icon

ふと思ったけど、タバコを極端に嫌がる人って謎かも・・・>< 世の中の喫煙者以外の人のほとんどがそんな感じという事になってるっぽいけどオレンジはタバコのにおいあんまり気にならない><

icon

オレンジは昔少しタバコ吸ってたけど今は吸ってない別に禁煙してないから、例えばおみやげで葉巻貰ったら普通に吸うかもみたいな感じ><

icon

@kappa_soku タバコ普通に未成年でも吸ってた><; あとお酒最初に飲んだの小学生の時かも?><; 普通に飲むようになったのも未成年の時で未成年の状態でウィスキーを飲んでも口から火を吹かなくなってた>< だから未成年の人がタバコとかお酒しててもオレンジは気にならない><

icon

禁煙席、喫煙席があるような物を聞くときって「おタバコお吸いになられますか?」とかだよね?>< 「喫煙席でもおk?」じゃない>< オレンジ的にはちょっと変に感じる>< 吸わない→絶対駄目 みたいになってる感じがするのに違和感が・・・><

icon

「喫煙者」「喫煙者じゃないけどタバコ平気な人」「タバコ駄目な人」って分かれそうなのに真ん中が居ないことになってる気がする><

icon

@kappa_soku DQNではないよ><; 好奇心+親がそういう事あんまり気にしないからみたいな感じ・・・><

icon

もっと違和感があるのが過去に喫煙者で禁煙して何年も経ってる人がタバコのにおいを嫌ってることかも>< 水入りの灰皿のお掃除とかはオレンジもいやだけど、煙そのものは過去に喫煙してたのにそんなにいやな物なのかな?><;

icon

禁酒した人でお酒の匂いがだめとかあるのかな?><

icon

コーヒーの匂いも駄目な人が居るから分煙みたいに分珈琲しないと駄目な気がする・・・>< コーヒーの場合だとコーヒー嫌いだけど匂いは平気の人って居るのかな?><

icon

アンサイクロペディア・・・><; 嫌コーヒー権運動 - アンサイクロペディア ja.uncyclopedia.info/wiki/%E5%AB%8C…

icon

@kappa_soku 「悪いことしよう」とかじゃなくて「どんな味がするのか試してみよう」&親とかも「知ることは良い事だ」みたいな感じで飲んでる所にコップ持ってったら普通に少しくれた・・・>< タバコは何かで誰かが貰って誰も吸わないから「じゃあオレンジが代表して」みたいな感じ><

icon

タバコは舌にマイナスだけど、日本酒は舌にプラスかも>< あと、強いお酒に強くなると舌が悪くなると思いきやそれも逆で細かい違いとかわかるようになった><

icon

何の話してたかわかんなくなった・・・><

icon

突然だけどスラド住民って計算機以外のネタ駄目駄目だよね・・・><

icon

@AnayamaMasayuki "rice polisher"かも?><

icon

メロンがない・・・>< -- デイリーポータルZ:クラブ活動:缶詰ポータル portal.nifty.com/cs/club/list/k…

Web site image
クラブ活動:缶詰ポータル - デイリーポータルZ
icon

なんか微妙に体調悪い><

icon

混乱><

icon

なんか欝っぽくなってきた・・・><

icon

体調悪くて寝てたら雷鳴ってたけどやっぱり寝てた><

icon

竜巻起きたところ探したけど、KEKの敷地の北のほうを竜巻が通過したって事?><

icon

Giappone, tornado vicino Tokyo - Mondo - Tgcom24 http://t.co/MVWNfEWt mdst.it/02a1045187/diasetTgcom24さんから

icon

Reading:埼玉 落雷で親子2人意識不明 NHKニュース nhk.jp/N41S6G9d

icon

雷観察すればよかったかも・・・><

icon

あれ?>< 雹降ったの?><

icon

小さい頃に雹が降ったとき集めてビニール袋に入れて冷凍庫でしばらく保存してた><

icon

寝てないで観察してればよかったかも><;

icon

Tsukuba city Tornado -- 茨城県つくば市目の前を竜巻が通過!: http://t.co/tGEUc4Wk youtu.be/q60ztaPtuo8uTubeさんから

icon

謎>< "作岡シャトル(略)「北部工業団地中央」付近にて(略)竜巻に巻き込まれ車両破損" "北部シャトル:上下線ともに「筑波窓口センター」に停車」せずに国道408号線う回ルートで「筑波山口」まで運行" -- つくば市│竜巻に関連する情報 city.tsukuba.ibaraki.jp/1330/010505.ht…

icon

ウェルネスパーク通過って書いてないからウェルネスパークは無傷?><

icon

竜巻が通ったのってこの辺かも?>< twitpic.com/9i016c

竜巻が通ったのってこの辺かも?><
icon

微妙に寒い><

icon

thunder.tepco.co.jp の竜巻の時のデータ>< twitpic.com/9i0c1y

http://thunder.tepco.co.jp/ の竜巻の時のデータ><
icon

東京電力の停電情報の過去のデータ見れるってはじめて知った>< 停電の原因が書いてあって面白いかも>< 「弊社設備への鳥獣の接触」が結構ある>< teideninfo.tepco.co.jp/day/index-j.ht…

icon

ある意味新しい方向の痛車>< -- fuji500_03 http://t.co/E7D160Eq clicccar.com/2012/05/04/146…icccarさんから

icon

前からだけどお土産屋さんがあるのかが気になる>< -- アウシュビッツ強制収容所に行って分かったこと、分からなかったこと - GIGAZINE gigazine.net/news/20120506-…

Web site image
アウシュビッツ強制収容所に行って分かったこと、分からなかったこと
icon

ナチスグッズがご法度なのは当然だけど、例えば囚人服レプリカTシャツとかバッジのレプリカとか売ってたりするのかなって・・・>< Nazi concentration camp badges - Wikipedia en.wikipedia.org/wiki/Nazi_conc…

icon

広島の平和記念公園の場合はこんな感じみたい・・・>< hiroshima-navi.or.jp/shopping/comme…

Web site image
【公式】広島の観光・旅行情報サイト Dive! Hiroshima
icon

広島で売ってるのはこういうのみたい>< グッズのメーカー?><見つけた>< kokorozashi.co.jp/peace/

広島のお土産、ヒロシマピースグッズのご紹介です
icon

リトルボーイ ミニチュアカットモデルとか売ってないのかな?><って思った・・・>< あと原爆ドームのスノードームとか・・・って思ったけどそっちはよく考えると不謹慎すぎるかも><

icon

テレビおもしろそう><

icon

(「・ω・)「 → (「・ω・)「(カエリタイ) #バァン shindanmaker.com/201828

icon

@gokuroh 「100超」かも?><

icon

これみて思いついたけどUSBメカニカルオルゴールってあったらおもしろいかも>< -- オルゴールでメロディを奏でる名刺「Ritornell’s business cards」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20120507-…

Web site image
オルゴールでメロディを奏でる名刺「Ritornell’s business cards」
icon

曲固定じゃなくしようとすると=楽器にしようとするとすごく高くなりそう・・・><

icon

ラッチ付きで時計みたいに回転する棒に音程の数だけある電磁クラッチつきのシリンダーを組み合わせたみたいな物があればいいのかも?>< コストすさまじそうだけど・・・><

icon

見た目気にしないならどっとインパクトプリンタのおばけみたいなの方式でいいのかも・・・><

icon

既にあった!><; -- 新世代オルゴール -カナデオン- kanadeon.jp

icon

ほしくなった>< -- KANADEON: http://t.co/slvb4cEP youtu.be/puqyrzvsQPQuTubeさんから

icon

普段はラッチで引っ掛けて軸の上を空回りさせておいて、プル型ソレノイドでラッチをはずすとまわりだすって言う単純な仕組みみたい><

icon

オレンジはシリンダーの中に色々仕込む方法を考えてた・・・><; 中に電磁クラッチを入れて外部の接点からの電気での極性でオンオフみたいな感じ><;

icon

oh... "ちなみにカナデオンは11月末発売予定で、税込み価格は99万7500円……。" -- 新型ボカロに100万円のオルゴール――2009楽器フェア ascii.jp/elem/000/000/4… #asciijp

Web site image
新型ボカロに100万円のオルゴール――2009楽器フェア (1/3)
icon

ちっこいソレノイドを音の数用意するだけでもそれなりのお値段になるかも・・・><

icon

自己保持型ソレノイドを使ってピンを動かして往復でそれぞれ鳴らせば安くできるかもって思った>< 小さめの自己保持型ソレノイド"\1,640/台"らしい・・・>< -- takaha.co.jp/product/cd/ind…

自己保持ソレノイド製品一覧|ソレノイドメーカーのタカハ機工
icon

そういうの自作してる人居ないのかな?><

icon

もっと大掛かりになっちゃうけど逆転の発想で櫛(?)側を駆動させたらおもしろいかもって思った><

icon

メカニカルにいろんな事しようと考えると、逆にソフトウェアですます事がどれだけ便利な事なのかよくわかるかも・・・>< オルゴールの音を1音サンプリングして、音程を変えて再生するアプリを作るほうが超手っ取り早い><

icon

メロトロンのVSTiとか本末転倒しすぎてすばらしい><

icon

ていうかWindowsにはソフトウェアGM音源ついてるんだからそれ鳴らせばいいじゃんね><

icon

DirectInput使ってキーを横取りして常駐してる間ずっとキーのタイプに合わせてオルゴールの音を鳴らすアプリを作ったらおもしろいかも?><

icon

既に作ったアプリを簡略化したらすぐ作れちゃう><

icon

実際にやってみた>< -- 「オルゴールの音出すアプリ」を既にあるものでやってみた><: http://t.co/MSFxWCqE youtu.be/S57mMyeQEhkuTubeさんから

icon

そういえば前にテンキーを押すとDTMFな音が流れてデロリアン(タイムマシン)ごっこできるアプリ作った気がする><

icon

あった><

icon

ISSClock2タイムシフトとテンキーで音出すアプリのデモ><: http://t.co/zcMLsISl youtu.be/qwlCX6XM4EAuTubeさんから

icon

設定されたときに「ぴちゅん」って音を出したいけどBTTFから録音したら著作権が・・・><

icon

そういえばバックトゥーザフューチャーのタイムサーキット設定シーンを大音量で流してる所にプッシュホンを近づけたら電話掛かるのかな?><

icon

あれ?>< 微妙に音違うかも・・・?><; -- Delorean Time Machine Replicas For Sale at Gallery 63 April 10th 2011: http://t.co/ff9AVw3w youtu.be/iYOxrK-mYywuTubeさんから

icon

ISSClock2にDTMFデコーダーをくっつけたらおもしろいような気がしてきたけどものすごく意味無いかも・・・><

icon

設定ダイアログを出せるところまで手動で操作しないといけないのにそこからわざわざトーンダイアラーで設定とか意味不明すぎるかも><

icon

そういえばAndroidに電話をかけられるDTMFデコーダーアプリってあるのかな?>< トーンダイヤラー機能付きの住所録機能がある電子手帳とかから電話かけられるかも>< 超意味無い><

icon

CASIO Databankのトーンダイヤラー内蔵タイプとスマホの組み合わせならちょっとかっこいいかも?>< 変な腕時計をスマホに近づけて電話かける感じ>< ちょっとちびっ子向け特撮っぽい><

icon

特撮はそのまま腕時計に話しかけるような気がする・・・><

icon

よくわかんないけどもしAndroidにDTMFで電話をかけられるアプリがあって、iPhoneにトーンダイヤラーがあったら、「iPhoneならAndroidで電話をかけられるんです。そう、iPhoneならね」って出来て面白いかも><

icon

iPod touchでそれをしたら秘密の電話帳として実用的になっちゃうかもだけど実用的過ぎて逆に意味なくてそんなのiPhoneじゃないんです><

icon

DTMF出せるCASIO Databankの古いやつ欲しくなってきたかも・・・>< 自作アプリをそれで動かしたら楽しそう・・・><

icon

「電話番号をメモするかわりにDTMFでの音声データにしてタイトルとか偽装した上でmp3とかで保存してる工作員」が出てくる刑事ドラマってどうだろうって昨日の相棒を思い出して思った>< 曲の途中とかならバレないかも><

icon

「おや?おかしいですね」「なにがです?」「この曲の長さは○○分○○秒だったはず。少し長すぎます」「ほう・・・お詳しいですな」みたいに気づくとか>< で、「聞いてみましょう」って聞いてると数十秒経った所でDTMFの音に切り替わる><

icon

長さでばれないように上書きすればいいじゃんね><;

icon

@numpad0 Σ>< ガラケーなら電話機側にデコード機能付いてるのかもって思ってた・・・><

icon

(」・ω・)」うー! \アッカリ~ン/ shindanmaker.com/211874

icon

ていうか音楽データに偽装して保存するアプリってないのかな?>< ちゃんとしたウォーターマークとか難しいけど、16bit44.1kHz非圧縮なwavファイルで下位1bitをデータ保存に使うアプリとかならすぐ作れそうだしありそう><

icon

テロリストとか諜報機関のプログラマって普段そういうの作ってるのかな?><

icon

ダイイングメッセージがDTMF音になってるミステリー小説とかあってもよさそうだけど死にそうな状態とか監禁されてる状態でDTMF音を録音して残すってどれだけ暇な被害者・・・><

icon

猿轡で話せないからDTMFで伝える小説とかは実際にありそう・・・><

icon

ポケベル全盛期の時とかいくつか書かれてそう><

icon

そういう偽装したりするアプリばっかりたくさん作ってるサイトあったらおもしろいかも><

icon

@cuezaku 発表の時の動画見つけた><iPad 2 Smart Cover - YouTube youtube.com/watch?v=ZJkUUu…

icon

@cuezaku オレンジも全然聞き取れなかった><;

icon

wavファイルにデータを仕込むアプリ作ろうとしてC# 起動してプロジェクト作って一行も書かずにいきなり飽きた・・・><

icon

前に作ったRIFF読み書きするライブラリどこだっけ・・・><

icon

class LmRIFFWriter { }

icon

書けないじゃん><;

icon

その物に public void SaveToStream(Stream ATarget) があった>< 意味不明><;

icon

バージョン管理してないからどのアプリのフォルダにあるライブラリが最新版なのかわかんない・・・><

icon

wavファイルの構造忘れた・・・><

icon

なぜかDirectShow経由だと再生不能でSoundEngine Freeだと再生可能なファイルが出来上がるという事はたぶんどこかでヘッダを破壊してるんだよね?><;

icon

あれ?><; 普通に読めるしデータ正しい・・・>< よくわかんない><;

icon

16bit44.1kHzが15bit44.1kHzになってもオレンジの耳にはどう違うのかいまいちわかんない・・・><

icon

ていうか16bitと15bitの違いがわかる=1/327667の音量のノイズを認識できるって事だよね?>< 1/65536?><

icon

1bitの違いがわかる人ならmp3なんて聞けたもんじゃないよね・・・><

icon

テストに使ってるデータがよくないのかな・・・><

icon

@cuezaku うん>< ていうか均一に変わるだろうし1bitつぶれるのって音量が違う時とあんまり変わらないわけだから、本当にすごく耳がいいオーディオ評論家の人とかでも同一機材で16bit/15bitのデータを再生してもわからないような気がしてきた><

icon

そういえば前にν即の超高級オーディオ用USBケーブルかなんかのスレで「もしUSBオーディオインタフェースとかで1bitきれいに化けたとしたら認識できるのか?」という疑問がでて実験してみたら下位のbitはわかんなくて上位のbitはわかるというよく考えたら当たり前の結果になった><

icon

@cuezaku 聞きなれた同じ曲を交互に聞かないとわかんないかも・・・>< 高bitレートのmp3でもハイハットの音とかぶってるシンセの音とかたまに破綻してたりするかも>< でもノイズとかじゃなく音色が違うようにしか聞こえないから聞きなれた曲じゃないとわかんないかも><

icon

ていうかそもそもレコーディングしてるエンジニアの人が1bitにこだわってる可能性が少ないだろうから1bitカットして違うってわかるような曲がそもそもなさそう・・・>< ダイナミックレンジって知ってる?><;って言いたくなる人までプロの中に普通に居るみたいだし><

icon

オレンジ「シンバルがなってるところ、わざとダイナミックレンジ越えさせて迫力だしてるっぽいけど普通の方がいいかも><」 相手「あ、そこ音を大きくしたらそうなっちゃったけどめんどくさいからそのままにしておいた」 オレンジ「」 という事があった・・・><

icon

なんとなくわかりやすそうな曲見つけた><

icon

プラシーボかもしれないけど、この曲(のバージョン違い)で試したら15bitだとのっぺり聞こえる気がする・・・>< -- The Reflex-Duran Duran - YouTube youtube.com/watch?v=Eotbo-…

icon

youtubeのバージョンで言う所の1分の所からのところの変な音が誰でも何回も聞いたらわかるくらいに15bit/16bitで違う気がする・・・><

icon

そういえばmp3と非圧縮でどれくらい音が違うかわかるように差分の音を出力するアプリ作ろうとしてそのまま忘れてた・・・><

icon

カウベルみたいな音が15bitの方が大きく聞こえる気がする・・・>< 不思議だけどたぶん何回も聞いたら「あ、違う」って誰でもわかるかもしれないぎりぎりの違いかも・・・>< 気のせい?><;

icon

ちゃんとWASAPI排他モードで出力したら逆に違いがわかんなくなった・・・><; なんで?><;

icon

440Hzのサイン波を16bit,15bit,14bit,12bit...って1bitずつ解像度を下げて出力するアプリがあったらおもしろいのかも><

icon

カウントダウンすら出来ない・・・><; "16bit,15bit,14bit,12bit...って1bitずつ"

icon

mp3が苦手な曲で試せばいいのかも!><

icon

Van HalenのJumpで試したけど違うような違わないような・・・>< どあたまのシンセの音から変わるかと思いきやそこは全然わかんない・・・><

icon

14bitも試してみる><

icon

あれ?><;14bitもほとんどわかんないかも?><;

icon

そんな・・・><;

icon

12bitも試してみよう><

icon

あれ?><; ばぐってるのかも?><;

icon

謎><;

icon

バグってない上に8bitでもあんまり違いがわかんない・・・>< Jumpって聞き取りづらい曲?><; 最初に別の曲を8bitにした時は一発でわかるくらい違ってた><

icon

ヘッドホンを変えてもあんまりちがくないように感じる・・・><; 違うのはわかるけど8bitでも文句無いかも><; なぜ?><; mp3でエンコードに失敗しやすい曲=bitが削れるとすぐわかる曲ではないみたい・・・><

icon

4bitにしてみよう!><;

icon

4bitにしたらすさまじいノイズの嵐になった><; 当たり前かも><;

icon

6bitもひどい><

icon

7bitあんまりひどくない・・・><;

icon

すくなくともVan HalenのJumpは128kbpsのmp3よりも44.1kHz "7 bit"のリニアの方がましかも・・・>< びっくりかも><;

icon

どうして?><;

icon

7*44100*2=617.4kbps?><

icon

mp3の圧縮率ってそういう風に考えるとすごい・・・><

icon

あ!7bitにしたデータ、全部ちゃんと聞いたら音小さくなったあたりのノイズがすさまじい><; 当たり前だけど><; 逆に言うとこの音を音が大きいときには聞けてない><; ショック><;

icon

「全体で8bit、メインのデータを7bitにして音が小さいとき用に1bitを幅を変える信号を分割してつっこめばいいのかも!?><」 「オレンジ天才!?><」 って一瞬思ったけどどうみてもADPCMです。本当にありがとうございました

icon

オレンジなんかが思いつくような物はだいたい既にあるよね・・・><

icon

あれ?><;微妙に違う?><;

icon

16bit wavのbitを削ってリアルタイムにbitを変化させて出力できるプレイヤーがあったら面白そうだけどDirectSoundのならすぐ作れるけどWASAPIとかの使い方わかんないから微妙・・・><

icon

他の曲だと7bitだとひどいの多いかも・・・><

icon

国歌じゃない方の国歌を7bitにしたらいきなりホワイトノイズひどい・・・><

icon

嫌儲の国歌はCD持ってない・・・><

icon

youtubeをループバック録音してから7bitにしても大きく変化するかな?>< 変化するだろうけど意味無いかも?><;

icon

録音したけど元のyoutubeの音が小さめだからbit削る意味無いかも・・・><

icon

「全国ダメ人間ランキング」 orange  【第6位】 もうだめぽ shindanmaker.com/222987

Web site image
全国ダメ人間ランキングを発表しったー
icon

ノーマライズしてないからさらにひどいことになりそう・・・><

icon

なんかFMラジオみたいになった・・・><

icon

結構世の中7bitでも平気なのかも・・・><

icon

なんbitまでいじってデータを埋め込んでもばれないかの実験のはずがわけわかんない方向に進んでた・・・><

icon

このソースコードカラオケ出力にも転用できるかも><

icon

カラオケ出来た>< フィルタ無しだからドラムも削れちゃってるけど><;

icon

ヴォーカルだけ取り出しというか真ん中の音取り出しもできるかも><

icon

どうやるんだかわかんなくなった・・・><

icon

イージーミスだった><;

icon

あれ?><;

icon

どうやるんだか忘れてぐぐったらアプリがでた>< かなしい・・・ vector.co.jp/soft/win95/art…

Web site image
Vocal Getterの詳細情報 : Vector ソフトを探す!
icon

try { vocalSample = Convert.ToInt16(karaokeSample - (leftSample * 0.5 + rightSample * 0.5)); } catch { vocalSample = 0; }

icon

これはひどい回避手段><;

icon

ちゃんと聞こえた・・・><

icon

よくわかんないけど他の曲で試すとエラーでまくりだかだからたぶん根本的に式がおかしい><

icon

あきらめよう><;

icon

とりあえず埋め込みしてみよう・・・><

icon

音データを部分的に12bitにして4bitに切り分けたお約束のテスト画像Lenna.pngを埋め込んでみた><

icon

Lenna.pngは473,831バイト、で1サンプル2chに1バイトだから、曲のあたまから約11秒に埋め込まれてるはず・・・>< バグってないなら・・・><

icon

バグってたみたい・・・><

icon

今度はうまく行ったかも><

icon

埋め込むアプリだけ作ったから埋め込んだデータを読む方法がないじゃん><;

icon

少なくとも音を聞いて「あ!埋め込まれてる」とはわかんない><

icon

andとorを間違える馬鹿です・・・><;

icon

くぅ・・・><;

icon

ダンプして比較してみたけどちゃんと埋め込めたっぽい>< twitpic.com/9ihfuy

ダンプして比較してみたけどちゃんと埋め込めたっぽい><
icon

最初の無音部分だから埋め込み前は00が並んでます><

icon

このアプリ完成したら特殊工作員が100万円とかで買ってくれないかな・・・><

icon

例えばだけどオレンジがこのアプリに偽のテロ情報というか、例えば核兵器の設計図っぽい物を著作権が切れてる音楽データに埋め込んでアメリカの適当なファイル置き場に置いたら発見されてCIAに暗殺されたりするの?><

icon

(普通にオンラインで公開されてる)大量殺戮兵器がらみの論文(オレンジには知識がなくて全く読めない)をこのアプリでwavファイルに仕込んでアメリカのどこかのサーバーにおいたらCIAとか見つけてくれるのかな?>< 手口がシンプルすぎて解析されないんじゃないかという疑問が・・・><

icon

映画とかドラマとかのステレオタイプなハッカーにちょっとあこがれる・・・>< 公安調査庁に睨まれたり・・・>< って相棒の見すぎ><; やってることしょぼすぎるし・・・><

icon

@cuezaku オレンジはオレンジとして有名になりたいけど中の人的には有名になりたくないというゆがんだ感情がどうたらこうたら・・・><

icon

@cuezaku あとインターネットの時代になって「有名人」というのがテレビとかの人じゃなくて「単に目立つ人」とか「変わったことをした人」になって誰でも「自分は相手を知らないけど相手は自分の事を知ってる」って言う"昔ながらの有名人"にみんながなってるのおもしろいかも><

icon

@cuezaku ネットに深くかかわる前の小さいころ一時期「音楽の裏方のお仕事したいな」って思ってた頃からだから黒幕有名人(?)欲が強いのかも・・・><

icon

@cuezaku うん>< さらにtwitterは数年とか数ヶ月前まで雲上の人だと思ってた人と普通に会話してる所とかすごいかも>< オレンジの場合GoogleSatTrack作ってNASAに招待されたisanaさんとか特にそうかも・・・><

icon

@cuezaku 商業的な音楽関係は人脈だけで何とかなりそうってお友達見てて思った・・・>< 飲食業界も裸足で逃げ出す激務らしいけど><; 舞台とかはそういう方向と別に技術とかセンスとか磨かないといけなそうで大変そう・・・><

icon

オレンジは根元に極度に自分嫌いがあるのが大きいのかもしんない・・・>< オレンジがオレンジで居られるときはすごく楽>< オレンジはオレンジを嫌いじゃないしストレートに考えた通りのことをしてるのもオレンジとしてのオレンジかも><

icon

@cuezaku うん>< なんかそのお友達の人も今一緒にお仕事してる人が「まだ一緒に仕事したい」って言ったのもあって遠くに引っ越して今の仕事をやめないとできないゲーム業界からのお誘い断ったみたい・・・>< 他の話を聞いててもすごく人とのつながりを気にする人に感じるかも><

icon

@cuezaku 何年も前に舞台の音楽のお仕事少しだけ請けた事あるらしいからもしかしたらお友達のお友達レベルでニアミスしてたりしてとか思った・・・><

icon

じしん?><;

icon

水面が微妙に揺れた・・・><

icon

取出しするアプリ一気に書いて動かしたらでてきたファイルが0バイトでした・・・><

icon

やっっっっとファイル埋め込みと取り出しに成功した!>< これでスパイの仲間入り><><><

icon

なんか適当な著作権フリーな音楽ファイルないかな・・・><

icon

著作権切れの美しき青きドナウをダウンロードしたらモノラルだった・・・>< 埋め込みデータはステレオなノイズとして現れるからこれだと駄目だ><;

icon

ステレオの見つけた>< シュトラウス,ヨハン2世 美しく青きドナウ Op.314 指揮フリッツ・ライナー シカゴ交響楽団 1957年4月15,16日録音 って言うデータ><

icon

1分切り抜いたら10MBだった><;

icon

誰か画像を埋め込んだ10MBのwavファイルを聞いてくれる人います?><;

icon

圧縮されてデータ破壊されるから意味無いけどyoutubeに載せてみよう><;

icon

youtubeに載せた><>< -- 音声に画像を埋め込んだけど・・・><;: http://t.co/3asmVWaN youtu.be/y76-4r3zAj0uTubeさんから

icon

あれ?>< 著作権切れって書いてあったのにSMEのコンテンツと一致ってでた・・・><

icon

とりあえず出来たからいいや・・・><

icon

画像じゃなくmp3をwavファイルに埋め込んだらおもしろいのかも>< CDで謎の音声トラックがあって単調なドラムマシンの音とかで実際にはそこからmp3を取り出すと別の曲が聞けるとかかこいい><

icon

でも、無音部分にヒントをつけないと誰も読み出せない・・・>< なんか地球人版アレシボメッセージっぽいかも><

icon

CD-ROMのデータトラックの音聞きたいけどもう家に稼動するデータトラックを検出しないでそのまま再生しちゃうCDプレイヤーがない・・・><

icon

じしん><;

icon

震度1くらい><

icon

なんか見つけた>< "AIFF-PCM, AIFF-ADPCM, Raw-PCM, Raw-ADPCM フォーマットの音声ファイルを waveォーマットに変換します。" -- aya-c tool xmin.lolipop.jp/ayac.html

404 Error - Not Found
icon

ReactOSのisoファイルをwavファイルに変換したけどあの迫力があるCD-ROMの音にならない・・・><

icon

ecolinux-11.04.3のisoファイルでも試したけどザーって音ばっかり・・・><

icon

haiku-r1alpha1.isoを再生したらちょっとCD-ROMっぽかった><><

icon

スペクロトグラムでみるとほんとに壊れるかもという恐怖感が><;

icon

ノイズミュージックとかの素材にCD-ROMのデータトラックの音(を機材が壊れないようにフィルタ通した音)を使ったらおもしろいかも>< ・・・って前にも書いた気がする><

icon

あれ?><; アプリ本体は有料?><;

icon

30ユーロみたい・・・><

icon

「なんでしょうこのオーディオデータは?聞いてみましょう」「これはモールス信号!」→実はモールス信号の内容は完全にダミーで真実はノイズとしてデータが重層されてる っていうオチの映画あったらかこいいかも><

icon

誤変換><;

icon

(「・ω・)「 → (_・ω・)_スッ #バァン shindanmaker.com/201828

icon

日食の木漏れ日は丸くない 蛍光灯の下で虫眼鏡のピントを合わせると蛍光灯の形を投影できる ということはどうにかしたら蛍光灯の形の木漏れ日を作れるのかも?><

icon

思いついた!>< っていうかカメラオブスキュラってそういうことか!><

icon

oh... "これを応用して、日食の観察を行ったり、絵画の下絵を描く目的に使われた道具が、カメラ・オブスキュラである。" bit.ly/JaWwly

icon

車輪じゃなくてカメラの再発明><;

icon

日食を利用して小学校とかでピンホールカメラの原理も教えたらおもしろそう><

icon

マキタは関係なかった><

icon

あれ?><ということは大きめの厚紙に穴あけてアルミホイルかなんかで作ったピンホールレンズをつけて液晶モニタの前に置いて部屋を暗くしたらプロジェクタになるって事かも?><

icon

ていうか逆転の発想で液晶がちょうどはいるサイズのカメラオブスキュラ作って中に液晶入れて真っ暗な部屋においたらプロジェクタ?>< というかもうそれ構造的にレンズがピンホールになったプロジェクタだけど・・・><

icon

@kappa_soku 明るい部屋でも液晶の前に虫眼鏡と白い紙を持って行くと小さく投影できるから、真っ暗ならピンホールレンズで大きく投影してもぎりぎり見えるかなって思った・・・><

icon

カメラオブスキュラを作ってiPhoneを中に入れて夜に外の壁に投影しよう!なら世界で一人くらいは既にやってる人居そう><

icon

案ずるより産むが易し><

icon

実験結果>< 世の中そんなに甘くない><;

icon

色々やってみたけど液晶に縦横10cm~20cmくらいの大きさで動画を流して 液晶←30cm→ピンホールレンズ←3cmくらい→スクリーン(スチレンボード) ってすると1cm角くらいの大きさでぎりぎり動画が判別できるくらいの明るさで投影できるみたい><

icon

回り込む光をちゃんと抑えたり余計な光源を全部無くしたらもうちょっと見えそうだけど、感覚的にだけど、完全な暗室だったとしても液晶側の半分くらいの大きさに投影するのが限度のような気がする・・・><

icon

ていうかオレンジの部屋、照明以外の光源多すぎて駄目かも・・・><

icon

?><; "春の土曜日の昼下がり、親友の高橋と行った奇妙な見世物、“カメラ・オブスキュラ”。そこに映し出さ..." Amazon.co.jp: アクアリウムの夜 (角川スニーカー文庫): 稲生 平太郎, 緒方 剛志: 本 amazon.co.jp/dp/4044275017/

Amazon | 本, ファッション, 家電から食品まで | アマゾン
Amazonで稲生 平太郎, 緒方 剛志のアクアリウムの夜 (角川スニーカー文庫)。アマゾンならポイント還元本が多数。稲生 平太郎, 緒方 剛志作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またアクアリウムの夜 (角川スニーカー文庫)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
icon

思いついた><

icon

だめでした><

icon

一発芸>< 高柳健次郎>< twitpic.com/9ipfxz

一発芸>< 高柳健次郎><
icon

白と黒逆だった・・・>< 液晶の前に薄いスチレンボード置いて撮った>< リアプロ!>< ってしたかった・・・><

icon

作ったピンホールレンズ、蛍光灯の形をきれいに手のひらに投影するのには使える><

icon

むなしい・・・><

icon

どうして蛍光灯は投影できるのに液晶は無理なんだろう・・・>< 明るさぜんぜん違うからかも?><

icon

ピンホール プロジェクタ で検索したら日食の観察用って出た・・・><

icon

蛍光灯の形を投影できるという事は蛍光灯の真ん中へんに絵を貼ったら絵を投影できる?>< 色の濃淡ではなく形だから投影できてるだけかも?><

icon

カメラの前にピンホールレンズつけたらどうなるんだろうと思ってやってみたらスクープ!北朝鮮潜入映像!みたいになった・・・><

icon

原発そのもののお値段が結構安いことにびっくりした・・・>< 途上国も欲しがるのも当然かも>< -- 【コスト計算】 原発の総コストは本当に火発より高いのか試算してみた 【AZUKI内閣の公約】 togetter.com/li/299970

Web site image
【コスト計算】 原発の総コストは本当に火発より高いのか試算してみた 【AZUKI内閣の公約】
icon

アニメ『氷菓』2話の学校図書館の貸し出しカードが気になります! togetter.com/li/299794

Web site image
アニメ『氷菓』2話の学校図書館の貸し出しカードが気になります!
icon

「情報」は幾らでも転がっているけど、「知識」は体系的に学ばないと身に付かないよね togetter.com/li/299759

Web site image
「情報」は幾らでも転がっているけど、「知識」は体系的に学ばないと身に付かないよね
icon

情報と情報が交差した点の塊が知識なのかもって思った><

icon

病院と軍隊の比較───組織とリーダーシップの面から togetter.com/li/299694

Web site image
病院と軍隊の比較───組織とリーダーシップの面から
icon

【わさび農家わさらーがわさび仕事について熱く語る!!!】 togetter.com/li/299230

Web site image
【わさび農家わさらーがわさび仕事について熱く語る!!!】
icon

茨城栃木の竜巻&雹の被害 togetter.com/li/299028

Web site image
茨城栃木の竜巻&雹の被害
icon

カメラをどうにかしたら月を大きく撮るってできないかな?>< 遠くから長玉で建物を写しこめばおk?><

icon

うまぷさん、地熱発電所へ行く togetter.com/li/299606

Web site image
うまぷさん、地熱発電所へ行く
icon

ミラーレンズ欲しい>< それ以前にデジイチがない・・・><

icon

北アルプスで遭難とか今はじめて知った・・・><

icon

なんだっけ・・・?>< 北海道かなんかでツアーで沼が増水して渡るのに水にぬれて低体温症になって遭難してガイド3人とも駄目でどうのこうのってあったよね・・・><

icon

北海道 遭難 でぐぐったら「トムラウシ山遭難事故」ってでた>< これだ><

icon

救援要請を躊躇して大事になった例もあるのにアホかも>< " コメンテーターの池田健三郎(略)は「ちょっとしたケガでも" -- 北アルプス遭難!バカにならない「救助出動」経費 : J-CASTテレビウォッチ http://t.co/fFmGgI51 j-cast.com/tv/2012/05/071…ast_newsさんから

icon

ていうか「救援を躊躇する」のと「軽い気持ちで登山して」って両方とも軽く見てるという意味で同じなのに>< タクシー感覚で呼ぶなというのは当然だけどそのままその呼ばなかった人が呼ばなかったことで遭難しても文句言っちゃ駄目かも><

icon

冷静に考えるとどんなファッションをしてようと当人の自由のような・・・>< ナチスの軍服とかは怒る人多そうだけど>< -- 120506 列車にミクコスまんまで乗ってる人が togetter.com/li/299271

Web site image
120506 列車にミクコスまんまで乗ってる人が
icon

@numpad0 PCからいじれるUSB接続電子ペーパーサブディスプレイがあったらいいのに><

icon

子供リアルゲイツに見えた>< -- はるかぜちゃんの、子どもげあるついり3ヶ条(ω) togetter.com/li/300195

Web site image
はるかぜちゃんの、子どもげあるついり3ヶ条(ω)
icon

今日、ピンホールプロジェクタ製作しかしてない・・・><

icon

突然カステラ食べたくなった><

icon

佐世保?のカステラ屋さんのオレンジカステラおいしいけどイベント商品らしくて、さいたまに期間限定出展したときとか、現地ではお正月限定?><とかしか売らないみたい・・・>< おいしかったから普通に通年で通販で売ってほしい・・・><

icon

頭がにらにらしてオレンジ壊れそう><

icon

わぁいボウリング orangeボウリング憎い shindanmaker.com/190512

icon

トラウマ思い出した・・・><

icon

お出かけしたいけどお金ない・・・>< 無くはないけど増える要素が無いから減るとなくなる・・・><

icon

(「・ω・)「 → (_・ω・)_ポニョ #バァン shindanmaker.com/201828

icon

内緒だけどAVAしてる>< 内緒になってない・・・><

icon

AVAただだし・・・>< ν即民に薦められたTF2もただだけど、あれは実際の武器とかと違いすぎて意味不明だった・・・><

icon

AVAやってて「ちょwwwおれんじwww」とか言われちゃったり、目の前でこっち向いて「それは出来ない」ってラジオチャットされちゃったりするからたぶんオレンジは地雷・・・><

icon

@akaganesaru 面白そうだけど装備古すぎて難しそう><;

icon

@numpad0 汎用の「Androidをただのネットワーク制御汎用ディスプレイにするアプリ」があったらそういういろんなデバイスが簡単にいろんな環境経由でいじれそう>< 作ろうとしたけど挫折した><;

icon

@Que_sera_ 親がアジア方面に輸出するお仕事してる関係で、たまに中国とか韓国で聞いたこととか家で話してるけど、出張中に中国で大きな事故のニュースがあったときに「人数多いから中国では人が死んでも統計ですからね。ハハハ」って中国人にジョークで言われたことあるって言ってた><

icon

@numpad0 それだとWindowsから見ると一つの通常のモニタに見えちゃうかも・・・?><;

icon

@numpad0 それもちょっと違うかも><; XMLとかでGDI+とかと近い体系のコマンドをhttpで放り投げるといじれるみたいな感じというか、Windowsの管理外で好きにいじれる画面があったら便利かもって思った・・・><

icon

わさらーさんのわさび農家のまとめ見てわさび自分で育てたかったの思い出した>< 60cm水槽を清流っぽい飾り付けにして育てたらきれいかもって><

icon

USB接続/ネットワーク接続両対応キャラクタディスプレイモジュール(基板むき出しじゃなくて一般人向け版)ってあったらそこそこ売れそうなのに無い・・・><

icon

@numpad0 難しそう><;

icon

メアドどうなっちゃうの・・・><

icon

live.com新規取得できなくなっちゃうとか?><;

Web site image
Outlook – free personal email and calendar from Microsoft
icon

@sarapon 線路とゴルフ練習場と送電鉄塔は簡単なヒントになっちゃうからヤバイ><;

icon

@sarapon ふたばの鉄道板とか「どこでしょう」ってクイズっぽく写真が出て、駅の近くの線路とかだとすぐに言い当てられたりしてるしすごい><

icon

おかかのおむすび作った><

icon

(」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!って曲だったのか・・・><

icon

LEDで (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! (0:30) #nicovideo #sm17655719 nico.ms/sm17655719

Web site image
LEDで (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー!
icon

MIDIで (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! してみた (1:33) #nicovideo #sm17592830 nico.ms/sm17592830

Web site image
MIDIで (」・ω・)」うー!(/・ω・)/にゃー! してみた
icon

アプリごと作るんじゃなくて流し込むって出来ないのかな?>< -- メモ帳がおかしくなりました!! (3:32) #nicovideo #sm17476028 nico.ms/sm17476028

Web site image
メモ帳がおかしくなりました!!
icon

【やってみた】バスについているエアホーンを鳴らしてみた【三菱純正】 (2:05) #nicovideo #sm17447858 nico.ms/sm17447858

Web site image
【やってみた】バスについているエアホーンを鳴らしてみた【三菱純正】
icon

【作ってみた】Casiotone MT-11 + monotron = Casiotron ! (8:23) #nicovideo #sm17351532 nico.ms/sm17351532

Web site image
【作ってみた】Casiotone MT-11 + monotron = Casiotron !
icon

猫と犬ってどっちの方が正しい軍人に近いのか謎かも>< 昔ながらのピラミッド型に一見向いてるのは犬だろうけど、犬は上下簡単に変えられないから、上の者が指揮下に入れない=正しいチームワークは出来ないってなるかも?><

icon

猫の場合はその場その場で高い所に居る猫の方が偉いことになってるっぽい(目の高さで決めてる?><)から上下の変更は簡単に受け入れられそうだけどそもそも連携しなさそう・・・><

icon

でも、猫が「友達猫」とあった場合には、「友達猫」が休んでいたら、「友達猫」の後ろに逆方向を向いて監視するように休むから連携してるともいえるかも>< そのまま「友達猫」が立ち去って気づかなくて「あれ?><;居ない><;」ってしてる所も結構見るけど><;

icon

猫の集会の「ボス」も本当に「ボス」なのか謎かも>< 「高い所に居る強めの猫が警戒できる範囲は安心する」という仕組みだけで猫の集会って起きてるかもがオレンジ説><

icon

@cuezaku 猫って自尊心が強そうな行動をとるのがおもしろいかも>< なんか失敗するとすぐ機嫌悪くなるかも><

icon

猫が鳥とか捕まえたときに他の猫にとられたくない時にくわえたままうなって威嚇するけど、人間の所に獲物を持ってくるときはうなってないから「とられてもいい/あげよう」と思ってるか「この人はとらない」と思ってるかどっちかだよね><

icon

あと猫って他の猫に獲物あげたりするのもおもしろいかも><

icon

古い考えでのチームワークが犬で、今のチームワークの考えに近いのが猫かも?>< でも猫がその瞬間の上下関係を理解した上で独立した考えも持ち合わせた上で連携して行動なんて高度なことしてる所見たこと無いかも><; 「逆方向を見ておくにゃ」は自立的に連携してるけど上下関係無い><

icon

@cuezaku ユニコード対応の入力ボックスならAltを押しながら"テンキーで" 12316 って押してAlt離すと出るっぽいかも><

icon

なぜかtweenだと0って出る・・・><

icon

@cuezaku あれ?><; operaでだけ出来るっぽいかも><;

icon

@cocoa_c @cuezaku 〜 〰 ~ MSIMEで「から」ででるのは2番目のみたい><

icon

Windowsの標準テキストボックスだとAlt+12316駄目っぽい?><; 他の文字だとうまく行くのになんで?><;

icon

@cuezaku 辞書登録するしかないのかも?><;

icon

twiccaからみたら 〜:なぜか普通のと同じ 〰:フォントが無くて表示できないっぽい ~:普通 だった><

icon

実験>< 〜

icon

そりゃそうだよね・・・><

icon

@cuezaku なんかそもそも問題がある文字みたい>< 「Unicodeに関連する問題」の所><波ダッシュ - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%A2…

icon

それぞれの正式な名前は「〜」波ダッシュ(wave dash) 「〰」ウェーヴィーダッシュ(wavy dash) 「~」全角チルダ(fullwidth tilde) らしい・・・><

icon

⁓ Swung dashって言うのもあるっぽいけど文字化け?><;

icon

Operaから見たら全て正しく表示された>< Opera最強伝説><

icon

Android上のOpera Mobileからみたら全角チルダしか表示できなかった><; Opera Mobile微妙伝説><;

icon

@cuezaku 日本語設定のIEコンポだと表示できないっぽい・・・><

icon

他にもいっぱいあるっぽい>< Dash - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Dash

icon

なるほど>< ' "whyyyyyy" with "why〜".' -- Tilde - Wikipedia, the free encyclopedia en.wikipedia.org/wiki/Tilde#Pun…

icon

Tweenのバグっぽい物を見つけたかも><

icon

Tweenでこのハッシュタグ扱いになってるリンククリックすると・・・>< Tween?><

icon

あれ?><;

icon

あ、出来た>< 最新版ではなおってるかもしれないけど1.1.0.0にはバグあるっぽい><

icon

Tweenユーザーにだけ表示できるメッセージとかできるかも>< 普通に変換すれば他でも見れるけど・・・><

icon

実験>< 実験 ©

icon

予想通り><><><><><><><

icon

Tween検索バグ実験>< 実験 &rlo; Tween &rle; ⊂ˆωˆ⊃

icon

rloとrleは対応してなかった・・・><

icon

まとめると、Tween 1.1.0.0には検索結果のUnicode実体参照を2重に(?)デコードしちゃうバグがあるっぽい>< オレンジには悪用方法思いつかないけど・・・><

icon

Tween 1.1.0.0の検索バグこんな感じ>< おもしろいだけで実害はたぶん無いかも?>< twitpic.com/9j1npp

Tween 1.1.0.0の検索バグこんな感じ>< おもしろいだけで実害はたぶん無いかも?><
icon

デジタルサイネージ用とかはあるけど、一般人向け透明液晶ディスプレイとか一般人向け透明ELディスプレイなかなかでない・・・>< 透明液晶の時計とかはあるけど・・・><

icon

汎用の透明モノクロ液晶ドットディスプレイとかあってもよさそうなのに・・・>< 16*16の四角が表示できるだけとかでもおもちゃとかの需要ありそう・・・><

icon

これ、そもそも論の、どうして一次産業は廃れたのかとか「あゝ野麦峠」の時代まで遡って書いてるなら面白そうだけど書いてあるのかな・・・?>< → 【新刊】農文協ブックレット5『脱原発の大義 地域破壊の歴史に終止符を』

icon

その地域が独立して一次産業だけで一次産業だけで食べていくのには一次産業の生産物の他の地域への”輸出”の利益のみで食べていかないといけないという事をお百姓さん系の人はそもそも忘れてるんじゃないの?><って思う・・・><

icon

文明開化以降の構造ってこうだよね>< (「繊維産業 or 鉱業 or 林業」←「それらを支える三次産業」)←「さらにそれらを支える農林水産業」 で、それ以前は農業というのは年貢的なものを除くと事実上自分で食べる物を作ってる人という面が大きかったかも?><

icon

なんで発電所が田舎に出来始めたかを考えると、そもそも産業が無いと食べていけないから、産業の為に電力が必要で水力発電所を作ったりし始めたんだよね?>< んで、戦後辺りから電力そのものも売り物になって水力発電所の取り合いとか原発の誘致とかになった>< んだよね?><;

icon

で、目次だけしか見てないでいうのもなんだけど、たぶんこれ( shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_540111… )が言うような地域の植民地からの脱却ってそれこそ"江戸時代に戻る"というか、自給自足に戻るになっちゃうだけなんじゃないの?><

Web site image
脱原発の大義(農文協ブックレット5)|田舎の本屋さん - 農業・食文化・教育・生活の書籍専門店
icon

自給自足って言うけどそもそも今の農業って自給自足できてないし出来ないよね>< 農機具から肥料からなにから本当に自給自足できてるなら、大きめに見ても地域で自給自足できてるなら話は別だけど><

icon

自給自足の田舎暮らしをしようみたいな本とか雑誌結構でてるしオレンジもたまに読んでるけど、そういう基準で言う自給自足ってただ「畑で作った野菜を食べよう」って言ってるだけなんだよね>< 全然自給自足の生活じゃない><

icon

どこか(栃木?)のめちゃくちゃ広い河原に廃材で家を建てて自給自足暮らしをしてる元大工さんのホームレス(?)が居るってテレビで前に見たけど、その人も廃材を拾って売って現金収入を得て米とか調味料買ってた>< そもそも家とか農機具に廃材を利用してるけどその廃材は自給自足じゃない><

icon

有機農法がうんたらとか江戸時代の戻ろうとかって究極には「農家は野菜と米だけ食え」「漁師は魚だけ食え」っていう分断の話になっちゃうかも>< 水とか農機具とか船とか漁具がどこから来てるか考えたことあるの?><って言いたくなる><

icon

農業関連で「地域の」ってよく言うけど地域がどの程度の事を言ってるのか謎かも>< 他所の地域から水を引いてやっと農地になった場所なんていくらでもあるし農業やってる人ならダムとか水路のマニアなんかよりよく知ってそうな物だけど><

icon

「水」でいうなら今の農業は、農業用水だけでなく、治水とか砂防とかも狭い意味での地域の外に依存してる上に、近代的な土木技術の上に胡坐をかいてるよね><

icon

立山砂防とか特徴的かも>< 富山の農業をテレビで取り上げるときって砺波平野の屋敷林ばっかりとりあげてるかも>< 富山の平野部は砂防し続けなければ既に農業なんてできなくなってる土地でしょ?><

icon

防風林とか地域の小さな水路とかあぜ道とか、イメージのいい物だけで農業は守られてるわけじゃなくて、何十キロも離れた山奥で自然破壊しながら作った砂防ダムとかにも支えられてることを表に出さないのは卑怯かも>< そのダムのセメントも貴重な石灰地形の自然を大規模に破壊して作られた物だし><

icon

東京の日原とか埼玉の武甲山とか三重の藤原岳とか山口の・・・なんだっけ?><; ていうか全部書けるわけ無いくらいたくさんの石灰山が破壊されまくってて、「これが壊されなければビルは建たないから仕方が無い」って思ってたけどビルだけじゃないんだよね><

icon

石灰山を破壊しまくって作ったコンクリートで治水したり砂防したりして作り出した農地で作った野菜も食べてる>< 「自然にやさしい有機農法で作りました」とか売ってる野菜でも下手するとそういう自然破壊の上に成り立ってる農地で作られた物かもしんない><

icon

オレンジは有機農法かどうか気にしないからあれだけど・・・><

icon

一応実際にあるか調べてみよう・・・><

icon

とりあえず「安積原野 有機農法」でぐぐったらこんな記事が出た>< -- 広瀬隆「除染後も続く汚染、今からでも避難を」 週刊朝日EX DIGITAL wa-dan.com/article/2011/1…

icon

引用>< "山奥にたたずむ家並みを見て、福島県は何と豊かな土地だろうと初めて思ったのが、その時であった。" つづく

icon

つづき>< "明治時代、原野に農業用水や飲用水を供給するため、安積疏水(あさかそすい)を拓(ひら)いた人たちの苦難の歴史を想って、その史跡を求め、郡山駅前から歩いて調査をしたのは、数年前であった。また、福島で有機農法・自然農法に命を捧げてきた人たちと共に活動してきた。"

icon

安積疏水も自然破壊だよね><

icon

ていうかそもそも農業=自然破壊というか自然改変という事を隠しすぎかも>< 「里山の環境を守ろう」なら意味が通じるけど「里山の自然を守ろう」だとなにいってんのこいつになるかも><

icon

「郡山 有機農法」でぐぐると色々出てくるけど微妙な記述が多いかも・・・><

icon

自称「自然農法」の水路ってどうなってるか気になるかも・・・><

icon

草むしりもしないくらいのほんとのほんとに自然農法だと水も雨だけなのかも・・・?><

icon

ここが一応基準っぽい雰囲気?>< -- MOA自然農法文化事業団ホームページ moaagri.or.jp

一般社団法人 MOA自然農法文化事業団
icon

ゆれた><

icon

震度1.2くらい><

icon

ガイドライン( moaagri.or.jp/shizennouhou/i… )読んだけど「なるべく」とか「望ましい」を多用しすぎてずっこけた><; 自称自然農法ってビニールハウスとか使うんだ・・・><; どこが自然なんだか><;

ページが見つかりませんでした – 一般社団法人 MOA自然農法文化事業団
icon

「環境条件を作り出し」たら自然じゃないだろって誰もつっこまなかったの?><; -- "ビニールハウスやトンネルなどは作物の特徴にあった環境条件を作り出し、作期の幅を広げたり、病害虫の発生を抑えることに利用する。"(17P) (PDF) moaagri.or.jp/pdf/guideline_…

ページが見つかりませんでした – 一般社団法人 MOA自然農法文化事業団
icon

なんなのこういう農業系の「自称自然ごっこ」>< 馬鹿じゃないの?>< 全然自然じゃないじゃん><

icon

「農業というのは自然破壊で環境を改変する物だ」と宣言した上で「だからこそなるべく自然に影響を与えない方法をとるべきだ」みたいな方に持っていくならわかるけど、プラスチックの使用を減らしたら自然とか馬鹿じゃないの?><# 農業の時点で全然自然じゃないのに><

icon

農業って見た目は草とか生えてるから自然ですって嘘をつきやすいけど施設園芸じゃなくても「野菜の工場」なんだよ?>< 林業の手が入ってる山も自然の森林じゃなくてただの木の畑>< 木の畑と自然の森林の違いは酷道廃道マニアはよく見慣れてるかも><

icon

実際にあるかわかんないけど例えば「香川用水で作られた豊かな農地で作られた自然農法の野菜」を「池田ダムで作られた豊かな農地で作られた自然農法の野菜」って売ると騙されてたひとは買わなくなるかも><

icon

もっと改変された時代を遡って考えると「千葉の川廻しの田んぼの自然農法のお米」って自然っぽいし田んぼも自然っぽいけどものすごく人工的><

icon

でも「川廻しの田んぼで作ったお米です」って言われると雰囲気的においしそうかもって思っちゃうかも・・・><

icon

周りの木も人が植えた木かも?>< -- 地 図 の 旅 愛 好 会: 養老渓谷へ川廻し地形を見に行く tizunotabi.blogspot.jp/2007/04/blog-p…

icon

「地産地消」をすれば何とかなるみたいにいわれるけど、「地産地消」で何とかならなくなったから工業化したって事を忘れてるかも>< 逆に言うと何とかならない状況から脱するために工業化したとも言える><

icon

工業化後の「地産地消」が崩れたのはなぜか?を考えるとオレンジ説では、地方に人が住まなくなって地域の消費者が減って地産地消が成り立たなくなったので生産も出来なくなって輸入しなければならない状況になったって考えてる>< つまり地域の規模がしぼんだせいで独立して維持できなくなった><

icon

地産地消を推し進めるとどうなるかというと地域ごとに分断して生産と消費をすることになるからなおさら成り立たなくなるかも><

icon

今の長距離トラックで輸送して物流に掛かるお金の方が高くて無駄というのはたしかにおかしな状況だけど、かといって地域の消費だけで農業が成り立つのならそもそも地方は疲弊してないかも><

icon

例えば(法的に可能かとかは置いておいて)新潟で米の県外輸出禁止条例とか鳥取県で梨の県外輸出禁止条例を作ったらどうなるか考えてみればいいかも>< 地産地消ってそういう事だよね>< 新潟県民は新潟産の梨だけ食べて鳥取県民は鳥取産の米だけ買えばいいんだし><

icon

地産地消って広告効果は期待できるだろうけどそれだけの話であって、地産地消で何とかなる問題じゃないしかえってなんともならない状況になるだけってよく考えたらわかるかも><

icon

うちのお米は埼玉産だけど・・・><

icon

よく考えたらお米も梨も県内産で、加工前の状態で新潟産の米を買った事も鳥取産のなしを食べたこともたぶん無いかも・・・><

icon

トロピコってすごく勉強になったかも・・・><

icon

トロピコ、食糧の輸入が出来たらもっとリアルだったかもしんない・・・>< で、外交関係が悪化すると輸入できなくなるとか><

icon

オレンジがプレジデンテのトロピコ住民は一生パパイヤだけ食べてても文句言わないからすばらしい・・・>< そういうところも微妙にリアルにしたトロピコ欲しい・・・><

icon

前にバナナ縛りでトロピコしたら独裁体制に陥って20年ちょっとで政権崩壊した>< リアルだったらおもしろいかも>< 「バナナだけではこの国は食べていけない」ってデモを起こして暗殺される人とか冷静に考えるとすごい状態><

icon

で、独裁者は「この国はバナナのためにあるのだ」とか宣言してるうちに軍も支えられなくなっていって軍人も飢えはじめてクーデター>< すごい状況かも><

icon

実際にあったとしたらクーデターで成立した軍事政府がバナナ禁止法とか作るのかな?>< 「○○年までにバナナから他の作物に転換しバナナの生産および予備所持を禁ずる。バナナを所持している物は旧政権の支持者とみなす」とか・・・><

icon

ゆれたけどみじかかった><

icon

誤変換してた><; およびおよび所持 および消さなきゃ よ消す および予備所持><;

icon

トロピコバナナ国、CBSの60mitunesで「驚くべきバナナ禁止法」とかってとりあげられてインタビューを受けた政府高官が「我々はみなバナナはもうこりごりなんです・・・」とか答えたりってどんどん妄想が・・・><

icon

コメディー映画のストーリーとしてあってもいいかも>< 「南の島の独立国の大統領が突然バナナ立国を宣言しバナナ以外の生産と消費を禁じた。 (略) 後に反バナナクーデターが起こりバナナ禁止法が成立する」

icon

似たようなストーリーの映画実際にありそうだけど無いのかな?><

icon

バナナの国の映画、風刺としてもすばらしい物にできると思うかも・・・>< 独裁とかタブー化とか宗教とかいろんな物に対しての風刺が織り込めそう><

icon

oh.. miss spell (////

icon

バナナの国のお話小説として書くならオレンジでも書けそうだけど、こういうお話って文章と映像では全然おもしろさが違う>< 映像じゃないと出ないシュールなおもしろさってあるよね><

icon

前に作りたいって書いたNHKのど自慢で全ての曲が兄弟舟とか文章で書いてもなにも面白くない><

icon

廃坑行きたいけどオレンジの体力じゃ無理・・・><

icon

タイ旅行行きたい>< 物価安いしタイ料理が安く食べられるけど旅費を考えると激安ツアーでも日本のタイ料理店で食べるほうが安い・・・><

icon

><

icon

お菓子すくうやつも出来たらいいのに>< -- ネット経由で実物のUFOキャッチャーをリモート操作&リプレイムービー見放題「トレバ」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20120508-…

Web site image
ネット経由で実物のUFOキャッチャーをリモート操作&リプレイムービー見放題「トレバ」
icon

音源とか気にしてなかった><; -- ナムコ 初代 スウィートランド/サウンド集 (2:49) #nicovideo #sm6076322 nico.ms/sm6076322

Web site image
ナムコ 初代 スウィートランド/サウンド集
icon

6万円で売ってるっみたい>< 高いし置く所ない・・・><

icon

いいや・・・><

icon

なんか気分が沈みこみぎみかも・・・><

icon

そういえばwavファイルにデータを埋め込むアプリをバラック状況からちゃんと使えるようになおして、埋め込むデータも難読化できるようにして実用できるようにしようと思ってて何もしなかった・・・><

icon

Microsoft creates Kinect-like system using your laptop's built-in speaker & microphone http://t.co/zAroE0vL extremetech.com/computing/1287…tremeTechさんから

icon

デモ動画のジェスチャでスクロールは便利そう・・・><

icon

原理単純だからニコニコ技術部の人とかすぐにクローン作りそう>< 特許とかやばそうだけど・・・><

icon

光が常に当たってるアオコ(?)から発生してる泡って酸素かも?>< 傾けるとしゅわしゅわ音がする><

icon

植物性プランクトンを酸素ボンベ代わりに使う研究ってなんかで見たけど、アオコで酸素を発生させる溶液栽培って出来るのかも?>< ヤバイのが混じると駄目だけど・・・><;

icon

シアノトキシン怖い><;

icon

根が全てアオコに囲まれちゃうと枯れちゃうけど、一部だけだと元気になってるように見えるかも>< 全部透明ストローで支えて育てて根がアオコに囲まれたほうのレタスはあきらめて土に植えかえたけど、沸石で支えてる方のレタスは沸石のおかげで下の方は光が当たらなくて下の方はアオコが全然無い><

icon

「沸石に植わってアオコから酸素供給を受けて育ってるレタス」ってよく考えたら奇妙な物体><; ていうかちゃんと育ってないから見た目レタスに見えないし><; こんな状態のレタス見て「レタスですか」って言える人って植物学者とかだよね・・・><

icon

アオコが育つような環境になったからよく育ってるのかアオコのおかげでよく育ってるのか謎かも・・・>< よく育ってるって言っても通常のレタスと比べ物にならない小ささだけど><;

icon

アオコ(藍藻?><)を上手くつかったら溶液を循環させるポンプが不要な植物工場とか作れないのかな?>< バクテリアに水を作って管理してもらう植物工場><

icon

毒素を発生させる藍藻が混じって増えちゃったら施設まるごと壊滅><;

icon

そういえば田んぼにも普通にアオコ発生してるけど、米から藍藻類由来の毒がって大騒ぎになってないという事は結構平気?><

icon

「植物工場 バクテリア」でぐぐったらでてきた>< -- 微生物を活用した低コスト型・育苗施設(苗生産に特化した植物工場)にてニラ、ワサビなどの苗を生産開始<T&Tナーサリー> | イノプレックス http://t.co/QplNLviP #Zenback innoplex.org/archives/8516rrer">@zenbackさんから

icon

なんかRYOBIの植物工場(?)の資料がヒットしてそこに良性バクテリアがどうので特許出願中って書いてある・・・><

icon

フィルタ通したらなくなっちゃいそうだけどよくわかんない・・・>< -- “やさい蔵”のご紹介 ***両備の植物工場 やさい蔵 Ryobi Plant Factory“Yasai-Gura”*** yasai-gura.com/aboutyasai-gur…

icon

清潔感がある見た目のいかにもな植物工場的な感じでバクテリアを活用するタイプじゃなくて、蛍光灯とかLEDの光の下でよどんでアオコが発生してるどよーんとした水から野菜が生えてる植物工場ってあったらおもしろいかもって思ったけどとれた野菜売れなさそう><;

icon

テレビで収穫する場面で人工光の怪しい雰囲気の部屋でアオコので埋まって泡が出てるどよーんとした水から野菜を引き抜いて、レポーターに向かって「見てくださいこの根元にまとわりついたアオコ。これが栄養豊富に育てる秘訣なんです」って見せたら面白そうだけどおいしくなさそう><;

icon

でも一方で水田でアオコを見せて年季が入った感じのいかにも農家のおじいさんな見た目の人が「これがいい田んぼの証拠なんじゃ」とか言ったら「ここの田んぼのお米はおいしいんだろうな」って思っちゃうよねたぶん><

icon

@cuezaku Σ><

icon

57カ国以上で飲まれる米国No.1エナジードリンクが上陸「モンスターエナジー」試飲レビュー - GIGAZINE gigazine.net/news/20120509-…

Web site image
57カ国以上で飲まれる米国No.1エナジードリンクが上陸「モンスターエナジー」試飲レビュー
icon

モンスターエナジー飲んでみたけどものすごく粉ジュース味でおいしい><

icon

なんかプルトップが微妙に大きめでそのせいで開けたら液晶に飛んだ><;

icon

製造終了Σ><; -- クラシエ メロンソーダの素 袋16.4g×3の商品情報 | もぐナビ #mognavi mognavi.jp/food/315390

Web site image
【中評価】クラシエ メロンソーダの素 袋16.4g×3(製造終了)のクチコミ・評価・カロリー情報
icon

@cuezaku わかんないけど原材料の所にカフェインって書いてある><

icon

@cuezaku Σ><;

icon

@cuezaku 缶よく見たら100mlあたりカフェイン40mgってちゃんとかいてあった><;

icon

@cuezaku でも量が違うからコーヒー1.5杯分くらいかも?><;

icon

Tropico 4インストールできた>< 英語><;

icon

Tropico 4, Easyだとわかんなくても何とかなるけどよくわかんない><; twitpic.com/9jt8qe

Tropico 4, Easyだとわかんなくても何とかなるけどよくわかんない><;
icon

(「・ω・)「 → (_・ω・)_マ゙ #バァン shindanmaker.com/201828

icon

プライベートライアン見たくなった>< 前より知識ついてるから意味がわかる場面増えておもしろいかもって思った><

icon

アパム弾もってこいの弾って何の弾なの?><

icon

ブローニングM1919って言うのがアパム弾もってこいなのかも?><

icon

微妙にねむい><