2023-09-01 11:03:25 @mutevox@fedibird.com
icon

"同様の内容はPCゲームプラットフォーム大手であるSteamの利用規約やメッセージアプリWhatsAppの利用規約などにも存在しています"
nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
X?iTwitter?j?????p?K????X?V?@?u?W?c?i?ׂɎQ?????錠???̕????v?Ȃǂ??lj?
2023-09-01 11:04:01 @mutevox@fedibird.com
icon

"マスク氏による大量解雇を巡っては、仲裁ではなく訴訟に踏み切る従業員も数多く存在し、2023年7月には5億ドル(約730億円)の損害賠償を求める集団訴訟が提起されています"
gigazine.net/news/20230831-twi

Web site image
Xは元Twitter社員との仲裁手数料だけで5億円超えの支払い義務が生じている
2023-09-01 11:04:20 @mutevox@fedibird.com
icon

"Xは何を生体情報と見なすかは定義していないが、他社は人の顔や目、指紋から得られるデータを指す言葉として使用している。Xの担当者は新たなポリシー改定を確認したが、それ以上の説明は行わなかった"
bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
Xがユーザーの生体情報や職歴・学歴も収集へ-ポリシー改定
2023-09-01 11:04:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"XはBloombergに対し、生体認証はプレミアムユーザー向けであり、認証レイヤーを追加するために政府のIDと画像を送信するオプションを提供する計画だと語った"
itmedia.co.jp/news/articles/23

Web site image
X(旧Twitter)、ポリシー改定でユーザーの「生体情報」と「学歴や職歴」収集へ
2023-09-01 11:05:30 @mutevox@fedibird.com
icon

"米ボストン・グローブ紙は、カトリック司祭による児童への性的虐待事件を報じた2002年の調査報道でピュリツァー賞を獲得した。事件は全世界のキリスト教社会を震撼(しんかん)させ、欧州でも相次いで類似の事件が大々的に報道された。海外の報道事情に詳しいデイビッド・マクニール聖心女子大学教授によると、これ以降、欧米では特に、未成熟で合理的な判断能力に乏しい児童(18歳未満)への性的行為は「児童虐待」という「極めて重い人権侵害」として認識されるようになったという"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
ジャニーズ問題 「児童」虐待であるという認識が薄い日本の報道:朝日新聞デジタル
2023-09-01 11:06:40 @mutevox@fedibird.com
icon

"虐殺の事実を問題視し、追悼碑の撤去を求める団体「そよ風」が1日に追悼碑前で予定する集会に対しては、作家や弁護士、大学教授らが29日に声明を発表。「慰霊の公園で公然と死者を冒瀆(ぼうとく)する行為だ。集会自体がヘイトスピーチに相当する」と訴え、都人権尊重条例にもとづき開催を認めないよう都に求めた"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
朝鮮人追悼式典への小池知事による追悼文送付の要請、都に相次ぐ:朝日新聞デジタル
2023-09-01 11:07:41 @mutevox@fedibird.com
icon

"流言が最も広まりやすいのは発災直後。報道機関も情報収集を始めたばかりで、誤った情報をすぐに否定するのは非常に難しい。  ただ、パターンがある。再び災害が起きるという「再来流言」や避難所での性犯罪や被災地の窃盗団といった「被害流言」、災害は予知されていたとの「後予知流言」だ"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
100年前は当局も拡散 災害のたびに誤情報、心にとどめたい格言:朝日新聞デジタル
2023-09-01 11:08:42 @mutevox@fedibird.com
icon

"日本の高等教育に関しては「理系が少ない」というナラティブ(言説)をよく見かけるが、むしろ深刻なのは、ベンチマークとする国々と比べて社会科学系(社会学、経済学、政治学、教育学、文化人類学など)の単位人口あたりの学位取得者の少ないことではないか。他国がこの10年で大きく改善しているのに対し、日本は横ばいである点で際立っている"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
どうなる?国家百年の計 日本の大学を弱体化した「選択と集中」の罪:朝日新聞デジタル
2023-09-01 11:09:13 @mutevox@fedibird.com
icon

"東電は24日から毎日、沖合約1キロ先にある処理水の放水口周辺など計10カ所で海水を採取し、濃度を測定している。28、29日は船を出せず8カ所で欠測になったが、29日までの採水分の測定結果はいずれも「検出限界値未満」だった"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
処理水放出1週間 国や東電30カ所で海水・魚を分析「異常なし」:朝日新聞デジタル
2023-09-01 11:09:35 @mutevox@fedibird.com
icon

"最近のスト実施数は減っている。厚生労働省によると、半日以上のストは1974年に5197件あったが、22年は33件しかない。ほとんどの労組が企業別に組織されている日本では、決定的な対立を避け「労使協調」の傾向が強いことや、経済全体が長い低迷期に入って雇用を守ることを優先したことなどが背景にあると考えられる"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
「苦渋の決断」そごう・西武労組スト決定 競合の業界労組も「共闘」:朝日新聞デジタル
2023-09-01 11:12:05 @mutevox@fedibird.com
icon

"内閣府が事務局を務める中央防災会議に設置された「災害教訓の継承に関する専門調査会」が、2009年に取りまとめた関東大震災に関する報告書の中に、朝鮮人虐殺に関する記載が存在する。また防衛省は、関東大震災直後に当時の内務省警保局長が全国に送付した電信文を保管していることを、6月の参議院法務委員会で認める答弁をしている。この電信文は、朝鮮人による放火などの流言を事実とみなし、取り締まりを指示する内容だった" huffingtonpost.jp/entry/story_

Web site image
朝鮮人虐殺「事実関係を把握できる記録ない」と松野官房長官が発言→誤り。防衛省も「文書保管」を認める国会答弁
2023-09-01 11:23:58 @mutevox@fedibird.com
icon

"中国人ジャーナリストのワン・ツィアン氏は自身が行った投稿に対して、多数のアカウントがワン氏に対して性的な画像やコメントを含んだ返信を行っていることを発見。返信を行うアカウントにはすべて有料サブスクリプション「Blue(旧Twitter Blue)」の加入者であることを示す認証済みバッジが付与されていました"
gigazine.net/news/20230901-chi

Web site image
性的な画像を送らせて金銭を要求する「セクストーション詐欺」を行うスパムアカウントがX(旧Twitter)上の中国人ユーザーの間で増加中との報告
2023-09-01 11:47:48 @mutevox@fedibird.com
icon

"トリュフは地下で育つタイプのキノコであり、ゆっくりと土壌に浸透していった放射性物質は時間差でトリュフを汚染します。イノシシはこのトリュフを地面から地面から掘り起こして食べるため、1960年代に行われた核兵器実験に由来するセシウムを1980年~90年代になって食べ、そしてチョルノービリ原子力発電所事故に由来するセシウムを近年になって食べている可能性があるとのこと"
gigazine.net/news/20230831-wil

Web site image
ドイツに生息する野生のイノシシが高濃度の放射性物質で汚染されている理由が明らかに
2023-09-01 11:49:27 @mutevox@fedibird.com
icon

"職歴・学歴については「ユーザーに有望な仕事を紹介したり、ユーザーが求人に応募した場合に、その求人元の潜在的な雇用主と当該ユーザーに関する情報を共有したり、雇用主が有望な候補者を見つけられるようにしたり、ユーザーにより関連性の高い広告を表示したりするため」と理由を明確にしている。恐らくターゲティング広告に利用されるのだろう"
ascii.jp/elem/000/004/153/4153

Web site image
X、ユーザーの「生体情報」「学歴や職歴」収集 ポリシー改定により
2023-09-01 12:30:52 @mutevox@fedibird.com
icon

"【期間限定無料公開】かつて、スライドを使った企業のプレゼンテーションは多額の費用と手間がかかる特別なものだった。それを誰もが簡単に作れるようにしたのがマイクロソフトの「パワーポイント」だ。パワーポイントの登場は企業プレゼンを大きく変えた"
technologyreview.jp/s/314742/n

2023-09-01 12:33:30 @mutevox@fedibird.com
icon

"23年9月1日に関東大震災が発生。未曽有の混乱下で「朝鮮人が放火した」「井戸に毒を入れた」などのデマが信じられ、3日から5日を中心に広い地域で虐殺が行われた。この間、東京に拠点を置く新聞社の多くは被災し、新聞を出せなかった。都新聞が発行を再開したのは8日。紙面には「流言に迷はさるるな」とデマへの注意喚起はあるが、朝鮮人虐殺に関する記事はない。政府の報道統制があったためだ"
tokyo-np.co.jp/article/273766

Web site image
当時の新聞が朝鮮人虐殺に触れていないのはなぜなのか 外村大・東京大大学院教授に聞いた:東京新聞 TOKYO Web
2023-09-01 12:51:26 @mutevox@fedibird.com
icon

漫画「スラムダンク」の安西先生は「あきらめたらそこで試合終了だよ」と言った。

日本代表のホーバス監督は「選手たちはギブアップしない。すごい」と言った。
nikkei.com/article/DGXZQODH31B

Web site image
バスケットボール男子ワールドカップ 日本、ベネズエラに逆転勝利でパリに前進 - 日本経済新聞
2023-09-01 13:55:49 @mutevox@fedibird.com
icon

"カナダの研究者らは、バンクーバーでホームレス状態にある50人にその額を実際に与え、現金をいっさい受け取らなかった65人の対照群と出費を比較した。 その結果、現金の受給者たちがホームレスとして過ごした日数は対照群より平均で99日短くなり、受給者の貯蓄はさらに増え、シェルターで過ごす時間が減ったことで社会にかかる「負担」も軽くできたのだ"
courrier.jp/news/archives/3368

Web site image
「ホームレスに現金をあげたってどうせ…」という偏見を覆すカナダの研究結果 | 「ベーシックインカム」の効果も裏づける?
2023-09-01 13:58:24 @mutevox@fedibird.com
icon

"今回の研究では、ベルギー国内で販売・使用されている紙、竹、プラスチック、ステンレスのストロー計39種類が検査された。その結果、27種類のストローからPFASが検出されたという"
courrier.jp/news/archives/3369

Web site image
紙ストローからも「PFAS」 プラより環境に優しく見えても「無害」ではない | 最新研究が明らかにした衝撃の事実
2023-09-01 14:05:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"生涯添い遂げることを約束した夫に先立たれたとしても、その故人の精子を使って妊娠することのハードルが米国では下がりつつある。医学会が設けたガイドラインによれば、同意が故人と取れており、それが書面に書かれていれば問題ないとされているが、倫理面において賛否が分かれている"
wired.jp/article/sperm-death-s

Web site image
死者の精子を採取して妊娠することは間違いではない
2023-09-01 14:13:08 @mutevox@fedibird.com
icon

"Llama 2は誰でも無料でダウンロードし、書き換え、独自のツールとしてデプロイできるようになっている。しかしそのライセンス自体は、典型的なオープンソースのライセンスではない。メタのライセンスは、Llama 2をほかの言語モデルの訓練に使うことを禁止しているほか、毎日のユーザー数が7億を超えるアプリやサービスをデプロイする場合には個別のライセンスを取得しなければいけないようになっている"
wired.jp/article/the-myth-of-o

Web site image
オープンソースAIの“神話”の先にあるもの
2023-09-01 14:14:50 @mutevox@fedibird.com
icon

"同じ月で2回目に見られる満月を「ブルームーン」とも呼ぶ(月が青く見えるわけではない)。月の満ち欠けの周期は約29.5日と1カ月より少し短いので、月初に満月を迎えた場合には月末に再び満月を見られるときがある。これがブルームーンで、おおむね2~3年周期で発生する"
wired.jp/article/super-blue-mo

Web site image
「スーパームーン」「スーパーブルームーン」とは? 貴重な満月について知っておくべきこと
2023-09-01 18:28:36 @mutevox@fedibird.com
icon

"つまり、いちどジャニーズ事務所に入ればジャニー氏から性加害を受けるリスクがあり、それを拒んで退所すれば今度は業界で干されるリスクがあった。留まるも地獄、離れるも地獄だ"
news.yahoo.co.jp/expert/articl

Web site image
ジャニーズ事務所の最大の共犯者・テレビ局は、自己検証を避けてはならない──ジャニーズ性加害問題(松谷創一郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
2023-09-02 11:38:56 @mutevox@fedibird.com
icon

"関東大震災の時、朝鮮人が暴動を起こしているというデマが流布され、軍や自警団による虐殺が各地で起こりました。日本人と朝鮮人を識別するために使われたのが「15円50銭」という言葉です。発音できるかが生死の境になりました"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
関東大震災で殺された聴覚障害者 生死分けた「15円50銭」の問い:朝日新聞デジタル
2023-09-02 11:42:16 @mutevox@fedibird.com
icon

"虐殺について、国会議員が2015年以降計8回の質問主意書を出したが、政府は「事実関係を把握できる記録が見当たらず、お答えは困難」との回答を繰り返している"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
朝鮮人虐殺「公文書は存在」 専門家指摘「政府は過去を避けている」:朝日新聞デジタル
2023-09-02 11:44:17 @mutevox@fedibird.com
icon

"是枝さんは「サイトを閉鎖しても最低5年はドメインを持ち続け、グーグル検索や世間から忘れ去られる状態にするなどして、価値をなくすのも対策の一つ」と話した"
digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
カジノ反対の元参院議員サイトが「カジノ推奨」に 誰が何のため?:朝日新聞デジタル
2023-09-02 11:49:48 @mutevox@fedibird.com
icon

"たとえば、大学での研究倫理を考えてみてください。米国では、人々に対して何らかの実験をするときには、人に悪影響がないことを確認するために、何段階もの承認を経なければ実行には移せません。なのに、IT分野ではこうした規制がありません" digital.asahi.com/articles/ASR

Web site image
ChatGPT、何が問題か 元グーグル社員「非常に無責任で無謀」:朝日新聞デジタル
2023-09-02 11:55:22 @mutevox@fedibird.com
icon

"「いいね」タブは、各ユーザーが「いいね」した投稿を一覧で表示する機能です。これまで各ユーザーが「いいね」した投稿は公開されており、公開アカウントである場合、誰でもそのユーザーが「いいね」した投稿を見ることができました。しかし、一部のユーザーからは自身が「いいね」した投稿を第三者にチェックされることを懸念する声も上がっていたとのこと"
gigazine.net/news/20230901-x-h

Web site image
X(旧Twitter)が有料会員向けに「いいね」タブを非表示化する機能を提供開始
2023-09-02 11:58:48 @mutevox@fedibird.com
icon

"「重要なものを投稿する余力を残しておくため」(石森さん)、停電や避難情報等といった局所的な情報はXとそれ以外のソーシャルメディア、自社アプリで情報発信し、Xは「Jアラート」や津波、地震などの比較的広範囲の情報伝達に使う、という方針にしたという"
businessinsider.jp/post-274670

Web site image
「特務機関NERV」運営企業に聞く、X(旧Twitter)と防災インフラの現在地
2023-09-02 12:00:47 @mutevox@fedibird.com
icon

"タイッツーは、エンジニアのhokuさんが個人で開発している、7月1日に登場したばかりの新しいSNS。昔のTwitter(X)を感じさせるシステムに加え、「ガチャ」や「三賢者の館(AIによるお悩み相談機能)」といった、ほかのSNSには無い機能が特徴的です"
nlab.itmedia.co.jp/research/ar

Web site image
「Twitter(X)に代わるSNS」人気ランキング! 2位は「Misskey」、1位は? | ライフ ねとらぼ調査隊
2023-09-02 12:04:01 @mutevox@fedibird.com
icon

"Chrome 116では、動画内で右クリックを2回して「動画フレームをコピー(New)」を選ぶだけです。動画の任意の場所でポーズをかければ、必要なフレームを正確にコピーできます"
techno-edge.net/article/2023/0

Web site image
Chromeに便利な新機能「動画フレームをコピー」YouTube等から綺麗にスクショ撮影 (使いかたと注意点) | テクノエッジ TechnoEdge
2023-09-02 12:13:37 @mutevox@fedibird.com
icon

"これを報告したのは、ソフトウェアエンジニアのEddie Roosenmaallen氏。同氏によると、Googleのブックマーク機能である「コレクション」に保存したリンクが、「DMCAの削除リクエストを受けたリンクである」という理由で、Googleにより勝手に削除されてしまったそうです"
gigazine.net/news/20230901-goo

Web site image
Googleは「Google検索に対して送られたDMCA削除リクエスト」を別のGoogleサービスにも反映している
2023-09-02 12:18:07 @mutevox@fedibird.com
icon

"マスク氏には当時16歳になる長男がいたそうですが、ある日長男はマスク氏の兄の妻に「自分はトランスジェンダーで、女性として生きていくことにした」とカミングアウトしたそうです。さらに、その後長男は熱心なマルクス主義者になったとのこと。このことに大きなショックを覚えたマスク氏は「長男はロサンゼルスの進学校で思想を植え付けられた」と考えるようになり、そのことから「Twitterも同じように偏った思想が根付いている」と感じるようになったとアイザックソン氏は述べています"
gigazine.net/news/20230901-elo

Web site image
イーロン・マスクがTwitter買収をどういう経緯で決意したのかがイーロン・マスクの伝記で白日の下に
2023-09-02 12:21:15 @mutevox@fedibird.com
icon

"ToxModはヘイトスピーチや差別用語、ハラスメントなどを含む有害な言葉を検出し、ニュアンスの微妙な違い(例えば「Fuck yeah(良い表現)」と「Fuck you(良くない表現)」)を区別することも可能。さらに、プレイヤーを長期的に追跡し、単に興奮して思わず暴言を漏らしただけなのか、はたまた暴言を言い続けるトキシックな人なのかを推測する技術も導入されています"
gigazine.net/news/20230901-cod

Web site image
Call of Dutyにリアルタイムのボイスチャット暴言検出システムが導入される、「CoD: MW3(2023)」から本格始動
2023-09-02 12:24:48 @mutevox@fedibird.com
icon

"テキサス州で2023年9月1日から施行される予定だったHB 1181は、アダルトコンテンツを3分の1以上含むサイトやSNSに対して、政府発行の身分証明書などの「ユーザーの身元を証明できるもの」でユーザーが18歳以上であることを確認することを義務付けるという法律です"
gigazine.net/news/20230901-por

Web site image
「アダルトサイトの閲覧時に年齢確認を義務付けるのは違憲」という判決がテキサス州で下される
2023-09-02 12:27:15 @mutevox@fedibird.com
icon

"Xは生体情報を巡って「州法に違反して適切に通知することなくデータを収集した」との訴訟をイリノイ州で提起されており、記事作成時点でも係争中。訴えによると、XはNSFW(18禁)画像を制限するソフトウェアを使用する中で、プラットフォームにアップロードされた写真から生体認証識別子を収集・保存していることをユーザーに十分に伝えていないとのことで、原告は損害賠償を求めています"
gigazine.net/news/20230901-x-c

Web site image
Xがユーザーの学歴・職歴と生体情報の収集開始を予告
2023-09-02 12:37:29 @mutevox@fedibird.com
icon

"トランプと検察側は、刑事訴訟の解決と引き換えに、トランプが公職に就くことを生涯禁止することで和解するにちがいないと私はにらんでいる。政治地図の実情が浮き彫りになるにつれて、トランプにとって司法取引が最善策として浮上してくるだろう。そして、元大統領の投獄がもたらす連鎖反応が現実味を帯びるにつれて、司法取引は米国にとっても最善の(あるいは最もマシな)結果となるはずだ"
courrier.jp/columns/336851/

Web site image
トランプが「司法取引」で大統領選から撤退する数学的根拠 | スコット・ギャロウェイ「デジタル経済の先にあるもの」
2023-09-02 12:42:41 @mutevox@fedibird.com
icon

"この日、日テレ、テレ朝、TBSは「鉄則」に則り、冒頭から特別チームの提言内容について、会見の生中継を交えて放送した。筆者が手計算でこのニュースの放送時間を確認したところ、日テレとテレ朝は1時間を超え、TBSは56分だった。ところがフジは他と同じく番組冒頭で生中継を交えたものの、予定していた項目を飛ばさないためだったのか、ジャニーズ問題の扱いは他局と比べるとかなり短く、日テレなどの3局の半分以下の27分という放送時間だった"
bunshun.jp/articles/-/65473

Web site image
24時間テレビにジャニーズタレントが出演したが…直後の「性加害問題」報道でキャスターが見せた“姿勢” | 文春オンライン
2023-09-02 12:46:09 @mutevox@fedibird.com
icon

"都人権尊重条例は、ヘイトスピーチが行われる蓋然性が高く、かつ起因して起きる紛争等により、施設の安全な管理に支障が生じる事態が予測される場合、利用制限ができるとする基準を設けている。ただ、これまで適用されたことはなく、都公園緑地部の担当者は取材に「個々の事案の状況は答えられない」とする"
tokyo-np.co.jp/article/274037

Web site image
ヘイト団体があえて朝鮮人虐殺追悼碑の前で「慰霊」集会を開く構え 政府、東京都は見て見ぬふりのナゾ:東京新聞 TOKYO Web
2023-09-02 12:49:19 @mutevox@fedibird.com
icon

"京浜工業地帯として発展しつつあったこの地域では、朝鮮からの出稼ぎ労働者が多く暮らしていた。当時、日本の植民地の民だった朝鮮人への差別意識と迫害の裏返しとしての恐慌を背景に、虐殺は始まった。  デマをきっぱり否定し、中国人を含めた400人以上を警察署にかくまったのが大川署長だった"
kanaloco.jp/news/social/entry-

Web site image
朝鮮人虐殺 大川署長の精神はいま 歴史の暗部を照らす存在 | 社会 | カナロコ by 神奈川新聞
2023-09-02 12:51:52 @mutevox@fedibird.com
icon

"第2次大戦前後にソ連が東欧諸国を侵略したことに言及すれば刑事罰が科される恐れが生じる。このためロシアで外国メディアがカチン虐殺について報じることは事実上、不可能となっている"
tokyo-np.co.jp/article/273230

Web site image
ウクライナ侵攻批判に歴史修正で対抗 ロシアが「カチンの森の虐殺」を否定:東京新聞 TOKYO Web
2023-09-02 12:55:15 @mutevox@fedibird.com
icon

"今回の件で言えば、タレント事務所の社長が自社の未成年に対してこれだけの性加害を続け、そのタレントを商品として売り出して利益を得てきた。メディアは、その不当な行動をしている組織に対してギャラとして金銭を支払っていることになります。そうした不当な会社と業務を継続することは、社会的にも決して容認されません"
bengo4.com/c_18/n_16447/

Web site image
ジャニーズ事務所、「消滅」のシナリオ コンプラの専門家が描く「敗戦処理」案 - 弁護士ドットコムニュース
2023-09-02 12:59:38 @mutevox@fedibird.com
icon

"この時、文春の報道や、日本のメディアの姿勢について報じているのがアメリカのニューヨーク・タイムズ紙だ。 同紙は2000年1月30日付の記事で、文春の報道にもかかわらず、日本のメディアが同件を扱っていない理由を報じている。同記事では日本の芸能記者が、「ジャニーズ事務所に従わないと、ジャニーズの人気タレントを番組に出させてもらえず、バラエティ番組の視聴率が下がる」「出版社も同じだ」と語っている"
toyokeizai.net/articles/-/6985

Web site image
海外記者が見た「日本のジャニーズ報道の異常さ」
2023-09-02 13:03:31 @mutevox@fedibird.com
icon

"実際に東日本大震災では、X(旧ツイッター)での情報発信量は、通常時の2倍近くに増え、千葉県市原市の製油所で爆発が起きたときには「有害物質の雨が降る」という投稿が瞬く間に広がりました。結果的には根拠のない情報でしたが、関谷教授は「不安」や「怒り」の感情に加え、人の助けになる情報を伝えようという「善意」が組み合わさって拡散したとみています"
www3.nhk.or.jp/news/html/20230

Web site image
関東大震災100年 災害時のデマやフェイク 今も変わらぬリスク | NHK
2023-09-02 13:05:38 @mutevox@fedibird.com
icon

"Intelligence Designは同プロジェクトがXで話題になって以降、9月1日に公式Webサイトの記述を修正。問題視されていた画像と、「100台のエッジAIカメラでわかる顧客像」と題する表の「通年データ保有」という項目を削除している"
itmedia.co.jp/news/articles/23

Web site image
?a?J??????????ŔN???s???A???̃u?????h?܂œ??????H?@?gAI?J????100??ݒu?v???W?F?N?g?h?????c
2023-09-02 14:24:56 @mutevox@fedibird.com
icon

"公取委の担当者は「事業者同士で協議をせずに、『うちは消費税分は払いません』などという一方的な通告は、独占禁止法や下請法上、違反につながる恐れがあります」と答えた。 「そもそも免税事業者からの課税仕入れは、仕入れ税額控除の経過措置があります。消費税相当額の10%を取引価格から引き下げると通告することは問題だと考えます」"
bengo4.com/c_15/n_16458/

Web site image
インボイス対応しないフリーランスに取引先が消費税分の減額要求 公取委は問題視 - 弁護士ドットコムニュース
2023-09-02 14:51:01 @mutevox@fedibird.com
icon

"米国防総省の全領域異常対策室(AARO)は未確認飛行物体(UFO)など未確認異常現象(UAP)に関する新たなホームページを開設した。今秋にはUAP関連の情報を直接提供できるページも設ける。情報公開を進めて、米国内で広がる陰謀論や情報隠蔽の疑念を晴らす狙いだ"
nikkei.com/article/DGXZQOGN01C

Web site image
アメリカ国防総省、UFOの特設サイト開設 情報公開強化へ - 日本経済新聞
2023-09-02 15:11:43 @mutevox@fedibird.com
icon

関東大震災が起きた東京を舞台にした岡田索雲の漫画『追燈』がwebアクションで無料公開されています。
comic-action.com/episode/14079

『追燈』が収録された単行本『ようきなやつら』は、朝日新聞に書評が掲載されています。
book.asahi.com/article/1471103

Web site image
岡田索雲「ようきなやつら」 忘れてはならないこと、後世に|好書好日
2023-09-02 15:49:15 @mutevox@fedibird.com
icon

8月31日配信のポリタスTVは「ジャニーズ報告書SP」。ゲストはジャーナリストの浜田敬子さんと松谷創一郎さん。この番組は無料公開を続けるとのこと。
youtube.com/watch?v=gBABzHDLNf

Attach YouTube