2024-02-26 09:47:18 @moriteppei@mastodon.social
icon

しずかなインターネット、機能知りたいのでやってみた。誰か定期購読してみてください。定期購読した人が誰かはわかるのかな。

しずかなインターネット全然しずかじゃない

sizu.me/moriteppei/posts/mnw4o

Web site image
しずかなインターネット全然しずかじゃない |moriteppei
2024-02-26 10:14:22 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 21:16:03 pbpasteの投稿 pbpaste@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 10:14:30 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 08:24:50 Wallflower🌺の投稿 Waitnwallflower@beige.party
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 10:14:34 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 08:29:09 50+ Musicの投稿 50years_music@mastodon.online
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 10:23:40 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 10:07:39 nogajun🍥の投稿 nogajun@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 10:26:12 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 10:23:14 Sethの投稿 sethgodman@universeodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 11:38:53 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 11:14:20 小嶋裕一 Yuichi Kojimaの投稿 mutevox@fedibird.com
icon

"テレグラムは誤った情報や陰謀論、過激主義者のコンテンツを広めるための信じられないほど強力な手段になっています。私が2015年に過激主義と過激化に関する研究を始めたときの利用者は、主にジハード主義者やイスラム過激主義者でした。極右主義集団はほとんど使っていなかったし、今ほど広範に使われてはいませんでした。テレグラムは、極右のインフルエンサーやツイッターなどの大手SNSでアカウントを削除された人々にとっての言論の自由の避難所としての地位をほぼ確立しています" courrier.jp/news/archives/3344

Web site image
ユリア・エブナー「現代は“デジタル中世”、このままでは非常に危険だ」 | 過激主義組織に覆面調査員として潜入した研究者の警告
2024-02-26 11:39:32 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 10:41:44 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 森さんもObsidianはいいって言ってたんだよなあ。

fedibird.com/@heping/111995194

Web site image
heping(ホーピン) (@heping@fedibird.com)
2024-02-26 11:43:48 @moriteppei@mastodon.social
icon

私はとにかくScrapboxを強くおすすめしますね。編集や作業のしやすさが段違いだし、ツールとして「何をするためか」がきっちり哲学レベルからおとしこんである。とにかくブラケット([ ]のこと)で囲めばそこがリンクになるってこれだけ覚えておけば使える。カスタマイズもできる。

自分は行った店や気になったSNSの投稿、読んだ本の感想など、ぜんぶScrapboxにあげるようにしてます。

Obsidianはいいツールだと思いますが、Scrapboxほどの気軽さがない。スマホからの利用考えても以前は使いにくかったけど、今は格段に使いやすいのでScrapboxおすすめです。

2024-02-26 11:46:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

これからの世界はますます流動化するしネットワーキングするので「固まったブログ」を一回一回書いて閉じて公開してって時代ではないと思ってます。思いついたら即書いて公開し、寝かせる。「つくる」フェーズと「公開する」フェーズが限りなくオーバーラップする。そういう意味で「SNSより構造化した文章を描きたいけれど、ブログとまでカッチリはできないなあ」って人には、Scrapboxはピッタリのツールなんじゃないかと思います。

2024-02-26 11:50:11 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分の「公開」Scrapboxです(これとは別に非公開のものも持ってる)。こんな感じで公開できて、それがそのままWebサイトみたいな感じ。SNSの投稿は個別の投稿をバラバラで見せる感じですが、Scrapboxなら各ページがリンクしてるので「頭の中をまるっと全体的に」人に見せることができる。迷ってるままとか、考えおわってないものとか全部混ざってる。ツイート、ツイート前の単なる思いつき、リファレンス情報、書きかけ未完の編集中記事、完成した記事とをぜんぶまとめてゴッタ煮で置いておけるのもすごくおもしろい。

scrapbox.io/eyehatesns/

2024-02-26 19:08:44 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 19:00:54 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 19:08:53 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 18:59:43 カイセー🐳CQA👼の投稿 Ksyzr@kotobaphil-mtdn.eu
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 19:12:40 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 18:06:07 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 そういえば、昨日の会合で私がMastodonを使っていると話す機会があったのだけど、そしたら「色々あってわかりにくいやつでしょ?」という反応が返ってきて、あ、やっぱりそうかという勝手の認識がよみがえってきた。そうだよな、多くの人にとってはきっとMastodonってそう見えているんだよな。

2024-02-26 19:13:57 @moriteppei@mastodon.social
icon

「わかりにくい」から「やらない」って言うけど、現実は単に惰性なだけだと思う。人間にとって惰性ってめちゃくちゃ強いので。もう何年もツイッターやってるから変えるのだるいってだけ。あとは周囲の行動の模倣、同調。そういう人たちがえっらそうに「政府に反対」とか「民主主義」とか言ってんだもん。言うしかないんだもん。そっからどう考えるか?だよな。SNSには何ももう期待していませんが。

2024-02-26 19:18:43 @moriteppei@mastodon.social
icon

青識亜論、同じ徳島で知り合いなんだけど、よくこんな土地で県庁職員なんていうお堅さマックス&潰しきかない仕事してて、徳島新聞に「フェミニスト誹謗中傷」って乗るようなことできるよな、勇気ありすぎだろってそこだけ驚嘆してる。

私が徳島の自動車教習所に行ったとき、生徒が誰も先生の話聞いてなかったんだよね。そしたら先生が「ここで授業をきちんと受けないとどうなるか教えますね。事故を起こす。そしたら徳新に乗ります!」って言った瞬間、みんなシーーンってしたんだよね。いや、すごいよ青識。

2024-02-26 19:20:57 @moriteppei@mastodon.social
icon

青識亜論、石川優実にちょっかい出して話題つくってナンボだから、その石川からTwitterをやめてしまった今、正直もう全然話題が作れないわけでしょ。フェミニストがいないとフォロワーもインプレッションも稼げないくらい依存してるとかすげえなって思うよ。

2024-02-26 19:22:25 @moriteppei@mastodon.social
icon

本当は単にお前が惰性で動けないだけなのに「Mastodonがややこしいから」みたいに他のせいにするの、こっちもいちいち付き合うのだるいからつきあわなくていいって思ってる。

人数が増えたところで、質が上がるわけじゃないのはTwitterで一通り見た景色でしょ。むしろ質が下がるので。

2024-02-26 19:22:54 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 19:18:46 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

実際問題として、分散SNSは求められていないんだろうな。Blueskyに人がけっこう移住したのは、単一な情報共有の場を提供するSNSが求められてるんだろうなと思ってしまった。まともなTwitterがほしかっただけみたいな。みんなまたTwitterやるの?とおもうけど...。

2024-02-26 19:24:12 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 19:22:58 坂本龍:blobcat_frustration:の投稿 SakamotoRyuu@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 19:25:19 @moriteppei@mastodon.social
icon

別にその人が嫌がることをしないのがルールってだけでは。自分が嫌なことでも相手は嫌じゃないし許可とってるならしてもらっても悪いわけじゃないだろうし、逆に「私は何でも平気」だからって相手にそれを強制したり許可なくできるわけじゃないし。

2024-02-26 19:41:38 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 20:33:11 shinoburun@fedibird.comの投稿 shinoburun@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 19:41:55 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-25 20:35:13 田淵の投稿 kitsunekirin@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-26 19:42:22 @moriteppei@mastodon.social
icon

そもそも令和自体が「まだ昭和」で夫婦別姓一つアップデートできてないのに、不適切にもほどがあるよな。

2024-02-26 20:40:38 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 20:24:14 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

人文系からインターネットにおける自治みたいな話があんまりでてこないのがな

2024-02-27 03:26:50 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 02:55:05 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

近代で、統制的権力に対して抵抗しえた主体ってたぶんほぼ無くて、共産主義みたいな反権力闘争も強固な権力組織として展開したけど、統制的な権力にたいしていかにロバストな仕組みをつくるかというのが、インターネットの課題としてあるように感じられるというか。
さっきのスレッドでは、Fediverse を民主的か独裁的かという近代が生んだ国家モデルのアナロジーで把握しようとしていたけど、むしろ事情は逆で、インターネットの設計モデル(統制的な制御主体を欠いた分散システム)が未来の国家のモデルになるべきものではないかと。

2024-02-27 03:26:55 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 02:57:07 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

まあそんなの言ってると思想が強いって話なんだろうけど、実際 Fediverse がいいなとおもってしまうのは「思想が強い」以外にないかもしれない。

2024-02-27 03:29:07 @moriteppei@mastodon.social
icon

フェディバースは「SNSではない」とだから思ってる。「サービス」でもないしネットワークさせるのも「ソーシャル」ではないというか。「もうそろそろ企業にだけ握られてるインターネットって空間やめない?」っていう問題提起なのだけど、そこがもうまったく伝わらない。

プラットフォーム自体への懐疑がないというか。

2024-02-27 03:37:36 @moriteppei@mastodon.social
icon

だからTwitterの代替を探してる人にはMastodonってピンとこないんだよね。本当に提案したいのは「もう商業SNSやめてフェディバースやってきませんか」なんだけど。

2024-02-27 03:38:22 @moriteppei@mastodon.social
icon

プラットフォームに対する懐疑、Twitterでも一応あるけれど、でも、それって「だからTwitterの運営は悪い」程度のレベルで、本当にそれ以上の話が全然流れてこないんですよね。

2024-02-27 03:41:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

まあ今使ってるから捨て去ることできないってのはわかるんだけど、でも「民主主義」とか言うならフェディバースに賭けるのは当然だろって思ってる。それがざっくりとの理解すらしようとしないわけでしょ。それどころか知ろうとすらしない。知ろうとすらしないのは「Twitter」しか知らなくてそこに想像力を奪われてるから。で、「マスゴミが」とか毎日言ってるわけ。MastodonはややこしいってTwitterのほうがややこしいよ(笑)。どんだけ意味不明なルールや不条理なサンクション、追加で後付けしたサービス、知らぬ間に終わってた制度があると思ってるんだよと。

2024-02-27 03:41:30 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 03:39:20 岩下 啓亮の投稿 iwashi_dokuhaku@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-27 04:22:30 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 03:45:28 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

ActivityPub はW3Cが仕様策定していて〜って言ってもW3Cとはってとこから理解されていないしな

2024-02-27 04:25:09 @moriteppei@mastodon.social
icon

そうなんだ。全然知らなかった。

2024-02-27 04:26:18 @moriteppei@mastodon.social
icon

最近おじいちゃんだから3時には目が覚めてしまう

2024-02-27 08:26:57 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分は和歌を読んでも、その途中で「同じようなこと、あのバンドも歌ってたなあ」とかなる。蝉丸の歌を読んで「これってストーンズのAll Down The Lineじゃん」とか。

2024-02-27 08:29:00 @moriteppei@mastodon.social
icon

歌の意味が「わかる」ことなんてどーーーでもいいというか、そこは必要条件で。やっぱり腑に落ちるというか、「ああ......」と身をもって感じ取れるか。それこそがわかるだと思ってて、そういうことが解説で伝えられたらと思ってる。

だって百人一首、簡単だもん。訳すとどれも難しいことは言ってない。「行く人も帰る人も、知ってる人も知らない人も、別れては出会うという、これが逢坂の関かあ」。意味わからないところなんてないでしょ。

でも、それってどういうことなのか?なんだよね。「感じる」ってものすごく大事なことだと思ってる。

2024-02-27 08:32:41 2024-02-27 08:32:57 @moriteppei@mastodon.social
icon

ファスト教養は否定しないよ。大事な入り口だと思うし。人の言葉で語ることも。でも、大事なのは「心がふるえる」ことだと思う。時間をかけなくてもそれができるのかもしれないけれど、自分には無理だ。何十年も人生を生きたからこその「わかる」があって。それはショートカットできないわ。

2024-02-27 08:39:28 @moriteppei@mastodon.social
icon

ストーンズのAll Down The Lineとか歌詞、もうめっちゃいいんだよね。

Yeah, heard the diesel drumming all down the line
Oh, heard the wires-a-humming all down the line
Yeah, hear the women sighing all down the line
Oh, hear the children crying all down the line

聞こえる ディーゼルの鼓動が 線路に沿って、聞こえる ワイヤーのうなりが 線路に沿って、聞こえる 女たちのため息が 子どもたちの泣き声が......っていうんだけど、もう人間の暮らし全体がバーっと見えてくるでしょ。パッと線路を見て、そこから一人一人の暮らしが文字通り「聞こえる」んですよ。聞こえたら見えてくる。視覚的イメージと聴覚イメージを同時に短い言葉で伝えてる。すんごい歌詞なんだよね、これ。

2024-02-27 08:41:07 @moriteppei@mastodon.social
icon

100分de名著のローティ回で「人権といっても相手を動物扱いして乗り越えられてしまう」と言う話に「なるほど!」って人がたくさんいたみたいだけど、だったら「あらゆる差別に反対」とかも同じだからね。「それは差別じゃない」「お前らのほうが差別してるからこちらはむしろ差別ではなく差別に反対してるだけ」とか簡単に言えてしまう。そういう反省はあるんかな。

2024-02-27 08:46:02 @moriteppei@mastodon.social
icon

ストーンズの歌詞はほんとめちゃくちゃいいですよ。チャックベリーの歌詞もすごくいい。AC/DCの歌詞もあんなアホな音のバンドなのに本当に泣ける。こういうの、訳を伝えて、背景情報や文化を伝えても、それでも「伝わらない」んです。琴線ってことなんですよ。そういう琴線を自分の中に育てていく。そういうのは一朝一夕にはできなくて。それなのに一瞬でフラグがたったりする。

2024-02-27 08:52:21 @moriteppei@mastodon.social
icon

で、「線路に沿って」人々の暮らしを「聞く」ストーンズと、「逢坂の関」で人々の出会いと別れを見る蝉丸。おんなじじゃんってなるんだよね。

2024-02-27 08:57:48 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分にとっては、別に無理なく同じ回路なんだよね。和歌読んでじんわりするのも、ストーンズ聞いて涙するのも、芝浜聞いてジーンとするのも。同じ回路。洋の東西とか古い新しい関係ない。同じ回路。

2024-02-27 09:03:44 @moriteppei@mastodon.social
icon

だから他人の琴線も知りないんだよね。芝浜でもストーンズでも和歌でも泣かないなら何で震えて何に涙するんだ?

2024-02-27 11:21:13 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 01:48:58 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

https://en.wikipedia.org/wiki/Bluesky_(social_network)

こういうのを読むと、Twitterがどんなモデレーションルール敷いても文句言われるだけだしコストに見合わないから管理システム自体を分散したい、というのが背景であるようにしか読めないな。それは当時のTwitterの実情には沿うだろうし。

Twitter executives approved of the initiative’s scope and goals, which include what the protocol itself should encompass and what should be left to applications (the social networks built atop the standard). Some of these goals include letting applications customize their system of moderation, making applications responsible for compliance and takedown requests, and preventing virality algorithms from reinforcing controversy and moral outrage.

2024-02-27 11:22:22 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 02:01:07 tenjuu99(天重誠二)の投稿 tenjuu99@pleroma.tenjuu.net
icon

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2402/25/news049.html#utm_term=share_sp

「将来的には、このプロトコルを採用するSNS同士が横断し、ユーザー同士がサービスを意識せずに会話したり、アカウントを移動したりできるようになる見込み」
ぜったいこんなこと考えてないとおもうんだよな。とくに「このプロトコルを採用するSNS同士が横断し」のところ。

Web site image
Bluesky、フェデレーション開始 Mastodonと異なるプロトコルの長所を説明
2024-02-27 11:24:17 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 10:45:21 Seiichi MORIMOTOの投稿 mrmts@mstdn.mrmts.com
icon

 自前のWordPressで記事を書こうとしてみたのだけどビジュアルエディターの使い勝手が悪くて気に入らない。そこで試しにnoteで途中まで同じ文章を書いてみたらとても書きやすいし見た目もよい。

 やっぱりインターフェイスってだいじだよな。

2024-02-27 11:30:11 @moriteppei@mastodon.social
icon

ぼくはScrapboxの「公開ボタンがない」設計が気に入ってる。よくwebに公開するということは全世界に見られるということだと言われる。それはその通りだし責任も伴うけど、一方でそうした発想が「重たく」感じる時もある。書きかけの書き散らしでいいんだよ。みんなにも見える公開下書き、公開メモ帳。そういうものこそ素材として使いやすいし、構造化して知識として再利用しやすいと思う。Twitterはバラバラの断片が断片のまま波のように浮かんでるだけで。みなさんもぜひScrapbox使ってみてください。

2024-02-27 11:31:29 @moriteppei@mastodon.social
icon

Scrapboxの「公開ボタンがない」設計のおかげで自分なんかは「これは書きかけだから」と気軽に書きたい気持ちになる。逆にこれが「人に見られるかもしれない」ということでかっちりさせてかは投稿したい人には敬遠される要素ではあるだろうけれど。

2024-02-27 11:35:18 @moriteppei@mastodon.social
icon

生産、配送、営業といったフェーズが相互に侵食して曖昧になってるのが現在。文章についてもどこまでが下書きでどこからが編集で、どこからが販売で営業か。その境界は曖昧になってる。自分は下書きもガンガン公開し、ツッコミを待って、「書く」と「編集する」を同時にやってくようなスタイルに可能性を感じる。

2024-02-27 11:37:08 @moriteppei@mastodon.social
icon

Twitterのコンセプトは「なう」だった。「今なにしてる?」を短くつぶやく。だからみなの「今」が多角的に集まって、それがすごくおもしろかった。けれども、今は編集もできれば課金によってできることもバラバラ。「今」を担保しない。この時点で「Twitter」というコンセプトは終わっていた。名前をXにする前からとっくにTwitterは終わっていた。

2024-02-27 11:37:51 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 11:32:01 そんゆかの投稿 songyuka_@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-27 12:13:22 @moriteppei@mastodon.social
icon

Scrapbox、文章作成エディタとしても優秀で、emacsのキーバインド使えるし(コントロール+Aで行頭、Eで行末など)、altキーと矢印で段落やリストを上下に移動させたり入れ替えたりができ、ほとんどアウトライナーとしても使える。アウトライナーと違うのは「たたむ」ができない点なのだけど、「たたむ」ほどのボリュームが出てきたらそこから別ページを作ればいいし、それは簡単にできるのでこれまた使い勝手がよい。でもなんかあんまり「日本の文系のひと」や「Twitterとかでポリティカルな投稿してるひと」には利用されてない感じなんだよな。すんごい文系フレンドリーなのに、プログラマばっか使ってるイメージ。

2024-02-27 12:16:42 @moriteppei@mastodon.social
icon

そりゃTwitterやMastodonに何か書けばいいねという報酬がもらえるけれど、何もない時に何書くかのほうが大事だと思う。Scrapboxは「閲覧数」だけはわかるけど、それ以外のソーシャルな機能がないところもいい。

2024-02-27 12:41:07 @moriteppei@mastodon.social
icon

時間順に平等に並ぶからおもしろいんだよね。それがアルゴリズムでいじりはじめたらわけがわかんないよ。

2024-02-27 16:08:21 @moriteppei@mastodon.social
icon

間違えた。リンクこっちです。CBD専門店で結構レアな体験した話。

CBD専門店 scrapbox.io/eyehatesns/CBD%E5%

2024-02-27 17:36:11 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-24 12:28:26 pisiinu@misskey.ioの投稿 pisiinu@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-27 18:38:57 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 19:44:56 棋客/silly 🏳️‍⚧️の投稿 qike@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-27 19:39:37 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 17:25:11 kmiuraの投稿 kmiura@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 04:55:12 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 01:09:24 松浦知也 / Tomoya Matsuuraの投稿 tomoya@social.matsuuratomoya.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 05:05:41 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 12:38:14 さきのの投稿 skn@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 05:05:49 @moriteppei@mastodon.social
icon

そうなんだ。

2024-02-28 05:06:20 @moriteppei@mastodon.social
icon

なんかSNSだけでなく、ネット上がガランとしてる感じ。インターネット、おもしろくないからリアルにいっちゃう行きたい。

2024-02-28 06:16:06 @moriteppei@mastodon.social
icon

いろいろやってたら幸せになる方法、幸福のレシピが見えてきた。悟った。こんなすっごい「当たり前」のことでも、腑に落とすって大事だな。

幸福のレシピ scrapbox.io/eyehatesns/%E5%B9%

2024-02-28 06:57:03 @moriteppei@mastodon.social
icon

ストーンズ、聴いてください。この時期もいい。

You've Got Me Rocking scrapbox.io/eyehatesns/You've_

2024-02-28 07:10:37 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 06:31:36 佐原チハル :ddoskey::ablobcatpnd_ofton_kake:の投稿 tiharu4happy@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 12:05:46 @moriteppei@mastodon.social
icon

ツイートは書けるけどブログは書けない、みたいな人は全員Scrapbox使ったらいいと思う。使い方やなぜいいのか。どういう使い方をすればいいのか、記事にしたのでよかったら読んでください。

Scrapboxを推す scrapbox.io/eyehatesns/Scrapbo

2024-02-28 13:52:27 @moriteppei@mastodon.social
icon

レイジ・アゲインスト・ザ・マシーンの曲、翻訳してみた。「ミュージシャンなのに政治に口出すな」とかは、レイジを2億輪廻くらい聴いてから言ってほしい。

Take The Power Back scrapbox.io/eyehatesns/Take_Th

Web site image
Take The Power Back - EYEhateSNS
2024-02-28 14:28:01 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 14:10:50 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 14:28:08 @moriteppei@mastodon.social
icon

居場所がなかった

2024-02-28 15:08:24 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 15:06:11 ポールモンキーの投稿 paul_mynci@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 15:09:38 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 14:53:39 AUTOMATON(オートマトン)の投稿 AUTOMATONJapan@mstdn.jp
icon

ゲーミング“匂い”デバイス「GameScent」登場。AIがゲーム内の音声を認識し、銃撃・爆発・森の匂いなどを放出 automaton-media.com/articles/n

Web site image
ゲーミング“匂い”デバイス「GameScent」登場。AIがゲーム内の音声を認識し、銃撃・爆発・森の匂いなどを放出 - AUTOMATON
Attach image
2024-02-28 15:11:24 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-26 17:44:41 ポールモンキーの投稿 paul_mynci@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 15:17:29 @moriteppei@mastodon.social
icon

そもそも日本は何を「正しい」として何を「正しくない」としてきたのか。気になって平家物語を読んでるけど、じゃあ平清盛が何したから悪人なのかって、橋本治も言ってるが「摂関家(藤原家)に弓したな!」なので、体制に反するヤツらがおかしいはこの頃には既にあったような気になってくる。あとは「親には従え」という家父長制。当然この二つは矛盾することもあるので、清盛の息子、重盛は「摂関家に弓する清盛に従いつつ、摂関家への反逆などもってのほか!」で苦しむことになる。

2024-02-28 15:18:11 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-27 11:25:28 SO_pck_まじめにふまじめの投稿 SO_pckjapan@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 15:30:44 @moriteppei@mastodon.social
icon

摂関家が悪いことをしていたからこれに反逆した、潰そうとしたのなら平清盛のほうが正しいだとか、摂関家が悪いことしてなくても別にいいことしてるわけでもないので、力でただただ清盛も上り詰めようとしたなら、別に清盛悪くないわけでしょ。「誰に」従うかだけが正しさを担保すると考えてるから「摂関家を脅かした」というそれだけで「清盛は悪!」になる。

2024-02-28 15:34:55 @moriteppei@mastodon.social
icon

摂関家がなぜ「逆らってはならない」ものなのかと言えば、摂関=天皇の補佐、つまり「天皇に逆らった」だからなのだろうけど、そもそも「摂関家は実際は幼い天皇をコントロールして好きにうまい汁吸ってるだけ」なのだし、摂関家を誰がやるかはアプリオリに定まってるわけじゃないんだから、清盛がなったってほんとは別に構わない、みたいな思考がないんだよね。天皇が特に色ついてないことになってて、あとは名目上これについてることになれば(いわゆる「玉を握る」)そちらが義ということになる。これ以外に何が正しくて何が正しくないか、日本ではどう考えてたのか見える本、なんかないかな。

2024-02-28 15:37:51 @moriteppei@mastodon.social
icon

親に逆らうなとか天皇に逆らうなとかしかなくて、「じゃあその天皇がヤバかったらどうするんだよ」とか「親がやばかったら」とかがない。体制は体制ってだけで正義で、それに異論あっても「ことあらだてるのはやめてください」になってる。これが日本の「正義」なので、そら「裏金議員」がいても「黙れ」にしかならないだろう。

2024-02-28 15:49:21 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 15:44:23 S.の投稿 shunkuriyama@mtd.usagi-gumi.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 15:49:38 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 14:24:08 烏丸百九@社会派Vtuberの投稿 crowclaw109@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 15:50:51 @moriteppei@mastodon.social
icon

これもよくわからないのだけど、教育勅語なんて問題ありありのもんに頼るくらいなら、フツーに「戦後民主主義」にでも頼ったらいいじゃん。「何が正しいか」って、そんなに定見ないんなら「じゃあワールドスタンダードな欧米のデモクラシーでも信じときます」でいいのでは。

2024-02-28 15:51:36 @moriteppei@mastodon.social
icon

ひろゆきは、folderのことを winds、三浦大知のことを三浦友和と言ってる切り抜き見て「もう黙ってろ」と思った。

2024-02-28 15:56:28 @moriteppei@mastodon.social
icon

「しずかなインターネット」も何もMastodonはしずかだろ

2024-02-28 15:57:23 @moriteppei@mastodon.social
icon

マスクしてない人がいるとか気になってたけど、今もうそれどころじゃなくて「咳をしてる人が何人いるか」とかもうそんなレベルなんだけど……。もちろんマスクなんて誰もしてないです。

2024-02-28 16:13:02 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 16:09:31 烏丸百九@社会派Vtuberの投稿 crowclaw109@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 16:17:05 @moriteppei@mastodon.social
icon

いや、そうなの?と思って北原みのりのアカウントで「イスラエル」で検索したけど、岡真理の講演内容をTwitterで紹介してたぞ。

x.com/minorikitahara/status/17

そら私もトランスヘイトは許さないし、北原みのりに好感をまったく持ってはいないし、彼女がイスラエル製品を紹介してることは批判されてしかるべきだと思うけれど、イスラエル商品を(知ってか知らずか)紹介したことをもって「北原はイスラエルを支持してる」とするのは論理の飛躍がある。

SNS、なんかこういう決めつけが多くて、むしろ問題の所在を誤ることになってる。北原みのりについて詳しくはないが、北原の悪いところは「あまり深く考えず『フェムテック』という記号だけですぐにそれを紹介したりして飛びついてしまう軽薄さ」にあるのであって、イスラエルを熱心に支持してる、そういうイデオロギーを熱烈に持ってることにあるのではないと思うんだけど。

2024-02-28 16:18:50 @moriteppei@mastodon.social
icon

①イスラエル製品を紹介してしまうことの問題と、②イスラエルを支持したり「どっちもどっち」と言うことの問題性は分けた方がいいというか、分けなきゃダメでしょう。

もちろん①ってだけで批判されるべきだし、その後の北原に応答責任が発生するとは思うんだけど。

2024-02-28 16:22:26 @moriteppei@mastodon.social
icon

イスラエルの商品もイスラエルというだけで拒否すべきなのか?もちろんイスラエル政府を批判してるイスラエルの企業があるならそういう会社の商品ならボイコットから外されるのかもしれないが……。誰か言うてたけど、Intelもイスラエルに製造工場持ってて投資めちゃくちゃしてるぞ。お前んちのPC、もちろんM1M2のMacBookか、Ryzenとかなんやろうな?くらいは言いたくもなる。

bloomberg.co.jp/news/articles/

ボイコットは支持するし、ボイコットも突き詰めれば矛盾が出てきてしまうものだけど、だからこそ戦略的なボイコットがなされてるわけでしょう。

Web site image
インテル、イスラエルに3.6兆円相当の設備投資-政府から奨励金確保
2024-02-28 16:26:22 @moriteppei@mastodon.social
icon

こういうめんどくさいことを言うよりも、北原みのりは悪!ヘイター!虐殺の煽動者!!と言ったほうがインプレッションはいいんだろうけど(別に誰もインプレッション目的でやってるとまでは思ってないですが)、「北原みのり」という記号を記号として処理して「だからダメ」とやる態度、北原が「フェムテック」ってだけでイスラエル商品を迂闊にか狙いなのか知らんけど浅薄にも飛びついてしまう態度と1ミリも変わらないのでは。

2024-02-28 16:32:05 2024-02-28 16:32:19 @moriteppei@mastodon.social
icon

マジでみんなIntelのPC使ってないのか?イスラエルどちゃくそ支援してるんだが……。ボイコットなんて矛盾しててもいい、効果出れば出るようにプライオリティ立ててやっていけばいいと思うし、次からIntel買わなきゃいいだけだけど、Intelの PC使うだけで使ってると書くだけで、よかったよーと言うだけでヘイターとか「一線越えた」とは言わんでしょう……。

bloomberg.co.jp/news/articles/

Web site image
インテル、イスラエルに3.6兆円相当の設備投資-政府から奨励金確保
2024-02-28 16:38:31 @moriteppei@mastodon.social
icon

ちなみにたまたまなんだけど、 PC5台あるけど全部Intelじゃないわ。スターバックスにはさっき行きました。すみません。

2024-02-28 16:47:02 @moriteppei@mastodon.social
icon

そらにっくきトランスヘイターがイスラエルの虐殺支持者でもあれば「認知的不協和」が解消されるから気持ちは悪くはないけれど、そうやってThem or Usってしていった結果、「悪人なので何をしてもいい」に滑っていって、それこそローティの非人間化の話とかにもつながるんじゃないの?

2024-02-28 16:55:20 @moriteppei@mastodon.social
icon

イーロンマスクもそれこそ明示的にイスラエル支持よな……。なんでみんなXだけ使ってるん……。イスラエルに投資してるIntelのCPU搭載デバイスで、イスラエル支持するイーロンマスクのXに「北原みのりイスラエル支持なんてありえない」とか書き込んでるのみると少しはなんていうか、なんかこう……。

※言うまでもないことだけど北原みのりを私はまったく支持してないし、イスラエルの商品を今紹介することについても否定的。

2024-02-28 16:59:49 @moriteppei@mastodon.social
icon

あとこのXの投稿だけからだと北原みのりが「イスラエルのフェミテック商品」を「紹介した」とあるが、具体的に何をどこまで言ったかはまったくわからない。別にイスラエルを支持してるのでも、購入を促しているわけでもなく「男性の怒りをマネジメントするアプリ」という試みがあったということを学術的に説明してるだけかもしれない。こういうのも全然SNSでは伝わってこない。「皆さんぜひ使ってみてください」とか言ったのか?

2024-02-28 17:02:18 @moriteppei@mastodon.social
icon

こういうこともつい「近い」からMastodonに書いてしまうんだけど、他のSNSに投稿したりDiscordで話題にするとき、同じこと書きそうになるから、Scrapboxとかに一箇所にまとめておいたほうがいいんだよな。

2024-02-28 17:35:06 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 16:52:14 木野どど松の投稿 ddquino@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-28 22:24:01 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 22:11:07 おハーティさん:2501の投稿 Hearty2501@zirk.us
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 07:46:39 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 07:45:19 GENKIの投稿 nibushibu@vivaldi.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 07:47:43 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 07:16:23 🌏サユリ🌴T.H.🌎の投稿 sayuri_t_h@songbird.cloud
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 07:48:08 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 19:06:05 Tの投稿 BE4TIFIC@toot.blue
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 07:48:17 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 06:52:55 カンミの投稿 pantabekanmi@mastodon-japan.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 12:25:39 @moriteppei@mastodon.social
icon

しずかなインターネットで何をやろうかと考えたのですが、トマス・アクィナス『神学大全』を1項ずつ読んでいくことにしました。興味ある人はどうぞ。

【神学大全を読む】 第一問 第一項 哲学的諸学問のほかになお別個の教えの行われる必要があるか

sizu.me/posts/xc5d03dkt0m2/edi

Web site image
見つかりませんでした
2024-02-29 13:55:52 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 13:10:37 星 暁雄 (Akio Hoshi)の投稿 AkioHoshi@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 16:26:51 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 16:16:29 Sethの投稿 sethgodman@universeodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 16:26:54 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 13:13:32 なちか@フォロセ中ごめんなさいの投稿 nacika@oransns.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 16:27:28 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 12:36:17 名前氏の投稿 namaeshi@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 16:29:09 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 15:43:53 まめもの投稿 mamemomonga@momo.mame.moe
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 16:29:32 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-28 12:46:23 佐原チハル :ddoskey::ablobcatpnd_ofton_kake:の投稿 tiharu4happy@ddoskey.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 16:30:36 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 15:10:33 ruisuiの投稿 ruisui@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 17:17:19 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 17:12:40 おハーティさん:2501の投稿 Hearty2501@zirk.us
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 17:17:43 @moriteppei@mastodon.social
icon

わかるけどそれ言ったら「右派」もダメにのっとられてるだけだからなあ。結局、どこにも「ダメ」がいるっていう。

2024-02-29 18:01:20 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 17:59:37 おハーティさん:2501の投稿 Hearty2501@zirk.us
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

2024-02-29 20:37:03 @moriteppei@mastodon.social
icon

ドイツの名物料理クヌーデル。ジャガイモの団子をブラウンソースにしずめて紫キャベツのザワークラウトを添えるそうです。ブラウンソースからつくりました!

Attach image
2024-02-29 21:39:53 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分で言うのもなんだけど、すごくいい落語の分析。

井戸の茶碗 scrapbox.io/eyehatesns/%E4%BA%

2024-02-29 21:40:45 @moriteppei@mastodon.social
icon

自分は一度話したことはすべて忘れるので過去に自分が書いたものでいいものがあっても、自分じゃない感じがするので「なにこれすごくいいじゃん」って素直に思える。

2024-02-29 21:47:30 @moriteppei@mastodon.social
2024-02-29 21:41:56 🌈One Nyan Symphony(吉本)🏳️‍⚧️の投稿 gptdzc@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。