現代魔女図鑑 全5巻を読んだ。魔女が存在する現代のオムニバス。自分としては悲しい話が多い印象に残ったけど、悲壮感のあるものではなくて、ちょっぴりホロ苦いというか。満足した。 http://amzn.to/2rMKOfP
現代魔女図鑑 全5巻を読んだ。魔女が存在する現代のオムニバス。自分としては悲しい話が多い印象に残ったけど、悲壮感のあるものではなくて、ちょっぴりホロ苦いというか。満足した。 http://amzn.to/2rMKOfP
文字数の制限という理由を挙げるなら、なぜ「ミサイル 隠岐諸島から約300キロの日本海に落下か」
ではなく
「官房長官 隠岐諸島から約300キロの日本海に落下か」
にしたのか。
スプラ2セット、まだ買えるところあるの?欲しいけど、もう諦め掛けてて、普通のやつじゃないと無理かなーと思っている。
Qiitadon、使い方としては、チャット質問みたいな感じになるんだろうか。各言語毎に分かれているSlackよりは雑多感があって、使い方が難しそう。
スパムに引っかかっている中高生向けにインスタンス建てて、乗っ取りが無いインスタンスって宣伝すれば、人数は確保できそう。そういうときにTwitterそっくりUIとかなら、まあ、ね。お金は集まらなさそうなので、広告を差し込む方法を考えないといけないが。
新都社で連載されている「こんな野球はイヤじゃない」が好きすぎて、ぜひ読んで欲しい。
http://hbjbrj.x.fc2.com/top.html
英語と繁体字を追加した。ドイツ語を追加したいけど合ってるのか判別付きにくくて難しいな。
わたしは誰からもブロックされていません(サンプル:23)ブロックした件数:25 相互ブロック件数:0 #blolook https://mastodon.blolook.osa-p.net
ぶろるっくの「インスタンス名(アドレスのドメイン部分)」はドメインだけを入れて欲しいんだけど、どうやって書いたら伝わるのか難しい。ユーザー名・アカウント名とは一言も書いていないけど、一定数その間違いがある。
スキーマ://ドメイン/パス
ドメインだけ入れて欲しいので、//と/に挟まれた部分を入れて欲しくて、スキーマも入れられたときに無視するようにしたり、@ユーザー名@ドメイン名とかを分解できるようにしたり、なんか色々しているが、URLと書いて分解するのが一番か。
あ、DBの定義ミスったとこある。citextにしないといけなかったのにvarcharにしてて、pawoo.netとPawoo.netの2レコードが。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
@kasumani テストでなんやかんやしていたときのゴミが残っていたかもしれません。もう一度やってみてもらえますか?
aaa.example
https://aaa.example
http://aaa.example
https://aaa.example/
http://aaa.example/
https://aaa.example/@ccc
http://aaa.example/@ccc
@ccc@aaa.example
ccc@aaa.example
ひー、やっぱり怖い。>BT https://rainyman.jp/users/i_sparkling/updates/1312
2TBのSSD*5でRAID5組んでるけど、快適。ただし昨年9月に買ったドライブはSMARTで寿命が90%まで縮んだので、精神も削る。0%で死ぬのか、記憶容量を下回ったら死ぬのか不明。