18 時ぐらいから寝てました…。食材買って食べないと燃料がなくなる…。
言葉と文字とヨッシーアイランドが好き。たまごっちやここたまのアニメを見ます。たまに絵を描きます。フォントを作ったりします。2023 年 1 月から https://mofu.kemo.no の副管理人です(いきなり権限を付与されたけど受け入れました)。
ソーシャルメディアの中では ここが常駐場所です。大体全ての活動をここに集約します。ActivityPub 対応サーバーからリモートフォローしてください。なおフォロー外からの非公開返信は受け取らない設定にしてます。
日本語の研究で博士号を持ってるけど、離れて長いし、自信ない。キーボードは新 JIS‐配列(JIS X 6004)微改変版です。今のプロフィール画像は『スーパーマリオブラザーズワンダー』の一般ポプリンの絵です(二次創作)。
全ての #絵 を見るにはこちら :
https://mofu.kemo.no/@sayunu/tagged/%E7%B5%B5
ここたまに興味がある人は、ここたまアンテナ(@cocotama_antenna)をフォローしてね。
「さゆぬカート」とか「さゆぬテニス」といった名前の催し物があって、私が常に看板を演じないといけないとしたら重荷だなあ…という事を、「マリオテニス」を見てふと思ってしまった。マリオは偉いなあ。
https://bottosson.github.io/posts/oklab/
CSS にも取り込まれつつある Oklab(オーケー‐ラブ)色空間は、考え方に突飛な所はなく合理的に感じるけど、そもそも CIE Lab に見られた問題点は何が原因で、どこを変えた事でそれが解消されたのかまだ把握してない。
sRGB において「rgb(0, 0, 255)」の青より「rgb(128, 128, 255)」の薄青は紫っぽくなるという話は、言われるまでそう思った事なかった。(自分の iMac のキャリブレーションを信用してないし…。)
ジャガ芋などは煮ないで別途焼くという方針にしてから、具の味とカレーソースの味がそれぞれ際立って、おいしい。あとジャガ芋はカレーの変質を早めると聞いたような気がする。
名前の当たり判定(クリック受け付け範囲)を厳密にした結果、さゆぬは名前とプロフィール画像の間の隙間をクリックしてしまってプロフィールを開けない事が意外と多い。ここ埋まってる方がいいんだな…。
https://github.com/totegamma/concurrent-world
Concurrent よく知らないけどフォローが飛んで来たので ActivityPub を喋るみたい。