07:26:12
icon

TuskyやShibadoonでは読み込めるのに、pawooのアプリだとエラーと言われて読み込めなくなってしまった。

07:28:19
icon

ユーザーごとに変わる情報を送るのは、キャッシュが増えて使い物にならなくなるからなぁ。

08:53:59
icon

masto.host、どう考えても外人が一日1tootするぐらいの想定スペックだったもんな。御一人様インスタンスなら、十分やっていけると思うが。それでもpawooインスタンス辺りをフォローしまくると辛いか。

08:56:44
icon

バルス祭りになったら、予めサーバー落としといて「みんなすごいパワーだね」って言っとけばいいのでは。「落ちて欲しくなかったら寄付しろ」で。

09:07:01
icon

阪急の快速急行で、立ったまま十三から河原町まで移動してる。

09:08:09
icon

pawooのアプリ、なんか読み込めるようになった。謎。

09:10:05
icon

サービスを提供するときに「無制限」をうたうと、限界オタクが殺到する事例が、また一つ。

09:36:27
icon

京都国立博物館に着いた。ちょっと並んでる。

09:37:37
icon

二時間で3000postって多い気がした。

09:46:00
icon

やっぱり無制限にしたらあかんで。

12:03:08
icon

masto.host、手作業部分がなくなるといいね。

14:03:16
icon

三十三間堂で数年分の千手観音分を摂取した。

14:43:47
icon

Tusky日本語化してた。

15:33:25
icon

Python2と3の併用がアレすぎてな。

15:48:59
icon

あなたのTLの真面目担当

15:50:29
icon

(・∀・)マジメ

15:54:26
icon

Mastodonインストール五万円の話、運用は含んでないんでしょ?docker落としたら消える状態で建ててやればいいのでは?

17:45:19
icon

割れ目を強調してる時点で、健全ではない気がするが、意識しすぎかな。

18:09:13
icon

自分用の「これさえ流しておけばiptablesの設定ができるスクリプト」のfirewall-cmd版を作らないといけないなぁ。

18:11:21
icon

RTX1200の不正アクセス検知状態を表示しようとするとリセットかかる問題を直して欲しい。

18:31:55
icon

メインマシンはタワー型で色々増設してて、サーバも強力データベースを動かすために強化しているんだけど、ラズパイみたいに小さいマシンに憧れる。そして多分無茶な負荷を掛けて勝手にがっかりするんだ。あの辺の小型マシンで対応できるようなことを思いつかない。

18:32:37
icon

家を色々スマートハウスっぽく改造していると使いどころ有るんだろうけど。

18:40:10
2017-05-04 18:40:10 おさ<i>♨</i>の投稿 osapon@m6n.onsen.tech
18:41:05
icon

最近dアニメストアでしか映像を見ていないな。デスクトップマシンにPT2・PT3と指してきたけど、高校野球ぐらいしか見ていない。去年は真田丸で活躍していた。

18:46:08
icon

@tomoya_shibata はい、大丈夫です。

19:02:39
icon

AGPLソフトがサービスとして提供されている場合に、実際のサービスとソースコードが一致する保証はどうしたらいいんだろうね。

19:04:52
icon

まさらっきさんは、デプロイボタンを用意していつでもデプロイできるようにするって案を出していたけど、絶対押しまくる限界オタク出るでしょ。

19:06:28
icon

あとは、デプロイ対象のマスターブランチで用意されている機能さえきちんと再現すれば、デプロイ元は別のコードでも問題無い。

19:07:06
icon

第三者がマージできるようにすると、変なコード入れてデプロイされたら終わりだし。難しいね。

22:43:49
icon

@petitsurume ああ、問題無いっていうのは「バレないよね」って意味です。ソースと実稼働しているプログラムの整合性保証できないよねって話の流れで。

23:14:59
icon

masto.hostの日本語利用規約が少し詳しくなった? jp.masto.host/

23:22:05
icon

限界集落の人、自分で建てようとしたけど難しかったからmasto.host使ったって書いてたし、まあ頑張れとしか。