icon

youtu.be/rP-KeTPKtT4

『Bunny Maloney』は…大人向けの冗談に溢れたフランス産のアニメ(初出 2009 年)だが、誤って「子供向け」として放送された曰くがある。「フランス人すら卑猥過ぎると思うようでは相当だ」(5:46)。YouTube で一話見てみたけど、確かに、設定の丁寧な導入とか一貫性とかはあまり感じられない。

明らかに日本文化の影響を強く受けている(制作したのが Studio Tanuki だし…)。無意味な片仮名が多用されるのが日本語話者にとっては混沌に輪を掛けていてそれはそれで面白い。好色な白いキャラクターは牛と言われる事が多いが、ヤギらしい ?

インターネット英語圏ではなぜか今年 急にこの作品の認知度が高まり、Saberspark がようやく取り上げたのも その一環という感じのようだ。

これは…これも なんだよな。あと、この作品の一部を 12 年前に YouTube へ転載したアカウントが Pyritie って見た事ある名前だぞ 🤔

Attach YouTube
00:55:38
icon

「もふけもの。」には 2017 年以来に作られたアカウントのうち有効な物(無効化していない物)が 211 個ある。大半は休眠中と思われる。しかし、これらがリモートアカウントをフォローしていると、連合された投稿はコマンドライン機能の「tootctl statuses remove」の対象から外れる事になるので、少しづつデータベース容量を圧迫する要因になり得る。

まあ大量にフォローしてるアカウントはほとんどないと思うけど…。管理画面のアカウント一覧にはフォロー数が表示されないので、一個づつ開かないと確認できない。

01:10:58
icon

@zeeksphere 作業見ました。ジークスフィアさんの参加は心強いです。未翻訳を減らすの偉いっすね…私は一つ一つ考え込んぢゃって大量に処理できない。他人の活動については個人の「アクティビティ」を開くか、「Gargron / Mastodon」の中の「アクティビティ」でユーザーのフィルターを掛けたらいいです。

09:24:22
icon

おはよう :bunhdidle:

09:36:04
icon

動画広告のナレーションが生成‐AI‐臭くなければ好感を持つ時代になったな。「さくらのレンタルサーバ」、これは人間だと思う。

09:41:41
icon

SofTalk とか Voicevox みたいな、聞きやすいが人間でないのも明らかな読み上げだと不快感がない。これも「不気味の谷」の類か。

13:33:44
icon

今日は風があります。

15:01:12
icon

投稿の一部をツイッター跡地に転載してみたけど、今あっち見てるフォロワーがどれぐらいいて、何を読みたいのか想像できない。

17:55:24
icon

今日は何だか冷えるなあ。

18:31:20
2024-12-12 18:18:47 こじょん​:shantu::canned_mackerel_84::codon:の投稿 cojohne@mascodon.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

18:32:19
icon

そう言えば(※)自室の面積、「江戸間」で計算すると五畳半ぐらいだ。

mascodon.jp/@cojohne/113639104

Web site image
こじょん​:shantu:​:canned_mackerel_84:​:codon: (@cojohne@mascodon.jp)
19:15:04
2024-12-12 19:02:02 zeeksphere@fedibirdの投稿 zeeksphere@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:15:11
2024-12-12 19:12:49 zeeksphere@fedibirdの投稿 zeeksphere@fedibird.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

19:23:01
icon

fedibird.com/@zeeksphere/11363

オアー、なるほど。legacy computing という口実なら変な符号化文字が色々あるよなあ。そしてまたみんなのオモチャが増えた。

Web site image
zeeksphere@fedibird (@zeeksphere@fedibird.com)
Attach image
23:25:55
icon

四時間ぐらい寝てた。

23:58:34
icon

ブレッドボードなどは 21:15 頃に郵便受けに投函されて届きました。

マイクロコンピューターは admtan さんに頂いたのがある(まだ置き物になってる、ごめん)。繋ぐ相手となるような機器はまだない。来年どこかで使いたいな…。

Attach image