おはよう。早いね。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
最近しばらくゲームをしてないので、Ori ちゃんの進行も「ホルー山」の途中で止まってる。終わりまでやりたい。
https://youtu.be/LN25X9O7IuMt=89
『マリオカート 8 デラックス』の「全 96 コースをご紹介」の動画は過去に公開された映像の再編集だと思うけど、「キノピコはいますか」という観点で眺めると…注目対象には一度もならなかった。脇役だあ。
特定のレーサーに注目しないカットで、最も目立つ位置を走っていたのが一回あった(1:29、GC シャーベットランド)。あと、しずえさんが主役だけど脇で割と目立っていたのが一回(2:59、Tour シドニーサンシャイン)。キノピーチは追加キャラクターなので、注目された時が一回(4:03、3DS ロゼッタプラネット)。
仮に全部の映像を収録し直すなら、キャラクターも満遍なく見せるように構成するだろうな。作中のタイムアタックのスタッフゴーストは多分全員に出番を与えてるんぢゃないかな ? 確認してないけど。
Mastodon は英語で〈discoverable〉〈discoverability〉といった表現を多用するけど、これに綺麗に対応する日本語が定まってなくて悩ましい。整理できるといいな…。
注目したいフォロー先をリストに入れて、多カラム構成の画面にピン留めして、これに含まれる投稿はホームに表示されないようにしてみた。夜フクロウでツイッターを見ていた時の態勢に近い。これなら安易にフォローを増やしやすい筈。
画面構成の問題で、ピン留めしてないリストは呼び出しにくいのが不満。リストはホームの部分集合なのだから、ホームのカラム内で呼び出すような動線がいいだろう。まさにツイッターがそうなってたんだけど。前も書いたっけ。
今日は西友でポイント二倍だから買い物に行くといいけど、弱い雨の音がするなあ。(二倍ったって二百円につき一円なのでほとんど意味ない、って前から書いてるね、多分。)
というか〈リアルタイムフィード〉を独自に〈公開タイムライン〉に改名してるのね ? いいわね。私も同じく〈公開タイムライン〉と呼んだ方がいいと思ってた。
〈リアルタイムフィード〉(Live feeds)という名前には幾つか問題がある。
(1) タイムラインと呼んだりフィードと呼んだり、無駄に用語を増やしてて一貫しない。
(2) 別にリアルタイム(live)である事は特徴ではない。ホームもリアルタイムだし。
(3) 反対に、非ログイン状態で見たら新着投稿が追加されないからリアルタイム性がなくて混乱を招く。
改名を提案しようかとも思うんだけど。
『Anemoiapolis』、完成版が出てたんだ。デモ版より「ゲーム臭く」なったな。シャワーの部屋が怖いのは健在…更に怖くなってる…。しかしデモにあった部屋とデモになかった部屋で作り込みの落差があるような気がする。だだっ広い部屋もそれはそれでいいけど。「謎の人影」の出現位置が近過ぎて奇妙。デモでは必ず遠くに現れて、「あれは人 ?」と思った頃には消えてるという調整だったと思うけど。…というのは全部、動画で見た知識。
見ててちょっと酔っちゃった。