2024-02-19 10:50:28 @moriteppei@mastodon.social
icon

ホルモン注射直前で朝からめまいする

2024-02-19 20:46:03 @moriteppei@mastodon.social
icon

レンズ豆で作った麻婆豆腐おいしい。だんだん挽肉より「こっち」ってなる。自分は魚オッケーのペスカタリアンなのでヒガシマルスープ入れたけど入れなくても十分美味しいと思う。

Attach image
2024-02-19 20:50:29 @moriteppei@mastodon.social
icon

レンズ豆でカレー。レンズ豆、めっちゃ使える。

Attach image
2024-02-19 21:05:04 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-19 19:53:04 小嶋裕一 Yuichi Kojimaの投稿 mutevox@fedibird.com
icon

"ローティは、公私の区別こそが民主主義の基盤となると主張し「バザールとクラブ」というモデルを提示。私的な仲間内の「クラブ」ではいかなる奇抜な趣味、異常な趣向をもっていても同好の士の間で共有されるが、そこから一歩外へ出ると自分の基準からは許しがたい価値観の人々も交錯する「バザール」が広がると考える。「バザール」内では公共的な規範やマナーが重視されるべきでそこを整備することこそ哲学の役割だとするのだ" plus.nhk.jp/watch/st/e1_202402

2024-02-19 21:05:59 @moriteppei@mastodon.social
icon

ホモソーシャルな集まりとかもそれこそローティのいう「クラブ」としてなら悪くないとも思うんだよな。ただ、それをバザールに持っていけるかというと話は別。

2024-02-19 22:21:53 @moriteppei@mastodon.social
icon

あまりにもさみしいので久しぶりにスペースに入ったら、スピーカーの人から「森さんだ!この人有名人ですよ!」と言われたんだけど、他のスピーカーの人は「誰それ?そんな有名人なんだ。私は知らないけど」と言われめちゃくちゃ気まずかった笑。

「俺、ほしいものリスト送ったことある!」と言われたので「ありがとうございます」だけ言おうとしてスピーカーにあがったら、また別のスピーカーの人が「俺、森が入ってくるなら落ちるわ」と言って秒で落ちてった。

自分が知らないところで、知られてる、知られてることを知られてない、知られてないことを知られ、そして嫌われている。過去のTwitterのやんちゃ全部歴史消したい。

2024-02-20 05:53:07 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-20 05:51:21 岩下 啓亮の投稿 iwashi_dokuhaku@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-20 07:17:25 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-20 05:54:07 岩下 啓亮の投稿 iwashi_dokuhaku@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-20 11:54:57 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-20 11:48:47 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-20 13:52:41 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-19 20:45:00 ポールモンキーの投稿 paul_mynci@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-20 13:53:14 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-20 12:31:01 おハーティさん:2501の投稿 Hearty2501@zirk.us
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-20 18:13:28 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-20 16:33:06 lieutarの投稿 lieutar@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-20 18:15:17 @moriteppei@mastodon.social
icon

違うあり方を認め合う、というより、共通のグラウンドはどこか、って話はもっと詰められたら詰めたほうがいいケースがかなり多い。SNSなんかだとむしろ「一点でも違えばもう違う」みたいになってるし。もちろんレイシストの主張に耳傾けることはないが、でもシチュエーションによっては、自分ならレイシストとの対話を試みる。それは相手の意見を動かすためではなくて、相手を「理解」するために。「理解できない」という理解を得て帰ってくるかもしれないが。

2024-02-20 19:19:22 @moriteppei@mastodon.social
icon

ストレスで無限に食事できてしまう。一日五食。昨日からカツカレーとかジャンクで味濃いものばかり食べてる。刺激強いのと、他方で栄養は足りてないからいくら食べてもお腹すく。

2024-02-21 03:36:50 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 01:00:15 きはら Kの投稿 softark@kotobaphil-mtdn.eu
icon

1997年に「ホームページ」を作った。その時にデジカメを衝動買いしたのだけれど、もう、笑っちゃうのはその解像度の恐るべき低さですわ。640 x 480 (pixel) だよ。それでも、当時の私は、ホームページには、320 x 240 に縮小したものを掲載したものだ。回線速度が今と比べて激遅だったから、馬鹿でかい画像を掲載すると、ページ・ロードが完了する前にユーザーが痺れを切らして離れていくのは目に見えていた。

いや、そんな昔話はどうでも良いんだけれど、知らず知らずのうちに、撮影した写真データに対する自分の態度が変化したんだよね。大切に保管しておかなきゃ、という気持ちが薄れていった。時間と共に遠ざかっていく記憶の一部というか。

歳を取ったせいかも知れなくて、こんなもの大切にしまっておいても、どうせ私が死んだら誰も観ないだろうし、自分でも観る時間はそうそう取れないよな、と思うと、整理して保管するのが面倒臭くなる。

All those moments will be lost in time, like tears in rain.

ということで良いんじゃないかと言う気がしている。

2024-02-21 03:37:16 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 00:12:43 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

SNS はやっぱり Fediverse がいちばんいいなとおもうけど、ちょっと話題が偏りがちなのはどうにかしておきたい

2024-02-21 03:37:49 @moriteppei@mastodon.social
icon

最近、ほんと人がいなくなったように見える。まあ、単にミュートされたりいろいろされてるだけなのかもしれないけど。

2024-02-21 04:54:18 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-20 23:01:51 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

うーん、シンプルにいうと、個人・小規模サーバが成立しないFediverseには興味ないかな。

2024-02-21 05:56:06 @moriteppei@mastodon.social
icon

「シェアしていい安全リスト」から外れたからだろうけれど、反応がどんどんなくなってるし(どのSNSでも)、投稿も全然流れてこなくなって、おもしろくなくなっちゃった。これじゃTwitterと同じなのだけど(だって利用者の態度がTwitterと同じなので)だったらコンテンツがある分、Twitterのほうがマシってなる。実際「あんまりお見かけしなくなった」方、X調べると活動されてたりするし。

自分もXに戻ろうかなあ......。

2024-02-21 05:57:55 @moriteppei@mastodon.social
icon

「ここはペケとは違って」「ペケッターはひどい」みたいなこと言うんだけど、わざわざそうやってXから話題を拾ってきてる時点で「そういう話題がないと盛り上がらない」ってことだし、そもそも「ここ」に酷い話がなかったところで「そこ」で酷い話があるんだから何の問題解決にもなってない。

SNSに人数はいなくていいから、質はほしいのだけれど、その質ってのがぶっちゃけ、そんなにXと変わらなくて......。利用者の利用方法がそんなに変わってないから当然っちゃ当然なんだけど。

2024-02-21 05:58:38 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 05:36:40 相馬純平の投稿 soujunp@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 06:00:50 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分はmastodon.socialにいる。すごく便利で快適で特に不満はない。強いて言えば長文もかけるようになると、ここにそのまま投稿はっつけられるので便利かな?とは思うが(それゆえXに課金もおもしろいんじゃないかとまた実験したくなってる)それくらい。

2024-02-21 06:03:56 @moriteppei@mastodon.social
icon

MastodonをTwitterの代替だと考えると相当つまらない。これはSNSではなくGNS --- grassroots networking serviceなんだけどな。そして今後、思想や表現やスタイルや言葉がどんどん画一化されていく中で、草の根ほど必要なものはないと思うんだけれど。

2024-02-21 06:06:21 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-20 23:20:32 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

メールサーバの連合と違うところは、基本がSNSっていうこともあって、管理者同士が連絡を取り合って協力する基本的な姿勢が成立していること。利用者についてもそう。

Fediverseは相互扶助で成立している。ま、インターネットだしね。

荒らしより、守ろうとする人が多いうちは大丈夫。

2024-02-21 06:06:30 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 04:55:19 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

あちこちにspamきて、いろんな人が情報共有していたのすごくいいなと思ったんですよね。自治領と火消しみたいで。twitterとかもうspamだらけだけど、そういうときイーロン・マスクの悪口しか言わない、それしかできないし。

2024-02-21 06:11:20 @moriteppei@mastodon.social
icon

The best way to get to yes in a negotiation is to truly understand
/ what yes means for the other party.

[Kevin Kelly] [Excellent Advice for Living: Wisdom I Wish I'd Known] p.17

2024-02-21 06:15:42 @moriteppei@mastodon.social
icon

戻ろっかなーと思ったけど、TwitterのUIが使いにくくて、なんかもういいやってなった。しばらくしたら課金して使うかもしれないです。

Mastodonも多様な意見があるうちはよかったんだけど。なんかおもしろい人がどんどんSNS自体から撤退しちゃってる感じで、似たような意見しか見なくなった。エコーチェンバーじゃんって思ったからそうならないようにというきもちもあったんだが、そうするとエコーの外に自分が弾き飛ばされるだけで。

2024-02-21 06:21:37 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分はSNSで、人数多く見られることは求めてないのだけど、でも「わかってくれそうな人には伝わってほしい」「喜んでほしい」という気持ちはあって。だから、尖ってる人がMastodonにいたのはすごくおもしろかったんだけど、どんどんみんな戻っていったので。

こうなると自分が書いたものを「どこで」見つけてもらうかってことはちょっと考えてしまう。SNSではなくてもいい。でも、検索も引っかからないでしょ。検索終わったみたいに言われがちで。

2024-02-21 06:24:14 @moriteppei@mastodon.social
icon

でも、SNSをだいぶ離れてみて思うのは、自分なりの興味関心が出てきたなってこと。そしてそれは必ずしも政治的な関心だけとは限らない。

2024-02-21 06:58:01 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 06:31:12 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 Fediverseの部分をMastodonに置き換えれば私もほぼ同感だけど、偏らない部分を受け入れるということは、その中にネトウヨとか差別主義者とか児童ポルノを投稿するような人も含まれているわけで、結局、偏りをなくすとFediverse/Mastodonはいちばんいいものでなくなってしまうし、ネトウヨみたいなのをギリギリ含まない〈ちょうどいい多様性〉みたいなのは現実にはなかなか難しいのよな。

 じっさいFediverseの中でも、うちなんかはおひとりさまサーバーでフォローしているアカウントも絞っていることからMisskey系統のサーバーを利用している人とほとんどつながりがなく、つながっているアカウントの大半がMastodonの利用者であるような使い方をしていると、それがある種のフィルターになっていて、私にとっては快適なSNSの環境を作り上げてくれているけどやっぱり話題は偏りがちで、たまにMisskey系統のサーバーのタイムラインを目にすると話題は広がるのだけどほんと目も当てられないぐらい酷いものばかりで、すぐに閉じてしまうんだよな。

pleroma.tenjuu.net/objects/7dd

2024-02-21 07:40:43 @moriteppei@mastodon.social
icon

フェラ・クティ「ノーアグリーメント」。フェラが弾く催眠的なキーボード、パワフルなホーン、レスター・ボーイの静かに怒りが込み上げてくるかのようなソロからのNo Agreement Today No Agreement Tomorrowのリフレイン。

同意なんてしない今日
同意なんてしない明日

俺は絶対同意しない 同胞を飢えさせるなんて
俺が語れなくなるなんて

俺は絶対同意しない 同胞をホームレスにするなんて
俺が語れなくなるなんて

未聴の人は今こそ聴いてください。音楽は芸術じゃない。武器です。武器であるためには最高にかっこよくなくてはならないのです。

Attach image
2024-02-21 14:33:51 @moriteppei@mastodon.social
icon

注射完了。症状改善されないなら打ち続けるしかないって。あとは我慢みたい。

2024-02-21 15:05:14 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 14:43:13 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

私が最初に始めたサーバはDTP・印刷クラスタを対象としたテーマサーバで、2017年4月から現在まで存続しています。(まあ閑古鳥状態ですけども)

一方、fedibird.comはノンテーマのサーバで、中規模〜大規模に発展することが予想されたので、開設する覚悟を決めるまでは結構な時間を要しています。

ドメインを決めるのもじっくり考えたし、実際に開設したのは取得からさらに1年後です。(ドメイン取得が2018年8月、開設が2019年8月)

当時、Mastodonを始める人の窓口はmstdn.jpに頼り切りでしたし、どのサーバもローカルタイムラインによるサーバ内コミュニティを中心とした利用方法が当たり前でしたが、それらとは違うタイプのサーバが必要だと常々考えていました。

MastodonひいてはFediverseの可能性ももっと広げたかった。

いろいろ考えて、結局これは自分でやるしかないなと覚悟するに至ったわけです。

3,000人ぐらいまでは、まあなんとかなるぐらいでしたが、現在3万9千人弱の登録がありまして、さすがにこのぐらいになるといろいろ大変です。でもまあなんとかやっていけています。

2024-02-21 15:28:36 @moriteppei@mastodon.social
icon

ホルモン注射すると、もうずっとあっためまいやピリピリが完全になくなる。なんつーか、これ、どうするんだろ。そういうわけでずっと不安定なアカウントになります。

2024-02-21 15:31:19 @moriteppei@mastodon.social
icon

ホルモン注射すると頭もクリアーになる。ノイズが全部消えてなくなる感じ。やる気や意欲に満ち溢れ、気持ちも落ち着き、本読んだり映画見たりが楽しくなる。変わりすぎ。

2024-02-21 15:32:34 @moriteppei@mastodon.social
icon

最近、外食するとほぼ必ず吐くようになってしまった。ジャンクなものも大好きなので懲りずに食べに行くのだけど、もう何回も続いてるのでさすがにもう今後はやめる。

2024-02-21 18:39:16 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 17:13:12 島﨑残像の投稿 smzn0401@tech.lgbt
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 18:39:21 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 17:13:44 島﨑残像の投稿 smzn0401@tech.lgbt
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 18:39:47 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 18:30:52 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

Fediverse はやっぱり村に近い印象があるから「安心できる人間関係」になりがちなんだろうな。それが結果的にエコーチェンバーになるという。

2024-02-21 18:41:25 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分の印象としては、Twitterが「すべて受け入れすぎてヤバいゾンビにハックされてる」場所だとすれば、Mastodonは「めっちゃいいところなのに誰も気づいてやってこないのでブルーオーシャンだけど、その分、声のでかいよくわかんないのや、少数の偏った人間が空気形成してる」(ムラってことかな)って感じ。

2024-02-21 18:49:28 @moriteppei@mastodon.social
icon

Mastodon、人口がムラすぎて、ムラの外出たら誰もいない、みたいな感じなんだよな。ムラの外からのツッコミも入んないし、都会だったらできない人がここではイキってしまうみたいな。システムや仕組みが悪いのではなくて、ただただユーザーの質と人数だと思うけど。

2024-02-21 18:55:34 @moriteppei@mastodon.social
icon

360°のツッコミが届くっていうのは「クソリプだらけ」って世界。他方でムラの世界ってツッコまれて当然のことすらスルーされていってしまうみたいな感じ。あともう少しだけフェディバース盛り上がったらちょうどいいと思うんだけどな。

2024-02-21 19:04:29 @moriteppei@mastodon.social
icon

SNSはもうほとんどやりたくなくて。でも、読者や届け先は見つけたいのと、Discordとかに入ってきてほしい or 声かけたい人を見つける、みたいなところだけうまい方法ないかなって思ってる。

2024-02-21 19:07:33 @moriteppei@mastodon.social
icon

Discordはそれこそ「森という王様をいただいたムラ」みたいになるかと思ったけど、参加者があんまりぼくに敬意を抱いてないので(笑)きちんとつっこんでくるので助かるし、世代や経験が違う方の話を聞いてコミュニケーション上、反省させられることが多くて。今のところはいい感じ。

2024-02-21 19:08:55 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 18:05:25 綾野綾乃 AYANO Ayano 『私と夫と夫の彼氏』の投稿 ayano_ayano@ohai.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 19:39:13 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 17:40:59 Kenji P. Miyajima(気候変動の向こう側)の投稿 kenji@climatejustice.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 21:03:10 @moriteppei@mastodon.social
icon

んーーーーーーーーーーーー!!!!!

2024-02-21 21:31:54 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 21:22:11 かみふうの投稿 kamifuuuuuh@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 21:39:11 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-18 18:28:31 CINEMANDRAKE(シネマンドレイク)の投稿 cinemandrake@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 22:14:55 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 22:14:15 kasayanの投稿 kasayan@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 22:15:10 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 22:14:06 だあの投稿 9ma3is@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 22:16:19 @moriteppei@mastodon.social
icon

みんな「主張する」のはできても「聞く」のができない。SNSは聞かなくていい。ただただ主張するだけでいい。だからそういう人がSNSに集まる。でも、人の話を聞かないから。自分の話を話すだけだから。それじゃ人は変わらない。

2024-02-21 22:16:37 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 22:11:37 なかはらいちろうの投稿 lithium03@mastodon.lithium03.info
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 22:19:16 @moriteppei@mastodon.social
icon

最近、「人の話まったく聞いてこなかったな」と痛感することが多い。人生、上手くいかなくてもいい。人から評価されたり敬われなくてもいい。今後の人生のテーマとして「聞く」力は身につけない。つみほろぼしとして。

2024-02-21 22:20:14 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 22:16:23 だあの投稿 9ma3is@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 22:20:26 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-21 22:02:48 だあの投稿 9ma3is@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-21 22:22:12 @moriteppei@mastodon.social
icon

本当はその問題に関心ない人に伝えていかなければならないのに、既に関心のある人たちの間で「シェア」ってやってる。シェアは外に出ていかない。人間は多面的だから。本当は他の面でつながってるけれど意見が違う人たちに考えが伝わっていかないとダメなんだけど。

2024-02-22 06:03:30 @moriteppei@mastodon.social
見るな
icon

生きるの本当に疲れたな

2024-02-22 06:06:15 @moriteppei@mastodon.social
見るな
icon

自分がいることで何かや誰かの役にまったくたってないし、誰からも求められてない上に、何より別に世界に自分が何も求めてないんだよな。また今晩も眠れなかった。

2024-02-22 07:11:37 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-22 07:02:34 岩下 啓亮の投稿 iwashi_dokuhaku@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-22 07:11:41 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-22 06:42:10 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-22 07:45:39 @moriteppei@mastodon.social
icon

ネバーマインド。たまに聴きたくなる。なんだかんだで30年殺しのアルバムになってしまった。

Attach image
2024-02-22 07:57:18 2024-02-22 08:00:07 @moriteppei@mastodon.social
icon

本気で「政治的に振る舞う」なら、世界を変えなくちゃいけない。世界を変えるためには「そうじゃない」人の考えを変えなければいけない。けれども「変えようとする」と相手に抵抗を生む。「議論」や「説得」では人は変わらない。ではどうするか。大事なのは「対話」なのだけど、まさにその対話を精神医療の実践として行なっているのがオープンダイアローグだって話。

変えようとしないからこそ変化が起こる scrapbox.io/eyehatesns/%E5%A4%

2024-02-22 08:01:34 @moriteppei@mastodon.social
icon

相手を変えるためには相手を「変えようとしない」で対話を続ける必要がある。対話を続けるためにはどうすればいいか。逆に考えればいい。対話を終わらせるためにはどうすればいいか。「理解しきって」しまえばいい。そこで相手から聞き出すことは何もなくなり、謎はなくなり、対話が終わる。変化のない状態になる。

理解したら終り scrapbox.io/eyehatesns/%E7%90%

2024-02-22 08:22:44 @moriteppei@mastodon.social
icon

SNSでのコミュニケーションは完全にこの真逆をやっている。「大事な話ばかり」するので、対話は終わってしまう。こちらは相手を変えようとし、相手はこちらを変えようとする。行くところまで行き、それでおしまい。

対話という関係さえ続けば、対話が一切成り立たないよりも少なくとも変化の可能性はある。意見の違う人間との対話が終われば、その人は自分を承認してくれる人たち=[承認資源]のほうに行ってしまい、そこでさらに「現状を維持する」[惰性]を堅牢にしてしまう。

対話を続けるためには大事な話ばかりしない scrapbox.io/eyehatesns/%E5%AF%

2024-02-22 10:51:43 @moriteppei@mastodon.social
icon

「説得」「議論」などをせず、こちらの意見を伝えずに相手の意見を聞くことで相手を変える。その可能性として、ディープ・キャンバシングという有権者への個別訪問手法が紹介されていたのでシェア。要は相手に今の意見を聞く、なぜかを聞く、体験を聞く、こちらの共感を伝える、改めて今の意見を聞くという方法だ。これで有権者のトランスヘイトを減らすことができたとのこと。具体的な数字がわからないのでもどかしいが、一つのヒントになると思ってる。

トランスヘイトをなくす方法 scrapbox.io/eyehatesns/%E3%83%

2024-02-22 10:54:36 @moriteppei@mastodon.social
icon

本来、人の意見を変えさせるには、その人ひとりひとりの話を聞いて、その人を理解していかなければならない。時間も手間もめちゃくちゃかかる。それなのに、SNSでは世界に投網で文字通り「一網打尽」のようなコミュニケーションしかできない。

貴重な論点や問題ある意見への反論、否定の提示はもちろん大事だけれど。

2024-02-22 11:05:37 @moriteppei@mastodon.social
icon

Twitterやめても別の場所で同じようなことやってたら同じだから。プラットフォームの問題ももちろんあるけれど、ぼくらのコミュニケーションスタイルの問題もすごく大きいと思う。対話をつづけていくこと。しかしリソースは無尽蔵ではないし、「対話してはならない」相手に対話をさせてしまう問題もある。「結論ありき」は対話とは言わない。しかし、「ではホロコーストがあったかなかったかから話をしようぜ」に毎回付き合ってはならない。対話が暴力になることもある。判断が難しい。

2024-02-22 13:04:06 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-22 11:32:37 じろりろぽんの投稿 jiroriropom@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-22 15:31:05 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-22 13:53:03 Tetsuya Kaneuchiの投稿 kaneuchi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-22 15:31:13 @moriteppei@mastodon.social
icon

まあ無理よな。

2024-02-22 16:58:11 @moriteppei@mastodon.social
icon

寂しい

2024-02-22 18:42:04 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-22 17:54:53 のえるの投稿 noellabo@fedibird.com
icon

Fediverseはサーバの連合なので、各サーバの統計値などを使ってアカウント総数は数えられてるけど、人数が把握できないじゃない?

一人でたくさんのサーバにアカウントを作るし、なんなら一つのサーバにも複数作るし。SNS系だけじゃなくて、動画のためにPeerTube、ブログも連合させてWordPress、等々。Botもね。

Botフラグ(サービスタイプがServiceとかApplicationのActor)は割と参考になると思うけど、あとは特に参考になるものないよね。

うまい方法思いつかないんだけどさ。

大勢いるようにみえたり、すごく減ったようにみえたりするけど、本当は何人ぐらいいるんだろうね。

2024-02-22 19:25:58 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分は肉や魚介の「代替」には野菜はならないし、あんまり代替したいみたいな気持ちないな。

2024-02-22 20:37:36 @moriteppei@mastodon.social
icon

エビのトマトソース。エビの頭と殻でスープ取ってそれでトマトと煮込んだだけ。エビは油通しみたいなの軽くしたら甘くて甘くてびっくりした。

Attach image
2024-02-22 20:44:03 @moriteppei@mastodon.social
icon

Audon で部屋を作りました!
参加用リンク: audon.space/u/@moriteppei@mast
タイトル: 誰でも雑談

2024-02-22 21:32:31 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-22 21:31:25 k_taka‮🔖‭の投稿 k_taka@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-23 05:56:09 @moriteppei@mastodon.social
icon

100分de名著見て「そっか。人権って言ってもあいつらは人間じゃないって言えば酷いことできちゃうのか。なるほど......」と思った人は、「人」権って言い方がそもそも動物含む非-人間化 dehumanize されたエージェントの価値を低く見積もってることとかも気にしてほしい。

2024-02-23 06:07:03 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-22 23:35:43 abadideaの投稿 0xabad1dea@infosec.exchange
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-23 07:39:26 @moriteppei@mastodon.social
icon

百人一首、読んでみるとびっくりするくらい現代的ですよ。今回紹介するのは権中納言敦忠や、中納言朝忠とも仲のあった右近の歌。一見一途な女の歌のように見えて実は......。これくらいのウィットが現代SNSにもほしいすな。

忘らるる身をば思わず誓ひてし人の命の惜しくもあるかな scrapbox.io/eyehatesns/%E5%BF%

2024-02-23 12:00:28 @moriteppei@mastodon.social
icon

こちらはその右近の元カレの歌。平安時代のプレイボーイとは? 和歌はストレートな歌でもいろんなものの見方ができるのでとてもおもしろい。

逢ひみての後の心にくらぶれば昔はものを思わざりけり scrapbox.io/eyehatesns/%E9%80%

2024-02-23 13:54:45 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分は自分がされたこと、やられたこと。結構忘れちゃうんだよな。許すっていうか、なんかもう最近体が「憎む」というコマンドに耐えられないというか。相手からされた嫌なこと。覚えていてもその後のコミュニケーションを歪めるだけだし、言い争いにしかならないし。

2024-02-23 13:59:32 @moriteppei@mastodon.social
icon

なんか疲れたな

2024-02-23 14:00:11 @moriteppei@mastodon.social
icon

つかれた

2024-02-23 14:00:34 @moriteppei@mastodon.social
icon

泣きたいのにずっと泣けないでいる

2024-02-23 14:08:10 @moriteppei@mastodon.social
icon

記録にとったり記憶したりが苦手。自分の人生を投げてしまっているから。

2024-02-23 14:18:40 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-23 03:05:56 そすうぽよ :poyo: :sabakan:の投稿 prime@mstdn.poyo.me
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-23 14:20:59 @moriteppei@mastodon.social
icon

生きるのへたくそすぎ。向いてない。

2024-02-23 14:21:35 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-23 14:20:09 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-23 14:34:52 @moriteppei@mastodon.social
icon

暗い顔したら人は去っていくのはわかってるんだけど、なかなかなあ......。ま、でも笑っとくか!

2024-02-23 16:22:38 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-23 15:04:43 TTの投稿 tcy79@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-23 16:23:12 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-23 12:49:57 HanbitGaramの投稿 hanbitgaram@ani.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-23 21:33:41 @moriteppei@mastodon.social
icon

つかれた

2024-02-24 03:53:05 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-23 22:55:40 狩野悠紀★地ブラック霊/11話公開中!の投稿 GB0KanouYuki@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-24 05:04:47 @moriteppei@mastodon.social
icon

ダメ出しされるとキレるけどダメだしはするし受け入れないとキレる

2024-02-24 05:05:17 @moriteppei@mastodon.social
icon

譲歩とかチューニングとか。そういうコマンドのない人間が増えた気がする気のせいか。

2024-02-24 05:06:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

こちらが合わせてることは見えないからなかったことにされて「こっちはいつも合わせてるんですよ!」と言われる

2024-02-24 05:06:29 @moriteppei@mastodon.social
icon

譲歩はないが容赦もない。

2024-02-24 05:08:08 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-24 01:31:25 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

スレッズに流れてくる持論見るのちょっと癖になるな

2024-02-24 05:08:20 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-24 00:44:21 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

人がSNSにいるのって適度に事件らしきものが生まれるから、みたいなの考えている

2024-02-24 05:08:44 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-24 00:30:34 岩下 啓亮の投稿 iwashi_dokuhaku@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-24 05:09:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

Appleミュージックも!そっちで聞こ!

2024-02-24 05:13:07 @moriteppei@mastodon.social
icon

こんな時に自転車もパンクして。本当に疲れてしまった。

2024-02-24 05:18:17 @moriteppei@mastodon.social
icon

結局、自分が悪いんだよ。それは反省する。変えていくしかない。けれども「私だって悪かった」とどこかで言ってほしい。それだけでどれだけ救われるか。まるで世界から悪いのはお前だ、お前だけだと常に言われてるような気持ちになってる。そしてもうそれを「そうなんだろうな」と思うようになってきてる。じゃあおれいらなくないか?要らないんだろうな。

2024-02-24 05:18:54 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分がいない世界を想像すると今より少しは幸せな世界になってる。そんな気がする。

2024-02-24 05:44:57 @moriteppei@mastodon.social
icon

岩下さんのアルバム聴いてる。え、なんかすごい気持ちいいのに収まりが悪い笑。収まりが悪いと言うのは、なんて言うかリスナーの音楽体験を映し出すかのようなジャンルレスなポップって感じで。さっきまでビリージョエル聴いてたと思ったら奥田民生???きちんと「和」にもなってるし、そのどれでもない、みたいな。ボーカルスタイルが多彩なんだよ。お気に入りは「Cut’N Paste」かなあ。まさかのラップまでやってる。「Any Othermen」もすごくいい。ハマショーなんかキンクスなんかでまさかのこのサビwww 編集センスあると思うけどなあ。どの曲もきっちり煮込んでうま味溶け出したスープ、このお店このシェフでしか出せないスープになってる。楽しい。

music.apple.com/jp/album/catch

2024-02-24 07:04:12 @moriteppei@mastodon.social
icon

Threads、Bluesky、Mastodonなんかで「過疎ってなんかいませんよ」「Xなんて地獄ですよ」とか言ってる人には、喜撰法師のこの歌が刺さるのでは。古今東西変わらず人間考えてることはそう代わりませんな。

わが庵は都のたつみしかぞ住む世をうぢ山と人はいふなり scrapbox.io/eyehatesns/%E3%82%

2024-02-24 09:01:55 @moriteppei@mastodon.social
icon

@iwashi_dokuhaku ハマろうとしない(ハマリが悪い)んだけど、別にひねくれてるわけでもなく、素直な純音楽という印象です。良曲が単純に多いし、こちらのリスナー経験あるとニンマリできる聞き込み要素もたくさんあって。キャッチーなものだけ選んだのでしょうけど、需要はさておき、インストとかインプロとか前衛っぽいものもおもしろそうと思いました。すごくよかったです。

2024-02-24 09:22:41 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-24 06:22:52 shinoburun@fedibird.comの投稿 shinoburun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-24 11:22:40 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-24 11:02:34 HyoYoshikawaの投稿 hyoyoshikawa@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-24 11:24:07 @moriteppei@mastodon.social
icon

香害については認知されてきたけど、音についてもみんなもっと意識高めてほしい。マジで聴覚過敏からするとあちこちでかかってるBGMかなり辛い。

2024-02-24 12:35:11 @moriteppei@mastodon.social
icon

昨日の帰り道自転車がパンクした。修理にA 自転車店に持っていったのだけど、ホイールがだいぶ擦れている、チューブもダメかもしれないと外から見ただけで言われる。半年前も「チューブがダメ。不良品なのではないか。交換しかない」と言われ交換したばかり。以前別の自転車でもホイールが交換必要と言われ交換したら後輪だけ前輪と全然デザイン違う車輪つけられて脱力したことがある。

たぶん自転車屋が悪いのではなく、サプライチェーンの中でみなが「コストカット」をした結果、昔よりもだいぶ製品の質が落ちてるんじゃないかと思う。コストは見えなくされて社会でぼくらがバラバラに小さく小さく払ってる。悔しいな。

2024-02-24 12:35:59 @moriteppei@mastodon.social
icon

今すごく傷ついてるから、みんなめちゃくちゃ優しくしてほしい。でなきゃグレる。

2024-02-24 12:37:27 @moriteppei@mastodon.social
icon

必要とされたい。誰もしてくれない。

2024-02-24 13:22:37 @moriteppei@mastodon.social
icon

ルナルナって生理スケジュール管理アプリの??? なんでそれが出生率向上に????

newsdig.tbs.co.jp/articles/tut

2024-02-24 17:22:08 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-24 16:52:36 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-24 17:23:40 @moriteppei@mastodon.social
icon

@on1000mark パルワールド。周囲の小学生には大人気です。

2024-02-24 21:22:13 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-24 18:49:10 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-25 06:09:24 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 08:12:30 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 08:10:33 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-25 08:43:29 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 08:40:56 鳥山シューの投稿 toriyamashu@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-25 12:04:23 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 11:44:05 Sethの投稿 sethgodman@universeodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-25 14:49:09 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 14:31:53 SO_pck_まじめにふまじめの投稿 SO_pckjapan@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-25 16:34:59 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 15:38:27 Hiro3の投稿 hiro3@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-25 16:51:41 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 15:39:14 UNIの投稿 uni_lulululun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-25 16:52:21 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 15:23:11 R sekiguchiの投稿 gucchi_penguin@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-25 16:53:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

そうなんだよね……。というか、どんどん本を紙で買わなくなってきてる。自分の場合、紙で手に入るのが「明日」とかだと「おそ」と感じるようになってしまった。

2024-02-25 16:53:22 @moriteppei@mastodon.social
icon

でも、たまに読書が進まない、なんでかなと思ったら紙の本にしたらすごく楽しくなったりね。