リファクタリング一気にやりすぎた。デプロイは明日しよう。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なにかのカウンターがどのぐらい上回ったら、新規コンテンツ追加されるんだろうな。
【悲報】ソシャゲさん、ゲーム内に「サーバー代カウンター」なるものを設置すると予告
http://www.gadget2ch.com/archives/post-213104.html
This account is not set to public on notestock.
こういう広告見ても、Adobeの広告に見える。クリックしてもポロシャツ屋だったけど、やっぱりAdobeの宣伝と言われても納得する。
昨日大量にリファクタリングしたやつ、デプロイしたけど問題なかった。テストも書いてあるけど、基礎部分しかないので、もっとテスト増やしたいねぇ。
AP実装の名前、沖ノ鳥島から拝借して fedinotori にしようかと思ったんだけど、 fedibird とだいぶ被りそうな印象があるので保留してある
This account is not set to public on notestock.
三重さん、コンタクト持ってるならコンタクトで良いのでは。給食、全部盛り過ぎだろ。最後の方の人、足りなくなりそう。お肉多め、難しいこと言うなぁ。ジャガイモとお肉、見間違えるか? コンタクト有るじゃん。苦手なのか、うーん、まあ仕方ない。小村くん、格好いいー。三重さんの発言に匂わせがあるな。まあ意識はしてるか。三重さん眼鏡掛けるの向いてない、めちゃくちゃ同意しかない。三重さんの眼鏡、鎖とか付いてるやつにした方がいいのでは。お年寄りしか持ってないかもしれないけど。三重さんの家、でかい。
それを気にして聞いてくる人に対しては、面白くないと答えた方が良い気がする。
宮崎駿が描きたかった絵というのはすごい伝わってきた感がある。ぎゅうぎゅう詰めになって、ぶわっと開放されるところって、なんか今までの作品を通して好きそうだよなと。
一回視ただけで全てを理解できるほど浅くはないが、リピートするほど視たいかと言われると、うーんとなるので、配信があればもう一回ぐらい視てみるかという気持ちになった。全体的に陰鬱としているので、視て楽しいという感じじゃないからなんだろうな。闇宮崎駿ワールドと言った方がいいのか。
これ、宣伝しろって言われたら、宣伝するところがないと答える。それはそうという感じだよな。
画像プロキシ、6時間ごとに再起動してるんだけど、なんか暴走してメモリからスワップまで全部持っていくときがある。特定のプロセスだけOOMで速攻殺される設定にしたら良いんかな。なんか優先度有ったよな。
イルカ「なんて脆い生き物なんだ」
福井 美浜町の海水浴場 イルカぶつかり男性大けが | NHK | 福井県
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230716/k10014132701000.html
取っ手部分はサイズに含まれないのねえ
https://twitter.com/kibi_aki/status/1680252957328310278
うちの市の燃やさないゴミ扱いだと、フライパンや傘はゴミ袋からはみ出していてもOKという規定になっているなぁ。
This account is not set to public on notestock.
@fugahoge YouTubeの再生回数はかなりキャッシュが効いていて、リアルタイムに更新されないので、実際の表示回数より多いはずです。
アンペルさん、もう傷薬作ったら錬金術師認定なのか。ライザが持ってたの、竿だったのね。結局錬金釜をどうやって運び込んだのか分からないままだ。お母さんはさすがにもう、何か色々やってるのには気がついているか。島から出てはいけないという掟、結局みんな破って外に出てるのか。そりゃ用心棒の人も外に出るわな。リラさんの指導は丁寧だな。一気に全部伝えてもレントは覚えきれないだろうし。ライザの家にバレンツのお嬢さんが来てもお母さんはびっくりしないのね。まあ肝っ玉母ちゃんという漢字はあるが。匂いをビンから直接嗅いだらいかん!激臭だったらどうするんだ。
歩かせる系スマホゲー、コロナのときはだいぶ家の中で遊べるルールにしてくれていたのに、この炎天下でそれがないの、企画の人は遊んでなさそう。
ドライブしてきた。加茂から宇治田原方面に向かって宇治へ抜けるルート、久々に離合のできない山道を走ると楽しいね。トンネル作ってる途中みたいなので、そのうち良い道になってしまいそう。
端末が熱すぎるときに、Pixel Standが充電をやめちゃうんだけど、冷却ファンも止まるからいつまで経っても端末が冷えなくて、充電されずにどんどん電池が減っていく。
Yahoo!Japan、PayPayブランドへの統一やめるんかなぁ。てっきりPayPayオークション、PayPayサーチになっていくんかと思っていたのに。
This account is not set to public on notestock.
PayPay銀行の人達も、Yahoo銀行になるチャンスあるのかな。買い取った商標の適用範囲見てないけど。
This account is not set to public on notestock.
PayPay銀行の名前変更だけでも色々コストかかるだろうに、待ってられなかったのかな。待ってるとバレたくないから興味無い振りするためにPayPay銀行にしたなら、どのくらいお安くなったんだろう。
食材に金を掛けられている場合、家賃を払わなくて良いのか、すごい主人の食材調達目利きが良いのか区別が付かない気がした。
家賃を払わなくて良い喫茶店で、バイトの子にお客さん来なさすぎてつぶれちゃいますよ、まあ暇なのは助かるけどって言われながらのんびり過ごしたい。
Tumblrに流れてくるFediverseの投稿、これまでは一度Twitterに輸出されてからTumblrに流れてくる中継貿易(?)だったんだけど、ソースが直接FediverseのURLになってるやつが流れてくるようになった。
ところで話題の発端はこれ?これじゃない?
(2022-07)アニメみたい…!税金対策で「ガラガラの喫茶店の雇われ店長」をしていた人がいたらしい - Togetter
https://togetter.com/li/1922879
最近のブルアカ、Now Loading...でタイムアウトしたときに、タイトルに戻るか再接続するかのダイアログで、再接続しても復帰しなくなった気がする。たぶんログイン待ちのキューシステムができたあたりから。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
sharedInboxとユーザー個別inbox両方に送ってくる実装あるよね。キャッシュしておいて重複処理しないようにしている。
:chushoigyo:なんなんだよ・・・。
igyo カスタム絵文字 エクスプローラー - notestock
https://notestock.osa-p.net/custom_emoji_explorer.html?name=igyo&domain=&page=1
汚そうなトイレは避けるって、普通にするものだと思っていた。ハイキングコースにあるぽつんと立っているトイレより、お土産屋さんの中にあるトイレまで我慢するか、みたいな。もちろん緊急度との天秤だけど。
ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
ヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノヌヌネネヌヌネノ
ウ~ンウ~ンンンンンウ~ンウ~ンン・ン・ン
テ~ケテ~ケテケテケテン~テ~ケテ~ケテッテッテ
ラヴィ!!
一日のうちに自分の時間が無いとストレスが溜まるタイプなので、平日がっつり仕事して土日に自分のことするより、休みの日だろうと毎日少しでも自分の時間がある方がマシ。(曜日・祝日感覚が無くなる原因)
調べてないけど、都市部と地方の気温の差はどうなんだろう。人間が都市に集まったために、都市では冷房で交換された熱量が増えただけとかないの?
This account is not set to public on notestock.
JR貨物で工事現場にあるようなプレハブ小屋みたいなのを運んで、中に人間が入って移動することできるのかな。約款に生き物はダメとか書いてあるのかなと思ったけど、サイトから見つけられなかった。可能ならチャーター便みたいなことができそう。
NSFWの基準そんなにブレるものなんかーって思ったけど昭和時代のセクハラが当たり前だったような職場が残ってたりすると理解できないもんなのかもなあ
?「自分の娘が他のおじさんに言われていたらいやだなと思うことはセクハラですよ」
絵描きの人「うちの子はすごいえっちでぇ~」
たぶんだけど、鉄道営業法関連法規に引っ掛かりそう><
たぶん、あくまで積み荷のケアをする人以外は乗せられないと思う><
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
なんかメモリリークしてそうなサービス、OOMScoreAdjust=1000で落ちやすくしても結局アラート上がって、落ちる前にサーバが重くなる。MemoryHighとMemoryMaxを指定したら、ちゃんと上限が効いているっぽい。
This account is not set to public on notestock.
tailwindui、大量のclassを指定しないといけないのだるすぎる。かといってコンポーネントにすると融通利かないし、大量のコンポーネント登録するのも何か違うし。
大阪科学博物館のプラネタリウムで、星空じゃなくて映像を見るやつがあったけど、子供の時に見たグランドキャニオンみたいな所を飛び回るやつで酔った記憶がある。
伊丹も関空も遠いから、靱公園をもう一度空港に戻そう。(前後を阪神高速に挟まれてしまったので、1100mとか確保できない。プロペラ機ならなんとか)
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
祠の祝福で、一個だけギミック有ったの、なんだったんだ。なぜあれだけ特殊だったのか、他に実装されなかったのはなぜか、気になる。
個人的には、値上げせずに量が減るやつは買い物に行く回数が増えて嫌。まあ主に配送で買うんだがサイクルが合わなくなったりする。
あれを希望してるのは製造側じゃなくて販売側という説を見かけて、実際に数字が出ているらしいのだが、単に安いところに流れているだけで、どこも安くならなかったら結局高いやつを買うしかないので、よそが上げたらうちも上げるとか、安いところはすぐに売り切れになるとかで、上手いこと回るんじゃないのと思うんだけどなぁ。
右バーンって最近聞かないなって思ったけど、TLに流れてくる傾向が全部右バーンなので、あえて表現する必要が無いという説あるな。
ニュートラムぶっ壊れたままなのか。この暑さなので無理できないし、再開の目処無しと言い切ってしまう方が安全そう。時間を予告しちゃうと人が出てきてしまう。
地下鉄・ニュートラム運行情報|Osaka Metro
https://subway.osakametro.co.jp/guide/subway_information.php
企業の不祥事で出演タレント側から断るパターン出るかもしれないのか。
佐藤隆太さんCM解除協議 ビッグモーターの不正懸念 - ライブドアニュース
https://news.livedoor.com/article/detail/24637536/
兼次が小岩井さんにゆすりを掛けても、別に小岩井さんがどうしてようと良いのでは。て思ったけど、家が厳格すぎて安達垣さんから離れてたら怒られるのか。安達垣さんは燃費悪いんだし、いいかげん鞄に飴ぐらい忍ばせておけば良いのにな。うーん、子供の頃の話を見ると、安達垣さんが断った理由が分からんね。あれ、真壁くんとの記憶と違う。まあいじめられているときの真壁くんを見ていると振られて仕方ない行動してるか。
Minecraft風grubテーマらしい
Lxtharia/minegrub-theme: A Grub Theme in the style of Minecraft! https://github.com/Lxtharia/minegrub-theme
怪しい僧侶、一応戦えるんだ。お守りもちゃんと効果出てたな。なんか似非っぽかったのに。しかし怪しいままだ。お、頭下げてお願いしてくるなんて、ちゃんとしてるやつだ。秘書の人が魔族とバレてるじゃん。僧侶すごい人なんだな。さすが魔道庁長官。ここであのオバケ出てくるのかw だから、あのオバケなんやねんww 説明しろよwww マックスには見えてないのか。というか魔王にも見えてないのか。第一話のアングルで、ちょっとエッチなだけで売る粗製濫造ストーリーかと思ったけど、面白いかもしれん。
ヒューマノイドはどこまで電脳化されてるんだ。前の話からすると、脳だけかと思っていたが、身体全体なのか。子供も作れないとなると、どんどん人口が減っていきそう。ヒューマノイドは病気で仕方なくということなんだろうか。自らの意思でヒューマノイドになる人もいてる感じするけど。義手や義足じゃなく、身体全体ってのはどういう理由からなんだろう。
阪急京都線と千里線、一体運用ではあるけど、京都線で問題が起きたときに、急遽系統分離して千里線だけ動かすとかできないもんなんかな。淡路駅が死んでなければできそうに思うが。
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/20230719/2010017864.html
This account is not set to public on notestock.
やりたいと思っていることのボリュームがデカすぎて、かといってちまちま作業するためにこれ以上分けられず、デカいボリュームのものを毎日ちまちますると気力が続かないので、休みの日とかにそのデカい単位を一気に片付けてしまいたいが、休みの日は休みたい、みたいな。
eBayで買ったブツ、シカゴで飛行機に乗った。送料$5だし、西海岸まで陸送かと思った。まだここからどこかで集約されるのか、直接日本に来るのか分からないけど。
宣伝無し興行、一部の人間に突き刺さってリピートしてもらうのと、内容が事前に分からなくて気になる人だけとりあえず一回は見るのと、どっちが売上良いのかって感じになっている気がする。
襲うからOSO?
牛襲うヒグマ「OSO18」の写真公開 遺伝子検査で特定 北海道 | 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20230719/k00/00m/040/219000c
This account is not set to public on notestock.
熊にもサイコパスいるんだ。(今日のあるんだ)
>OSO18は襲った牛に執着しないどころか、食べようとすらしないケースが約半数にのぼっており、「ハンティングを楽しんでいるのではないか」とも噂された。
https://www.nhk.or.jp/hokkaido/articles/slug-n1285b02dcea3
@osapon https://bunshun.jp/articles/-/64016
この記事では牛が大きすぎて殺しきれなかっただけという説が出ている
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
再生キャンセルとかできるのか。もう全部組み合わせてしゃべれるのでは。でも、なんか言語体系が違うっぽいな。視聴者には通じているけど、現地人は理解していないっぽい。無料配布できるぐらい蓄えできたのか。街中の災害復旧で人が増えるのに、ハッコンを移動させちゃうの。教会の前の方が人多そうなのに。あたり付き機能でスロットにはまる老人・・・。えっちな話だ! コンドーム自販機能きた!ラッミスにはまだ教えられないのかー。病気の原因が性行為だという所までは分かっているのか。熊の人よりも獣に近い人もいるのね。EDを見ると、ジュークボックスにもなるの?!
牧師友達にジェラシーを感じてしまう聖女様・・・。もうアベルにバレバレだなぁ。聖女様もアベルに対して隠さないのか。ローレンスはたらしだなぁ。たぶん誰にでも言いそうな気がするんだよな。ローレンス、なんかみんなと違うのか。アベルは適当な人間に見えていたけど、ちゃんとやってるんだなぁ。
そう言えば、マストドンの古い投稿自動削除機能、ONにして保持期間より長い投票締め切りを設定したら、締め切り前に消えちゃうのかしら。(投稿削除したくないので試していない。試す人は古い投稿全部消えるので気をつけてね。)
マストドンの古い投稿自動削除機能、周りのサーバーにも削除指示が飛ぶので、notestockからも消えます。注意してね。
鉄道駅などの改札口 - 日本語の埒が訛ったもので、英単語のLatchに由来するものではない
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%83%E3%83%81
マジで!?
説が二つあって、ラチは改札する人が立つ囲いの方って説もあるっぽい><
確かにそれならおかしくなさそう><
ゲーム毎に配信していいか、金銭を受け取っていいか基準がまちまちだから検索できるサイトがあったけど、公営施設毎にどういう撮影がオッケーか検索できるサイトができるのでは。
わたしがPowerPointを触っていると「内部エラー出たけど落ちずに耐えました」みたいなダイアログが時々出てくること有る。
「ブースト解除&再ブースト」のブースト解除を「文脈を維持するために、1時間過ぎてたら無視」する仕様がnotestockにあるんだけど、削除リクエストも無視した方がいい? それはそれで消えたと思っていたのにと言う事故が発生しそうで。まあmikutterの言う「失った信頼は~」だし、notestock側で消せるから、良いと言えばいいのかもしれんが。
自動投稿削除を「どういう理由で使いたいか」だと思っていて、これを使ってもたいしてサーバの容量削減にはならないと思うんよね。そうなると、やっぱり本当に残したくないから使うのであって、そうなるとnotestockでも消すのが正しいかなと。
これか。
ローラースルーGOGO - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AB%E3%83%BCGOGO
親の実家にあったんだけど、それでよそでは見なかったのか。
>1976年に起こった交通事故後、社会的圧力により製造を終了した。
This account is not set to public on notestock.
なるほどね。
>新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけ変更に伴い、2023年5月7日分のデータが、本サイトの最終集計値となっております。最終更新日(2023年5月9日16時)以降、本サイトのデータは更新されていません。
データからわかる-新型コロナウイルス感染症情報-
https://covid19.mhlw.go.jp/
関連タグ、ログインしてなかったら表示されなかったな。ログインしている人がクリックしそうなタグが出てるとか?
ログインしてても出ない人がいるってことは、この人はめっちゃサイトを使ってくれているからA/Bテストの対象にしようってことなのかな。
アカウントが削除された場合でも、アカウント情報の取得だけ410返ってくるので、気をつけないとアカウント消しただけでそのドメイン全部消えたと勘違いしてる実装が世の中にありそう。
えっ、ニュース動画なのにチャイム聞かせてくれないの?!!?!??(ジャニーズだから?)
【東海道新幹線】TOKIO楽曲「AMBITIOUS JAPAN!」使用の車内チャイムきょう終了 - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=J8wibY6zAtw
蝶は別に良いけど、よく分からない昆虫は噛まれたら嫌だという意識は働くよなぁ。
大人になると 虫苦手になるの なんでなん? | NHK | 大阪府
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230720/k10014135281000.html
マイナンバーと口座の誤紐付けのやつ、むしろ紐付けがないと毎回この間違いが発生していたかもしれないと思うと、この人達に関しては今後は発生しないわけだしなぁ。
わたしもスレッド繋げないやつを良くやってしまうので、投稿単体から文脈の流れを確認するの良くやる。
osapon/distsns2notestock: Show link to notestock from Mastdon & Misskey user page.
https://github.com/osapon/distsns2notestock
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
作った側の思惑と、金を出した側の思惑は別ということなのかなと思った。よくお話でみかける気がする、「わたしはそんなつもりで開発していない!」「金を出したわたしにそんな口をきいて良いのか?」みたいなやつ。
インターネットを国防にって話は、あくまでも国内に基地が複数あって、どこかやられても残った基地同士で連絡が取れるようにという話であって、一地点に住んでいる人間が一つの通信手段に頼っていたら、そら単一障害点になるわな。
du -h --max-depth=1も良くやる。ncduの方が一覧性が良いのかもしれないが、全体舐めるのが重い感じして。
そのタイミングで「使えなくなった古いクライアントが復活した」と話題になっていたので、なんかDBでも巻き戻しているんじゃないかと思う。
デッドプー太郎さんはTwitterを使っています: 「「風立ちぬ」が「アナ雪」に取られてアカデミー長編アニメ賞を逃した数年後。 放送された番組で気合を取り戻した宮崎駿がこのセリフを言ってめちゃくちゃ好きになった。 駿の心は全く年を取らない!笑」 / Twitter
https://twitter.com/deadpootarou/status/1679334814816833537
This account is not set to public on notestock.
暑い時期の昼間に、植木に水をやると、水がお湯になって根がダメになるので、朝の涼しいうちに水をやる必要がある。
ゴンベエドメイン、昔一時期さくらから移管して使っていた。特に不満は感じなかったけど、諸々をさくらに纏めたくて戻した。
ヤード・ポンド法については厳しく追求するのにカロリーについては沈黙を守る日本のインターネット世論、ゆるせねぇよなあ?!
中国で原神の絵を描いた子が学校で日本文化だって怒られた話?
https://www.gamespark.jp/article/2023/06/01/130513.html
SQLのINSERT SELECT文、大量にカラムがあると、どこに何入ってるのかさっぱり分からなくなるな。
アンケート締め切り時に通知が来ているけど、サーバ間のupdateとラグがあるせいか、票数がちゃんと更新されてないときあるよね。
This account is not set to public on notestock.
TwitterのDM、報告とブロックは別々だった記憶があるけど、同時にしかできなくなっちゃった?そして無表記のボタン。
This account is not set to public on notestock.
This account is not set to public on notestock.
「以前であればTwitterに問い合わせれば分かりましたが」って、まるでTwitterのサポートが必ず返事くれるみたいな。イーロンになる前からスパムアプリについて問い合わせても一切回答無かったよ。 https://www.techno-edge.net/article/2023/07/22/1631.html
暗号の紙、燃やすんじゃなくて溶かすんだ。たばこ吸える環境なのにな。オープニングでビル倒れてるけど、やり過ぎでは。ティアでかい。不幸体質、本当にコントロールできてるのかできてないのか分からないな。山積みのパスポートから、一発で該当人物のやつを引き抜くのすごい才能じゃない? え、普通に電話で連絡するの?まあ暗号化してればいけるか。
料理を教えてもらう装備じゃないな。卵かけご飯が難しい時点で相当だな。あ、ダメだ、この人。諭吉の手、どうなってるねん。諭吉が家事をするときに必ず手袋してるのえらいな。毛入っちゃうもんな。小バエ追いかけてしまうのに、追いかけ続けないんだ。本能はどうなっているんだ。さすがに会社休む連絡は本人からなのか。でも半休か。諭吉の舌打ち・・・。え、水族館?都会まで行ってしまうの。捕まったりしないの。