18:21:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

P4Pもありそうと思ってググってみたらボクシング用語だった><

国内P4P総選挙 | ボクシングモバイル boxmob.jp/sp/vote_p4p.html

パウンド・フォー・パウンド - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9

Web site image
国内P4P総選挙 | ボクシングモバイル
Web site image
%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%91%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%89
18:21:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-07-23 18:13:49 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:21:09 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-07-23 18:13:23 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:18:17 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

LINE、身分証明がデッドロックしてる人には使えないので使えない><
(世の中だいたい 携帯電話回線契約 or クレカ or 運転免許証 のいずれかひとつでも持ってる前提でシステムが作られてる><(どれも持ってない))

18:10:56 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

[B! 教育] 大学教育に意味はあるのか? – 橘玲 公式BLOG b.hatena.ne.jp/entry/s/www.tac

おもしろい>< オレンジにめちゃくちゃ不利な事が書いてある><;(アメリカの教育ダメじゃんな話)
結論に関しては全く同意しない><(普段から書いてる通り、オレンジは教育を経済中心の視点では無く、社会システムと政治の面で必須なものとして見てる><(フランスもそれに近い考えっぽさ><)
(だからこそアメリカは失敗事例であるともオレンジは指摘してる><(一方で、参考にすべき面もあると考えている><)))

Web site image
『大学教育に意味はあるのか? – 橘玲 公式BLOG』へのコメント
17:39:07 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、なんで "...資本主義における21世紀最大の発明は間違いなく株式会社..." とか言い出す人が経済学部を出れるのかさっぱりわからないけど、経済学部って株式会社の歴史とかは専門外なのかも?><;

17:09:58 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

技術系の知識が無くて怪文書な本を書いたと言うよりも、そもそもお馬鹿タレントレベルな人がなぜか本を書いたという事なんでは感><

17:08:06 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

新しい資本主義と株式会社の限界|Tomohiro Tagami / 田上智裕|note note.com/tomohiro_tagami/n/nc8

"...実際に起業してみて実感したことは、資本主義における21世紀最大の発明は間違いなく株式会社であるということです。"

???????><;

Web site image
新しい資本主義と株式会社の限界|Tomohiro Tagami / 田上智裕|note
17:01:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-07-23 16:33:55 しゃーれおんの投稿 nuitary@ridixy.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:07:28 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

いかに自撮りで魅力的に見せるかバトルみたいな感じっぽい><

16:06:32 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ちょっと違うけど、オレンジが配信わりと見てるそれほどはメジャーではないVTuberさんが、昔、マッチングアプリのランキング上位チャレンジみたいな事を友達と一緒にやってたって話をしてた><
実際に出会いを求めてるわけでもなく誰とも会う訳じゃなく、なんか、参加者をふぁぼる機能みたいなのがあって?>< それのランキングみたいな機能があるらしい?><

16:02:59 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-07-23 16:01:48 くろみるの投稿 chrml@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:46:16 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの場合は、歩行者側も横断ルールをちゃんと守らなかった場合の罰則が、特に都会であればわりときっちりしてるのもあるんだろうけど><
あと、アメリカの田舎だとそもそも横断歩道や横断地点(?)が少な目だから「そういう所だけは徐行しよう(というか事故らないように警戒しよう)」ってなるのかもだけど><

15:42:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

一方で(?><;)日本のドライバーが、ほとんどの事例で横断歩道関連の法規を無視してる事に対しては「歩行者に優しくない自動車文化国のアメリカのドライバーよりも守らないってどう言うことだよ!?><# アメリカの車載動画見てると、歩行者がいたらわりとちゃんと止まってるんだけど?><# 」って思ってる><

15:38:19 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの事例がまさに歩行者側が休憩が目的なんだから違反と見なすべきでは無い事例かも><
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
15:36:45 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジの道交法解釈上は、歩行者が譲る意思を示しているのであれば『横断しようとはしていない』のだから違反じゃないだろって考えてる><(オレンジがそう考えてても実質的に未定義問題だから特に意味は無いけど><)

15:34:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

昔、ママチャリで大冒険してた時に、丁字路で(Tの上側で)信号待ちしてて、青になってまだ疲れてたからゆっくりしたかったんだけど、向かい側のトラックが手で「先に渡って」ってジェスチャして、オレンジは疲れてたから同じように先にどうぞ (*´∀`)つ 的なジェスチャしたら、トラックの運転手さんがめっちゃ苦笑いしてクビ傾げながら先に曲がってくれたって事があった><

15:26:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

歩行者が『お先にどうぞ』って譲ってくれたから進んだら歩行者妨害で切符切られる事案→「さすがに理不尽だと思う」 - Togetter togetter.com/li/1920119

Web site image
歩行者が『お先にどうぞ』って譲ってくれたから進んだら歩行者妨害で切符切られる事案→「さすがに理不尽だと思う」
15:22:04 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

クリームソーダ味のラスク、香ばしさの直後にクリームソーダが追いかけてきて脳がバグって一瞬だけ『お刺身』の味がする - Togetter togetter.com/li/1919917

これ欲しい><;

Web site image
クリームソーダ味のラスク、香ばしさの直後にクリームソーダが追いかけてきて脳がバグって一瞬だけ『お刺身』の味がする
14:48:03 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

東大生協で売られている『鰻重』はこんな感じです「一定のニーズがあるやつ」「うなぎ(という概念)の一番美味しい食べ方かもしれない」 - Togetter togetter.com/li/1919996

おうちでやったことあるけど、おうちでやると油がないのでなんか違うになってしまう><
(温めたサラダオイルをごはんに混ぜればいいような気がしてるけど、それは試したこと無い><)

Web site image
東大生協で売られている『鰻重』はこんな感じです「一定のニーズがあるやつ」「うなぎ(という概念)の一番美味しい食べ方かもしれない」
14:30:37 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

馬鹿だったらむしろ「なんかわからんけどエアコンに対して設定かなにかしてるっぽい」って推測するじゃんたぶん><
『感電注意』ってステッカーも貼っておくとよさそう><

14:27:46 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

これまで3回もエアコンの室外機設置中に客にコンセント入れられましたが、勝手にコンセント入れる客の共通項は『何故かタメ口』です - Togetter togetter.com/li/1919995

これ見て思いついたけど、南京錠じゃなくて、『プラグに簡単に差せて、差すとボタン電池でLEDがハイテクな感じで点滅する意味ありげだけど実は無意味なプラグカバー』を作ったら、馬鹿でもさすがにそれは外さなそう><

Web site image
これまで3回もエアコンの室外機設置中に客にコンセント入れられましたが、勝手にコンセント入れる客の共通項は『何故かタメ口』です
13:54:13 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

「VMがあればコンピューターは不要!」みたいなめちゃくちゃな話だよね感><

13:52:49 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

元の話まではたどれなくてそれへの言及みたいな記事だけいくつか読んだけど、
そもそもOSの言葉の使い方がおかしいのでそれ以前の問題っぽさ><

13:51:00 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-07-23 13:42:40 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

この前みた、Googleの人にブロックチェーンでOSが無くなるとかってい言ってた人、スマートコントラクトでプログラムできるから、みたいな解釈だったのかなぁ。

13:42:18 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

そういえば、日本ではなんでも民営化しないと「社会主義かよ」みたいな事言う人がわりと居るけど、
アメリカも個人主義で自己責任で小さな政府寄りの発想が(わりと)強く医療は特に(なぜか)社会主義的な発想を強く嫌うけど、一方で日本以上の公社大好き文化圏なので、あれだよね><
(フランスは言うまでもなく大きな政府主義の国><)

13:36:01 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうかていうか、今でこそフランスかぶれでアメリカかぶれだけど、昔は嫌いな国トップ2だった><
(悪い面しか見えてなかったし「なんでそうなってるのか?><」をちゃんと見てなかった><)

13:33:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
><
icon

あと、その頃から完全宗教分離主義者だったけど、その頃はまだフランス嫌いだったんだけど、でも、「ライシテだけは参考にすべき!><」みたいな事は議論の中で書いてた><
その後、「よく考えたらオレンジとフランスって似てる?><;」ってなって「むしろフランスって見習うべき考え方持ってるっぽさ!><」ってなってフランス好きになった><

13:26:34 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
ちなみにちなみに、オレンジがいつから追究(?)してたかというと
icon

ちなみにちなみに、オレンジがいつから追究(?)してたかというと、オンラインで議論をわりと気軽にするようになった2003年辺りからかも><
それ以前から無神論者だったのと1990年代から問題自体は知ってたのと、2000年前後辺りから表現規制とのかかわりを知って「完全に敵!><」ってなってて、2003年前後から、オンラインの右寄りな方々(?)が増える現象が起きて、「なんで、あんたら右を名乗ってるのに、あいつらの話をスルーするの?><」的につついてたりしてた><

オレンジは、強く敵視してるので創始者が死んだときにツイッターでも大喜びしてる><

13:13:05 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

オレンジはどっちでもいいや(どっちも(ある意味)正解)で、変換して先に出た方の漢字そのままにしてたかも派><

13:07:27 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
2022-07-23 10:13:33 抑圧と昇華そして床への浸透の投稿 Niceratus@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:07:20 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
普通に知らなくて役に立ったヤフコメ><(政治関連)
icon

『共産党「旧統一協会問題追及チーム」立ち上げに「協会は誤字」とツッコミ殺到…なぜ「協会」なのか党本部に聞いた』へのコメント | Yahoo!ニュース ----
"これそうなんだよね。..."
news.yahoo.co.jp/profile/comme

"...ちなみに昔はメディアでもちゃんと統一協会って呼んでたのよ。産経以外は。"

"...産経以外は。"
これは知らんかった><

Web site image
共産党「旧統一協会問題追及チーム」立ち上げに「協会は誤字」とツッコミ殺到…なぜ「協会」なのか党本部に聞いた(SmartFLASH)へのコメント | Yahoo!ニュース
08:38:54 @orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

#183 X/6 (92%)
🟩🟩🟩🟩⬜↖️
🟩🟩🟩🟨⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨⬅️
🟩🟩🟩🟩⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩⬜⬅️
🟩🟩🟩🟩🟨⬅️
worldle.teuteuf.fr