マジ疲れた。明日は14時KOだから弾幕搬入は1115かな。
末代鯖に引っ越しました→@SakurakoU
※既婚のアラフォー男/底辺SE/東北大学数学科卒(高校数学教育免許保持)
降り鉄(駅訪問)。現在2000駅ほど訪問済み。全都道府県で1つ以上下車駅があり、全都道府県で1回以上宿泊経験あり。
ジェフ千葉/ジェフレディース/アルティーリ千葉/バルドラール浦安/千葉ロッテマリーンズ/浅倉大介/木村由姫/Fayray/我那覇美奈/入倉都/玉城ちはる
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】鴨川市役所入口2021
【経由地】亀山藤林大橋・久留里駅前・馬来田駅前・蘇我駅
【行き先】JR千葉駅
【社番】7420
【ナンバー】千葉230あ7420
【乗車区間】鴨川市役所入口→県庁前
就活中に何度も地下鉄に乗っていたので「営団地下鉄丸ノ内線をご利用いただきましてありがとうございます。」という自動放送は今でも鮮明に思い出せる。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7306
【ナンバー】千葉200か1669
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
そうか。俺今日までで10連勤だったのか。疲れた。明日はオシャレにイタリアンでも食おうかと思ったけど、寿司を食うことにした。
焼肉ライクと言われてぱっと思いついたのが新津田沼の駅前だったが、自宅最寄りの焼肉ライクはそこらしい。
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】1121M
【種別列車名】普通
【行き先】君津
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC405+C403
【車両】モハ209-2157
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1852B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E231系ミツA529
【車両】モハE231-585
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1805KR→1804A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】E231系ミツK4
【車両】モハE231-810
逆に言うと、この前の連休もそのくらいで宿代は済んでたということです。ガチでwebとにらめっこして安いところ探しまくってた(
社会人4年生くらいまでは普通に駅寝・ネカフェ泊・カラオケ泊をしていたが、それ以降は3kか4k円くらいまでならホテルに泊まるようになった。今でも5kか6k円くらいが限度。
上の乗車券、なんで120mmにならなかったのかよく分かってない(
https://matitodon.com/users/SakurakoU/statuses/110315126440709047
複合機を1時間以上占拠して客に提出する資料を刷り続けてた人がいたが、複合機が紙詰まりでもない何かのエラーを起こして止まってしまった。
会社の団体保険の割戻金通知書が来ていた。昨年度給料から天引きされた分の半額以上が戻ってきた。やはり団体保険は強い。
【会社】東京メトロ
【路線】東西線
【列車番号】B663S
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】西船橋→東陽町
【編成】07-101
【車両】07-201
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】527B
【種別列車名】各停
【行き先】中野
【乗車区間】千葉→西船橋
【編成】E231系ミツA515
【車両】モハE231-543
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】120M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】本千葉→千葉
【編成】209系マリC604
【車両】クハ209-2104
【会社】JR東日本
【路線】内房線→総武快速線→横須賀線
【列車番号】5062F→2062F→2063S
【種別列車名】快速→快速→普通
【行き先】久里浜(付属編成は逗子)
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】E217系クラY-36+Y-139
【車両】サハE217-2072
【会社】JR東日本
【路線】外房・京葉線
【列車番号】1074M
【種別列車名】特急わかしお24号
【行き先】東京
【乗車区間】勝浦→蘇我
【編成】E257系マリNB-19
【車両】モハE257-1519
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】2244M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→勝浦
【編成】E131系マリR10
【車両】クモハE131-10
今週長崎アウェイの予定をなくしたので、7/2大分アウェイからの7/6新潟アウェイで出掛けるかどうかとった感じ
ドーベルマン事件のあった木更津市真里谷の近くにある馬来田駅前を通過する。当該宅はどこにあるんだろうな。
【会社】千葉中央バス
【系統種別】高速カピーナ号
【乗車地時刻】県庁前655
【経由地】蘇我駅・馬来田駅前・久留里駅前・亀山藤林大橋
【行き先】安房鴨川駅西口・鴨川シーワールド・亀田病院
【社番】7417
【ナンバー】千葉230あ7417
【乗車区間】県庁前→鴨川市役所入口
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】180M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】蘇我→本千葉
【編成】209系マリC414+C439
【車両】モハ209-2191
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】276M
【種別列車名】普通
【行き先】千葉
【乗車区間】上総一ノ宮→蘇我
【編成】209系マリC415+C447
【車両】モハ209-2167
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3240M
【種別列車名】ワンマン普通
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】安房鴨川→上総一ノ宮
【編成】E131系マリR10
【車両】クモハE131-10
成東向かわないといけないので鴨川の駅に着いたのだが、このタイミングで居眠り先輩から「来なくていいよー」って呑気な調子の電話が入ってきてとてもアレ。もうここまで来たので帰るかーといった気分になってる。
E131系が2本つながって4両でもワンマンで運転することが分かった。2123M→2124Mは高校生で満載になるので、平日は4両で運転してるみたい。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】223M
【種別列車名】普通
【行き先】安房鴨川
【乗車区間】上総一ノ宮→安房鴨川
【編成】209系マリC407+C428
【車両】クハ208-2150
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】3539F
【種別列車名】快速
【行き先】上総一ノ宮
【乗車区間】本千葉→上総一ノ宮
【編成】E217系クラY-33+Y-132
【車両】モハE217-2065
【会社】JR東日本
【路線】外房・東金線
【列車番号】1645M
【種別列車名】普通
【行き先】成東
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC610
【車両】モハ209-2120
【会社】千葉内陸バス
【系統種別】C40系統(みつわ台線)
【乗車地時刻】祐光四丁目1132
【経由地】市民会館
【行き先】JR千葉駅
【社番】1145
【ナンバー】千葉200か1707
【乗車区間】祐光四丁目→JR千葉駅
【会社】千葉内陸バス
【系統種別】C40系統(みつわ台線)
【乗車地時刻】動物公園入口1052
【経由地】みつわ台一丁目・東寺山町・市民会館
【行き先】JR千葉駅
【社番】1175
【ナンバー】千葉200か2384
【乗車区間】動物公園入口→祐光三丁目
【会社】千葉内陸バス
【系統種別】C40系統(みつわ台線)
【乗車地時刻】千葉駅東口1000
【経由地】市民会館・東寺山町・みつわ台一丁目・みつわ台第2公園
【行き先】みつわ台団地
【社番】1214
【ナンバー】千葉230あ1214
【乗車区間】千葉駅東口→動物公園入口
【会社】小湊鐵道
【系統種別】浜野線
【乗車地時刻】寒川大橋946
【経由地】県庁前
【行き先】JR千葉駅
【社番】
【ナンバー】千葉200か1618
【乗車区間】寒川大橋→JR千葉駅
ニャニィニュニェニョンに投票したよ☆
みんなも投票しよう! https://ranking.sanrio.co.jp/characters/nyaninyunyenyon/share/
【会社】JR東日本
【路線】内房線
【列車番号】193M
【種別列車名】普通
【行き先】館山
【乗車区間】千葉→本千葉
【編成】209系マリC616
【車両】モハ209-2132
【会社】JR東日本
【路線】総武緩行線
【列車番号】1722B
【種別列車名】各停
【行き先】千葉
【乗車区間】船橋→千葉
【編成】E231系ミツB26
【車両】モハE231-51
【会社】東京メトロ→JR東日本
【路線】東西線→総武緩行線
【列車番号】A1741SR→1740A
【種別列車名】快速→各停
【行き先】津田沼
【乗車区間】東陽町→船橋
【編成】07-104
【車両】07-204
日比谷での仕事が来週も3日間あるのだが、3日とも午前で終わりで午後から移動しないといけない。この陽気で真昼間に移動するのはちょっと暑い。
【会社】東京メトロ→東葉高速鉄道
【路線】東西線→東葉高速線
【列車番号】1229SR
【種別列車名】快速→各停
【行き先】東葉勝田台
【乗車区間】大手町→東陽町
【編成】05-127
【車両】05-327
【会社】東京メトロ
【路線】千代田線
【列車番号】1203K
【種別列車名】各停
【行き先】北綾瀬
【乗車区間】日比谷→大手町
【編成】E233系マト12
【車両】クハE232-2012
それにしても潮見の利用者めちゃくちゃ増えたな。こんだけ地震起きても埋立地のマンションに住もうって人はたくさんいるわけだなぁ。
そして6割の乗客が新木場で乗り換えのために降りていって一気に人が少なくなるが、それでもまだ立ってる人はいっぱい。
葛西臨海公園で限界に近い乗車率になったが、まだスマホいじれるくらいだな。ピークはもう少し後だろうか。
稲毛海岸で誉田始発の送り込み回送とすれ違う。これが夕方の通快になる83運用なのは今も変わってないんだな。
大昔、京葉線で通勤していた頃は若かったので、通快で30分立ちっぱなしでも何ともなかったけど、もう俺も40手前のおっさんになってしまったので、そんな元気もなくなってしまった。
【会社】JR東日本
【路線】京葉線
【列車番号】736Y
【種別列車名】各停
【行き先】東京
【乗車区間】蘇我→東京
【編成】209系ケヨ34
【車両】サハ209-568
ガラガラの誉田折り返しに乗って蘇我で乗り換えて北有楽町まで座ってラクラク通勤の巻。7時から特急と通快と各停だけというへんちくりんなダイヤになってから始めてラッシュ時間帯に乗る気がする。
【会社】JR東日本
【路線】外房線
【列車番号】231M
【種別列車名】普通
【行き先】誉田
【乗車区間】本千葉→蘇我
【編成】209系マリC616
【車両】モハ209-2131