蘇我で火事が発生したらしくて外がやかましい
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線
【列車番号】4920F→1920F
【種別列車名】快速
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-22+Y-138
【車両】クハE216-2022
【会社】JR東日本
【路線】京葉・内房線
【列車番号】1005M
【種別列車名】特急さざなみ5号
【行き先】君津
【乗車区間】東京→蘇我
【編成】E257系マリNB-13
【車両】モハE257-1513
【会社】JR東海
【路線】東海道新幹線
【列車番号】528A
【種別列車名】ひかり528号
【行き先】東京
【乗車区間】名古屋→東京
【編成】N700系トウG5
【車両】786-1205
【会社】JR東海
【路線】関西本線
【列車番号】336G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】名古屋
【乗車区間】八田→名古屋
【編成】313系シンB506
【車両】クモハ313-1314
【会社】JR東海
【路線】関西本線
【列車番号】334G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】名古屋
【乗車区間】春田→八田
【編成】313系シンB510
【車両】クモハ313-1318
おととい紀勢本線の334Cに乗り、今日は関西本線の334Gに乗るということになってしまったが、本当に全く阪神は関係ない。
【会社】JR東海
【路線】関西本線
【列車番号】332G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】名古屋
【乗車区間】永和→春田
【編成】313系シンB504
【車両】クモハ313-1312
【会社】JR東海
【路線】関西本線
【列車番号】330G
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】名古屋
【乗車区間】四日市→永和
【編成】313系シンB505
【車両】クモハ313-1313
【会社】伊勢鉄道→JR東海
【路線】伊勢鉄道線→関西本線
【列車番号】122C
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】四日市
【乗車区間】鈴鹿→四日市
【編成】イセ102単行
【車両】イセ102
【会社】伊勢鉄道→JR東海
【路線】伊勢鉄道線→関西本線
【列車番号】120C
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】四日市
【乗車区間】津→鈴鹿
【編成】イセ101単行
【車両】イセ101
18族が1人もいない名松線に初めて乗ったわけだが、こんなに利用者が少ないとは夢にも思わなかった。家城の高校生向けにしか機能してないな。
【会社】JR東海
【路線】紀勢本線
【列車番号】920C
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】亀山
【乗車区間】松阪→津
【編成】キハ25系ナコM103
【車両】キハ25-1603
【会社】JR東海
【路線】名松線
【列車番号】408C
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】松阪
【乗車区間】伊勢八知→松阪
【編成】キハ11-306単行
【車両】キハ11-306
松阪寄るの面倒になってきたので下車印もらってタッチアンドゴーかな。3分乗り換えで間に合うか分からんけど。
伊勢八知のマルス前出し買えました。口座は以下。
大人は松阪680、一志510、関ノ宮240、家城240、伊勢竹原210、伊勢鎌倉150、比津190、伊勢奥津210。
小人は松阪340、伊勢竹原100、伊勢鎌倉70、比津90、伊勢奥津100。
名松線にしろ越美北線にしろ、1の会社ほどダイナミックにダイヤ削られてないから、まだ降りてみようかなぁといった気分になることはなる。1の会社はもう降り鉄しようって気分になれない。
家城駅員の手旗とかなかなか美しかったので、春の18期間にまた来たいですね。全駅行くのはちょっと大変だけど。
【会社】JR東海
【路線】名松線
【列車番号】409C
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】伊勢奥津
【乗車区間】家城→伊勢八知
【編成】キハ11-306単行
【車両】キハ11-306
井関駅で積み残しが出そうになっているが、乗せないと発車するわけにもいかず、大変なことになっている。
松阪732(407C)811家城825(409C)844伊勢八知949(408C)1101松阪1142(2910D)1200津1243(120C)1306鈴鹿1401(122C)1419四日市1442(330G)1512永和1538(332G)1545春田1615(334G)1619八田1653(336G)1658名古屋1726(528A)1910東京1930(1005M)2002蘇我2005(4920F)2008本千葉
【会社】JR東海
【路線】名松線
【列車番号】407C
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】家城
【乗車区間】松阪→家城
【編成】キハ11-303+11-305
【車両】キハ11-303