10:34:04 @mutevox@fedibird.com
icon

"まだ熊本や新潟、東京での訴訟で判決が控えている。原告側弁護団によると、14年に第一陣が提訴した近畿訴訟ではこれまでに10人の原告が死亡。熊本や新潟など他地裁の原告も含めると、すでに200人以上の原告が死亡したという"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
60歳で認識した水俣病、兄は救済されたのに 閉廷後に起こった拍手:朝日新聞デジタル
10:39:51 @mutevox@fedibird.com
icon

"「今の60代くらいは『でした』をよく使い、70代以上の人は『だっけ』が主流だったとすると、戦後になって共通語化が進み始めてから『でした』が広がったのでは」という指摘もあった"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
いきなり「もしもし○○でした」 山形方言の謎、大学生が卒論で迫る:朝日新聞デジタル
10:41:42 @mutevox@fedibird.com
icon

"性別変更は、当事者が家裁に申し立て、裁判官が認めれば、行政の許可がなくても戸籍上の性別は変更される。一連の手続きに行政は関与しないため、今回の訴訟で、国は当事者として主張を述べる機会がない"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「本来の性別で生きたい」 性別変更に手術課す違憲性、最高裁で弁論:朝日新聞デジタル
10:45:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"秋田県によると、昨年は暑さで比内地鶏が死んだという報告はなかった。JAあきた北・比内地鶏生産部会では今年、鶏舎内の扇風機を増やしたり、鶏に冷水を飲ませたりしたが、県内で8月1日~9月11日に計2494羽が死んだ。被害額は約500万円。8月に計1850羽の比内地鶏が死んだ大館市では、水飲み場に鶏が集まり過ぎて圧死したケースもあったという"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
猛暑に弱る家畜たち 東北で死ぬ牛が急増、名古屋コーチンは生育遅れ:朝日新聞デジタル
10:48:03 @mutevox@fedibird.com
icon

"ジャーナリストの高口康太氏が、中国の検索エンジン「百度」のデータ分析ツールで調べたところ、「核汚水」という単語は8月25日前後に8万ポイントの検索ボリュームを記録したものの、わずか数日で急減。9月1日には数千ポイントまで落ち込んだという"
digital.asahi.com/articles/DA3

Web site image
(あすを探る 現代社会・アジア)処理水、中国国民の「忘却」 安田峰俊:朝日新聞デジタル
10:50:33 @mutevox@fedibird.com
icon

"4年生の3学期はほとんど休みました。母は「嫌なら行かなくていいよ」と言ってくれました。私は毎日、本を読んだり、ファイナルファンタジーのゲームをしたり。放っておいてくれたのはありがたかったですね"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「らんまん」発表5日後に 劇作家・長田育恵さん「信じてくれた母」:朝日新聞デジタル
10:53:45 @mutevox@fedibird.com
icon

"画像によると、「あなたのアカウントに、リーチに影響がありそうなラベルを添付しました」というポップアップ告知の「Learn more」をタップすると、なぜラベルが付いたのかと、それがどういう意味を持つのかを説明するページが開く。このラベルが付いたアカウントとそのコンテンツは、X上で表示される範囲が減らされるとある"
itmedia.co.jp/news/articles/23

Web site image
X(旧Twitter)のデザイナー、“シャドウバン通知”サンプルをポスト
11:00:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"現在のSnapchat+登録者数は500万人。今年4月には300万人という発表があったので、短期間でどんどん伸ばしてきていることが伺えます。 Snapchat+では、お金を払うことでアプリ画面などのカスタマイズ、自分がポストしたストーリーズの観覧頻度をチェックするアカウントツールなど、一般には公開されていない実験的機能を早く使うことができます"
gizmodo.jp/2023/09/charge-for-

Web site image
課金しても使いたい? X(旧Twitter)有料化はユーザーの偏りを起こしそう
11:02:33 @mutevox@fedibird.com
icon

"XはDSA施行前の5月に、EUの偽情報に関する行動規範から離脱しました。しかし、いずれにせよDSAの法的義務から逃れることはできず、従わないとEUでのサービスを継続できなくなる可能性もあります"
gigazine.net/news/20230927-eu-

Web site image
X(Twitter)の偽情報率があまりにも高すぎるとしてEUが「関連法を順守しろ」と警告
11:05:13 @mutevox@fedibird.com
icon

"米・CNBC が現地時間26日に報じた Insider Intelligence の予想によれば、2023年に同製品の米国におけるユーザー数は2,370万人に留まる。これは、1億7,790万人の Facebook や 1億3,520万人 の Instagram に大きく及ばず、X の予想ユーザー数である5,610万人の半分に留まるという"
theheadline.jp/breakings/news/

Web site image
Threads、引き続き成長に苦戦 = 最新データが示唆、驚異的なスタートから急落 | The HEADLINE
11:08:26 @mutevox@fedibird.com
icon

"Unityが発表したインストールごとに料金が発生する条件はユーザーにとって「考えられないほど敵対的」であるとし、先週後半に発表された料金モデルに関する「新たな譲歩」でさえ、コミュニティ内のインディーズ開発スタジオが成功するには釣り合わない影響を与えると主張しました"
techno-edge.net/article/2023/0

Web site image
「世界初の公式Unityユーザーグループ」が活動終了へ「信頼は完全に失われた」 | テクノエッジ TechnoEdge
11:26:43 @mutevox@fedibird.com
icon

"The New York Timesの調べによると、Googleが裁判に際して提出した35件の答弁のうち3分の2が非公開となっているとのこと。また、証人として検索エンジン・DuckDuckGoのガブリエル・ワインバーグCEOが5時間証言しましたが、そのうち一般公開されたのはわずか1時間でした。そのほか、Appleの最高幹部であるエディー・キュー氏の4時間以上の証言のうち半分以上が非公開にされるなど、Googleの裁判は透明性を欠く状況が続いています"
gigazine.net/news/20230927-goo

Web site image
Googleの独禁法違反訴訟は異例の「非公開裁判」になっているとの指摘
11:28:27 @mutevox@fedibird.com
icon

"例えば、フリーランスで働く20代アニメーターの平均年収はわずか110万円ということで、インボイス制度の適格請求書発行事業者になることは非常に困難だといえます。アニプレックスのアニメプロデューサーである植田益朗氏はインボイス制度に以前から反対の声を上げてきた1人で、インボイス制度によってスタジオとアニメーターの友好な関係を維持することが難しくなると主張しています"
gigazine.net/news/20230928-inv

Web site image
ついに施行が始まるインボイス制度は何が利点で何が問題なのか?
11:31:16 @mutevox@fedibird.com
icon

"科学学術誌「サイエンス」に掲載された新しい研究によれば、メキシコの組織犯罪グループでは、16〜18万5000人のメンバーがフルタイム、もしくはパートタイムで働いており、「毎週少なくとも350人の“新入社員”が採用されている」"
courrier.jp/news/archives/3395

Web site image
メキシコで5番目に大きな雇用主は「犯罪組織」 “新入社員”は「毎週350人」 | 最新の研究で明らかに
11:33:09 @mutevox@fedibird.com
icon

"広告、マーケティングの専門家で桜美林大学准教授の西山守は、次のように指摘する。「これまでと同じではいられないのは事実です。しかし、これが根本的な変化につながるとは考えにくいです。もし、すべてのハラスメント疑惑が調査され、一掃されるとしたら、現在の芸能界から多くの人々はいなくなるでしょう」 "
courrier.jp/news/archives/3394

Web site image
英紙が指摘、ジャニーズ叩きをする日本が見過ごす「より深刻な課題」 | 芸能界、社会に蔓延するハラスメント
11:35:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"幕末維新期の日本では、米国から帰国した留学生らが女性への高等教育を普及させようとしていた。だが、日本政府が「良妻賢母」に基づく教育方針を推進したことによってこの試みはとん挫し、女性たちは低賃金労働や家事の担い手として組織や家庭に組み込まれていく"
courrier.jp/news/archives/3387

Web site image
日本がジェンダー後進国になった発端は「近代女子教育の挫折」にあった | 『焼き芋とドーナツ』が描く日米女性の奮闘
11:39:07 @mutevox@fedibird.com
icon

"Meta AIはチャットするだけでなく、画像を生成することも可能だ。これはメタがFacebookやInstagramで共有された写真やキャプションを含む11億組の写真とテキストを学習させた画像生成AI「Emu」を用いている"
wired.jp/article/meta-ai-chatb

Web site image
メタは「Meta AI」とソーシャルメディアの融合でChatGPTに挑む
11:46:54 @mutevox@fedibird.com
icon

"「『わたしの写真をこのようには使ってほしくない』とアーティストが言ったときにオプトアウトする条項はありますか」とヴィシュワナータンは問う。「同社はアーティスト全員から許可を得ていると仮定しているのでしょうか。アーティストは利用料を交渉できますか。すでにゲッティイメージズと契約している場合と、新しく寄稿者として参加する場合で条件は同じですか」"
wired.jp/article/getty-images-

Web site image
ゲッティイメージズの画像生成AIツール、自社ライブラリー使用でも残る“公正な報酬”の問題
11:55:47 @mutevox@fedibird.com
icon

"ジャニーズ事務所のタレントの出場数は近年は5、6組。さらに、演歌歌手のバックで踊るなど、歌唱時以外にもさまざまな場面で盛り上げに一役買い、さまざまな企画にも登場してきた"
sponichi.co.jp/entertainment/n

Web site image
NHK会長 ジャニーズ所属タレントの今後の起用「新規の出演依頼は当面行わない」紅白出場現状ゼロに - スポニチ Sponichi Annex 芸能
11:57:56 @mutevox@fedibird.com
icon

"ふだんは公的な障害福祉サービスを利用し、一部の負担のみで訪問介護ヘルパーの介助を受けています。 しかし立候補にあたって制度を所管する名古屋市に問い合わせると「選挙運動中は利用しないように」と回答がありました。 公的な障害福祉サービスは、経済活動や長期にわたる外出、および「社会通念上適当でない外出」の際は利用できないとされていて、選挙運動はこの「社会通念上適当でない外出」にあたるというのです"
www3.nhk.or.jp/news/special/mi

Web site image
「なぜ僕だけが‥」選挙に挑んだ脳性まひの男性に立ちはだかったのは
12:02:07 @mutevox@fedibird.com
icon

"関係者によりますと「TOHOシネマズ」は、映画の配給元に対し、自社に対して優先的に作品を配給するとともに、他社には配給を行わないよう圧力をかけ、配給元の事業を不当に拘束した疑いがあり、公正取引委員会が、独占禁止法違反の疑いで調査を進めていましたが、これまでに、配給元の不利益になる要請を今後は行わないこと、再発防止策などを自主的に確約する計画を提出したということです"
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
TOHOシネマズ 配給元に圧力か 独禁法違反疑いで再発防止策提出 | NHK
12:10:16 @mutevox@fedibird.com
icon

"他の事務所に移ったが、ドラマなどのオーディションで良い役をつかんでもクランクイン直前で取りやめになることが何度か続き、21歳で芸能界を引退した。「他のジュニアメンバーに『自分だけメンバーの中できちんとジャニー氏に扱われないのは、性加害を一回受けた後は拒んでいるからか。どうすれば』と相談された時、『自分のようになったらあかんから今は我慢だぞ』と、性加害の共犯のようなことを言ってしまった。後悔している」と木村さんは苦しむ"
tokyo-np.co.jp/article/280116/

Web site image
「性加害に耐えなければデビューできない」…V6メンバー入りが幻に 元ジャニーズJr.木村伸一さんの告白:東京新聞 TOKYO Web
12:13:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"同局では2000年4月からBSプレミアムなどで、ジャニーズ事務所の若手タレントたちが多数出演する「ザ少年倶楽部」を放送。一部でそのリハーサル室は“ジャニーズ部屋”と呼ばれているとされ、今回のジャニー喜多川元社長による性加害問題でもクローズアップされている"
sponichi.co.jp/entertainment/n

Web site image
NHKメディア総局長 “ジャニーズ部屋”に言及「続いている番組があれば恒常的にリハーサル室が必要」 - スポニチ Sponichi Annex 芸能
12:16:24 @mutevox@fedibird.com
icon

"同社は「被害者への救済や経営刷新の具体策が実行されるまでは当面見合わせ、注視していく」との姿勢を示している"
nikkei.com/article/DGXZQOUC276

Web site image
「サンデー毎日」、ジャニーズタレントを表紙に起用せず - 日本経済新聞
12:53:55 @mutevox@fedibird.com
icon

"たとえば歴史的にウクライナが現在の形で存在してこなかったことや、多様なアイデンティティーを抱える国家であるのは事実である。ただ、そうした歴史は逆接の「が」を導かない。「この種の『複雑さ』に関する議論が主張できるのは『ウクライナは複雑である』ということまでであって、それ以上の何かに関する根拠とは一切ならない」。そして「この程度のことが戦争の理由たり得るならば、この世の中は戦争を仕掛けられても仕方がない国だらけであることになってしまう」"
sankei.com/article/20230928-7E

Web site image
【論壇時評】10月号 出色の「世界」小泉悠論考 文化部・磨井慎吾
15:23:18 @mutevox@fedibird.com
icon

"海外で配信される作品の二次使用料も最大76%増を確保した。WGAによると、例えばネットフリックスからの二次使用料は1時間番組で1万8684ドルから3万2830ドルに増える。テレビ放送では海外放映や再放送の度に二次利用料を得られたが、ネット配信は加入者数に基づく固定額であるケースが多く、脚本家の賃金は相対的に低くなりがちだった"
nikkei.com/article/DGXZQOGN273

Web site image
動画配信、視聴データを開示へ ハリウッド脚本家と合意 - 日本経済新聞
15:24:24 @mutevox@fedibird.com
icon

"合意の内容によると、スタジオ側は映画の企画・製作でのAI使用計画について組合側と少なくとも年2回協議する。コンテンツ製作でAIを使用することは禁じていないが、脚本家は作品がAIの訓練に使用された場合に提訴することができる。また、脚本家は草稿の際にAIを使用できるが、会社側は使用を強制できない。このほか、最低賃金は3年で12%超上昇する"
jp.reuters.com/life/entertainm

Web site image
ハリウッド脚本家、27日にスト終結 賃金・AI巡り譲歩獲得
15:30:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"何年前だったか、ある売り出しの女優を番組に起用しようとしたら、テレビ局から待ったがかかった。その女優がジャニーズのタレントと一寸トラブッたことがあったらしく、その女優を使うなら今後おたくの局から全ジャニーズ関連のタレントを引き揚げると脅されて、だからその女優は使えないのだと申し訳なさそうに局から言われた。その横暴さに啞然としたことがある"
zaikai.jp/articles/detail/3211

Web site image
【倉本 聰:富良野風話】ジャニーズ事件 | 財界オンライン