@shiftal_on フォローだけでは色々やりにくい、というのは同様の感想を持っています。私はツイッターでは抑制的にフォローを増やしたので流速が上がり過ぎる事はなかったけど、やはりリスト(に相当するクライアントアプリの機能)を使って「未読管理してシッカリ読むアカウント」と「その他のアカウント」を分離していました。読み切れる量には限度があるから選抜は必要ですよね。
「その他のアカウント」であっても「全く知らないどこかのアカウント」よりは自分の関心や好みに近い人が選出されてるので、風景として目に入るのは有意義でした。「フォローしてない」と「フォローしてる」の二値ではなく、少なくとも「フォローしてない」「関心領域」「シッカリ読みたい」の三段階が分かりやすく利用できるようになっていたらいいなあと思います。
つまり、フォローしたけどタイムライン上で邪魔に感じるアカウントを「ミュートする」のに似た操作で「背景に送る」事ができたらいい、という事かも。