土砂災害でうっとりする変人なんて世界に他に居ないかもと思ってて、大先輩が居ると知ってびっくりした本。あえて読まないようにしてる -- 崩れ 幸田文 http://www.amazon.co.jp/dp/4061857886
土砂災害でうっとりする変人なんて世界に他に居ないかもと思ってて、大先輩が居ると知ってびっくりした本。あえて読まないようにしてる -- 崩れ 幸田文 http://www.amazon.co.jp/dp/4061857886
地すべり>< http://maps.google.com/maps?hl=ja&ie=UTF8&ll=35.220262,139.946111&spn=0.002266,0.003428&t=h&z=18
goo地図operaでまともに見れないからあんまり使ってなかったけど、航空写真の充実度すごいかも 千葉の某秘境とかも結構高解像度
千葉の某秘境で思い出したけど、この前テレビの釣り番組で千葉の川廻しのトンネルを天然のトンネル(洞窟?)って紹介してた
ランダムに画像検索して撮影場所が書いてない写真を元に撮影場所を特定したらおもしろいかもって思ったけど、正解かどうか確かめる手段がない・・・
なにこれおもしろい -- 脳波で動く猫耳がこんなに可愛いわけがない http://slashdot.jp/idle/article.pl?sid=11/05/09/0048243
necomimi -- "Futuristic Fashion of the Day" http://t.co/jtQdIpd via thedailywh.at/2011/05/05/fut…>@TheDailyWhat
orangeにぴったりな花言葉は【カボチャ:広大】 相性がいいのは花言葉の花がアザミのフォロワーさん http://shindanmaker.com/117384
みなさん、orangeはどんな人ですか?⇒「この人エッチなんです!」「エッチなんです!」「エッチなんです!」「ホントにエッチなんです!」 http://shindanmaker.com/117889
この記事に http://portal.nifty.com/2011/05/08/c/ "インドネシアの本。ボゴールってどこだ?" って書いてあるけど鉄オタならほとんど聞いたことあるかも・・・
ごみ収集車なんて同時発音数1音><; ていうかごみ収集車の音楽も音楽趣味のひとつとして普通にあるんだね><; 防災行政無線チャイムを越えるマニアック度かも
@sarapon 小さい頃に使った当時既におもいっきり骨董品だった初代MSXがオレンジのプログラミングの原点>< フロッピーどころかデータレコーダすら家になかったから電源切ると書いたコード全部消える
伝説的に語られてたけのは知ってたけど初めて動画で見た http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1304994246/697
Ace's Gaming Session - After Burner for the Fujitsu FM Towns Part 1 http://t.co/SkCTEbh via youtube.com/watch?v=WkxYzr…>@YouTube
音源チップに興味を持って調べた時思ったけど、「セガ、アフターバーナーシリーズの各ハードウェアごとの音の傾向」だけで本が一冊出来そう オレンジは書けないけど><;
何回か飛びつくと「いいよ・・・もう・・・」みたいに別方向にすたすた移動するけど、別の場所でカーソルをぐるぐるしたらまた反応した
かわいい -- (FullHD) Hawks / トンビに油揚げ 20091212 [Short Version] http://t.co/B22Wq8b via youtube.com/watch?v=twIXY_…>@YouTube
orangeをフォローした理由。五位→なんとなく。四位→友達なさそう。三位→色っぽいから。二位→脱線気味だから。一位→専門的だから http://shindanmaker.com/118212
@MirekCDN I'm reluctant to facebook... Many Japanese (and me) feel a wall to Real name culture.
どごーんって感じかも?>< 和歌山 http://www.k-net.bosai.go.jp/cgi-bin/k-net/instant/imgtag.cgi?20110510230134/WKY00120110510230134+1305039500100+0