「めがねめがね・・・」を生まれてはじめて素でした・・・><; dokoaa.com/mmgn.html
この前wavファイルにデータを埋め込むアプリを作るために作ったバラック状の何かを流用して1bitDACごっこするアプリ作ったらおもしろいかもって思った>< ただ切り捨てるんじゃなくてちゃんと変調したらある程度ちゃんと聞こえるのかも?><
wavにデータ埋め込むアプリ、あたまからじゃバレバレだろうし、埋め込まれて無いwavを読むとめちゃくちゃ無いファイルを取り出すとんでもない仕様だから、markerを埋め込んでそこから読み始める方式にしようとして書いててめんどくさくなってきた・・・><
ていうかマーカーが各サンプル4bitって解析されたらすぐ気づいちゃうような仕様かも・・・>< ほんとにばれない様にするにはマーカーを各サンプル1bitで記録したり、埋め込むデータも連続じゃなくある程度分散しないと駄目だよね・・・><
埋め込むアイディアは前から持ってたけど作ろうとしたきっかけは映画版の「相棒」で証拠の録音データを渡すときにSDカードをカメラに入れて置いておいたシーン><
だったらwavファイルに埋め込んで、そのままとか可逆圧縮形式でデジタルオーディオプレイヤーにつっこんで持ち歩いたらテロリストとかがデータを運べるかも?><って思った><
軍事施設の見取り図のデータをwavファイルに埋め込んで可逆圧縮してポータブルオーディオプレイヤーに入れて運ぶとかスパイがしそうかも>< 安全な方式で暗号化してメールで送るほうが安全で手っ取り早そうだけど・・・><;
@akaganesaru 動画あった>< この動画だと音悪いから上の方途切れちゃうけど手元でも見れた>< -- Aphex Twin - Equation - YouTube youtube.com/watch?v=u-KMFx…
今のままだとあたまからマーカーごと埋め込んでるからめちゃくちゃなデータを取り出すことは避けられるけど隠せてない・・・><
出来て当たり前だけど埋め込み済みのファイルをflacにエンコードして、デコードしてwavにしてもちゃんとファイル取り出せた><
ふと思ったけどアンティーク宝箱のミニチュア小物入れ?><に鉱物見本屋さんとかパワーストーンとかいって売ってる安い低品質で量り売りの天然石を何種類も混ぜて入れたら海賊の宝箱ごっこ出来るかな?><
通販で縁日とか用のアクリルアイスを一般人も買える問屋さんで買うほうが楽に作れそう>< そのほうがさらに低品質天然石より安いけど1kg単位とかだからあまりまくりかも><;
キヤノン、ロボットだけで組み立てる完全自動化ライン構築へ | スラッシュドット・ジャパン slashdot.jp/story/12/05/15…
デジカメとかの光学部分もモジュール単位で売る会社と買ってきてカメラにする会社にそのうち分かれるんじゃないかと思うんだけどどうだろう・・・><
いろんな物がソリッドステート化されていってるけどカメラの光学部分もメカニカル部分がほぼ不要の撮像素子とか出来たらそうなるのかな?><
ウェブカメラとかそんな感じだし、単にとんでもない解像度でダイナミックレンジもとんでもなくて速度もとんでもない撮像素子が出来たらあとはソフトウェアでの補正だけで一般人向けではもうメカニカル部分要らないのかも?><
ていうかレンズ不要というか一体型の撮像素子って出来ないのかな?>< 素子の上小さいレンズが直接くっついてるみたいな感じのを思い浮かべた・・・><
@numpad0 だんだんそういうの増えるのかな?>< 一般人が使う黒物家電で唯一部品が汎用的にメーカーを超えてモジュール化されてなくてソリッドステートでもない物がデジカメの光学部分かもって思った>< ケータイ用のカメラモジュール丸ごとでは売り買いしてるみたいだけど・・・><
タブブラウザとかでタブ開きっぱなしってあんまりしないから2ch専ぶらとかでもスレのタブ開きっぱなしの使い方とかよくわかんないかも・・・>< Tweenは元に戻すのが無理だから開きっぱなしだけど><
@numpad0 デジイチまで必要な人とそうじゃない人はスマホとかで済ます人で2極化して、間があんまりなくなってカメラが趣味じゃない人向けのコンデジってモジュール化される前に市場ごと縮小するかもって思った>< あるいは携帯向けのカメラモジュール流用品になるとかかも?><
ミラーレスってどの程度長生きするか謎かも・・・>< ファインダーとかいろんな性能が上がってプロ向けのデジイチまで食うようになるのかな?>< でも、例えば放送局向けのビデオカメラのEVFが長い間あえてモノクロだったりとかそういうのあるよね・・・><
放送局向けの担ぐ方のカメラのEVFは今でもカラー液晶だけじゃなくモノクロCRTタイプもちゃんと残ってるみたい><
プロ向けデジイチをミラーレス&EVF化しようとすると、動画のカメラと違って小さいからめちゃくちゃ小さく作らないといけなくなって、そこらのHMDのお値段を考えるととんでもなく高くなっちゃうような気がする・・・><
@kappa_soku よくわかんないけど、長くタブを開きっぱなしにするならセッションの保存?><でタブの一覧をファイルに保存しておいたほうがいいのかも・・・?>< 英語版の場合Tab and Windows - Sessions - Save This Sessions><
@kappa_soku ><; セッション管理機能使うとタブをまとめて一気に入れ替えできるから開きっぱなしにするような人には便利なのかも・・・>< 作業ごとに分けたりとか・・・>< オレンジはこまめにタブ閉じちゃうから使わないけど><;
@kappa_soku 戻っても一瞬で飛ばされちゃうってこと?>< 進むというか戻るの逆というか・・・>< 戻るボタン長押しのメニューでそのひとつ前のページを選べばいいような・・・><
MSが作ったI'm a macのカウンター広告のI'm a PCを思い浮かべた>< -- ホッキョクグマは 1 回平均 154 km 泳ぐ | スラッシュドット・ジャパン サイエンス science.slashdot.jp/story/12/05/15…
これ>< 日本版も作って欲しかった・・・>< -- I'M A PC [I am a PC]: Full Ad: http://t.co/M1ouyWWT youtu.be/9V7NoRjI0H0uTubeさんから
@kappa_soku 履歴がツリー上に分岐して途中から別のノードに行っちゃったからタブ内の履歴からは消えちゃったっていう意味かも?><; たしかにそれは普通の履歴から検索して復旧するしかないかも><;
普通に再生するときれいにホワイトノイズにしか聞こえないけど専用アプリから再生するとちゃんとした音声に聞こえるwavファイルって作ったらおもしろいかも?><
ぐぬぬ><; -- FileCapsule - k本的に無料ソフト・フリーソフト gigafree.net/security/conce…
ていうかmp3にしてwavファイルのdataチャンクに保存したらそれでいいような気がする・・・>< それだといかにもデータっぽい音になりそうだけど・・・><
既に一応動く所まで出来てるwavに埋め込むアプリの埋め込み先ファイルをホワイトノイズなwavにして、mp3で埋め込めばそれでいいような気がするけどそれだとファイルが4倍+αになっちゃうから容量もったいない・・・><