トンネルガス突出(?)事故いまさら知った><;
赤倉トンネルに並行するトンネルってだけでヤバそうと思ったけど、調査してやばいから微妙にルート変更してたくらいなんだね・・・><
ガス田にトンネル掘ったらガスが出るのは当たり前だよね・・・>< 全部よけてたらトンネル掘れないから掘るしかないけど・・・><
反原発抜け忍狩りとか起きてるし三里塚闘争にそっくりかも>< そのうち三里塚闘争みたいに過激な反原発活動家が穏健的(?)反原発派とか反原発だけど宮城岩手のガレキ受け入れ派を裏切り者扱いして襲撃したりするんじゃないの?><
描いた人をぐぐったらずっこけた><; 日本の農業は大丈夫だろうか・・・>< -- “北九州、瓦礫焼却による放射能拡散予想図”は「おそらくこんな感じだろう・・・」と作図されたものだった。 togetter.com/li/308998
ていうか実際の農家の人ってどんな感じなんだろう?>< ひとくくりには出来ないのは当然としても、農地解放で政治的に歪んだ&反科学で自称自然志向(プラスチックを減らすと自然)のステレオタイプみたいな人が本当に多いんじゃないの?><;って気がしてきた><
相手の所属する集合を褒めて、その中の相手が所属しない部分をdisって、残った集合を褒めてまたその中の・・・って言う論法で議論してみたいけど機会がない・・・><
例えば宗教なら、宗教を褒めて無神論者をdisった後に「しかし○○教はよくない、あなたが所属する××教はすばらしいのに」「ただし××教でも△△派はだめだよね」みたいに狭めつつ遠まわしに相手が所属する集合の特徴をdisっていって、最終的には直接disる方法><
そういえば家にステレオデモンストレーションレコードがあるのを突然思い出した>< なんかオーケストラの曲がモノラルで流れて「ステレオの場合」ってナレーションが入ってステレオに変わるんだけど、ちょうど曲が盛り上がる所で切り替わるからずるいことになってる><
色々見逃さないように航空宇宙関連のアカウントをまとめたリスト作ったけど逆にツイート多すぎてなにがなんだかわからなくなった・・・><
レコードで思い出したけど小さい頃壊れたレコードプレイヤーのターンテーブルに物を置いておもいっきり廻して遠心力で飛ばす遊びしてた>< 冷静に考えるとなにが楽しいのかよくわかんない・・・><
でも手でターンテーブルを回すときの手の感覚っておもしろいかも>< ケーキ用のターンテーブルもただ単にくるくるまわして遊んでた記憶が・・・><
今思いついたけどケーキ用ターンテーブルを改造してウェブカメラと組み合わせてジョグダイヤルにしたらおもしろいかも>< 側面に模様を印刷したシールを貼り付けてそれをウェブカメラで撮影してソフトウェアで回転検出><
ケーキ用ターンテーブル+ウェブカメラで回転検出でwavファイルとかをそれにあわせて再生してスクラッチしてる変な人世界に一人くらいいないかな?><
デスクトップに常にレベルメーターを表示するアプリのレベルメーターの色をミキサー卓風から虹色に変えたらなんかいい感じになった><>< 無駄に高そうなDQN向けカーオーディオとかにありそう><
さすがにバーを虹色にはで着ないけど部分単位で色が変わる機能があるみたい・・・>< -- DPX-U700|2DINコンポ|カーエレクトロニクス|商品情報|ケンウッド www2.jvckenwood.com/products/car_a…
すごくDQNカーっぽい><; -- KENWOOD DPX-U70: http://t.co/7NIJl2k3 youtu.be/4daqU9wDrKguTubeさんから
PCの5インチベイにつけるカーオーディオ風のコントローラーっていつの間にか消滅したよね・・・>< あとそんな感じのが最初からついてるVAIOあったよね><
DQNっぽいカーオーディオも変なVAIOもiPodで存在意義がなくなったのかも?>< 昔のMDラジカセのポジションに今はiPod用スピーカーがいるのと同じ感じ?><
PCに自動車用のHIDヘッドランプを電飾として点けたら馬鹿っぽくておもしろいかもと思ったけど大容量電源じゃないとだめだしアクリルケースでやったらアクリル溶けそうだしそうじゃなくても発熱で大変な事になりそう・・・><
同じことを考えた人は居たみたい・・・><; -- 6000k HID case mod - [H]ard|Forum hardforum.com/showthread.php…
自動車用のテープLED+イルミネーションコントローラーを部屋につけたらSFとかロボットアニメとかっぽくなるかも?><
@cuezaku この前、猫が死んでるスズメ持ってくる→オレンジが「わぁ!駄目だよ><;」って大声で言う→猫びっくりして逃亡→スズメだけ残ったという事があった><;
ねずみが生きたまま持ってこられたときはねずみっておびえて動かないから救出できるけど、スズメは家の中でも飛んじゃうから大変な事になる><;
@cuezaku ダニがとんでもない量ついてるのはあれだけど、それを除けばハムスターが尻尾が長くなっただけだよね>< 実際ペット用のねずみがハムスターと一緒に売ってるし><
@cuezaku 結構嫌われてる動物ってドアップで見てないから嫌われてるだけなのかも>< ねずみも手に持ってよく見ると超かわいいし、カラスも近くで見るとすごくかわいいしさわり心地もすべすべ>< あとドジョウも正面から見ると超かわいい><
@cuezaku わかんない><; なんかひょろひょろ泳いでるから微妙って思われてるかもって思った・・・><;
@numpad0 ちょっと違うけど前にオキシトシン点鼻薬を試したら、初めてメガネをかけたときみたいなキラキラした視界に近い感じになった>< 視力そのものじゃなくコントラストが強く感じられてたのかも?><
「うはwwみんなでデスクトップに半透明合成してHUDみたいに表示するアプリ作ろうずwwwプロジェクト」みたいなのしたいけどまとめたりサイト作るの無理><
ARじゃ無くて「モバイル本物のHUD」ってあったらおもしろいかも>< Android端末+専用アプリを制御に流用したりする感じ><
コンパクト(コスメの方)型HUDって作るの不可能なのかな?>< 手のひらサイズで手に持って使うジャイロセンサーつきHUD><
ちゃんとしたHUDじゃ無くても暗い所じゃないと使えないけどハーフミラーのふた+専用アプリでも十分ってなりそう・・・><
昔と比べて専門書を買わなくてもオンラインで近い情報が得られるようになったけど、難しい物ほど英語の記事しかなくて、よほどの知識があるか、専門用語だらけの英文を読めるくらいの英語力がないと結局紙の本で読まないとわかんない・・・><