どういう場所かの参考記事><
Oct. 01, 2019
写真で見る、アメリカで最も汚染された核施設「ハンフォード・サイト」 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-199309
どういう場所かの参考記事><
Oct. 01, 2019
写真で見る、アメリカで最も汚染された核施設「ハンフォード・サイト」 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-199309
"BigRigTravels LIVE | Ellensburg to Richland to Sumner, WA (7/21/23 2:04 PM)" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/DD0ZUBQnlGo?feature=share
1:27:06にハンフォードサイトに北から入る橋を渡ってて、帰り道では4:00:00の辺りとかがハンフォードサイトの中><(めちゃくちゃ広いので走り抜けるのに30分近くかかる)
ハンフォードサイトのエリア内を走ってる><
"BigRigTravels LIVE from Ellensburg, Washington. ( Jul 21, 2:04 PM )" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/DD0ZUBQnlGo?feature=share
Regional variations of barbecue - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Regional_variations_of_barbecue
"...Yakitori is the Japanese equivalent of shish kebab. Spare ribs, chicken, and steak are also grilled and glazed with teriyaki sauce."
🤔
英語圏的にもバーベキューなのか・・・><
Regional variations of barbecue - Wikipedia https://en.wikipedia.org/wiki/Regional_variations_of_barbecue
シュラスコ!シュハスコ?ブラジリアンバーベキューとは - SORTE ブラジルマガジン https://www.sorte-brazil.jp/blog/feature/about-churrasco/
荒川で泳いでいたブラジル人男性が死亡、家族3人とバーベキューに訪れ…埼玉・寄居町 : 読売新聞 https://www.yomiuri.co.jp/national/20230722-OYT1T50232/
自宅の改造で半分趣味でやってるっぽい焼き菓子屋さん見つけたときに、公式サイトがなくFacebookだけだったので、アカウント持って無いので最新のお知らせしか見れなくてなんもわからんになったことある><
アカウント無しじゃ読めないSNSを公式サイトの代用にするお店不便すぎる><
SNSに書いたらログインしないと見られない、というのはSNSに書いている人自身はあまり意識しない問題なのかもしれない。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
コミュニティノートをファクトチェック
https://note.com/hitoimitation/n/n958f39b384d0
まあWikipediaの「検証可能性」と一緒だよね。Wikipediaでは客観的な出典を脚注をもって示せない記述は基本的に受け付けないことになっているが、脚注があったとしてもその脚注が示した資料まで調べる人はどこまでいるかという話。もっともらしいことを書いておいてその出典が実在しないとか、出典と違うことを書いているとか、そういう可能性まで消し去ることは難しい。
ただ、ただ読むだけではなくてコミュニティノートに評価をつける側がそういう態度で臨むのはおかしい。
オンラインの議論でジャッジ出来る人、ジャッジ役をしようってわりと貴重なので、オレンジがジャッジ出来る内容の時はジャッジ役をする事がたまにある><(機会がたまにしかない)
ジャッジ役が居なくて困った機会は何度もある><;
例えば、最近流行りのAI()に、ソースとファクトチェックの文面を読んで貰って、矛盾があるかチェックしてもらうようにしたら、一応そこそこ矛盾を発見できそう><
でも、そうすると今度はAIを納得させるため専用の滅茶苦茶な内容の文書をソースとしてAIに食わせる攻撃ができそう><
Twitterのコミュニティノートが、投稿者等への評価で重みをつける仕組みがあるので不当なコミュニティノートはそんなに発生しなくなるというのであれば、件のソースと明らかに矛盾する誤ったコミュニティノートにポジティブ評価を行ったアカウントは、大幅に重みを下げる評価が必要だよね><
そもそもそのままの仕組みだと、どうやって「『そのコミュニティノートがソースと矛盾しているか?』を判定するのか?」って問題にぶつかって、堂々巡りで判定不可能だけど><
><
( https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109777074669009216 )
( https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109777079740754902 )
( https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109777115628135566 )
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/109777148257549322
コミュニティノートをファクトチェック|ヒト https://note.com/hitoimitation/n/n958f39b384d0
"...この事件でなによりも残念なのは、beautiful fir bluejayさんの書いたコミュニティノートには自民党の党則PDFがソースとして貼られていたことだ。
PDFを開いて「除名」と検索すれば、上記の結果がすぐに自分で確認できたはずである。だが誰もしなかったのである。誰もソースを確認せず、ノートの文面だけで判断して”多数”が「役に立った」のボタンを押したのだ。一体この機構のどこに「真実」への道が存在するのだろうか?..."
Twitterのコミュニティノート(ファクトチェック機能)も、オンライン議論用プラットフォームのようなものも、結局提示された資料を読んで矛盾無くジャッジする能力が必要であり、さらにその上にそのジャッジに不備が無いかを検証してメタにジャッジする事も必要になるけど、
それが出来るような人の割合って、オンラインの議論を見てても10人に1人にも満たないと思えるし、単にサムズアップ式のモデレートに投票する人の中の割合ではたぶん1%にも満たないかも><
その中でどうやってジャッジする役を選別して権限を与えるのか?><
Twitterのコミュニティノートがむしろデマ拡散機能にもなってる問題と、
オレンジが前に「むしろSNSは議論に向いてる><」って主張をした「SNSは議論に向いてないようなので別のプラットフォームが必要では?」って話が出てgironhub?が出来るに至った議論の時にオレンジが指摘したはずの、ジャッジ機能の難しさの問題、
同じ部分の問題かも><
ファクトチェックは必要なもので、故にファクトチェックのファクトチェックも必要なので、
ファクトチェックに対するファクトチェックの機能(メタファクトチェック?><)が無いと、こういう逆にデマ拡散機能にもなりうるよね><
[B! あとで読む] のり弁当の添加物表示ラベル画像は正確 偽造疑う指摘拡散も… | リトマス みんなとつくる ファクトチェック専門メディア https://b.hatena.ne.jp/entry/s/litmus-factcheck.jp/2023/07/2160/
[B! communication] コミュニティノートをファクトチェック|ヒト https://b.hatena.ne.jp/entry/s/note.com/hitoimitation/n/n958f39b384d0
オフィス回帰の動きは終わった…最新の調査で判明 | Business Insider Japan https://www.businessinsider.jp/post-272525
元木の石鳥居 - Wikipedia https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E6%9C%A8%E3%81%AE%E7%9F%B3%E9%B3%A5%E5%B1%85
そもそも、石造りの鳥居ってどのくらい昔からのものなんだろう?><
倒れる鳥居 なぜ?地震と建築基準法 地域のシンボルを守るために | NHK | WEB特集 | 地震 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230721/k10014127001000.html
ハンフォードサイトのエリア内を走ってる><
"BigRigTravels LIVE from Ellensburg, Washington. ( Jul 21, 2:04 PM )" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/DD0ZUBQnlGo?feature=share
20分くらい前(右上の時計が15時ちょうど)の辺りに、ワナパム湖(ワナパムダム)って所を通ってて景色ものすごくきれい><
"BigRigTravels LIVE from Ellensburg, Washington. ( Jul 21, 2:04 PM )" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/DD0ZUBQnlGo?feature=share