18:22:38
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
18:08:07
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
クルマのゲーム、現実のシリーズとライセンス結んでリアルにしてるのたくさんあるけど、そういうのであえて大昔のレース特化でリアルに再現したゲームって売れないのかな?><;
葉巻時代のF1をそこに特化してものすごくリアルに再現したゲームとか><;
17:44:18
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
なんかほぼ真っ暗で夜走った記憶あったけど記憶違いだったっぽい><;
17:43:27
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ライトのON/OFFとパッシングならできる
ウィンカー、ハザードはMOD
というか、ウィンカー実装してるレースゲームってGT SPORTと首都高バトルくらいじゃない?
17:40:48
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
そういえば、アセコル、灯火類の機能無いの謎だった><;
17:32:28
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
これ、変化球だしどっかで特許とってそうなイメージ><;
17:29:26
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
あと、下手な人は晴れててうまい人は豪雨とか?><;
17:28:08
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
レースゲームのハンデ、大差をつけるならタイヤでハンデつけるのもありそう><;
うまい人は実車再現タイヤで下手な人はゲームらしい不自然にグリップ力があって長持ちするタイヤ><;
17:24:04
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
オレンジがムルシエラゴに乗って他の人は国産スポーツカーに乗って直線番長するのはやったことあるけど微妙に虚しかったしオレンジの方が遅かった・・・・><
17:21:38
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
あとは得意な人と苦手な人で乗るクルマを分けるとか
苦手な人は速い車に乗ってもらえば得意な人に対抗できるし、得意な人は遅い車で速い車に勝つ面白さが味わえるかなと
サーバーやってた頃にどうやってプレイヤー間の技量の差を埋めるかで色々と方法は考えてた
これはやらなかったけど
17:13:26
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
マリオカート系、楽しそうではあるけどPCで流行ってるやつは無い気がする感><
17:10:05
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
これ、実況向けでもあるだろうし、VTuberとかがチームで参加したら盛り上がりそう><
17:08:30
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
逆に言うとそういう部分を対策したゲームならマルチ持ち上がりそうだし、さっき書いた耐久レースのゲームも身内で競うんじゃなくチーム戦モードを用意して、例えば3人チームで45分レースで最低でも一人10分走行ってルールにして、それまでの実績でハンデありにしたら、スキルが大きく違う人同士でワイワイ出来るかも><
17:03:31
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
アセコルマルチやらなくなったの、下手すぎてソロ走行場面だらけだったのと、(MODの)コースによっては処理重くてまともに走れなかったのと、あとMODが巨大すぎてHDDの容量確保とダウンロードが大変すぎてめげたのが原因><
16:59:22
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
クルマのゲームのマルチ、上手くて競える人同士であればあれかもだけど、スキルに差がありすぎると半周差とかになってぼっちな虚無走行になって「なんで走ってるんだろう・・・><」になってしまう問題><
16:56:35
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
16:47:25
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
そもそも2色が混ざらないインクで作らないと、反対の色で書いた部分を通過するときにペン先が汚れて、混ざった色でしか書けなくなりそう><
16:45:47
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
これ、触れてる部分から色混ざらないのか?と思ったけど、写真で見えるペン先以上に隙間空いてるのか。
16:45:40
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
サンスター文具、2色が重なった線を1度に描ける水性ペン「twiink」を発売 - MdN Design Interactive
16:40:02
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
1レースは短いのでも30分とかで「長持ちするクルマを作って壊さずに乗る」ってオンラインで遊べたら、ルマンとかニュルとかに出るような気分を比較的気軽に味わえるかもって><
16:37:33
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
セッティングも例えばサスペンションガチガチにしちゃってそれなのに縁石踏みまくりながら走ってると、走りきるまでにフレームが歪んじゃう><
とか、単に早く走るセッティングだけじゃなく長持ちする事も考慮する感じ><
16:35:28
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
事故ると大規模なペナルティが与えられるようにして、わざとぶつける人がほとんど発生しないようにした上で、物理演算方式のゲームにすることで、「ちゃんと壊さないように走る」を競えるゲーム><
16:33:35
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
レースゲームでオンラインであったらおもしろそうなの思い付いた><
実車反映なリアル系じゃなく、物理演算系のゲームで、サバイバルではない耐久レースをするゲームで、セッティングを大きくいじれるやつ><(エンジンとかタイヤとかはレースごとに共通><)
16:13:34
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
クルマのゲーム、GTAオンラインの方でGTA5オフラインみたいなタクシー運転ができたら楽しそうなのに><
平和モード(名前忘れた)でも通常モードでも遊べて、通常モードでは売り上げそのままもらえるけど平和モードでは半額だけもらえるとか><;
16:09:13
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
実況向けに無限にランダムなシチュエーションで車庫入れするMODってあったら流行りそう><
16:06:57
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
トレーラーの車庫入れ、ゲームでも実車でも外部から見てないと何が起きてるかわかりにくい一方で、ゲームではずっと外部視点だと簡単すぎてあんまりおもしろくない問題><
16:03:58
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ETS2/ATSのマルチプレイヤー、他の人の車庫入れを第三者視点で見るのが一番楽しそう><
15:58:41
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
非公式マルチプレイヤー、変な運転の人だらけでカオスなイメージ><(そういう動画でしか見たこと無い><;)
15:56:14
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
オレンジと一緒に走る人たぶん居ない><(そもそもATSは日本人プレイヤー少ない><;)
15:54:06
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
15:51:07
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
設置場所無い人向けに、左手ゲーミングキーボードにハンドル操作用ダイヤルとアクセルブレーキ用アナログボタンがあるようなデバイスあったらいいのに><
15:47:36
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
置く場所の問題が最大の問題だったりする><;
数ヵ月前に「古いやつあげる」って言われたことがあったけど「うーん><;」ってなった><;
15:45:24
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
15:38:10
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ETS2とATSは、オートマならばキーボードでもちゃんと運転できるように工夫されてるので素晴らしい><
(ただし、キーボードの場合はブレーキのエアをガンガン消費しちゃうので、エアブレーキシミュレーションはオフにしないとかなりつらい><;)
15:35:00
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
オレンジは、ハンコン持ってないのとWASD大好きなのとゲームパッド使うのめんどいので、わりとキーボード使うけど、アセコルとthe crewはキーボードでは全然無理だった><;
15:25:40
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
大型タンカーの操縦とかも楽しそうだけど、船舶のシミュレーターなゲーム持ってない><;
15:02:17
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
自動車の場合は、ATSで特殊貨物用の長いトレーラーにめちゃくちゃ重いもの積んで「AIカーがとまってくれるのはいいけど、そこに止まられると曲がるの超困難なんだけど><;」って思いながら曲がったり、飛行機なら777が重くてものすごい先読みで操縦しないと全然違うところに飛んでっちゃったり、elite:dangerousの宇宙船もトップクラスに重いのに乗って「全然曲がんないし、ずっとドリフトしてる><;」って楽しい><
みたいな感じででっかい乗り物大好き><
14:49:24
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
免許無くてシミュレーターだけど、大きい乗り物って外形の大きさによる取り回しの難しさと、重い事によってより慣性を考慮して先読みして動かすのが楽しいかも><
14:45:22
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
14:38:32
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
でも中にはアメリカ製のデカいピックアップトラックを狭い住宅街で乗り回してる人もいるので、もしかしたらそういうスリルを楽しんでる人たちもいるかもしれない
14:34:08
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
少なくとも、愛車を擦らないようにヒヤヒヤしながら毎日切り返しを繰り返して通勤するのは精神衛生上良くないと思う
酷道アタックやクロカンのような趣味ではなく生活のいち場面なので
14:33:35
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
14:30:41
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
不便を楽しめるか、不便すぎて楽しみで消化できる範囲を越えるか的な><;
14:28:54
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
土地がバカほど広い田舎ならシートポジションが高くて見晴らしの良いデカいクルマに乗るのも悪くは無いけど、道の狭い住宅地だと取り回しの悪さがストレスになるかも
14:28:23
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
「トレーラーとか観光バスとかの狭い場所での運転楽しそう><」と同じ文脈での「巨大ミニバンも楽しそう><」的な・・・><
14:26:47
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
こう、「狭い道とかすれ違いとか困難・・・だがそれがいい」とかじゃないのかなって><;
14:25:11
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
免許無いオレンジの感覚として、デカいクルマ運転するのも楽しそう>< ってイメージだし、日産ムラーノの実車見た時とか「これ運転するの楽しそう><」って思ったけど、実際に免許ある人だと無駄にデカいクルマって運転するの嫌なもの?><;
14:22:30
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
そうだな……
運転手は雇えないけど、「ミニバンを買わないと殺すぞ」と脅されたらオデッセイか2シリーズグランツアラーを買うかも
3列シートのBMWとオデッセイのパク……オマージュ的なアレだし
14:22:26
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
Lサイズミニバンは自分が運転手雇って後部座席でふんぞり返っていられるくらいの地位なら走る執務室として使えるのでまあ、アリかな
自分で運転するのはちょっとイヤだけど
13:18:53
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
13:13:14
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
逆転の発想で(?)パスタソース類ってそのままだと味が濃いので、パスタ食べるときは規定量の1.5倍から2倍のパスタ茹でてたべてる><
13:11:33
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ミートソーススパゲティのレトルトパック、なんか量が多いので1袋を2食分として使っている。(みみっちい)
13:06:34
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ドイツがやってたみたいに、臨時で新型コロナで家賃払えない状況になっても追い出しちゃダメ方式やればよかったのに><
制度用意されず普通に家賃払えず廃業になってる事例多発してて、貸してた方もテナント消滅して結局つぶれるじゃんね><
13:02:52
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
12:59:55
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ていうか、新型コロナ関連の対策で、飲み屋さんとかが期間限定の酒類販売資格を簡単に取得できるようにした制度ってどうなったんだろ?><
12:58:01
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 12:53:57 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:57:55
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 12:52:38 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:54:17
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
要は、飲み屋さんの夜間営業を一律NGにするのやめてって事でしょ?>< 『判明している感染経路』としては少ないのでって><
12:51:40
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
意見広告だした事は偉いけど、具体的にどうすればいいのかの部分が微妙なのと、根拠の部分が微妙すぎるかも><
12:50:31
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 12:46:51 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:50:24
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 12:40:55 しにがみの投稿
Reaper@yakumo.foundation
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:43:17
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
@billyayelash I have a house, but I'm sick and I'm completely unemployed and have no income. not a joke. read my past posts and you'll know it's true maybe
12:34:36
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
むしろLISPに括弧だらけ以外の特徴があるのか?><(戦争の火種発言><;)
12:33:38
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 12:23:45 火狐の投稿
hanoa@best-friends.chat
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
12:31:18
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
12:28:56
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
中国の言い分は「アメリカは透明性とかもっと協力をって言うけど、だったらアメリカの研究機関もWHOの査察受けろ! アメリカの研究施設由来だろ(意訳)」で、まあ一理無くもないけど、「機密多いので色々隠しました。機密情報を隠すのは当然の事」って言ってるのと同じだよね感><
12:24:52
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
透明性に関する部分での中国の反論おもしろいんだけどいい記事が見つからない・・・><
12:16:28
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
12:15:27
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
12:11:06
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
安楽死と尊厳死の話題もテレビでちゃんとやってたりする場合もある(民放ドラマもあったね><)ので、さっきの話と同じで、テレビそんなに嫌わないでほしい><
ちなみにオレンジがこの話題に興味を持ったきっかけは、TBSで10年くらい前まで放送されてたCBSドキュメント><(米CBSの60 minutesの一部の放送を日本語吹き替えで紹介する番組)
12:01:49
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
医学的に悲惨な状態で生き残ってしまった云々の話は、本来は尊厳死の文脈で議論されるものだし、安楽死と尊厳死でわけないとおかしな話になる例のひとつかも><
11:56:23
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
TL上で展開されてる安楽死の話題、それぞれ尊厳死を含む意図で言及してるのかどうなのかがそれぞれ謎><
11:52:50
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
安楽死うんたらの話題、お約束だけど「安楽死」と「尊厳死」で分けて考えないとわりとめちゃくちゃなことになるのでアレかも><
11:51:05
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:47:07
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
%E6%A9%98%E8%8A%B1_%28%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%A9%9F%29
11:46:16
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 11:41:25 АнамезонСудно☢No Nuke, No Lifeの投稿
AerospaceCadet@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:44:34
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
特に冷戦の歴史のドキュメンタリー大好きで、プラハの春の話とか大好物><;
11:42:54
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
オレンジが歴史関連色々 色々なの(?)学校で学んだからでは全く無くて(日本史も世界史も学校の授業は嫌い)、99%くらいはテレビの歴史番組や海外ドキュメンタリー番組の影響で、知識のかなりの部分もテレビ由来なので、もっと詳しく知りたかったのに本が買えなかった方面は特にドキュメンタリー番組の作りての偏向の影響受けてるかも><;
11:36:28
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
植民地独立の流れ、交通の事情の変化をメインに考えるのはさすがに無理がある気がするけど・・・><
11:34:07
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
民放地上波だと、レギュラー番組で歴史関連って皆無だった気がするけど、特番で城郭関連の番組やったり、
あと昔だったらオカルト系になるような変なもの紹介番組系が、歴史的なお宝を紹介しながら歴史を解説スタイルのレギュラーコーナーをやってたりする><
11:29:59
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:27:14
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:24:52
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
11:23:53
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
歴史解説系の教養バラエティ番組みたいなの結構あるよ><
11:23:09
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 11:22:40 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:20:54
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
ていうか、こういう事を学ぶ機会としてテレビって強力で、学校で習いきれない事や能動的に学ぶ機会があまり無さそうな自分があまり興味をもっていない分野を学ぶ貴重なきっかけになるので、テレビそんなに避けないで欲しさがある><
(民放地上波はそういう番組かなり少ないけど、NHKと民放BSはそういうの学べる番組わりとある><)
11:16:45
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 11:12:04 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:16:41
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 11:11:01 酸性雨の投稿
acid_rain@amefur.asia
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
11:12:39
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
建築知識6月号が背景画を描くための特集。建築基準法を意識して街を描くなど | スラド idle https://idle.srad.jp/story/21/05/26/160231/
その分野に詳しくなくてもそういうリアリティが欠けてるとわりと「?><;」って違和感出たりするかも><
普通に見慣れた風景って知らないルールの上で成り立ってて、その知らないルールに則ってなくても「?><;」ってなるし、普通の見慣れた風景を作るのって大変かも><
(それを逆手にとって理由がわからない違和感を出す手法もあるだろうけど><)
建築知識6月号が背景画を描くための特集。建築基準法を意識して街を描くなど | スラド idle
10:23:21
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B0
10:23:01
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 09:03:24 nae@shampooの投稿
nae@shampoo.moe
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
10:18:30
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
航空機事故でも「なんかよくわかんないけど墜落するっぽい! 機長はなにやってたんだ!?」とか死んでも死にきれないけど、具体的な操縦やら航空のルールやらその機種固有の特性やら理解した上で状況を理解できれば「なるほど><;」ってなるし「なんで!?」って思いながら死なないで済む><
10:11:40
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
超大昔、ミリタリー関連全く興味無かったけど「ミリタリー関連も知らないとダメかも><;」って考え直したきっかけが「ロシアが攻めて来た時に撃ち殺されるとして、その兵器はどんなものだろう?><」だった><
よくわかんないものに殺されたら死んでも死にきれないけど、こういう感じのこういう兵器に殺されたってわかれば「なるほど><;」って納得できるじゃん?><;
10:04:22
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
瀬戸内海で沈没した船、「なんか貨物船沈没したらしい」だけならそれだけだけど(?)
「あのプリンス海運の船が!><;」って知識があるとより話題に乗れる><;
プリンス自動車のプリンス海運>< ものすごくクルマネタ><
10:01:12
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
・・・なので、世の中の事色々知らない方が幸せなのは、一貫して知らないで済むのであればその通りだけど、なんだかよくわからないけど酷い目に遭ってるってストレスが代わりに来る事も考えないとアレかも><
新型コロナ関連でもマスクつけろとか緊急事態宣言で行動が制限されるとか、マスクつける意味とか全くわかんなくてもストレスなく従えるのであれば「知らない方が良い」方式でもいいかも><
09:56:19
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
自分がネガティブな状況じゃなくても、言い方は悪いけど何らかの事件事故等が起きた時に周辺の情報を知っていれば(誤解を恐れずに言うと)より楽しむことが出来るかも><
スルーできない時、逆に知らない状態を考えると、『理不尽な状況』を『不可解な理不尽な状況』として処理することになるしそれって一般的にストレスがかかる状況かも?><
知っていれば「そりゃそうなるよね><;」って必然的な結果として処理できる><
09:50:08
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
社会問題等、知らなくて気にかけない方がメンタルに良いという面もあるだろうけど、娯楽としては色々知っておけば世の中で何かが起きた時にそれを知ってる事として処理できる><
知らないものに対して、それが自分に関わる事態になっても全く口を挟まずスルーできるならそれはそれでも良いけど、例えば船舶の事故に巻き込まれた時に「よくわかんないけどわかんないでいいや」で済ませられるなら、船舶のルールについてなんて知らなくても良いけど、「なぜ自分が酷い目に遭ったのか」を説明されず理解しないまま済ませられる人ってわりと少数派に見えるかも><
09:42:08
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
通説?では逆の事言われることが多いので意外><(「怒りは貧乏人の最後の娯楽」とか)
オレンジはツイッターはじめる前からというかネットで発言しはじめる前から時事ネタとか紛争や国際問題を追うの大好きで四六時中ブチキレてる(だからこそ子どもの頃に報道のお仕事目指そうと考えたわけだし)けど、全然高収入じゃないんだけど・・・><
09:37:16
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 09:32:02 ぐすくま@わかりみの投稿
guskma@abyss.fun
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:37:10
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
2021-05-28 09:19:42 謹白テクノの投稿
JUNPAKU_RESTART@mstdn.jp
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
09:34:34
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
07:56:11
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
07:53:50
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
新しい状況や物事に対してカタカナ語を使うのはわかりやすさにも結び付く(無理に従来の言葉を使うとわかりにくくなる)けど、"リコンファメーションのお知らせです"は全くそんなこと無くて「meにTELして」の世界かも感><
07:45:40
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
コロナ カタカナ 多いかな?ワクチン予約がディフィカルト! | NHKニュース
07:24:37
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
やっぱ422返ってきてメディアアップロード出来ないっぽい><
07:13:58
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
07:13:30
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
沈んだのプリンス海運のでっかいのなので超大事なんだけど><;
07:11:02
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
愛媛・今治沖で日本の貨物船が沈没 3人行方不明 外国船と衝突 | 毎日新聞
07:02:13
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
422 Unprocessable Entity - HTTP | MDN
07:00:22
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
06:59:28
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
06:54:20
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help
外国船籍の船と衝突 日本の貨物船が沈没 3人不明 愛媛県沖 | NHKニュース
01:44:58
orange
@orange_in_space@mstdn.nere9.help