その時間の場所はここで、南に向かって走ってる><
https://maps.app.goo.gl/1fHFiJ3yN3PwC1Xv7
その時間の場所はここで、南に向かって走ってる><
https://maps.app.goo.gl/1fHFiJ3yN3PwC1Xv7
全然関係ないけど、昨日走ってたこの配信の2:43:15辺りからの、ペンシルバニアの田舎道の55mph制限区間の朝の快走が、景色きれいだし、アメリカの一般道のトラックの速度の感じもわかるからみんな見て><(?)
"BigRigTravels LIVE | Allentown to Jonestown, PA to Cinnaminson, NJ (6/2/23)" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/wwWQbgBWWK8?feature=share
"BigRigTravels LIVE | Portland, OR & Vancouver, WA (6/15/19)" を YouTube で見る https://www.youtube.com/live/U9rT4y1nywI?feature=share
オレゴン州ポートランドの東部(wilkes east)から、I-205でコロンビア川を渡ってすぐワシントン州道14号線に入ってバンクーバーのエリアを走って、さっきのスクショのI-5の橋を渡ってポートランドに戻る配信アーカイブ見つけた><
ここのルートがちょうどATSでも再現されてたはず><
このスクショの川沿いの街がワシントン州バンクーバー><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103238367097314319
(ちゃんと再現される前の頃のバージョンだったはずで、この辺りは今はもっとリアルに作りなおされてるはず><)
バンクーバー バンクーバー
https://maps.app.goo.gl/UxgX4eP4hBS3NP798
ナイキの本社の周辺をなんとなくGoogle Mapで見てたら、ワシントン州にバンクーバーがあることを知った
この、酒場で未成年が飲酒してるか?を検出する例もわかりやすいね><
「この酒場で呑んでる『全員が』成人である」→trueが合法で、誰もいなければtrue
「この酒場で呑んでる人に『ひとりでも』未成年が含まれてる」→falseが合法で、誰も居なければfalse
・・・なので、話題の問題のやつは空の配列にはtrueを返すのが正しい><
オレンジが考えたのと同じような方向の例えので、酒場で例えてるのみつけた><
Re:言葉尻? (#.4471049) | 「配列のすべての要素が条件を満たすならtrueを返す」関数に空配列を渡したらtrueかfalseか? | スラド https://srad.jp/comment/4471049
スラドにも!><;
「配列のすべての要素が条件を満たすならtrueを返す」関数に空配列を渡したらtrueかfalseか? | スラド デベロッパー https://developers.srad.jp/story/23/06/01/147244/
ちゃんと調べたら、きっかり保守エリア(真っ赤)だった><;
Salt Lake City, UT Political Map – Democrat & Republican Areas in Salt Lake City | BestNeighborhood.org https://bestneighborhood.org/conservative-vs-liberal-map-salt-lake-city-ut/
Utah primary schools ban Bible for 'vulgarity and violence' - BBC News https://www.bbc.com/news/world-us-canada-65794363
米ユタ州の学区で聖書が禁止に 「下品」「暴力的」だと親が苦情 - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/65795420
草
あと、トラックに限った話じゃないけど、片側一車線の(自称)高速道路(制限80km/hとか)に「中央分離帯が無くて危ない!」って言うのやめれ><
アメリカの一般道(郊外、沿道に家が建ってる田舎で普通にきつい勾配あり)は、制限105km/h(65mph)だったりする><
しかも、制限が105km/hであり、日本の自称高速道路と違って曲がりくねってるので、安全速度標識(例えばこの先は40mph(65km/h)じゃないと曲がるのムズいカーブかもって標識)があちこちに立ってて、速度一定では走らない><
アメリカのトラックの連続走行時間規制><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/104982378179252163
トラックドライバーの事故時の生存性がって話ならば、アメリカみたいにボンネット化すればおk><
(アメリカはキャブオーバーの方が古くてボンネットの方が新しい><)
[B! 政治] 高速道路でのトラック最高速度、政府が引き上げ案 労組「本末転倒」(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/a862531cc44d660baa95324d253752717ab67f66
アメリカをお手本にするなら、カリフォルニアならば90km/h、それ以外なら100km/hにした上で、アメリカと同様の連続走行時間規制と監視システムを導入すればおk><