2020-01-12 01:31:16 @ncrt035@gnosia.info
icon

おいおい,いよいよ京都から本屋がなくなってしまうじゃないか.「誠に勝手ながら、ジュンク堂書店 京都店は2020年2月29日(土)をもって閉店いたします。1988年に開店以来、大変お引き立て頂きましたが、2020年2月29日をもちまして残念ながら閉店することとなりました 」honto店舗情報 - 京都店:ジュンク堂 - 店舗詳細 honto.jp/store/detail_1570007_

honto - お探しのページが見つかりませんでした
2020-01-12 01:35:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

四条河原町は,マルイのFUTABA+がなくなり,向かいのブックファーストがなくなり,ついにジュンク堂も潰れるとはな.いよいよ文明人が居なくなって観光客だけになるのか……

2020-01-12 01:42:50 @ncrt035@gnosia.info
icon

「王立カナダ騎馬警察」ってインパクトのある名前だ
スキー場で遭難の少年2人、宿題燃やして暖を取る カナダ cnn.co.jp/world/35147849.html

Web site image
スキー場で遭難の少年2人、宿題燃やして暖を取る カナダ
2020-01-12 01:54:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

旧東京都立大学での自衛官受験拒否事件で,拒否派の先頭に立った人文学部教授会だったので,石原に標的にされたのではないか,という話.
「後年、彼が都知事となり、当時の東京都立大学を閉学へと導き、また特に受験拒否の急先鋒だった人文学部へと攻撃を行ったのは、この時の記憶があったからではないか、というのは想像が飛躍しすぎているでしょうか」
旧東京都立大学における自衛官受験拒否問題(後編)―学外の反応 | トリコネ ~都立コネクト~ toritsu-connect.com/university

Web site image
旧東京都立大学における自衛官受験拒否問題(後編)―学外の反応
2020-01-12 09:38:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

名城大学の准教授刺傷事件 レポート提出めぐりトラブルか | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

2020-01-12 09:57:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

自分の専門分野を外の人から踏み入られたときに考えること|wadap|note note.com/wadap/n/n2fd9dbed5665

Web site image
自分の専門分野を外の人から踏み入られたときに考えること|wadap|note
2020-01-12 10:01:22 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-12 09:56:11 Cutls@cutls.comの投稿 Cutls@cutls.com
icon

約5千基が積まれる…人知れずあった『信号機の墓場』 取材で判明した“行き先”や信号機の“意外”(東海テレビ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

2020-01-12 13:32:59 @ncrt035@gnosia.info
icon

年末に買って本当は正月休み中に上げる予定だった高橋麻奈『やさしいXML 第3版』をやり終えた.後半ほとんどJavaプログラミングだった.

2020-01-12 13:33:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

あとはこの前教えてもらったオライリーの本とかを図書館に見にいく感じか

2020-01-12 14:40:16 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-12 13:39:51 新型鯖缶ウイルス :verified:の投稿 sda57@ef67.myhome.cx
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-12 14:41:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

私も鳥からは消えたからね.アカウントはあるけどもう基本的に投稿はしない.

2020-01-12 15:53:34 @ncrt035@gnosia.info
icon

ところで今年はフリードリッヒ・エンゲルス生誕200年です.

2020-01-12 15:55:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

マルクス生誕200年だった2年前には映画が公開されたり色々な企画があったけど,エンゲルス関係で何か催されるのだろうか…

2020-01-12 16:02:50 @ncrt035@gnosia.info
icon

生誕ないし没後でキリのよい哲学者を探してみたら,2020年は,
・バートランド・ラッセル没後50年
・ヘーゲル生誕250年
・ルドルフ・カルナップ没後50年
あたりかしらん.

2020-01-12 16:03:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

ヘーゲルとベートーヴェンは同じ年に生まれているんだね.どちらも今年生誕250年.

2020-01-12 16:06:15 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-12 15:40:57 wizardの投稿 wizard@tower.xyzzy.link
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-12 16:08:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

ヘルダーリンも同じ1770年生まれなのか

2020-01-12 16:10:08 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-12 16:09:50 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

檄!帝国華撃団 III -真宮寺さくら(横山智佐), 神崎すみれ(富沢美智恵), マリア・タチバナ(高乃麗), アイリス(西原久美子), 李紅蘭(渕崎ゆり子), 桐島カンナ(田中真弓), ソレッタ・織姫(岡本麻弥), レニ・ミルヒシュトラーセ(伊倉一恵) (サクラ大戦3 ヴォーカルコレクシオン 巴里歌謡全集)

2020-01-12 16:47:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

月曜祝日とか他は止まってもこっちは無関係で仕事なので何もいいことがない

2020-01-12 16:53:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

「最近はパンか、うどんか、パスタか、お米でお腹が膨れればいいという感じです。それがいちばん簡単だし、安いですから。そもそもたいして生きたいとも思ってない人間が、なぜ食事をしないといけないのか。安楽死できないかと、毎日本気で思っています」
手取り15万円超えられない47歳の闇「ただただ社会への恨み募る」 news.livedoor.com/article/deta

Web site image
手取り15万円超えられない47歳の闇「ただただ社会への恨み募る」 - ライブドアニュース
2020-01-12 17:06:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

なるほどね RT
「見た目の威圧感や筋力が、こういう日常ミクロな部分での「生きやすさ」を左右するパラメータであるというのに敏感だからこそ、「生きやすさ」の為に女が化粧をするように、筋トレもするし強くなろうとする」
twitter.com/0245Amigo/status/1

2020-01-12 17:09:18 @ncrt035@gnosia.info
icon

普通に生きている人は勝てばそれでいいのかもしれないが,我々の場合は「勝者になる」ということが職業上必要なセンスを確実に失わせるから難しいな.

2020-01-12 20:12:28 @ncrt035@gnosia.info
icon

レビュアーズ1話,めちゃくちゃ笑ったけどこれ最後まで放送できるんかね

2020-01-12 20:19:15 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-12 20:15:23 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-12 20:19:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

コラボ(迂言法)🤔

2020-01-12 20:27:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

美味しかったワインの銘柄をいつも忘れるので,写真と名前,味・香りの覚書を作っておくとよいかもしれない.特に匂いは何かに喩えることで記憶しやすくなるとも聞く.

2020-01-12 20:34:48 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-12 20:28:34 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

「まだ生きてるんですか?」って言われるようになってからが本番だと保証します。もうすぐ20年になるコミュニティより愛をこめて。

2020-01-12 20:53:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

ひらがなorカタカナ4文字のアニメが多い.ひらがなは46文字でカタカナも合わせると総数92,重複を許して4文字とる順列なので92⁴で71,639,296通り.仮に1クール40本アニメがあるとすると年間120本なので,これで先の数を割ると596,994(小数点以下切り捨て)だから,約60万年間4文字タイトルアニメを見続けることができる(もう同じような計算は誰かやってそう).

2020-01-12 20:56:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

ちゃうわ,年間160本だから,約447,745年だ.寿命が短くなってしまった.

2020-01-12 20:56:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

酒を飲むと掛け算ができなくなりますまる

2020-01-12 21:27:13 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-12 21:22:19 にせねこの投稿 nixeneko@nixeneko.info
icon

さすがに、今期は「んんんん」「んんんン」「んんンん」「んんンン」「んンんん」「んンんン」「んンンん」「んンンン」「ンんんん」「ンんんン」「ンんンん」「ンんンン」「ンンんん」「ンンんン」「ンンンん」「ンンンン」が放送だ~とかなったら困るのでは。

2020-01-12 21:27:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

これすき

2020-01-12 21:29:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

先週に引き続きアンドラーシュ・シフのベートーヴェンだけど,ベートーヴェンのピアノ協奏曲で弾き振りというのは珍しいのでは.モーツァルトとかでは割と見る気はするけども.

2020-01-12 23:24:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

Audirvana, ぱっと見たらそこはかとなくサンスクリット語ぽさがあるけど,ニルヴァーナとかに似てるからかね.

2020-01-12 23:24:32 @ncrt035@gnosia.info
icon

音楽を通して涅槃へ

2020-01-13 10:38:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

「河野学長は「もし長崎県の人口減少は著しいから大学の定員を減らせとなると長崎県の振興に携わる人材をさらに減らす可能性が大きい。授業料が安く、かつ有為な人材を輩出する国立大学を小さくすることは、国のためにならないのでは」と語り、国立大学の学生定員の維持を訴えました」
長崎大学が会見 定員見直しに疑問(長崎文化放送) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=202

2020-01-13 11:17:24 @ncrt035@gnosia.info
icon

「生活のために仕事をせねばならない」というよりも「生活の心配をせねばならぬためにあらゆる仕事の質と能率が犠牲にされている」という実感

2020-01-13 12:24:50 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-13 12:21:59 :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is:の投稿 coke@msk.kirigakure.net
icon

完全に趣味なんですが古代のシステムが現役で動いてる状態そのものは割と好きです

2020-01-13 12:24:54 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-13 12:22:04 :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is: :is:の投稿 coke@msk.kirigakure.net
icon

関わりたくはない

2020-01-13 15:22:18 @ncrt035@gnosia.info
icon

ノーズボンデーのことをノーパンツデーと呼称すると,本当のノーパンツデーのとき困ると思う.
ズボンを脱いで出掛けよう! 世界各地で「ノーパンツデー」
afpbb.com/articles/-/3263222

Web site image
ズボンを脱いで出掛けよう! 世界各地で「ノーパンツデー」
2020-01-13 15:22:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

本当のノーパンツデーとは?

2020-01-13 15:27:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

ノーズボンデーの場合は決行されれば非関係者にも「ああそうか今日はノーズボンデーか!」と一目瞭然だが,真のノーパンツデーはこの限りではないため,実は我々が知らないだけで,秘密結社「真のノーパンツデー協会」により毎年決まった日に真のノーパンツデーが決行されている可能性は否定できない.

2020-01-13 15:28:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

シュレーディンガーのパンツの話か!

2020-01-13 15:46:54 @ncrt035@gnosia.info
icon

mosの複数形moresを《性格》と訳したものか,という話が前出て,「性格」はあまりにも今風ではないかという意見だったけれども,こういうのは個人の語感もあるので難しいね.

2020-01-13 15:48:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

「性向」「気質」あたりの漢語もしんどければ,「気立て」「心延え」「人となり」あたりで言い換えていくか.

2020-01-13 15:53:39 @ncrt035@gnosia.info
icon

日本語の語彙をきちんと鍛えていきたいね.あるいは少なくとも適切な訳語を選ぶための自分なりの工具をきちんと整える必要がある.

2020-01-13 16:08:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

Now reading
男性のつらさの構造|すもも note.com/sumomodane/n/n100d70e

Web site image
男性のつらさの構造|すもも|note
2020-01-13 17:19:10 @ncrt035@gnosia.info
icon

大型書店「ジュンク堂」、京都と名古屋の2店同時閉店 2月末に|社会|地域のニュース|京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/1228

Web site image
大型書店「ジュンク堂」京都と名古屋の2店同時閉店 2月末に|社会|地域のニュース|京都新聞
2020-01-13 19:57:31 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-13 19:49:18 ねとらぼ(RSSfeed)の投稿 netlab@chaosphere.hostdon.jp
icon


2日で30万再生、海外も騒然 放送のギリギリを綱渡りする限界アニメ「異種族レビュアーズ」で今日も平和な日本を実感しろ
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
2日で30万再生、海外も騒然 放送のギリギリを綱渡りする限界アニメ「異種族レビュアーズ」で今日も平和な日本を実感しろ
2020-01-13 19:58:22 @ncrt035@gnosia.info
icon

どうぶつ不動産,けもフレとひだまりスケッチの劇伴が流れている

2020-01-13 20:12:11 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-13 20:08:40 なちか@多分仕事垢の投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-13 20:13:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

勝者になれなかった人間のケアを徹底的に怠ってきた結果としての今の世界を我々は生きているが,今の世界における勝利者たちがそのことに気づくことはない,というのがな……

2020-01-13 20:28:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

儚いものの代名詞は「煙」「夢」「影」だけど,影って見ようによっては常に存在し続けるものなのでなんかちょっと違うような気もする.

2020-01-13 20:29:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

まぁ自分自身というものがなく他に依存して正体がない,という意味で儚いということか.

2020-01-13 20:31:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

ἐπάμεροι· τί δέ τις; τί δ᾽ οὔ τις; σκιᾶς ὄναρ ἄνθρωπος. (Pind. Pyth. 8.95-96)
つかの間の時を生きる者たちよ.一廉の人が何であろう,取るに足らぬ人が何であろう.人間とは影の夢.(ピンダロス『ピューティア祝勝歌』8.95-96)

2020-01-13 20:33:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

ephemeralの語源にあたるἐφήμεροςはドーリス方言だとἐπάμεροςになるんだね.

2020-01-13 20:36:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

最近のインターネットの厭世主義は,しかし人間のephemeralityからは目を背けている節があるのでまだ下心のようなものが抜けていないな(超絶上から目線と主語デカ発言の合わせ技

2020-01-13 22:50:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

メルヘンがゲシュタルト崩壊してきた

2020-01-14 09:04:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

「学者詩人」の方が馴染みがあるが,そういうのはとんと出ないな🤔
学者の小説、うける時代 哲学者や社会学者、文学賞候補に 芥川賞あす発表:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1432591

Web site image
学者の小説、うける時代 哲学者や社会学者、文学賞候補に 芥川賞あす発表:朝日新聞デジタル
2020-01-14 09:17:27 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-14 09:06:45 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

死に方なあ
跡形もなくいい感じにやりたいって考えるとなかなか選択肢がないから溶鉱炉しかなさそう

2020-01-14 09:17:32 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-14 09:07:50 国見小道の投稿 kunimi53chi@pl.komittee.net
icon

火山飛び込みか…

2020-01-14 09:17:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

エンペドクレースかな?

2020-01-14 13:28:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

今日は午前中から立て続けに疲れる案件を一気にこなしたのでえらい

2020-01-14 13:30:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

「インターネットの母」もいるのかな

2020-01-14 13:34:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

インターネット利用者の守護聖人イシドールス。世の中のすべてを記録した男 (2015年10月17日) - エキサイトニュース excite.co.jp/news/article/Gizm

Web site image
このURLの記事はみつかりませんでした - エキサイトニュース
2020-01-14 15:50:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

調べ物が終わって報告書がまとまったので一晩寝かせて明日送ろう

2020-01-14 16:03:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

大学の近くに1,000円以内で野菜多めの日替わり定食を出してくれるいいお店があるので良く通いますが,この手のお店は他だと私のような終身単身者男性が入りにくいオサレな雰囲気であったりするので,そうした人も入りやすいヘルシーな飲食店は潜在的な需要が高いのでは(丼物!カレー!!ラーメン!!!みたいな食事は確実に死を早めるので).

2020-01-14 16:07:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

「終身単身者男性は別に長く生きる必要はない」(※これは毎日社会から送られてきて私の受信トレイに入っているメッセージです)と言われたらぐうの音も出ないが

2020-01-14 16:08:30 @ncrt035@gnosia.info
icon

ほら,歴史家は老いねばならないって偉い人も言ってたじゃないですか(震え声)(いつからお前は歴史家になった)

2020-01-14 16:13:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

「業前」って「腕前」と同じ構成だな.……もう忍殺語にしか聞こえないけど.

2020-01-14 16:18:29 @ncrt035@gnosia.info
icon

世界で唯一、日本の子どものパソコン使用率が低下している newsweekjapan.jp/stories/world

ERROR: The request could not be satisfied
2020-01-14 16:24:05 @ncrt035@gnosia.info
icon

これどうなんでしょうね.たしかに体感レベルでは,「理工系の専攻ではないけれどテクノロジーが好き」という学生は少ない印象を受けるけれども,そもそも「昔はいた」という点も,本当なのかどの程度なのか検証が欲しい.
RT「全体的にコンピュータに関する知識やスキルが落ちているだけでなく、昔なら少しはいたテクノロジー大好き学生がすごく減ってます。理系とか専門学校に行っちゃうのかな」
twitter.com/matiasauquebaux/st

2020-01-14 16:28:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

プログラミングが必修化されていくこれからの子供たちと比べると,私らの世代は受けた情報教育にバラツキがあってコンピュータに関する知識やスキルも「ある人はあるけどない人はない」みたいな格差のある状態だから,このまま進んで所謂「老害化」するのだけは避けたいのだよな……

2020-01-14 16:29:48 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-14 16:27:56 ライクロフト@自鯖の投稿 ryecroft@mstdn.ryecroft21.net
icon

テクノロジーが一般化して、コアな技術好きが減ったような気がしないでもない。

2020-01-14 16:30:28 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-14 16:18:19 体力自慢爆死お兄ちゃん(学生)の投稿 Otakan951@mstdn.maud.io
icon

大変そう

Attach image
2020-01-14 16:32:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

消えた学生,字が小さいだけに一層こわい

2020-01-14 16:41:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

服に水をこぼすとなぜ色が黒ずんで見えてしまうのか? - GIGAZINE
gigazine.net/news/20200114-som

Web site image
服に水をこぼすとなぜ色が黒ずんで見えてしまうのか?
2020-01-14 16:45:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

Twitter大学の皆さんがYouTube大学に物申してるの,めっちゃ面白いな(真顔

2020-01-14 17:39:06 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-14 17:10:01 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|伊藤太一 / プロダクトデザイナー|note note.com/itotaichi/n/nc5d4305c

Web site image
本のフォントが気になったので、徹底的に調べてみたら、意外な事実が判明した。|後日談追記|伊藤太一 / プロダクトデザイナー|note
2020-01-14 18:53:54 @ncrt035@gnosia.info
icon

貧困中年男性にならなかったボク|こゆるぎさん|note note.com/hubbled/n/n85c48502c1

Web site image
貧困中年男性にならなかったボク|こゆるぎさん|note
2020-01-14 18:59:01 @ncrt035@gnosia.info
icon

なんか最近生における勝ち負けや「上がり」を軽々に語る人間が増えたが,それこそヘーロドトス『歴史』の中でソローンが語っているように人は死ぬまで「幸運」とは言われ得ても「幸福」かはわからないわけで,地を這う糞袋に過ぎない人間の本質的な惨めさを直視するのは実に難しいものなのだなと思う.

2020-01-14 19:53:51 @ncrt035@gnosia.info
icon

「宅ふぁいる便」サービス終了へ|NHK 関西のニュース www3.nhk.or.jp/kansai-news/202

2020-01-14 22:16:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

ストア哲学関係の語彙はキケローが色々工夫してギリシア語からラテン語に訳出したところもあるはずなので,そういう点も読みどころかもしれない.

2020-01-14 22:22:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

Lapidge, M., ‘Stoic Cosmology and Roman Literature, First to Third Centuries A. D.’, ANRW 2.36.3: 1379-1429, 1989が,ストア派の宇宙論関係の諸概念・語彙がローマの文学の中にどのように受容されているかを幅広く扱った良い論文でしたね.

2020-01-14 22:38:29 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-14 22:36:57 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

獄中だとヒマだから筋トレしたりする人多いって聞くけどそうなの?

2020-01-14 22:38:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

獄中でやることと言ったら読書!

2020-01-14 22:39:07 @ncrt035@gnosia.info
2019-12-31 16:29:06 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

藤原辰史『分解の哲学』を読んで知ったが,大杉栄は豊多摩監獄に収監されている間に英訳のファーブルの自伝を読んで出獄後にフランス語から翻訳を試みたそうだ.『ファブル昆虫記』という題は大杉によるものらしい.寡聞にして知らなかった.

2020-01-14 22:42:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

佐藤優も獄中で外国語とかを勉強していたのではなかったっけ
獄中記 - 岩波書店 iwanami.co.jp/book/b264121.htm

2020-01-14 22:45:29 @ncrt035@gnosia.info
icon

佐藤優の獄中での知的生活 - My Life Between Silicon Valley and Japan umedamochio.hatenadiary.org/en

Web site image
佐藤優の獄中での知的生活
2020-01-14 22:46:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

どうしよう,収監されたくなってきたぞ…(ほんまか
「拘置所内での生活は、中世の修道院のようです。中世の修道院や大学では、書籍は一冊しか所持することが認められず、それを完全に習得するか、書き写した後に次の本が与えられるシステムだったそうです。拘置所もそれにかなり近いところがあります。私本については三冊しか房内所持が認められていません」
「おそらく、「拘置所は学習と鍛錬の場」と自分で決めてしまったからでしょう。食事もおいしく、集中して勉強できる現在の生活を私は心底楽しんでいます。保釈の必要ありませんし、接見禁止が続いていたほうが会いたくもない面会希望者との会見を断り、気まずい関係になるよりもずっとよいです」
「ある意味で、拘置所内での生活は、夏目漱石の「それから」における代助、「こころ」における先生のような「高等遊民」の世界に似ていると思います」

2020-01-14 22:48:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

食い詰めた若手研究者が示し合わせて一斉に軽犯罪を犯し,拘置所内に新しい大学を作るお話,誰か書いて.

2020-01-14 22:53:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

そういえばSmetto quando voglio「いつだってやめられる」という映画があって,学問で食えなくなった各分野のポスドクたち(なんとラテン語学者も含まれる!)が集まって合法ドラッグを作って一儲けする話なんだけど,すごく面白かったですね.
eiga.com/movie/81990/

Web site image
いつだってやめられる 7人の危ない教授たち : 作品情報 - 映画.com
2020-01-14 23:01:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

『モンテ・クリスト伯』でダンテスがファリア神父から教育を受けたのも獄中だったし,「普通の人が生活している中でまず入ることのない場所=現実の中の非現実」として,「外界から隔絶された(理想的な)教育の場としての牢獄」というのはフィクションの中でどのくらい描かれているんだろう.研究対象になりそう.

2020-01-14 23:04:18 @ncrt035@gnosia.info
2019-09-29 00:11:29 Niceratus Kiotoensisの投稿 ncrt035@gnosia.info
icon

シオランのバージョンとは結構趣が異なる気もする.
「死刑を宣告され,牢獄に投じられたソークラテースは,ステーシコロスの抒情詩を巧みに演奏しているある人に,自分にもそれができる間に教えてほしいと求めたところ,その音楽家は『翌日死ぬ定めの人にそれが何の役に立ちうるのか』と問い,ソークラテースは『何かより多くのことを知りながら生から立ち去るために』と答えた」
... destinatum poenae Socratem, coniectumque in carcerem, rogasse quendam scite lyrici carmen Stesichori modulantem, ut doceretur id agere, dum liceret : interroganteque musico quid ei poterit hoc prodesse morituro postridie, respondisse "ut aliquid sciens amplius e vita discedam"

2020-01-14 23:04:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

ソークラテースも牢獄で音楽を稽古したというし(gnosia.info/@ncrt035/102870777 ),牢獄と学芸には何か深い因縁がある気がするね.

2020-01-14 23:07:45 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-14 23:06:57 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-14 23:39:53 @ncrt035@gnosia.info
そぎぎ
icon

日が東から昇り西へ沈むごとく当たり前にCJDを「コスプレ女装男子」と読んでしまったので反省している

2020-01-15 09:04:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

英国の空耳? 英The Sunが「おそらくずっと間違って歌っていただろう歴代ヒット曲」を特集 - amass amass.jp/130152/

Web site image
英国の空耳? 英The Sunが「おそらくずっと間違って歌っていただろう歴代ヒット曲」を特集 - amass
2020-01-15 12:14:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

プロキシ大根

2020-01-15 12:15:16 @ncrt035@gnosia.info
icon

終身名誉非常勤講師の話か!(違う

2020-01-15 12:20:49 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-15 09:18:46 basictomonokai@qiitadon.comの投稿 basictomonokai@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-15 12:24:18 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-15 11:00:38 もちゃ(あと-17.00Kg)の投稿 mot@mastodon.motcha.tech
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-15 12:25:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

k8sって「kとsの間に8文字略しましたよ」って意味なのか,知らなかった.kubernetes.io/ja/docs/concepts

2020-01-15 12:28:02 @ncrt035@gnosia.info
icon

誰がなんと言おうとキュベルネーテースと読んでいくからな,なんだよクーベネティスって.

2020-01-15 12:36:23 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-15 12:34:58 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@ncrt035 @ncrt035 numeronym という一般化されてる用語があって l10n とか i18n みたいに昔から使われてきた略しかたですね

2020-01-15 12:36:37 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-15 12:35:23 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

@ncrt035 l10n ... localization, i18n ... internationalization

2020-01-15 12:38:19 @ncrt035@gnosia.info
icon

numeronym, なるほど,そういうのもあるのか……
en.wikipedia.org/wiki/Numerony

2020-01-15 12:39:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

numeronym, 前分がラテン語で後分がギリシア語だね.

2020-01-15 12:42:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

どっちもギリシア語にしたら arithmonym (ἀριθμώνυμος?)になりそう.

2020-01-15 12:45:22 @ncrt035@gnosia.info
icon

前分と後分でギリシア語とラテン語が混在している複合語の例を集めたいものだ.イタリア語のdattiloscritto「タイプライタで書いた」(δάκτυλος「指」+scribo「書く」)みたいなやつ.

2020-01-15 12:49:06 @ncrt035@gnosia.info
icon

英語のdigitocracy「コンピュータ通社会」(digitus「指(尤もこの場合は「デジタル」の意味を踏まえて)」+ κράτος「力,支配」)とかも.

2020-01-15 12:50:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

もっと集めないと何とも言えないけど,この種の複合語を作る際の接合辞としてはラテン語式の-i-よりもギリシア語式の-o-の方が優勢なのではないかという仮説が立つ.

2020-01-15 13:45:49 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-15 12:54:22 ちゃーしゅーねこの投稿 charsiuCat@social.mikutter.hachune.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-15 14:02:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

『アストロノミカ』の第2巻で天の星々の間の関係が人間的な感情(友愛,憎悪,嫉妬)に基づいて描かれているのと,ルクレーティウス『事物の本性について』で冥府で責め苦を受ける人々に現実世界の人間類型が当てはめられていくのとは少し似ているかもしれない.

2020-01-15 15:34:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

numerologyとかもそうか.

2020-01-15 16:07:59 @ncrt035@gnosia.info
icon

やっぱどうしても「世界ひろし」が名前に聞こえて笑いがこみ上げてくる

2020-01-15 19:00:12 @ncrt035@gnosia.info
icon

これ

Attach image
2020-01-15 19:21:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

鳥,たまに開けてもタイムラインの時系列がぶっ壊れてるのでなんもわからんになる.

2020-01-15 21:06:43 @ncrt035@gnosia.info
icon

『プリティーリズム・レインボーライブ』の一挙から『プリ☆チャン』91話でなる店長回なの,あまりにも完璧なつながり方では…

2020-01-15 21:32:15 @ncrt035@gnosia.info
icon

キラッとプリ☆チャン【91話感想】「なる店長!みんなの夢が気になるなる! だもん!」 shinario.com/prichan-91/

2020-01-15 23:05:08 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-15 22:49:40 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

IT温故知新!COBOLハッカソン2020 - HackCamp | Doorkeeper hackcamp.doorkeeper.jp/events/

COBOL60周年めでたい

Web site image
【会場イベント中止】IT温故知新!COBOLハッカソン2020 発表会&トークイベント
2020-01-16 10:48:20 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-16 10:07:07 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-16 10:51:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

テクノロジーの進歩にもかかわらず家事労働が長時間化していくことについては,そのものずばり『お母さんは忙しくなるばかり』という研究書があったはず.
技術が発展したのに労働や家事に追われ続けているのはなぜか? - GIGAZINE gigazine.net/news/20200116-3-t

Web site image
技術が発展したのに労働や家事に追われ続けているのはなぜか?
2020-01-16 10:54:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

「19世紀以来の工業化、20世紀の家庭電化による家事労働の再編は、主婦の仕事を本当に楽にしたのだろうか? かつては夫や子どもたち、さらには使用人も含めて分担していた家事労働が、テクノロジーの進化とともに主婦に集約されてゆくアイロニカルな過程、今日まで強固に存在する「男女別領域」の教義が確立される過程を、社会史・技術史の視点から描いた家事労働論の基本文献」

お母さんは忙しくなるばかり 家事労働とテクノロジーの社会史
h-up.com/bd/isbn978-4-588-3641

Web site image
お母さんは忙しくなるばかり | 法政大学出版局
2020-01-16 10:55:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

藤原先生の『ナチスのキッチン』でも言及されていた本ですね

2020-01-16 15:33:06 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-16 14:14:40 無宛@零月のラウラ良かった……の投稿 LwVe9@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-16 17:27:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

Happy Happy! 「ハピなる!」(※二つ目はキリル文字として読む)

2020-01-16 17:30:22 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-16 16:54:46 matyapiro31@民主化同盟の投稿 matyapiro31@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-16 18:15:08 @ncrt035@gnosia.info
icon

「ポリサイ人てなんだ,パリサイ人のtypoか?」と思ったらポリティカル・サイエンスの略なのね.

2020-01-16 18:52:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

複合語の分類はギリシア語やラテン語の文法の場合でもインドの文法家の分類法に倣って行うことが多いが,その6つのカテゴリには一応漢字訳がある……が却って覚えにくい気もする.
「相違釈」(dvaṃdva),「依主釈」(tatpuruṣa),「持業釈」(karmadhāraya),「帯数釈」(dvigu),「有財釈」(bahuvrīhi),「隣近釈」(avyayībhāva)
jodoshuzensho.jp/daijiten/inde

2020-01-16 18:55:48 @ncrt035@gnosia.info
icon

bahuvrīhiとkarmadhārayaあたりは割とすぐ覚えるが,avyayībhāvaがいつも思い出せなくて「六合釈だから6つあって~」と数えていってあとひとつが思い出せなくなる.

2020-01-16 18:57:28 @ncrt035@gnosia.info
icon

サンスクリット語は複合語をさらに複合語の要素にできるので,際限なく長い複合語が作られる.

2020-01-16 18:59:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

dvaṃdva(並列複合語)をこの調子でズラッと並べたものは何度も見たことがあるけど,考えてみるとギリシア語やラテン語でdvaṃdva相当の複合語というのはかなり稀なのでこの違いは面白い気がする.

2020-01-16 19:03:47 @ncrt035@gnosia.info
icon

そういえばルクレーティウスはしばしば接続詞なし(asyndeton)で名詞を連打して一行くらい埋めることがあるけど,ああいうのはもしかしたらdvaṃdvaで長い複合語を作るようなのと似た感覚なのだろうか.だとすると,校訂者によっては「わかりやすさ」のためにそれらを全てコンマで区切るということをする人がいるが,詩行が持つ大事な効果を損なうことになる判断かもしれない.

2020-01-16 19:45:35 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-16 19:44:46 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

Attach image
2020-01-16 19:46:27 @ncrt035@gnosia.info
icon

『ニンジャスレイヤー フロムアニメイシヨン』のEDみがある

2020-01-16 20:42:21 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-16 20:34:13 こるもJS(末代)の投稿 cormojs@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-16 23:32:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

解体の「最古級」京町家、築500年の伝承裏付け 跡地から室町期の柱穴|社会|地域のニュース|京都新聞 kyoto-np.co.jp/articles/-/1144

お探しのページが見つかりません|京都新聞
2020-01-16 23:44:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

「都民税で牛飼うぞ」これすき
五輪マラソン工事費を北大が負担に「都民税で牛飼うぞ」怒りの声 - まぐまぐニュース! mag2.com/p/news/435456

Web site image
五輪マラソン工事費を北大が負担に「都民税で牛飼うぞ」怒りの声
2020-01-16 23:45:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

都民税でもっといろんなことしていいと思う.とりあえず都民税で京都市バス走らせて.

2020-01-16 23:49:17 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-16 23:48:53 雨宮凪沙/nagikoの投稿 BananaGiko_cle@felesitas.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-17 11:39:13 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-17 11:32:48 のまどの投稿 TomatoshouldDie@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-17 11:41:34 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-17 10:47:27 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/3248

Web site image
素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地 | 最新の週刊東洋経済
2020-01-17 11:44:57 @ncrt035@gnosia.info
icon

専門家を遠慮なく質問攻めにできるのが理想的な学習環境なのは全くそうなのですが,質問攻めにされる専門家の方の負荷もなかなか馬鹿にならないので難しいね.
「無限に湧く疑問を、何とかその都度解消したい。エンジニアをいつでも質問攻めにできる環境はないか――。そう考え、探したが、そうしたサービスを売りにするスクールは少なかった」
素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地 | 最新の週刊東洋経済 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 toyokeizai.net/articles/-/3248

Web site image
素人がプログラミングに挑んでみて見えた境地 | 最新の週刊東洋経済
2020-01-17 11:46:04 @ncrt035@gnosia.info
icon

ところで「メンター」はギリシア語の固有名詞が英語で普通名詞になっているケースだ

2020-01-17 11:53:03 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-17 11:32:26 あっきぃ / C104(月)西さ-25aの投稿 akkiesoft@social.mikutter.hachune.net
年始の地元でやった教師で昼休み中に、学校で何を勉強したらいいですかと聞かれて、🤔…全部?って答えてしまったのを思い出している。
icon

プログラミング言語って大体英語読み書きできるとわかりやすく出来てるから英語はいるよね。
英語を読み書きできるためには脳内で日本語にするなりして理解できないといけないので国語もいるよね。
プログラミングは数字のやり取りも多数有るから数学もいる。
GPIOでLチカするのもホントは電圧とか電流のこととか知ってないといけないから理科も当然いる。
いらなさそうなのは社会か体育かな…って言いかけて、社会に出ると運動不足になって体力落ちるから体育もいるねって答えた。

2020-01-17 11:54:15 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-17 11:49:38 kb10uyの投稿 kb10uy@mstdn.maud.io
icon

組み込みエンジニア系 Vtuber のファンアートのタグ、絶対に であってほしい

2020-01-17 15:06:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

にゃーん

2020-01-17 15:07:36 @ncrt035@gnosia.info
icon

AltGr = Altgriechisch (違う

2020-01-17 15:38:11 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-17 15:36:08 TGMのサントラ販売中の投稿 Common_Lisper@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-17 15:51:54 @ncrt035@gnosia.info
icon

了承遺体しました

2020-01-17 16:08:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

アドバイスが響かない子供のイラスト|いらすとや irasutoya.com/2020/01/blog-pos

Web site image
アドバイスが響かない子供のイラスト
2020-01-17 16:32:01 @ncrt035@gnosia.info
icon

「無料でものを教えろとは無礼である」というのは気持ちの面では何ら異論なく同意できることなのだが,己れの地位に暗黙裡に課せられた公益への要請と,これまで自身に与えられた機会と教育の源とに思いを致せば,あまり横柄な物言いをすることは躊躇われるのが自然であろうとも思う.

2020-01-17 16:34:09 @ncrt035@gnosia.info
icon

自分が物神両面において何によって成り立たされているかの解釈が違うのかもしれない.

2020-01-17 16:39:04 @ncrt035@gnosia.info
icon

innuendo「(性的な)ほのめかし,当てこすり」という英語を初めて知ったが,ラテン語のinnuo「頷く,合図する」からはずいぶん離れたように見えるな……

2020-01-17 16:42:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

はっきり明示されたものではなくそれとなく送られる合図,と考えればまぁわかるか.あと特に法律関係の用語として「注釈句,説明部分」を表すのにも使うらしい.

2020-01-17 16:50:56 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-17 16:47:33 プリニウスの投稿 plinius@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-17 16:51:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

「神に求めるものをネコで代用している」🤔

2020-01-17 16:52:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

神に求めるものを二次元美少女で代用している皆さん!

2020-01-17 21:57:04 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-17 21:49:28 まちカドおるみん御嬢様の投稿 orumin@mstdn.maud.io
icon

今気付いたけど HIU(堀江貴文イノベーション大学校)のドメインってサブドメインが「salon」なんですね。あそこらへんの人達がやってたサロンビジネスの看板替えただけじゃない?

2020-01-17 21:57:41 @ncrt035@gnosia.info
icon

堀江貴文イノベーション大学校というものの存在を初めて知った
salon.horiemon.com/

Web site image
堀江貴文イノベーション大学校
2020-01-17 21:58:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

部屋掃除してたら数年前のシンポジウムのでっかいポスターとか出てきたけど,まぁ廃棄だな……

2020-01-17 22:26:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

『プリ☆チャン』視聴時に呼吸を忘れて息が苦しくなる事案が頻発している

2020-01-18 09:08:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

前出ていた話に近い論文が去年出てたね
CiNii 論文 -  リベラルアーツ教育の基礎としての作文教育 : 古代ギリシア・ローマ時代の「プロギュムナスマタ」について ci.nii.ac.jp/naid/40021871313

Web site image
リベラルアーツ教育の基礎としての作文教育 : 古代ギリシア・ローマ時代の「プロギュムナスマタ」について | CiNii Research
2020-01-18 09:20:13 @ncrt035@gnosia.info
icon

『ティル・オイゲンシュピーゲルの愉快ないたずら』や『狐ラインケ』を翻訳した藤代幸一先生が亡くなられたらしい.
twitter.com/yasakashobo/status

2020-01-18 10:44:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

Twitter研究者の人たちが売名批判してるのめっちゃウケるのでもっとやって(キャッキャッ

2020-01-18 10:51:31 @ncrt035@gnosia.info
icon

中央公論の2月号に押井守のいんたが載っているのが少し気になる
「今なぜ東京に「そそる」モニュメントがないのか 五輪、都市、アニメーション」
- 中央公論.jp chuko.co.jp/chuokoron/newest_i

2020-01-18 12:06:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

「いんた」ってなんだ,「インタビュー」だ.

2020-01-18 12:07:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

この種のtypoはスマホでよく起きる

2020-01-18 12:11:53 @ncrt035@gnosia.info
icon

誤記の種類から投稿者のクライアントを推定するの,やや古文書学みがある(Mastodonはクライアントが表示されてるからあまり意味はないが…)

2020-01-18 12:20:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

🤔
採用つながるインターン、理系大学院生で推奨へ 政府方針: 日本経済新聞 nikkei.com/article/DGXMZO54478

Web site image
採用つながるインターン、理系大学院生で推奨へ 政府方針 - 日本経済新聞
2020-01-18 12:29:54 @ncrt035@gnosia.info
icon

「わかりやすさ重視とは怪しからん」と言っている人たちは,有用だけれども苦い薬を飲みやすくするため器に蜜を塗るように難しい哲学を甘美な詩に乗せるルクレーティウスにもいちゃもんをつけるかもしれない(もちろんネタです

2020-01-18 12:31:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

詩にしたからわかりやすくなるというものでもないので(むしろわかりにくくなる惧れもある)それは問題

2020-01-18 12:42:20 @ncrt035@gnosia.info
icon

その時は分かったと思っても後で分かっていなかったことが分かることもあるし,実はちゃんと腑に落ちてはいないが実務上問題ないくらいには定着していることもあるし,分かりやすさとはなんだろうね.「実害のない形で当人を差し当たりは分かった気にさせて尚且つ更なる学習へ進ませること」ができれば充分御の字の気もするが…

2020-01-18 12:46:11 @ncrt035@gnosia.info
icon

「害がない」というのは大事で,そういえばルクレーティウスも「騙されこそすれ害されず」(deceptaque non capiatur)と言っている.「嘘も方便」が成り立つのは,その嘘自体が害をもたらさずむしろより高度な益の実現に資する限りにおいて,ということか.

2020-01-18 12:49:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

「嘘も方便」て法華経だっけ

2020-01-18 12:50:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

「嘘も方便」の「方便」という言葉は仏教語であるが、その原語であるサンスクリット語の文字を知りたい。ま... | レファレンス協同データベース crd.ndl.go.jp/reference/module

Web site image
「嘘も方便」の「方便」という言葉は仏教語であるが、その原語であるサンスクリット語の文字を知りたい。ま... | レファレンス協同データベース
2020-01-18 13:01:26 @ncrt035@gnosia.info
icon

死んだ幼子を生き返らせてほしいと訴える女性に釈尊がした話の関連で「嘘も方便」云々というのを聞いた気がするが記憶が混乱していた.

2020-01-18 13:05:52 @ncrt035@gnosia.info
icon

キサーゴータミーというその女性に釈尊は,いまだかつて葬式を出したことのない家から白い罌粟の実をもらってくるように言うが,方々を訪ねるうちに死人の出たことのない家などないということに気づく,という話.
『ダンマパダアッタカター』8.13その他に出てくるものらしい.
例話の紹介 / (2)キサーゴータミー | 浄土真宗本願寺派総合研究所 j-soken.jp/ask/2053

例話の紹介 / (2)キサーゴータミー
2020-01-18 13:07:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

「町中の家々を尋ねたキサーゴータミーは、「ああ、なんと恐ろしいこと。私は今まで、自分の子供だけが死んだのだと思っていたのだわ。でもどうでしょう。町中を歩いてみると、死者のほうが生きている人よりずっと多い。」と死はどこの家にもあることに気づかされました。」

2020-01-18 13:11:35 @ncrt035@gnosia.info
icon

ところでさっきの浄土真宗本願寺派総合研究所のページ,「法話の作り方」などがあり面白い.
j-soken.jp/category/ask/ask_7/

法話の作り方 - 浄土真宗本願寺派総合研究所
2020-01-18 13:34:44 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-18 13:18:53 チチブの投稿 neso@don.neso.tech
icon

まああとニートだから1日のうち50時間ぐらい家にいるからってのもあるかもしれない

2020-01-18 13:34:56 @ncrt035@gnosia.info
icon

一日50時間ほしい

2020-01-18 13:37:44 @ncrt035@gnosia.info
icon

:hoshii_5: :hoshii_0: :hoshii_0: :hoshii_0: :hoshii_cho: 時間ほしい

2020-01-18 14:02:14 @ncrt035@gnosia.info
icon

寒いしあまりまくってる抜き刷りを燃やして焼きいもでも焼くか

2020-01-18 14:42:42 @ncrt035@gnosia.info
icon

「過学習で差別」はデタラメ?、問題ツイート受けAIの公平性を専門家が議論 tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/c

Web site image
「過学習で差別」はデタラメ?、問題ツイート受けAIの公平性を専門家が議論
2020-01-18 14:51:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

「academia\.edu がアカデミック・ソーシャル・ネットワーク」って臍で茶が沸くが(真顔

2020-01-18 14:52:37 @ncrt035@gnosia.info
icon

そのうち「Twitterもアカデミック・ソーシャル・ネットワーク」とか本気で言いだしそう

2020-01-18 16:58:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

テラバイトの tera- って τέρας から来てるの,知らなかった.
'Tera is derived from the Greek word τέρας teras, meaning "monster"'
en.wikipedia.org/wiki/Tera-

2020-01-18 17:40:40 @ncrt035@gnosia.info
icon

シートン学園,どういうスタンスで観たらいいのかもうひとつわからん感じがあるが,とりあえず視聴していくか…

2020-01-18 19:20:17 @ncrt035@gnosia.info
icon

3月25日が「ダンテの日」になるらしい.1300年3月25日(復活祭の日)はダンテが『神曲』で地獄への旅をスタートさせた日と考えられる(4月8日という説もある.原先生の訳だと『地獄篇』第1歌は4月7日の夜から8日の夕刻としている).
Dante Alighieri entra in calendario: il 25 marzo sarà "Dantedì" - Repubblica.it repubblica.it/robinson/2020/01

Web site image
Dante Alighieri entra in calendario: il 25 marzo sarà "Dantedì"
2020-01-18 19:22:32 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-18 17:21:09 Giraffe Beerの投稿 giraffe_beer@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-18 19:22:36 @ncrt035@gnosia.info
2020-01-18 17:22:35 ねこもふ>🐈‍⬛の投稿 NekomovYuyusuky@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2020-01-18 19:23:46 @ncrt035@gnosia.info
icon

総務省、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」を開講 | カレントアウェアネス・ポータル current.ndl.go.jp/node/39987

Web site image
総務省、データサイエンス・オンライン講座「誰でも使える統計オープンデータ」を開講