やる気でないね。
ActivityPub対応ログ記録サービスを始めました。→https://notestock.osa-p.net/ ぶろるっく https://mastodon.blolook.osa-p.net/ フォローリンク http://followlink.osa-p.net/ ふぁぼるっくなどを作っていました。おすすめユーザーは分散SNSを始める上で、色々な方面への足がかりになりそうな方です。
サーバの5インチベイに付けている、2.5インチたくさん積める君(名前適当)に付いてるファン、一度壊れて新しいやつに付け替えたけど、積んでるのSSDだし、別に無くても良いのではないかと考えている。背面ファンの負圧で、フロントから空気は取り込んでいるし。
鯖缶が思う「理想の場所」を作ってそれに付いてくる人が集まる。と、みんなに使ってもらうために鯖民の意見を聞きながら鯖缶自身も我慢して運営する。の違いなぁ。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@tateisu Twitterは昔からURL検索する時に .net が入ると件数が0になる謎仕様があります
アドセンスのサイト管理者側の広告除外システム、もうちょっと賢くなって欲しいんだよな。ブロックしててもいたちごっこでキリが無い。
タイトルの感じからして男側が主人公かと思ったけど、アニメの感じは女側が主人公感があったなぁ。結女の気持ちはどんどん語られるんだけど、水斗の気持ちはずっと隠されているというか。読者ターゲットを男性として都合の良い感じに展開すると、こうなってしまうのかもしれない。基本的に結女の自爆が多かった気がするんだけど、水斗が主人公だったとして、水斗の前でしか結女の気持ちは表現されないとかなら、水斗主観で結女の気持ちを知って行ってるだけとも捉えられたのだろうけど。ラブコメとしては、まあ面白かった。だいぶ序盤から結女の好き好き光線がにじみ出ていて隠し切れていなかったので、最終話で決着付くのかと思ったけど、ラスト2話でやっと水斗の背景が語られて過去の清算をしただけだったので、拍子抜け感があった。南さんと川波くんの普段の生活のほうが気になっちゃった。
修学旅行がフランス、さすがボンボンが通う学校だ。ボンボンらしくない生徒も多かったイメージがあるが。アニメで日本語学習した人間、だいたい語尾が変。安達垣さん、オタク界隈の知識あったっけ。ノーパンの人、結局ノーパン呼びなのか、外でもその呼び方どうなんだと思ったけど、フランスなら良いのか。ノーパンの人、諦めてないのかな。兼次、女なのか。てっきり家を再興させるための政略結婚を狙っているのかと思っていたが。パスポートとかでバレたりしないのかしら。今シーズン、全部フランスでやるんだろうか、修学旅行の日数なんて、ボンボン学校でもしれてそうな気がするけど。
スプートニクを接種するプーチン大統領の写真が出てきたときに、これ急に身体が変化して怪人になるフラグという投稿を見かけていたが、まさかこうなってしまうとはなぁ。
@kodakanan08 notestockはフォロー限定でも記録します。最初からの仕様です。非公開投稿は、アカウントを公開設定にしていても非公開のままです。
押し入れから何か覗いてるの恐っ。何も触れられないの。セーラー服で角生えてる女学生、どこかで見覚えがある。しかし学生服の知識が間違ってるだろw マックスもマックスでダメすぎる。まあ仕方ないんだけどさぁ。世間の風当たりが強いなぁ、厳しい。魔王の部下の人、武闘派なのか。マックスまだまだ強ぇ。マックス、また記事になるかと思ったけど、穏便に済んで良かった。警察の人はちゃんと分かっていて良かったなぁ。
qntm/base65536: Unicode's answer to Base64
https://github.com/qntm/base65536
文字化けが見たいならこれでおk (?)
企業が立てる分散SNSサーバーの、モデレーションのみ外注で受ける仕事とかでてくるんかな。(客毎にルールが違うので、絶対事故が起きるやつ)
自供を元に証拠を調べて起訴するという流れがある限り、「お前がやったって分かってるんだよ!(机バァン!)(分かってない)」が発生するよなぁ。証拠が揃えられない本当の犯罪もあるんだろうけど。
でも、いいかげんな捜査で賠償とか発生しても、それは税金から払っているわけで。まあ捜査機関の活動があるおかげで保たれている治安もみんなのためだし、不慮の事故で発生した賠償はそりゃ税金から払うのも納得は行くんだけど。素人が捜査するよりプロが操作した方がいいわけで、だからこそプロらしい動きをして欲しいのだけど、素人みたいな動きで発生した賠償については、うーん、みたいなところがあり、うーん。捜査を委託していると考えれば、取り調べなんかも全公開になって欲しいわね。
「喧喧囂囂(けんけんごうごう)」と「侃侃諤諤(かんかんがくがく)」 | ことば(放送用語) - 放送現場の疑問・視聴者の疑問 | NHK放送文化研究所
https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/gimon/148.html
そういえば、Google Maps Platform ゲームサービスって、2022年年末に終わっているのに、それを使っていたドラクエウォークは、機能を切り替えていくと言いつつ、いまだに「BUILT WITH Google Maps」の表示が出るけど、なんか別のサービスなんだろうか。
客からもらったファイルが本当に客の意図通りに表示できているか分からないからMicrosoftOfficeを持ってるけど、そういう厳密さがなければLibreOfficeとかで十分では。
それでも持ってるOfficeは2020年に買ったOffice2019。その前は2013を使っていた。2016と2021は見送っている。
キーボードたくさん持っていないので、今のメインはREALFORCE R3。その前はLogitech Corded iTouch Keyboard(Y-BC9)を19年使っていた。