icon

7700xtと7800xt 50ドル差で性能差がかなり開いてるし、7700xtは7800xtの当て馬になってる感じだ。

icon

wuppoのボスラッシュ実績だけ残ってるけど、今からトライするには中途半端な時間。
次はfactorioとかoxygen not includedみたいなのをやりたい気持ちだけど、高い時期に買って激安になるまで放置されたバイオシリーズも消化したい気分もある。

icon

順に消化していこうと手を付けた0が面白くなくてそのままなんですよね。
1周の終盤で止まってるのでとりあえずクリアまで終わらせてしまえば、あとは実績コンプまで自動的に消化できるのだろうけど。めんどい。

icon

一番評価が高いre2から始めるのもありなんだろうなー

icon

涼しくなってきたし音ゲーもやりたくて困る。
音ゲー始めるとそれ以外ほとんど触らなくなってしまうので、気軽に手を出して良いものではない。

icon

Super Ledgehop: Double Laser
いつの間にか実績追加されてたので、追加分消化した。
このゲーム評価がメチャ高いけど、普通に出来が良くない気が…

icon

100円だから許せるってことなのかもしれない。

icon

あとnobetaちゃんも実績追加されてた。これから追加予定のボスラッシュクリアが条件らしい。
ボス戦は結構シビアだった記憶がある。
アニメ化されるって話だったけど、本編にあたるゲームがこの状況で成功するのだろうか。

icon
Web site image
いまだに続く「恒心教」の連鎖:ロマン優光連載254
icon

蛮人だとヤバい単語だけど、南蛮は普通に使われてる。

icon

バルバロイやバーバリアンと蛮の音が似てるけど、実はギリシア由来の言葉だったりするんだろうか。

icon

ブレスオブファイア2の大ボスがバルバロイだったけど、特に野蛮さは無かった記憶。
単語的にかっこいいからそう名付けられたのかなー
大阪カプコンだからそれも有りそう。

icon

近くに小学校や公園があるのだけど、今夏は全然声が聞こえてこない。
気候が荒れるとインドア派が増える。

icon

wuppo ボスラッシュ2種実績終わらせて完
画面がとてもごちゃごちゃしてて見て避けるのは厳しい箇所が結構あるので、避けを捨てるところは捨てて特攻する感じでトライしたらうまくいきました。
回復可能な箇所を利用していけばそんなに難しくはないはず…

icon

回復可能な場所憶えて利用していく攻略法はscourge bringerっぽいなーと思った。
アクションゲームとしての出来は全然違うのだけど。