川重であってるっぽい><
福岡市、新型車両「4000系」のデザインや技術仕様を発表 「世界初採用」の機器を搭載 - 鉄道コム https://www.tetsudo.com/news/3018/
"...4000系は、川崎車両が製造を受注していたことが、2022年に発表されていた。同形式は、2024年4~5月に車両基地へ搬入する予定。..."
川重であってるっぽい><
福岡市、新型車両「4000系」のデザインや技術仕様を発表 「世界初採用」の機器を搭載 - 鉄道コム https://www.tetsudo.com/news/3018/
"...4000系は、川崎車両が製造を受注していたことが、2022年に発表されていた。同形式は、2024年4~5月に車両基地へ搬入する予定。..."
これっぽい?><
2022年02月07日
福岡市交通局向け地下鉄車両を受注 | プレスリリース | 川崎重工業株式会社 https://www.khi.co.jp/pressrelease/detail/20220207_1.html
地下鉄空港線・箱崎線 新しい車両が決定しました!! | 福岡市地下鉄 https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1868
食パン・・・・><
地下鉄空港線・箱崎線 新しい車両が決定しました!! | 福岡市地下鉄
https://subway.city.fukuoka.lg.jp/topics/detail.php?id=1868
日立かな?
なので、フランス大使館の公式ツイッターとかが死刑廃止を呼び掛けるツイートをした時とかに「お前らは裁判もせずに射殺とかしてたじゃないか」ってツッコミいれたり「そーだそーだフランスの方が野蛮」って盛り上がってる方々を見かけた時とか「わかってないデスネ><」って思ってた><
さすまたの発想が変なの、日本では犯人の射殺に躊躇しまくりなのになぜか死刑賛成者が多いのと同じ方向っぽい気がする><
その逆の発想の国(例えばフランス)であれば、防衛としての攻撃は相手を無力化するために行われるので、それを遂行できなければ意味がないので現在進行形で攻撃してきてる相手は防衛のためにはぶっ殺すし、逆に死刑に関しては「もう捕まえて攻撃して来てないのになんで殺すんデスカ!?」ってなる><
オレンジ的にさっき持ちやすくする改良と同時に思い付いた改良が、相手に向けるU字部分の内側にサメの歯状に三角の凸凹になるようにジグザグのパイプを追加して攻撃力を増すだったので、理念(?)が一致しない><
さすまたの弱点について(施設の防犯対策・不審者対応) | 佐野機工 https://www.sanokiko.co.jp/development_post/20220120/
"...海外においても似た役割の防犯製品が普及していますが、元々は日本特有の防犯製品です。
制止力に欠ける反面、過剰に相手を傷つけないという日本独自の防犯への考え方が反映されていますね。..."
変な国><(素直な感想)
「さすまた」製造会社 注文などの問い合わせが急増|NHK 首都圏のニュース https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20231129/1000099556.html
さすまたの弱点について(施設の防犯対策・不審者対応) | 佐野機工 https://www.sanokiko.co.jp/development_post/20220120/
シャベルとスコップ――違いの深層 掘ってみた - ことばマガジン:朝日新聞デジタル http://www.asahi.com/special/kotoba/archive2015/danwa/2014061000001.html
さすまた、持つ側にスコップ/シャベルみたいな三角形っぽい輪のグリップつけてたら持ちやすい気がするって今思った><
さすまたは、枝分かれしている方を相手に向けるのが本来の使い方らしいが、素人は枝分かれしている方を持って力を入れると良いと聞いた。
Elon Musk says advertisers trying to 'blackmail' him: 'Go f--- yourself' https://www.cnbc.com/2023/11/29/elon-musk-to-advertisers-who-are-trying-to-blackmail-him-go-f----yourself.html
" He called those tweets, “one of the most foolish if not the most foolish thing I’ve ever done on the platform.” “I’m sorry for that tweet or post,” he added. "
イーロンもツイートって言ってるんじゃん><
イーロン・マスクがディズニーなど広告出稿を停止した広告主に「くたばっちまえ」と反撃 - GIGAZINE https://gigazine.net/news/20231130-elon-musk-advertisers-commment/
"...マスク氏が陰謀論の「ピザゲート」は真実だと発言したのを受けて広告出稿を一時見合わせると発表しました。
マスク氏は開き直るような態度を見せる一方、一連の投稿を後悔しているとも語っており、「私がこのプラットフォーム上でした最悪とは言わないまでも、最も愚かな行いのひとつです。あのツイート、もといポストに関しては申し訳ありません」と述べました。"
[B! world] なぜイスラエル擁護に固執する? ドイツの「過去の克服」の落とし穴:朝日新聞デジタル https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASRCY6FQZRCWUCVL00G.html
有料記事だけど筆者の人がタダで読めるプレゼントしてるので読める><
(ブコメにある筆者のツイートへのリンクからたどったら読めた><)
第一報より少し細かい記事出てた><
キッシンジャー米元国務長官 死去 米中の国交正常化に寄与 | NHK | 訃報 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231130/k10014273071000.html
ていうか、かつて2chとバトった会社の創業者だけど、その頃の酷いねらーかよってくらい古典的なそっち系な上に、トップページの文章が歴史知らずすぎるのもそっち系っぽくて、悪い意味ですごすぎてすごい><
DHC元会長が新会社HPでまた差別表現 競合企業経営者の実名挙げ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース https://news.yahoo.co.jp/articles/a8d8bd98b9b5d1311eea2cccc6217f8f80fe8855
「中国などの敵対国の製品を扱わない」ECサイト「大和心」が開設。中国製品などを販売中 - すまほん!!
https://smhn.info/202311-dhc-yamato-gokoro
> 株式会社DHCの創業者である吉田嘉明氏は、新会社でECサイト「大和心」を開設しました。
なるほどね (なるほどね)
小さい子向けの教育番組は専用アプリでなら見れるらしい・・・><(知らなかった><;)
NHK キッズ | NHK for School https://www.nhk.or.jp/school/kids/
ハードウェアとしてのテレビ受像機が無くても、NHKのサイトで動画で見れる教育番組がそこそこあるのでそれでも同じかもだけど、小さい子向けのは動画をおいてないのが多いっぽいのがあれかも><
「テレビを見せると馬鹿になる」って言う人結構見かけるけど、子供に教育番組を見せるのまで避けてたら、よくいるお馬鹿系VTuberみたいな感じの物知らずに育つ可能性が高まる上に、与えられたカリキュラムの外側を独学する能力を得る機会をも結果的に奪う事になると思う><(特に最近のNHK eテレはそういう方面を伸ばす事を重視してる番組が多いし><)
NHKの番組と同等程度の子供に観察力や推論や調査する能力をつけさせる事が出来る何らかの教育が出来るならそれでもいいだろうけど、そうではない物知らずの親が「テレビは悪い文化」ってだけで教育番組すらも避けてそういうチャンスを奪って子供も物知らずにするのはかわいそう><
工作とかそういうのは、小さい頃に親と段ボール切ってなんか作ったりしたりしたのと、おうちでDIY作業しまくってたのでそれらで学んだし、NHKの「できるかな」も見てた><
NHK教育で午前中とかにやっていた小学n年生向け理科とか見てたら良かったんだろうけど、やってたのかどうか覚えてない。小学生の時に、あの番組を見る時間が有ったけど、どういう基準で見せられてたのかも分からん。
大昔のポンキッキ、ちょっとなんか結果的に怖い感じの不気味な演出になってるの多かった気がするので気持ちわかる><;
テレビを見せない教育方針のおうちって、そういう子供向け教育番組で得られるはずだった知識を得る機会を奪った分の代わりの教育がちゃんと出来る自信があるのか謎><
三原色の知識とかそういうの、幼少の時に知ってるか否かは、子供向け番組を多く見てたかどうかでもかなり差が出そう><
NHK教育(eテレ)の色々な番組とかおしゃれ番組になる前のポンキッキとか><;
オレンジはそういう番組見まくってた><
オレンジは幼稚園入る前に絵本かなんかで読んだかNHKも子供向け番組で見たかどっちかあやふやだけど、少なくとも幼稚園の時には知ってた><
光と闇の三原色、図鑑か何かで知った知識なのでその後学校で入力があったかはわからん
アパラチアの曲がりくねって急坂があって沿道に農家が建ち並んでる田舎道でさえ45mph制限なのに、平坦でカーブが緩い43.5mphの道路で事故多発ってどうしたらそうなるのか謎><
そもそも70km/h(43.5mph アメリカの一般道より低い)の道路に中央分離帯が無いと事故多発で、防護柵つけたら "車が防護柵と接触する事故は99件も発生した。" って日本人どれだけ運転下手なのか?><;
道路に突然「中途半端」な緑のライン 慌てず、またいで走るのが正解:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASRCW6HXGRCNPXLB00J.html
> 同事務所によると、緑のラインは左右のタイヤでまたいで利用する。右ハンドル車の場合は運転席の真下にラインを合わせて走行してもらう。
このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。
第四次中東戦争の延長での米ソ核戦争の危機、米ソともトップが(比喩じゃなくマジで)酔っ払ってたのに最終的に現地の動き(主にアンワル・アッ=サーダートの変化)によって回避されたの、ものすごく奇跡的><
第四次中東戦争の時のキッシンジャーを中心としたこういうお話><
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103153866203557916
https://mstdn.nere9.help/@orange_in_space/103153898831927587
これ、今こそ地上波で再放送したらいいと思うんだけど><
NHKオンデマンド | BS1スペシャル 「よみがえる悪夢~1973年 知られざる核戦争危機~」(前編) https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2019103159SA000/
ドイツの大量移民受け入れは「重大な過ち」キッシンジャー米元国務長官 - Mashup Reporter https://www.mashupreporter.com/kissinger-germany-migrants-pro-hamas-protests/
キッシンジャー、いま百歳なのか><;
oh...
キッシンジャー米元国務長官 死去 米中の国交樹立に寄与 | NHK | 訃報 https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231130/k10014273071000.html