02:02:24 @ncrt035@gnosia.info
2019-01-16 02:01:38 千矢の投稿 karno@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

10:48:45 @ncrt035@gnosia.info
icon

mnemonicがギリシア語のμνημονικός《記憶の良い,記憶に関する》(μνήμη《記憶》)に由来することを知っていればニモニックコードの意味も自ずとわかる(?)

11:18:28 @ncrt035@gnosia.info
icon

なるほど.「東京は、何かのレベルが高いというだけでなく『その価値観を,メディアを通してあたかも普遍的なもののように発信する』ことに長けたところです」
地方出身、関東の有名私大卒で、地方(出身地ではない)国立大の教員(工..
anond.hatelabo.jp/201901142146

Web site image
地方出身、関東の有名私大卒で、地方(出身地ではない)国立大の教員(工..
12:03:49 @ncrt035@gnosia.info
icon

「しかし現実は,あるオープンソースプロジェクトが人気になると,コミュニティにはまったく,あるいはほんの少しだけしか貢献していない大規模クラウドベンダがあっさりとその大部分を獲得していくのです」
Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発 - Publickey
publickey1.jp/blog/19/redismon

Web site image
Redis、MongoDB、Kafkaらが相次いで商用サービスを制限するライセンス変更。AWSなどクラウドベンダによる「オープンソースのいいとこ取り」に反発
13:30:55 @ncrt035@gnosia.info
icon

過去の知識を伝えるものとしての書物が流布・普及することよってそれを享受する知識階級が確立されると,そうした人々のうちには,それ以前の知識や学者,権威や規範への精神的なつながりが形成されていく.

14:01:21 @ncrt035@gnosia.info
icon

当たり前のことなんだけど,宇宙を神の愛という糸で綴じられた書物になぞらえる比喩(ダンテ『神曲 天獄篇』第33歌85-87)は,ものとしての冊子本が周知の存在になった世界でないと生まれ得ないのだなと不図思った.

14:08:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

誤:天獄篇
正:天国篇
なぜ天獄という謎変換が生じたのか(編が篇であることは確認したがそこで安心して見落としたらしい?)

17:21:29 @ncrt035@gnosia.info
2019-01-16 15:40:10 まげ店長@Fedibirdの投稿 magemanager@qiitadon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

20:04:00 @ncrt035@gnosia.info
icon

コクヨのキャンパスノートのベーシックタイプA5をずっと使っていたのに普段使う文具屋が置かなくなって困る(代わりにドット入り罫線ノートとかいうのを置くようになったが,罫線上に小さな点が並んでいるのは激しく見辛い).他所へ出かけていく間もないのでやむなくAmazonを利用してしまった.

20:08:24 @ncrt035@gnosia.info
icon

A罫の1行の空間に2行書いたりしてしまう

20:12:38 @ncrt035@gnosia.info
icon

「空間をのびのび使って大きく字や絵をかく」というのが不得意で小さなスペースにぎっしり書くという傾向が強かったが,絵に関してはデジタルだとこの傾向が相当程度薄れるのは何故だろう.

20:34:58 @ncrt035@gnosia.info
icon

文や語を論理的・時間的に自然な順序と逆に並べ替える修辞技法に《先後倒叙hysteron proteron》というのがあり,時折見かけるが,その修辞上の効果というのがもうひとつわかりにくくて首を傾げることが多かった.

せいぜい「後の出来事の方が重要だから前に持ってきて強調する」くらいかしらんと思って佐藤他編『レトリック事典』(p.40)を見るとそこに引いてある説明のひとつも大体そのような内容で,挙げてあるウェルギリウス『アエネーイス』の,

...moriamur et in media arma ruamus.
una salus uictis nullam sperare salutem(Aen. 2.353-354)
死のう,そして戦いの只中へ突撃しよう.
敗者にとっての唯一の救いはいかなる救いも望まぬこと.

は効果的に用いられている例というのが納得できる.

20:38:07 @ncrt035@gnosia.info
icon

タグを付け忘れた.
先後倒叙 hysteron proteron

21:24:33 @ncrt035@gnosia.info
icon

ルーカーヌスの,

petitis Romam Rhenique feroces | deseritis ripas (Luc. 1.464-465)
汝らはローマを目指し,凶暴なレーヌス河の岸辺を後に残していく

も一例なんだけど,Gettyの註釈は序文にレトリック関係の解説が出ていて,そこでの引用によるとPostgateが今日的な「線状のlinear」思考にはこうした倒置がナンセンスに見えても,それらを全体として見て「環状のcircular」思考で捉えると不自然でない,という思考形式の違いの可能性に触れているのは注意すべきことかもしれない.

Flaws in Classical Research, p.6-7.
archive.org/details/flawsincla

21:57:03 @ncrt035@gnosia.info
icon

dockerの再起動をした