トイレいったら揺れたけど地震だったのか
@akaganesaruASAP 「宇宙船が気合で飛ぶのがスペースオペラ。気合で飛ばないのがハードSF」って誰かが言ってた・・・><
RT:ビル・ゲイツ、エネルギーを語る―「福島以後もやはり原子力はキロワット時あたり死傷率で石炭より安全」 http://t.co/zevSRKB via jp.techcrunch.com/archives/20110…>@jptechcrunch
なんか他の人も石炭との比較を素る人が多いしそれ自体は正しいけど、「目の前の問題」的に見るなら震災でダムが崩壊して死者が出たことも忘れちゃダメかも 発電用じゃないけど・・・
須賀川のダムの事故関連で一番驚いたことは、ダムの被害そのものよりも、それ以前に起きた日本のダム事故がうどん県で起きていたことかも・・・
ダム事故はpdf雑誌のこれでレポートされてて、震災のレポートだけ無料で読めるからおすすめかも ある意味津波より衝撃的だったかも 地面ごと何もなくなる http://www.the-orj.org/ORJ_1104/index.php
でね>< 何が言いたいかというと土木のえらい人(ダムのえらい人)まで想定外という言葉はよく無い的な事を言い出してるけど「ダムも起こる可能性がゼロではない全ての地震に耐えられるように作るつもりなの?><;」ということかも
グンマーのダムが想定外の地震で崩壊したら、グンマーの村はもちろん埼玉の一部でも死者が出ると思う>< なんか「原発だけ想定外禁止」なのか「全部想定外禁止」なのか人によって言ってる事バラバラだけど、「想定外」という言葉自体を避けようと考えてる人が増えすぎてる気がする
ていうか上流のダムが崩壊しても耐えられるようにダムって作られてるんだろうか・・・?><; そもそもダムって下流から作られることが多いんだから文字通り想定外のような・・・
「上流のダムの水を受け止めれ」というのは酷だから「非常用洪水吐でスルー出来たら合格(耐えたとみなす)」という基準で考えても耐えられないと思う
土木学会の偉い人(元々ダムの偉い人)に質問してみたいかも「もし八木沢ダムが崩壊したとして、須田貝ダムは耐えられますか?」って><
スーパーマン、アメリカ市民権を放棄 http://slashdot.jp/articles/11/05/06/0140244.shtml
I understand Canadian newspapers joke, so I learned about Canada. nice timing to me.
lol! "We will not laugh at his outside-the-pants underwear choice. We swear." Maybe I understand, English joke.
翻訳すると「(カナダ人は多様性を尊重するので)我々はズボンの外に下着をつけている事を笑いません。誓います!(罵ります!)」かも?><
This joke statement may can be applied for others. "We will not laugh at his [????]. We swear."
Japan is a HENTAI country. Almost right! -- Robotic "Tongue" Lets You French Kiss Over The Internet - slashdot idle.slashdot.org/story/11/05/03…
中身の工場じゃなくて容器の工場だったのか><; http://www.abbott.co.jp/topmessage_110324.asp
今日は西日本でISSが見れる日だよ!>< どう考えても見れないよ><; http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/201105061900-00.png
アルミ缶入りの場合は「ああ・・・約600Whの電気で作った容器に入った飲み物を飲んでる・・・」って考えながら飲むのもいいかも
でも前にも書いたけど、缶ジュースは罪悪感を感じなくて、魚の缶詰とかの場合は「無駄に資源を消費してる!><;」って罪悪感を感じる ふしぎ
ダムが好きになると発電と送電と鉄道と橋梁と隧道と廃道と廃墟と利水と治水と治山と地学と気象と建機とセメントと鉱山と産業史とあとなんだっけ?><にも興味がもてるからマジおすすめ