icon

dustforce 銅ステージ全部終わった。鉄1つだけトライしてみたけど、難度が急上昇してた。むりー

icon

次が金なので鉄じゃなくて銀かな。鉄ステージって響きはかっこいい。

icon

リリースしてるゲームが全て傑作なdevが無くなる(のだろう)のは悲しい。
doope.jp/2023/08139130.html

Web site image
ステルス戦略ジャンルを現世代に復活させたドイツの「Mimimi Games」がスタジオの縮小を正式発表、新たな傑作“Shadow Gambit: カリブの呪い”が最後の作品に
icon

どの作品も評価は高いけど、ジャンルがニッチなうえにぱっと見地味なのがね。

icon

gtx1060からの乗り換えならA750は充分に有りそう。av1ハードウェアエンコードも使えるのが良いね。
pc.watch.impress.co.jp/docs/co

Web site image
【買い物山脈】 7年前のゲーミングPCを2万2,000円のIntel Arc A750ビデオカードで強化してみた
icon

今だと50番台のグラボですらこの価格じゃ買えないしなー

icon

改竄捏造を繰り返すせいで水の放出も信用されないのでは。
jiji.com/jc/article?k=20230830

Web site image
松野官房長官、朝鮮人虐殺「記録ない」 関東大震災:時事ドットコム
icon

こういう姿勢が失敗を認めずに国が衰退し続けてる一因ではあるよね。

icon

諸外国と諍いを起こすと支持が上がることを学んだ国の末路

icon

dustforce dx
銀鍵ステージ、1つ以外終わった。金鍵ステージは入り口を探すところから始まる。

icon

wasd操作でジャンプをスペース、ダッシュを右手薬指に割り振ってるんだけど、ダッシュしながらの操作が少しやりづらい。
通常攻撃を右手人差し指においてるけど、ダッシュと入れ替えたほうが良いのかもしれない。

icon

キーボード使ってのプラットフォーマーはキーバインドからゲームが始まってる。
パッド利用の場合は快適な配置が分かりやすいのだけど。

icon

dustforce 壁接触時のダッシュは空中ジャンプの権利消費しないのか…
気づかないと金扉行けないじゃーん