「裕福なエリート層には、「能力主義信仰」を支持しながら自らは特別に有利な立場にいるとは考えない、自覚の欠落がみられると警告している。また、富裕エリート層は「自分と同じような多くの人々に囲まれている」ため、自らを「特別に恵まれている」とは考えないと分析している」
ロンドンはエリート層以外「立ち入り禁止」? 社会的流動性に懸念 - BBC News ニュース https://www.bbc.com/japanese/51202644
「裕福なエリート層には、「能力主義信仰」を支持しながら自らは特別に有利な立場にいるとは考えない、自覚の欠落がみられると警告している。また、富裕エリート層は「自分と同じような多くの人々に囲まれている」ため、自らを「特別に恵まれている」とは考えないと分析している」
ロンドンはエリート層以外「立ち入り禁止」? 社会的流動性に懸念 - BBC News ニュース https://www.bbc.com/japanese/51202644
東京の地理に詳しくないのに「八王子は地の果て」という認識ばかりが定着していく…
中央大学の誇り「法学部」の都心移転が巻き起こす私大文系の乱(アーバン ライフ メトロ) - Yahoo!ニュース https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200121-00010002-metro-life
「何かしらの折に特定人物のWikipedia記事を荒らす」というのは,最近になってよく目につくようになった気がするけど,結構前から行われていた迷惑行為なんだろうか.
スカルラッティのソナタってギターでも弾けるものなのか.知らなかった.
Evgeny Beleninov | Sonata K 380 Domenico Scarlatti | Open Strings Berlin - YouTube https://www.youtube.com/watch?v=K42YDexzwKw
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
つらい話だ
「2015年に廃止された旧聖トマス大学から、土地と建物ごと同市が無償で譲り受けた旧大学図書館の蔵書だが、一般への貸し出しに向かない専門書が多い上に、蔵書管理には多額の市税と要員を投じる必要がある」
大学寄贈の専門書どうする… 25万冊眠ったまま https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202001/0013053394.shtml
ルクレーティウスが,アトムの挙動のように目に見えないものの働きを,光の中を漂う埃の動きなど目に見えるものを通して類推させることを丁寧に実践しているのは,「見えないものの存在を確信する」といっても推論という手続きをきちんと踏むことで,同じように「見えないものを,しかし突然に信じる」ことを要請する迷信(religio)との差別化の図る意味もあるだろうか.
とはいえ神や超自然的存在を説く人々も彼らなりの「推論」に従っているので,そう簡単にはまとめられないな.
そういえば「社会学」(sociology)の前分soci-はラテン語系なのに接続辞はギリシア語風に-o-だね.-io-, -ia-語幹の複合語は古典ラテン語でも-o-を用いることはあるけども(e.g. sociofraudus「仲間を欺く者」).
socius はギリシア語だと何になるかな.これだと ἑταῖρος, κοίνωνος, σύμμαχος あたりが出てくる.
http://lexica.linguax.com/schrevel.php?searchedLG=socius
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
うぇ,θησαυρόςってτίθημιと何か関係あるんだろうくらいに思ってたのにBeekesの語源辞典を引いたら`No etymology, but probably a technical loanword, without a doubt from Pre-Greek.'とあるのを読んだ人の顔になっている.
θησαυρός「倉庫,宝物庫」としてτίθημι「置く」とあったら何か語源的につながりがありそうに見えるのも無理はない…
https://gnosia.info/@ncrt035/102397595230083686
というかギリシア人自身が何かそういうつながりを看取した可能性もあるかもしれない.その手の語源説を調べるの,ラテン語だと Maltby の便利な辞典があるけどギリシア語だとないのがつらい.
いやというか thesaurus なら十分ラテン語になってるでしょっていうので Maltby を引いたら,やはりθέσις「置くこと」から説明している語源説が引用されていたのでビンゴ.
しかもイーシドールスに至ってはラテン語のaurum「金」が合わさってできたかのように捉えている.
... et est nomen ex Graeco Latinoque sermone compositum. nam θες Graeci repositum dicunt, Latini aurum, quod iunctum sonat repositum aurum. (Isid. Etym. 16.18.6)
https://gnosia.info/@ncrt035/103532156629714723
人類が不死を手に入れた世界、 Prolog でよく使われる Hello world であるところの「ソクラテスは死ぬ」が使えなくなるのでそっちの代替を考えた方がよさそう (適当)
今日発売だったのか.面白そうだ.
『void tRrLM(); //ボイド・テラリウム』本日発売! 荒廃した世界に残された少女を世話するローグライクRPG | PlayStation.Blog https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9313/20200123-voidterrarium.html