01:08:09
icon

Trump’s new tariff math looks a lot like ChatGPT’s | The Verge theverge.com/news/642620/trump

01:07:56
2025-04-04 00:06:30 The Vergeの投稿 theverge@flipboard.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:01:26
icon

Torvalds Frustrated Over "Disgusting" Testing "Turd" DRM Code Landing In Linux 6.15 - Phoronix phoronix.com/news/Linux-6.15-h

Web site image
Torvalds Frustrated Over "Disgusting" Testing "Turd" DRM Code Landing In Linux 6.15
00:56:22
icon

リーナス・トーバルズがLinux 6.15-rc1のテストコードを汚物呼ばわりして激怒 - GIGAZINE gigazine.net/news/20250402-lin

Web site image
リーナス・トーバルズがLinux 6.15-rc1のテストコードを汚物呼ばわりして激怒
23:42:41
icon

謎の石「ブルーアイス」とある鉱物コレクターがその石の存在を知ったのは、2022年の10月。見知らぬインドネシア業者から送られてきたDMが全ての始まりだった。 - Togetter togetter.com/li/2339434

Web site image
謎の石「ブルーアイス」とある鉱物コレクターがその石の存在を知ったのは、2022年の10月。見知らぬインドネシア業者から送られてきたDMが全ての始まりだった。
16:26:13
icon

"浅野内匠頭(あさのうちのつかさ)" "吉良上野介(きらかみのえのすけ)" もなんでそうなった?><;
人物名のは読みは対応して記憶してない?><;

16:23:31
icon

おもしろすぎてだめ><

Attach image
16:15:13
icon

落語「えじょねこ」

Attach image
16:11:17
icon

でも結局ストーリーは知らない><;

Attach image
16:08:14
icon

聞き方を変えたら寿限無の名前は知ってた!><;

Attach image
16:05:20
icon

名前の部分を変な文字列で生成することを期待したけど、人物名じゃなく酒の名前にされてしまった><;

16:04:01
icon

・・・・><;

"落語「寿限無」は、人気のある古典落語の一つです。以下にそのあらすじを示します:

ある日、ある男が酒屋に行き、「寿限無」の酒を注文します。しかし、酒屋の主人はその酒を取り扱っていないため、男はほかの酒を注文しますが、その度に「寿限無」と言います。(以下略><;)"

16:00:40
icon

ちなみになんで気づいたかというと、この前NHKで落語の「火焔太鼓」の平成初期に撮影したのを再放送してた時に、現在の演目じゃなく原型の江戸時代のバージョンのサゲが知りたくて、調べまくったけどわかんなくて、ChatGPTに聞いたら全然違うストーリーで解説された><;

15:55:36
icon

ChatGPTに落語に関する質問をすると、どうやらどの落語もストーリーは全く知らず、古典落語でもタイトルから想像した落語を自動生成してそういう古典落語だと言い張るっぽさ?><;

15:40:34
icon

MS Copilotさんは><をつけて会話してるとフレンドリーさを認識して絵文字の😊 とかつけて返信してくれるのに、素のChatGPTだと全然フレンドリーにならないし「><」をつけてって言っても「><を使用した場合の会話例は以下の通りです。」みたいな返事が来るのはなぜなのか?><;

15:25:24
icon

オレンジみたいに時計がきっかけでローマ数字を知った人ってそれなりに多そうな気がする><

15:24:13
icon

まだアナログ時計の読み方がちゃんとわかってなかった時だから、たぶん幼稚園か小学校1年生の頃?><

15:22:31
icon

ローマ数字、オレンジはたしか、おうちにあった時計か幼少期に入院しまくってた時に病院にあった時計のどっちかで、覚えたというか知ったというかそんな感じになった><(?)

15:18:22
icon

ローマ数字自体は学習指導要領には無さそう(?><)だけど、高校の教科の数字ってローマ数字だよね・・・?><

15:13:43
icon

Stability AI、音楽生成AI「Stable Audio」を2.0に更新 最長3分の作曲が可能に - ITmedia NEWS
itmedia.co.jp/news/articles/24

これ試してみたけど、Suno AIがちゃんと曲を作れるのと比べて圧倒的に低品質すぎてなんじゃこりゃ感><;

Web site image
Stability AI、音楽生成AI「Stable Audio」を2.0に更新 最長3分の作曲が可能に
14:53:56
icon

SF作家・山本弘さん死去 68歳 誤嚥性肺炎 「ラプラスの魔」「アイの物語」「MM9」など(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp/articles/7bbc

Web site image
SF作家・山本弘さん死去 68歳 誤嚥性肺炎 「ラプラスの魔」「アイの物語」「MM9」など(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース
14:52:33
icon

!?><;

[B! 訃報] 作家、ゲームデザイナー山本弘氏逝去のお知らせ
b.hatena.ne.jp/entry/s/www.hay

Web site image
『作家、ゲームデザイナー山本弘氏逝去のお知らせ』へのコメント
14:31:22
icon

オレンジの場合、首を傾げてちょっと斜め下を見る感じで耳をちょっと相手に向けるみたいにする癖があるけど、相手からしたら馬鹿にされてると思うかもしれないって気がしなくもない><;

14:29:39
2024-04-04 14:07:24 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:29:31
2024-04-04 14:04:32 しろしだの投稿 sirosida@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:27:51
icon

ゲームが下手クソな指示厨現象とも言えそう><;
『自分がやってるタスクは難しいので解けないけど』ってバイアスが入る所が特徴><

14:25:35
オレンジが言ってるものの研究自体無さそうな雰囲気なので、心理学の先生が実際に実験とかやってみてほしい><;
icon

被験者がガラス越しに向かい合って2人座って、それぞれに知恵の輪のようなパズルが与えられる><
そのパズルは実は偽物であって実際には解けない><
それで偽被験者も組み合わせて偽被験者がインチキパズルを簡単に解いたり、逆に被験者は簡単に溶けるパズルを解くけど偽被験者だけ苦戦するとか色々やって、どういうパターンでどういうタイミングで「相手のパズルであれば自分はうまく解けるはず!」と思うか?><
って研究><

14:09:18
icon

『自己中心的プロクラスティネーション』を活用した相互デバッグとか言うタイトルで適用にスライドとか作ったらおもしろそう><

14:07:43
icon

ChatGPTさんとMS Copilotさんの力も借りて調べたけど、
「自分だったらうまくできそうなのでやらせて!><;」は、『自己中心性バイアス』、
自分のタスクをやらなきゃいけないのに他のタスクに逃げちゃうやつは『プロクラスティネーション』、
で、組み合わせた心理学用語はおそらく無さそうで、GPTさん曰く、新たに名付けるならば『自己中心的プロクラスティネーション』とかどうでしょうって><;

13:40:32
icon

自分に与えられたパズルはめんどくさいけど他人のパズルは解きたい現象><
(心理学かなんかで正式な名前ついてそう)

13:38:43
icon

自分が弄ってるコードでそういう事態になるとめんどくさすぎて死ぬけど、他人がそういう事態になるとコードがどうなってるか見たくて死ぬ><(?)

13:37:09
2024-04-04 13:26:43 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

サンプルコードは動くのに、自分用に加工すると動かない。

13:18:39
icon

xzなんとかも、問題の人物(の背景の組織)が管理ツールをこっそり追加しただけとも言えるし、それを組み込んじゃったディストロも誤って製品に組み込んじゃったわけだし、
普段ならあれだけど、xzなんとか騒動直後だと「OSSだから/だったので/じゃない場合は」で、そういうジョークって説得力ちょっと薄い感><

13:13:25
icon

ジョークにマジレスはあれだけど、開発者が勝手に会社に内緒で個人的な犯罪目的でバックドアを作ってた事例はあるわけで(実例の詳細忘れたけど><;)、それをバックドアと言わないとなるとxzなんとかの騒動のもバックドアじゃなくなっちゃう><

13:10:35
2024-04-04 13:07:09 Masanori Ogino 𓀁の投稿 omasanori@mstdn.maud.io
icon

「クローズドソースなソフトウェアにバックドアはない。『文書化されてない管理用機能』や『誤って製品版に組み込まれた開発者用ツール』ならあるけど、バックドアはない」 :jellybean:

https://mastodon.social/@gwire/112184315383057836

Web site image
gwire (@gwire@mastodon.social)
12:53:37
icon

VTuberの音楽の権利関係、ホロライブの個人制作楽曲(VTuberが制作費出して作るほう)ってどうなってるのか謎><

12:43:03
icon

楽曲制作も含めて音楽面のプロデュース全般を依託(?)してるっぽい?><

12:38:12
icon

なんで自主管理じゃないんだろ?><;

12:37:39
2024-04-04 12:30:35 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

>Q あおぎり高校のオリジナル楽曲を用いて二次創作活動を行いたいのですが……。

>A 以下の楽曲は、当社に知的財産権が帰属していないため、権利元であるUSAGI Production(株式会社ボルト)様に直接お問い合わせください。
連絡先【info@usagipro.com】
あおぎり高校 / トリコロール・ステップ
あおぎり高校 / トリコロール・ステップ (あおぎり高校ver.)
あおぎり高校 / VTuberのすべて
あおぎり高校 / VTuberのすべて (あおぎり高校 ver.)
あおぎり高校 / アオギリズ・エース!!!
音霊魂子 / 抱きまくら☆抱きまくり
石狩あかり / 透いて、駆けて、生きる。
大代真白 / デケえ女
山黒音玄 / 君と太陽
栗駒こまる / キミの瞳にこまっちゃう
千代浦蝶美 / Butterfly Dream
我部りえる / カケゴト**

これ初めて知った!

12:32:07
2024-04-04 12:29:45 numpad0@mstdn.nere9.helpの投稿 numpad0@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:32:01
2024-04-04 12:28:03 numpad0@mstdn.nere9.helpの投稿 numpad0@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:25:30
2024-04-04 12:24:44 numpad0@mstdn.nere9.helpの投稿 numpad0@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:25:10
icon

いまはLAよりもサンフランシスコの公共交通の方がちょっと危なそうなイメージ><(それでもニューヨークの地下鉄よりは命の危険はずっと少ないイメージ><)

12:22:45
2024-04-04 12:21:31 numpad0@mstdn.nere9.helpの投稿 numpad0@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:22:33
2024-04-04 12:21:16 numpad0@mstdn.nere9.helpの投稿 numpad0@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:18:28
icon

福島県沖><

12:17:49
icon

溶岩を鍾乳石で無限に増やせるようになってからは、かまどの燃料って溶岩をめいんにするようになった><
で、昆布もよく使う地震><;

12:15:30
2024-04-04 12:11:06 宮原太聖(まち)の投稿 TaiseiMiyahara@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:15:26
2024-04-04 12:08:20 ℳ𝒶𝓀𝓊𝓇𝑜🔸お金・Googleドライブ・PC整理の投稿 Got9@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

12:15:23
2024-04-04 12:07:04 ℳ𝒶𝓀𝓊𝓇𝑜🔸お金・Googleドライブ・PC整理の投稿 Got9@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

11:51:06
icon

あと、"僕はNY行ったときしか乗らん" って書いてるけど、少なくともここ最近でアジア人に限ってはニューヨークの地下鉄の方がL.A.のメトロよりも圧倒的に危険だと思うけど違うの?><;

11:47:31
icon

日本の都市や日本の公共交通の治安レベルを期待するのは無理なので、そういう感覚の人が利用するのは絶対無理なのはその通りかも><

11:45:18
icon

スキッド・ロウも、少なくとも外国人白人旅行者がサイクリングしても運悪く流れ弾に当たるとかしなければあんまり死なない感じっぽいし、日本のスラムよりは圧倒的に治安が悪いだろうけどあれかも><
(それ以上にヤバイ地域(アメリカのガチのヤバイ地域はだいたい過疎化して草地だらけになる)はほんとのほんとに危険だろうけど><)

11:40:42
icon

変な人が奇声をあげてたり旅行者に謎のフレンドリーさで話しかけたり、謎の人物が車内で突然人種差別問題に関する演説を始めてみたりとか、アメリカはそういう国であってそういうものって見ると、あれかも><

11:37:13
icon

日本人のみなさん、まさか大谷さんの応援にLA来てバスとか電車乗るつもりじゃないだろうね?やめようね - Togetter togetter.com/li/2343534

タイトルとまとめの発端の人のツイート見て、「大袈裟では?><;」って思ったけどその続きの「こんな感じだぞ」って証言を読んでわかった><
要求する治安レベルが全然違うんだ><;
オレンジはアメリカの公共交通の動画やデンジャラスゾーンの動画を見まくった結果「そんな感じなので、昼間ならまあだいじょうぶ><(生命の危機が無いとは言ってない)」って感覚になった><;

Web site image
日本人のみなさん、まさか大谷さんの応援にLA来てバスとか電車乗るつもりじゃないだろうね?やめようね
11:17:08
icon

地震><

04:04:07
icon

混乱><

22:36:03
icon

普通の検索結果はわかんないけど、検索結果なのに微妙に関係ない「hogehogeを見てる人はこのチャンネルも見ています」って出てくるやつは、そのチャンネルの動画を低評価しまくると出てこなくなるっぽい><(5個くらい低評価したら出なくなった><)

22:32:58
2023-04-04 22:28:56 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

クリックベイト多用しまくるチャンネルを自分の検索結果から排除したい

22:32:55
2023-04-04 22:28:34 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

これはめちゃくちゃわかる

22:32:48
2023-04-04 22:04:51 Legasus / Toraの投稿 tora@mstdn.nere9.help
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:28:23
icon

問題1を高速で判断して操作して問題2を解決しながら問題1の反省で悔しがりながら問題3を見るみたいなの><

16:25:41
icon

15パズルタイムアタックしてる時の気持ちよさと、ターン制ストラテジーで連続高速判断する時の気持ちよさすごく似てる><

16:23:07
icon

PCがショボすぎ問題の他にオレンジの思考時間がかなり短いのもありそう><
ターン制のゲームでもRTS並みの短時間で判断したい癖みたいなのが(RTSを遊びはじめる前から)ある><
なんか高速判断するとヘブン状態みたいになる><(?)

16:16:12
icon

PC性能の問題か、巨大マップで敵AI大量でやってるのがダメなのかもしれないけど、敵AIのターンが終わるまで時間がかかり過ぎる><;

16:13:10
icon

civ、少なくともciv5は、放置時間が長いのにバックグラウンドでの実行が考慮されてないのが残念過ぎて単に時間食われるゲームになってる><
Factorioみたいにプログラミングとか別の作業しながら後で動かしておいてたまに操作するみたいな遊び方が出来ない><

16:10:13
icon

このヤマザキのトゥインキーのパクリ商品食べてみたけど美味しかったけど、本物のトゥインキーを食べたこと無いので、どの程度似てるのかわかんない><;

山崎製パン トゥインスナッキー  食べてみました。 newmog.net/2023/03/post-162118

Web site image
山崎製パン トゥインスナッキー 食べてみました。
15:39:57
icon

日産が「エルグランド超VIP仕様」を納車! ファーストクラス並の移動体験を提供!? 内田CEOも感激! どんな特徴があるのか | くるまのニュース kuruma-news.jp/post/632887

いい感じかもだけど、CEOが横に立ってる写真でオレンジの感覚がアメリカ基準にずれてる事を再認識してしまった><;
「エルグランドちっちゃい!><;」

Web site image
日産が「エルグランド超VIP仕様」を納車! ファーストクラス並の移動体験を提供!? 内田CEOも感激! どんな特徴があるのか
15:09:25
icon

自身の考えをadvocate(自身の意見への論理的裏付けを持った擁護)してaccountability(常に意見の論理的説明出来る状態を保ち、必要があれば説明すること)をはたす覚悟が無いならば意見を表明すべきではないし、自身の意見を持ちたいならばそれらをしっかり行う事><
外務省研修所副所長の人の話ってそういうことかも><

14:59:02
icon

コンプラ教育が必要なのは、こういう "ただし、相手から反論が出てくるので、それに答える覚悟が必要である"(by 外務省研修所 副所長)みたいな覚悟を持てるようにかも><(批判に迎合しなさいでは無く)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
問題を理解せずに「私は悪くない」や「個人の一意見」をするから、その先の問題も理解せずおかしな方向に突き進んでしまう><

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
14:54:21
2022-08-29 09:29:22 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

外交官の研修で「多くの場合国際基準で見れば実質的に仏教徒なので・・・」とかでは無く「『自分は無宗教主義者だ』と言いたい人はそう伝えなさい。」って自分の考えを素直に伝える事も尊重してるの、なるほど外交官><(?)

14:54:02
2022-08-29 09:22:41 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

日本では違和感ない「無宗教です」の言葉も海外では危険 元大使が経験した“凍りついた”現場(1/4)〈dot.〉 | AERA dot. (アエラドット) dot.asahi.com/dot/202208240009

"...当時は、東京都文京区の茗荷谷にあった外務省研修所で3カ月間、外交のイロハを学びました。当時の副所長は、開口一番、私たちにこう言い放ったのです。

「君たちのなかで、外国の人に対して『自分は無宗教主義者だ』と言いたい人はそう伝えなさい。ただし、相手から反論が出てくるので、それに答える覚悟が必要である」"

オレンジはガチ無神論者です><

Web site image
日本では違和感ない「無宗教です」の言葉も海外では危険 元大使が経験した“凍りついた”現場〈dot.〉
14:52:54
icon

さっきのいいねとコンプラ教育の話、色々な意見を受け止めようって発想であれば色々な意見をふぁぼればいい話で、そうじゃなく自信を批判する側を攻撃するツイートのみふぁぼってるのであれば、問題をそもそも根本から理解しておらず、理解していないのだから「色々考え方があり、私の考え方も多数の考え方のひとつだ」と言う立場もとれない><
コンプラ教育されていないことの不幸ってそういうこと><

14:48:32
icon

犬アイコンが嫌だから引っ越そうみたいに話題になってる?><

14:47:50
2023-04-04 14:33:41 村上さん:nullcatchan_cry:の投稿 AureoleArk@misskey.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

14:45:57
icon

[B! あとで読む] 細身モデルの「1枚の写真」が物議...トップモデルたちが続々反応し、名指しで批判する者も | TRILL【トリル】 b.hatena.ne.jp/entry/s/trilltr

Web site image
『細身モデルの「1枚の写真」が物議...トップモデルたちが続々反応し、名指しで批判する者も | TRILL【トリル】』へのコメント
14:31:31
icon

[B! 炎上] 高野麻里佳が「LGBTは異常」というツイートにいいねしてしまうなら青二がコンプライアンス教育とTwitter教育を行っていないのか? b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.h

なんか5ch鯖不具合でスレは読めないけど、こういうの、コンプラ教育って対外的な意味だけじゃなく、むしろ問題の理解の面でもちゃんとなされないと本人が不幸になるから必要だよね感><

Web site image
『高野麻里佳が「LGBTは異常」というツイートにいいねしてしまうなら青二がコンプライアンス教育とTwitter教育を行っていないのか?』へのコメント
14:20:32
下書き保存つづき><;
icon

でも、イーロンマスクを救世主のようにとらえてる(てた)人々はファクトチェックの併記すらも嫌ってる人が多かったように見えるし、イーロン本人もその一人かも

14:20:18
下書き保存><;
icon

よほどの事(例えば暴動時の直接的な暴力の扇動とか)を別としたら、注意書やファクトチェック内容を併記した上で消さないという選択肢があるし、EFFもそういうやり方は評価してるっぽいかも

参考
Without Verification, What Is the Point of Elon Musk’s Twitter? | Electronic Frontier Foundation eff.org/deeplinks/2023/03/what
<quote>
Twitter also occasionally fact-checked items that were gaining traction, adding context and more information to a tweet. Once again, counterspeech is preferable to removing content most of the time.
</quote>

Web site image
Without Verification, What Is the Point of Elon Musk’s Twitter?
14:19:24
icon

スラドにコメントが投稿できない><;
なんかプレビューボタンを押しても処理中ってずっと出たまま><;

13:56:11
icon

オレンジがなんか開発するような会社作るとして、壁になにか標語を貼らなきゃとなったとしてどんな標語を貼るかと考えると「新しいか古いかでは無く、正しいか正しくないかで考えろ><」かも><

13:50:21
icon

なんかつけ汁を薄めるやつを出すお店もあるんだったかも?><
(つけ麺一回も食べたこと無い><)

13:49:18
2023-04-04 13:44:23 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

蕎麦にそば湯、つけ麺につけ麺湯。

13:49:15
2023-04-04 13:43:08 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

よく考えたらつけ麺にレンゲ要らないじゃん
久しく食ってないから忘れてたわ

13:49:11
2023-04-04 13:41:39 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

X-麺: ファイナル メシジョン

Attach image
13:48:02
icon

じゃあリニューアルするなクソ野郎で済む話><

IPAのサイトリニューアルで「404エラー」多発、一体なぜ? 経緯を聞いた(要約) - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/spv/2304/04

Web site image
IPAのサイトリニューアルで「404エラー」多発、一体なぜ? 経緯を聞いた(要約)
13:35:42
icon

これ好き><

「日本にはビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズもいないが、イーロン・マスクはわんさかいる」というフレーズを思いついたので自由に使ってほしい - atsushieno のブックマーク / はてなブックマーク b.hatena.ne.jp/entry/473460406

Web site image
「日本にはビル・ゲイツもスティーブ・ジョブズもいないが、イーロン・マスクはわんさかいる」というフレーズを思いついたので自由に使ってほしい - atsushieno のブックマーク / はてなブックマーク
13:21:17
icon

なのになんでIT系ベンチャーとかってそれらの正反対のポジティブ系文化の方が多いんだろう?><;

13:19:43
icon

リーナスも欠点追求系だよねって言いたい><
デヴィッド・カトラーとかゲイツとかも><
ジョブズもわりとそうだしRMSもそうだし、IT系の偉人の激しい人で (モ社ポスターや)松岡修造みたいなポジティブ系ってあんまり居ない気がする><

13:12:18
icon

リーナス語録ポスターとかも良さそう><(?)

13:08:17
icon

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp
オレンジのこういう標語(?><;)やジーン・クランツのTough and Competentスピーチの引用が貼ってある職場と、モチベーションアップ株式会社のポスターが貼ってある職場、どっちが厳しいんだろう?><;
オレンジ方式の方は仮に厳しくても、問題解決に繋がるやり方だと思うんだけど><;(NASAとかのやり方なので><(最近流行りのIT系ベンチャー企業とかのやり方とかとは正反対><))

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
13:01:35
icon

Gene Kranz: Be Tough and Competent! | The Space Techie thespacetechie.com/gene-kranz-

12:57:10
icon

酷いポスターの方は結局「上司や経営者を責めるな。自分を責めろ」になってるけど(じゃないと買ってくれないだろうし><;)、
オレンジの発想は「越権とか気にせず誰が相手であろうと悪いと考える点は悪いと指摘しろ!><# 」なので、経営者とかが自己啓発とかが好きなある種のマゾヒストであれば受け入れるかもだけど、単に責任逃れしたいだけであれば受け入れるわけがない><;

12:51:26
icon

モチベーションアップって会社の酷いポスターとオレンジの発想の根本的に違う所は、
酷いポスターの方はポジティブシンキング的で自己啓発系っぽくてブレストとかそっち系だけど、
オレンジは欠点追求系で「どこがどうしてダメなのか考えろ><# 」「間違ってると思う点は徹底的に追求しろ><# 」「動く前にまず考えろ><# 」「なにかアイディアを持ったらその問題点を探せ!><# 」「考えうる限り最も最悪の事態を想定しろ><# 」って、微妙に似つつもまるっきり正反対のネガティブシンキングなのであれかも><;

12:40:24
icon

[B! 労働] 若手社員が独断で社内のモチベーションアップ株式会社のポスターを全て破り捨てたら内定辞退者が激減したらしい b.hatena.ne.jp/entry/s/togette

ここのポスター、貼ってる経営者は馬鹿だと思うし矛盾があるし一部経営者がすべき事を被雇用者に押し付けてて駄目すぎるけど、
一方で、部分的に表面的にオレンジが「こうすべき!><# 」ってブチキレる時にCrew Resource Managementとかを引用して主張する内容とかにも近い面がある気がしてる><;

Web site image
『若手社員が独断で社内のモチベーションアップ株式会社のポスターを全て破り捨てたら内定辞退者が激減したらしい』へのコメント
00:45:59
icon

ていうかコンセプト的にはKD橋にかなり近くなっちゃうというかミニチュアKD橋みたいになっちゃうかも><;
ポニートラスで1スパンで、規模が小さければ架設ユニックつきトラック1台、大きめの場合は追加でラフタークレーン1台で出来る、歩行者・軽車両・二輪車が対象のユニット橋><
床板はステンレスメッシュで、簡単に交換できる構造><

00:36:24
icon

ずっと渡れない橋 インフラ老朽化で通行止め 全国でなぜ相次ぐ? | NHK | WEB特集 | 茨城県 www3.nhk.or.jp/news/html/20230

この前、やまいがのどれかのレポ読んでるときに思いついたけど、プレガーター橋みたいな仮設橋系の技術で日本のこういう事例用の低工費、メンテ大幅削減な歩行者&二輪車対応ユニット橋を国手動で開発すればいいんじゃね?><
海外では規模大きいけどクルップのKD橋を永久橋に使ったりもするっぽい><

参考><
KD橋|ヒロセ株式会社 hirose-net.com/technique/kd.ht

Web site image
ずっと渡れない橋 インフラ老朽化で通行止め 全国でなぜ相次ぐ? | NHK | WEB特集
Web site image
KD橋|ヒロセ株式会社
20:46:14
icon

教科書検定を通る「地学」教科書は1社のみに | スラド srad.jp/story/22/04/03/1724249

Web site image
教科書検定を通る「地学」教科書は1社のみに | スラド
13:43:53
icon

昭和の頃にあったこんがりタヌキ色でカリッとしたフライドポテト食べたくなったけどあれってもう無いんだろうか・・・・><

11:20:43
icon

後継らしきサイト出来てたっぽい!?><

11:20:14
2022-04-04 11:18:55 餓鬼の投稿 hadsn@mstdn.nere9.help
icon

@orange_in_space 塔マップZERO?

11:20:05
icon

@hadsn !?><

11:18:16
icon

安全保障?><;

11:17:51
icon

送電鉄塔マニアって結構いるので、OpenRailwayMapみたいによってたかって地図作れるサイトつくったら全国の細かいやつ作れそう><
(鉄塔のそういうサイトであれば「搭マップ」ってサイトがあって送電鉄塔の位置情報が集められてたけど、長期放置後に消えちゃった><)

11:13:39
icon

あくまで主な送電線なのでオレンジの家の近所のお気に入りの送電線とかは載って無い><

11:10:20
icon

おもしろい><><

全国の主な発電所・変電所・送電線を1枚の画像に 個人制作の「電力系統マップ」が2年間かけて完成(1/2 ページ) - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles

Web site image
全国の主な発電所・変電所・送電線を1枚の画像に 個人制作の「電力系統マップ」が2年間かけて完成
10:33:55
icon

上越新幹線の工事誌、人気があるので出回る数が多いのでむしろ他の工事誌と比べるとプレミア度が低くて安いというおもしろ現象><;

10:32:15
2022-04-04 10:31:07 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

上越新幹線工事誌(大宮・水上間)とかまだ古本屋にあるし楽な部類デスワネ

10:32:09
2022-04-04 10:29:58 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ボス戦の国会図書館まで行くレベルはさすがにレア

10:31:57
icon

オレンジが興味ある分野だと、工事誌とか技報が大学の図書館に行かないと無いっすってなってて「oh..><;」ってなる><;

10:29:32
2022-04-04 10:29:01 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

閉架とか大学の図書館とかに手を出しはじめてからが本番と聞いた

10:29:27
2022-04-04 10:27:59 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

まだくっそ高くても買える本ならいいんですよ、買える本ならね…(遠い目)

mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
10:26:04
icon

オレンジの家族の人もすさまじい読書家で、街の小さな本屋さんよりも本があるレベルだけど、99%が文庫本のエッセイとかそっち系?で、オレンジ基準では全く博識じゃないかも><

10:23:26
icon

どう考えてもこの友人博識じゃ無さそう><(つまり読んでる本の分野が1冊数千円数万円するのが当たり前の分野には手を出してないって事でしょ?><)

読書家で博識な友人にコツを聞いたら、無限に読書ができる方法だった。「底が抜ける」「図書館とKindleは神」 - Togetter togetter.com/li/1867850

Web site image
読書家で博識な友人にコツを聞いたら、無限に読書ができる方法だった。「底が抜ける」「図書館とKindleは神」
10:12:16
icon

スクリーンサイズのレイヤードウィンドウ作って色々するアプリはオレンジも量産してる><;
問題は、レイヤードウィンドウがデカいとUpdateLayeredWindowが重くなるので、高頻度更新させると色々問題という問題が><;

10:08:52
2022-04-04 10:08:13 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

これ実際にやろうとして、なんとスクリーンサイズのレイヤードウインドウを作って解決するというトンチキなソリューションをやったやつがあります。確かAdobe AIRっていうんですけどね…(遠い目)

10:00:59
icon

あとそもそも不定形のウィンドウを使いたい時には親子関係の設定してない気がする><
アクティブになったりユーザーからの操作が為されたときに自前で並べ変えるかも><

09:58:21
icon

オレンジは、半透明合成UIやテロップ風表示が好きなのでウィンドウを変な風に扱う珍アプリ作ること多いけど、だいたいzオーダーはまとめてあらかじめ決めておいた順番にしたから並べる関数作って、万が一おかしくなった時用にタイマーで1秒置きくらいにおかしな順番になってないか確かめておかしかったら並べかえるみたいな事してる事多いかも><

09:53:36
2022-04-04 08:41:25 らりお・ザ・何らかの🈗然㊌ソムリエの投稿 lo48576@mastodon.cardina1.red
icon

sakura と kero 、また balloon 2つを同じウィンドウに描画して、 D&D はウィンドウ内での描画を弄ることでうまくやるという手がある (ない) (WM と compositor の再発明)

09:53:13
2022-04-04 08:03:59 unaristの投稿 unarist@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

09:53:05
2022-04-04 08:06:48 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ウインドウのzオーダー制御、Fワードっぽいものを100個ぐらい思いつく程度には鬼門

09:53:00
2022-04-04 08:04:56 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

今この構造になってる。
この構造だとsakuraとkeroの前後関係の縛りがない

mstdn.maud.io/@unarist/1080706

Web site image
unarist (@unarist@mstdn.maud.io)
09:52:54
2022-04-04 05:14:26 ぽな (C.Ponapalt)の投稿 ponapalt@ukadon.shillest.net
icon

ウインドウのZオーダー制御をPhotoshopのレイヤーかなんかと勘違いしてませんかね…そんな細かい制御できないし昔できてたとしたらそれはただの偶然なんですよ…

ssp.shillest.net/bts/view.php?

0000463: バルーンをシェルより前面に表示する設定がほしい。(2.5.34での仕様変更による) - Bug Tracking System for SSP
01:18:19
icon

代用チョコレートで春を祝う - 海底クラブ kaiteiclub.hatenablog.com/entr

Web site image
代用チョコレートで春を祝う
21:24:44
icon

BS日テレ?でE.T.やってる><(自転車飛ぶところだけ見た><(さっき飛んだ))

19:10:21
icon

アメリカのデカさに麻痺すると「なんでこんな都市の近くの畑の中に自然保護区が?><」ってなる(なってた)けど、都市がギチギチじゃないので面積がでかくて、畑もめちゃくちゃでかくて、その中の自然保護区もかなりでかい><;

19:07:09
icon

アメリカでブルバー(グリルガード/カンガルーバー)が今でも、特に長距離トラックではついてることが全然珍しくないの、ネバダとかアリゾナとかニューメキシコがあれだからかも?><; ってよく知らなかった時は考えてたけど、
そうじゃなくほぼ全ての州で大型野生動物との衝突の危険がある広くて大自然な国なんだって、日本と各地の広さとか比べるとなるほどかも><

19:02:19
icon

CNN.co.jp : シカが走行中の学校バスに飛び込む、フロントガラス突き破り 米 cnn.co.jp/fringe/35168821.html

Web site image
シカが走行中の学校バスに飛び込む、フロントガラス突き破り 米
18:21:16
icon

5.33億人のFacebookユーザーの電話番号を含む個人情報、犯罪フォーラムで公開 - ITmedia NEWS itmedia.co.jp/news/articles/21

Web site image
5.33億人のFacebookユーザーの電話番号を含む個人情報、犯罪フォーラムで公開
18:20:20
icon

FBユーザー5億人超の情報、ハッカーサイトに流出 報道 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3340452

Web site image
FBユーザー5億人超の情報、ハッカーサイトに流出 報道
18:11:09
icon

一例><
"アメリカ長距離トラック運転手 昨夜の寝床 現場労働者の強い味方 Anytime Outhouse って何? in Frankfort インディアナ州 【#.167 2020-07-28】" を YouTube で見る youtu.be/9LmSWuzrZ_w

Attach YouTube
18:07:03
icon

一方で、アメリカのトラックドライバーの人によると、アメリカでトラックが停まる(というか泊まる)ような場所(たとえば工場の道路)には簡易トイレがおいてある事が多々あるらしく、よくわからない><(わからない)

18:04:32
2021-03-18 09:52:32 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

昨日書いたアメリカ文化の話の関連><

2021/03/10 コロナでわかったお粗末な米国公衆トイレ事情  WEDGE Infinity(ウェッジ) wedge.ismedia.jp/articles/-/22

Web site image
コロナでわかったお粗末な米国公衆トイレ事情
18:03:26
icon

アマゾン、ドライバーの「瓶に排尿」認める 指摘議員に謝罪 写真2枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/3340438

Web site image
アマゾン、ドライバーの「瓶に排尿」認める 指摘議員に謝罪
17:21:43
icon

sradにバッチリ解説コメント書いたあと、オレンジの解説で誤解が解けて、その話題に対して他所よりも妥当なコメントをつける人が増えるみたいな事が嬉しいけど、マストドンとかでもそんな感じにこうあれだけどうまくいかない・・・・><

17:08:10
icon

ニュース関連だけ書く別アカウント作る方がいいのか前から悩んでる><(投稿数多すぎるし話が飛びまくるので、オレンジのtootからひとつニュースの話題を追うのも困難かもって><;)

16:55:18
icon

めげてきた><

16:52:08
icon

ていうか特に前半部分は9割くらいオレンジが言いたかったことと同じことが書いてある気がするし、後半部分は、オレンジは「雑談」がダメって言ってる訳じゃなく「雑談なので雑でいい」だと雑で(当たり前だ><;)、逆に常にトレーニング?する感じに真面目に(?)向き合えば、トレーニングされる機会が多くなるのでトレーニングされる(当たり前だ><;)かも><;
ある会話が雑談か議論かその他の何かかって定義の話じゃなく、雑談と名付けても議論と名付けてもいい何らかの会話でも、トレーニングとして使えばトレーニングになるかも><(当たり前だけど><;)

16:43:24
icon

毎度の事だけど、オレンジは他の人の話を(全体的あるいは部分的に)肯定した上で土台にして拡張としてつけ足す形で考え方を話す事が多々あるので、「否定された!」って感じの反応が来ると「え><;」ってなる><;

16:40:42
2021-04-04 16:32:56 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

なんだろう
推測を否定してる訳ではないし、SNSの情報を参考にこそすれ、自分で検証することもなく100%正確な情報と信じ切ってしまうのが問題だと言ってるだけです。何か情報を見てそれを自分で検証せず放置することは良くないですけど、世の中の全員がそれをしている訳ではないし、こっちからそれを強いることはできない

SNSを予測する能力を訓練する場所として定義するのは本人の自由だと思いますが、現実世界の雑談でもそういう話をすることはできると思います。雑談はすべて取るに足らない価値のないものと思ってますか?
そもそも前提条件として僕とorangeさんの雑談に対する捉え方が違うと思ので議論が成り立たないと思います

あと、話しの論点がズレてると思いまーす!

16:37:18
2021-04-04 16:25:27 督佐尉志(アビス)の投稿 kamisuke@abyss.fun
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:29:46
icon

一応、来年度からの高校の教科書では、議論がおかしな方向に行っておしまいにならないような基本的な考え方を教えるっぽい><(定番の思考実験とか><)
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
16:25:22
2021-01-04 20:24:20 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

アメリカの高校で(以下略)
これだ!><;

サードウェイブ実験 - Wikipedia ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B

Web site image
%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%89%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A4%E3%83%96%E5%AE%9F%E9%A8%93
16:25:06
2021-01-04 20:18:10 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

ていうか、意味不明なルールが発生する危険性に関する教育もやら無いとダメだよね><
記憶あやふやだけど、アメリカの高校?で「なんでナチスなんかにみんな惹かれたの?」って生徒の疑問に対して、似たようなグループを作る仕掛けを作って、エスカレートしたところで「こういう風にナチスって成長したんですよ」って明かしたみたいなのあったじゃん?><(あやふや)
そこまで実体験させるのは大変すぎてあれだけど、でも座学で どう形成されるかとかどう暴走するのかとかは教えないとマズイかも><

16:24:01
icon

従来の道徳の授業でもそうだけど、そういうことに関する基礎知識が無い人が教えるのすごく危険だよね><
ていうかそういう基礎知識ごと教えなきゃならないからこそもあって、教え方を変えるわけだけど教える人が教育を受けたのは過去なので、教える側に新たに欠けてる差分の教育をしないといけない><

16:21:02
2021-04-04 16:20:33 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:20:57
2021-04-04 16:18:39 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:20:32
2021-04-04 16:18:01 АнамезонСудно☢No Nuke, No Lifeの投稿 AerospaceCadet@mstdn.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:20:27
2021-04-04 16:15:39 不良教師(ぱう)の投稿 k_774@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

16:10:48
具体的に起きたのは><
icon

頭痛つらすぎるのでATSで遊ぼう><(?)
 ↓
信号黄色だけど行けそう><
 ↓
ポン! 『信号無視違反』
 ↓
頭真っ白
 ↓
左折車に衝突(左側通行で言うと右直事故)
 ↓
衝撃&回避操作で右に向く
 ↓
目の前に電柱が
 ↓
「(電柱だね><)」(判断力にぶって理解できてない)
 ↓
電柱にノーブレーキで衝突

16:03:36
icon

「体調つらいとかの時には黄色は止まれの気持ちで」なのかもって><

16:02:54
icon

American Truck Simulatorで黄色で行くか行かないかの判断、現実と同じように難しい(たぶん)けど、体調悪い時だと判断誤って事故る事多いし、判断能力の状態でも諦め気味にするか行っちゃうにするかを変える必要あるのかもって思った><(体調つらいのにゲームするなわかる)

15:51:20
icon

それもあって、論理ゲートを『旗を持った小人さん』に見立てて説明してる><

15:49:43
icon

オレンジが教える時ってそれの一般聴衆向け説明から伸ばしていくやり方が多いかも><
計算機教える時に2進数教えて「これがゲームのフラグ><」ってして「フラグってこれか!」ってして「つまり中でほんとにこうなってる>< おもしろいでしょ?><;」ってしてるというかしたことがある><

15:46:24
2021-04-04 15:45:19 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:46:19
2021-04-04 15:41:39 安童かたるか🔞🌸の投稿 kataka@pawoo.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

15:37:14
icon

あと、オレンジの場合、特に事故報道なんかの場合には結果が出た時に推測が妥当であったか検証答え合わせしてる事多いかも><
それによってさらに予測する能力を磨いてる(?)かも><
外環陥没事故では原因の予想を外した事を引用して"・・・・・・><"って書いたし、航空事故の事例では、かなり妥当な推測が出来た事かなり多いし、テレビに出てる元機長より妥当に推測出来たし、ジャーマンウィングスの事故では、飛行ルートと管制状況をツイッター上では世界最速で言い当てた><(超自慢!><)
そういうの、単に推測を全てひかえたり、逆に「雑談だから」で済ませまくってたら訓練されないと思う><

15:27:03
2021-04-04 15:26:09 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

それは正しい
ただし、自分がそうであってもトゥートの読み手が情報の妥当性を精査する能力を持ち合わせているとは限らないし、こっちから説得して相手が変わるわけでもないから
それを想定したセーフティとして発信者なりに「妥当性をできる限り精査した上で情報発信してるけど、鵜呑みにしないでね。頭の片隅に留める程度にしといてね」という注意喚起くらいはしよう
という考え方

重ねて言うけれど、受け手の姿勢までこちらが操作することはできない

15:16:56
icon

ちなみに中二病の時は微妙に変化があって、「紛争地帯に行って現地のおかれた状況を取材してそれを無限に解説したい><」になって、なので今も紛争やら虐殺やら人道危機の問題とかのニュースが大好き><(誤解を招く表現)

15:13:04
icon

NHKの視点論点?とかで解説してる解説委員の人見て「こんな風に無限に解説したい・・・><」って思ってた><(無限に解説したら番組の尺が足りない)

15:10:53
icon

><

15:10:46
2021-04-04 15:09:59 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

オレンジのひとのことだよ

15:09:38
icon

オレンジの事かわかんないけど、オレンジの元々の夢(特に小学校高学年とか中学辺り以降)は、「NHKの解説員になりたい><」だったわけで><;

15:07:31
2021-04-04 15:05:35 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

やってること的にNHKの解説員っぽい

15:03:44
icon

で、実際にそういう姿勢で居たら知識を多く得られるのか? とか、より妥当な予想を立てられるようになるのか? は、オレンジが実例かも感><(サンプル数1)

15:00:43
icon

それはその通りで、とりあえず「たぶんそうかも><」「そうらしい・・・?><」で受け入れる事も現実的に必要だしそれを避けるとコスト高すぎてなにも情報が入って来ず、よく居る全て確定するまで「わからない」しか言わないなんの役にも立たない人になっちゃう><
なのでとりあえず受け入れた上で、あとから場合によって「そういえばあれってどうだったんだろう?><」って追跡して調べたりすることも大切><

SNS云々も「ネットは嘘ばかりなのでなにも信じないぞ!!」では無く、ある程度妥当性を判断して「ふーん><」って情報のひとつとして頭の片隅に置いておけば、「そういえばこの前誰かがあんなこと書いてたけど、あれってどうだったんだろ?><」って調べれば活用できる><
「SNSの書き込みは全部嘘だ! なにも信じないぞ!」ってしてたら調べるきっかけとしても活用できず、蓄えられる知識量も増えず、結局知識があれば簡単に見抜ける誤りや嘘にも気づくことができないままになる><

14:51:05
2021-04-04 14:50:10 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

報道機関でも100%正確な事実を伝えているとは限らないというのはそう
だから"ちゃんとした報道機関"と書いたけど……
何にせよファクトチェックは大事だけど、専門知識持ち合わせてない人は信頼の置けるメディアに目星をつけて情報収集すれば少ない労力でなるべく信頼性の高い情報得られるでしょ
という考え
みんなが専門知識をイチから集めていちいちファクトチェックするとは限らないし

14:50:28
icon

オレンジがマストドンに来てから実例になる事件何度かあったけど(><;)、「詳しく説明されてない。『らしい』とか信用ならん。説明しろよ」って人が「長文うざい。ごちゃごちゃ説明するな」みたいな事を言う事が結構あるわけで、『長文でも根拠の説明希望陣営』と『長文うざい結果だけ言え陣営』がそれぞれいるのはしかたないけど、矛盾して両方な人がかなり・・・・><

14:40:06
2021-04-04 14:37:40 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

とは言え、発信する側にも発言の責任は生じるので可能な限り嘘八百にならないようにこっちはこっちで裏付けのある情報を言うようにはしてるけどね
ただ、真に受けて聞いちゃダメだよ

14:39:52
icon

オレンジはちょっと違う考え方を持っていて、別にSNSに限らずニュースであっても誤りが含まれることはあるので、複数のソースにあたるとか矛盾が無いかとか専門的な知識に照らし合わせておかしな部分はないか? みたいな事は報道機関や公的機関等であっても同様にしなければならないと考えているし、
逆に書く側としても「雑談なので雑でいいや」みたいな書き方はしない事にしてる><
(それもあって基本的に書いたものは理由無しには消さないでログを残す><)

14:34:43
2021-04-04 14:33:21 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

SNSって良くも悪くも雑談部屋でしかないのでそこで得た情報を裏付けのある情報として扱うには受け取り手自身が裏取りする必要がる思う
その前提無しにSNSでこういう書き方してるやつは怪しいって基準で情報選んでる人は陰謀論愛好家と同レベルかも
※意見には個人差があります

14:34:35
2021-04-04 14:20:43 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

信憑性のある情報が欲しいなら本読むかちゃんとした報道機関をあたってくれということで
※意見には個人差があります

14:34:27
2021-04-04 14:17:02 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

ワタシのトゥートは所詮SNSの真意不明の情報なので真に受けんなよ、正確な事実関係知りたければ自分で調べろよって意味で"かも"、"らしい"、"たぶん"とか付けて書いてる

14:33:38
icon

「らしい><」を嫌うなら、ニュースソースをたくさん貼ったり背景部分の解説を嫌わないでほしいし、ニュースたくさん貼ったり背景の長文解説を嫌うなら、それらを大幅に省略した上での「らしい><」を嫌わないでほしいし、
ニュースやワイドショーのどこが専門だかよくわからないレベルのコメンテーターの言に文句言うなら自分でニュースを追うべきだし、ニュースを自分で追わないなら、そういういい加減なテレビ屋さんのコメントに頼るはめになるという事もよく考えるといいし、
だからオレンジは「みんなもっとニュース読んで><」って言ってる><

14:26:47
icon

みたいな感じでめげてる><

14:26:28
icon

これだって、郵便投票云々の話とかレッドミラージュ現象とかそういうののアレで、ニュースをちゃんと追ってたらわかってる話だけど(つまりオレンジがニュースリンク貼り続けて、それを読んでいれば、「そうだよね」になる話)、関連するニュースを貼る度の不評でめげて貼らなくなった><
そんな感じで、弱々しく「・・・らしい><(これならば嫌われないかも?><)」みたいな感じに書くようになった><

14:20:42
2020-11-04 16:55:33 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

郵便投票分の時間差の問題があるのでまだわかんないかも感?><
(ていうかそれでタイムラグが出るだろうから混乱する(最悪の場合、双方勝利宣言してとんでもない事になるんではって)って騒がれてたわけだしあれかも><)
わかんないけど><

14:20:34
icon

その象徴的なのが弱々しいこれかも><;
mstdn.nere9.help/@orange_in_sp

Web site image
orange (@orange_in_space@mstdn.nere9.help)
14:17:01
icon

結局のところ根拠になるニュースソースをたくさん貼ると嫌われるので、最小限にして「らしい><」と書くようになっちゃったかも><
大統領選関連ではさらに、ちょっとでも書くとかなり不評で、なぜかオレンジが観測できた範囲の日本語Fediverse圏では圧倒的にトランプ勝利って予想の人が多くて、そうじゃない意見への厳しさというかなんというかがアレで、最後の方あんまりかけなかったかも><

14:12:53
icon

去年のトランプどうのこうのわりと言い当てられたのも、色々読んでたから言い当てられたわけで、当然なにも見ずに占いかなんかで言い当てたわけではない><
でも、途中から(だいたい6月頃から)それ関連の背景になるニュース(つまりこの先どうなるかを考えるのに重要かもしれないニュース)を貼ると不評でリムられたり揶揄されたりする事があって、そういうニュースのリンクを貼ることを躊躇した(今もしてる)ので、いきなりなんの土台もなく考えを言い出してるように見えるのも当然かも><

14:05:29
icon

ていうかマジで「ここどういう事?」って思ったら聞いてほしい><

14:04:40
icon

オレンジは口癖もあって「らしい><」とか「っぽい><」とか「かも><」ってつけてニュース解説書くこと多いかも><(かも><;)
だけど、だいたい、全部ソースや根拠書くと文量多すぎて嫌われるし実際リムられまくったのでそれで大幅に省略してるので、
「どうしてそう考えたの?」って聞かれたら水を得た魚のように目を輝かして「説明していいのかも!?><」ってなるので聞くといいと思うよ><

13:59:27
2021-04-04 13:55:42 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:57:31
icon

アメリカのまともなニュースのニュースキャスターであれば、現在進行形のニュースに関しても視聴者よりも勉強している事が求められてる感じがあるかも><
決して バカ役では無いかも><(英米にも変な人や片寄った人は居るし目立つけど、片寄っていてもあくまでプロとしてそこに居るのであって、バカ役では無い><)

13:53:37
icon

頓珍漢じゃなければ大丈夫だしアメリカのニュースもキャスターが見解を述べること多々ある><
BBCとかのウェブニュースでも記者の見解込みの解説がつけられてたりする><

日本のテレビのニュースの場合の大きく違う点は、ニュースキャスター(やコメンテーター())が『ド素人の意見』を視聴者目線という名目で行う事がポジティブな事になっちゃってる点かも><

13:49:22
2021-04-04 13:48:32 酸性雨の投稿 acid_rain@amefur.asia
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:47:15
icon

日本の報道、起きたことを表面的には多く報道するけど、背景まで深くってなるとテレビのニュースくらいしかない><
アメリカやイギリスの報道だと半分くらいが背景の説明になってたりもする事あるのと対照的かも感><

13:43:55
icon

ぶっちゃけ、日本の新聞って国際なニュースの情報が少なすぎて、日本語で情報を得たければウェブ系のニュースか、あとはNHKの特集記事(通常のニュースは他の日本の在来報道機関と同様にうすい)とか、そういうのしか・・・あれかも><
結局の所の海外の報道機関に頼らないと情報少なすぎてなんもわからんし、日本の報道機関がひとつひとつのニュースをあまり詳しく報道や解説しない傾向なの、謎><

13:39:19
2021-04-04 13:26:33 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

産経新聞に肯定的な意見初めて見た

13:39:12
2021-04-04 13:18:35 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:39:09
2021-04-04 13:17:14 西にししの投稿 westantenna@matitodon.com
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

13:22:11
icon

全然関係ないけど、Foxnewsのコメント欄、アメリカのそういう方々が今どういう考えをしていてどういう意見が支持されてるのか見れておもしろい><
でも、日本語圏のトランプ信者の日本語で書かれた話とかは電波過ぎて読むのストレスすぎて読めない><;(単純に母国語では無い事によるクッションの有無もたぶん大きいけど、それだけじゃなく電波な人の比率もかなり違うかも感><)

13:13:50
icon

オレンジはFoxnewsのサイトもちゃんと読んでる><;(CNNとかBBCとかも読んでるけど)

13:12:37
2021-04-04 13:11:22 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

一応言っておくけど産経新聞も聖教新聞も読んでないからな!?
って言ったら今度は新聞の勧誘が来そう

13:06:15
icon

オレンジが得意な議論じゃん!><(世界情勢関連のニュース大好きで、なおかつ攻撃的無神論者><;)

13:04:50
2021-04-04 12:54:00 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

宗教勧誘のおばさんが来て
「このままだと中国に日本が滅ぼされる、だから日蓮なんとかかんとかに祈るしかない」
と言ってきたので
「あ、産経新聞読んでるんで大丈夫です」
と言ったら苦笑いされた

05:23:49
icon

ていうか、(旅行での長距離は話が違うけど、アメリカ基準での短距離に関しては)だからこそウーバーが大成功したんだなって・・・><
(普通のタクシーすらまともに無い所でもウーバーは使えるとからしいし><)

05:20:06
icon

アメリカ結局の所全土の大半がまともな交通機関無くてクルマでしか行けなくて免許あってレンタカー借りられる人じゃないといけない・・・><
都市とかメジャーな観光地とかはバスとかあるけど><

05:17:34
icon

つらいのでアメリカ旅行の情報色々見てたけど、アメリカの土地勘つきまくった結果行きたい場所増えまくって脳内がどうにもならなくなってる><

03:18:52
icon

🈚

02:42:03
icon

スティーブさんの家見つけちゃった・・・><

00:44:03
icon

日本車好きアメリカ人youtuberのスティーブさん、大学出たあと日本に居た時CD-Rのソフトの会社(南船橋にある会社?)の営業してたって言ってるけどどこだろう?><

00:33:06
icon

オレンジ的ファーストコンタクトに近い時期だったので、マダニに噛まれたネコさんのイメージがわりと強い><;

00:32:06
2021-04-04 00:24:33 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

ちなみにマダニには既に1度食われています(よく知らなくて自分で取ろうとしたら針が取れなくて皮膚科にいったら麻酔をして半田ごてみたいなので焼かれた上に「なんで自分で取ろうとするの!!!!!次からはすぐ病院にきてください」と言われました)

00:03:39
icon

続編来てた><
アメリカ長距離トラック運転手 with Steve's POV スティーブさんの軽トラでドライブ in Texas U.S.A. Part III 【#.360 2021-3-28】 - YouTube youtube.com/watch?v=q-ku1vUGNR

Attach YouTube
00:01:55
icon

xかんだか
oなんだか

00:01:40
icon

TLが久しぶりに話題がしっちゃかめっちゃかで何がかんだかわからない・・・><

23:59:32
icon

ていうか、お酒って味の種類とんでもなくあるんだから、そもそも『お酒』でひとまとめで美味しい不味い言うのおかしい><

23:58:08
2020-04-04 23:15:55 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ビールは好き。日本酒は好きなやつだけ好き。ワインは全然好きさが無い。

23:58:01
2020-04-04 23:15:43 おったぺの投稿 opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

23:57:59
2020-04-04 23:14:29 おったぺの投稿 opptape@pleroma.xn--t8jzbl7g.jp
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:40:05
2020-04-04 22:03:34 nezuko_2000の投稿 nezuko_2000@mstdn.nere9.help
icon

■スバル 初代サンバー ライトバン K151 書類なし 部品取り ジャンク 引き取りのみ
page.auctions.yahoo.co.jp/jp/a
ジャンクってレベルじゃねーぞ!

21:36:30
icon

?><

21:36:21
2020-04-04 21:33:13 ほたの投稿 hota@mstdn.maud.io
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

21:17:15
icon

(翠(ジン)まだ飲んでない?><)

15:27:42
icon

1音も抜いて無いっぽいしほんとすごい><

15:25:19
icon

関連でしゅごい人見つけた><; 完全再現><;
Sonic - Green Hill Zone Acapella - YouTube youtube.com/watch?v=NbVZPu_JM6

Attach YouTube
15:12:16
icon

なんかみつけた><
Spring Yard Zone - New Jack Swing Big Band Version (The 8-Bit Big Band) - YouTube youtube.com/watch?v=wqgml2gYAE

Attach YouTube
12:43:58
icon

両方貼るとyoutubeが優先されちゃう?><;

12:43:27
icon

これが一番よく流れてる気がする><
"Lovely Day" by Shakatak - YouTube youtube.com/watch?v=zhm0uZRuai

open.spotify.com/track/3ELHjte

Attach YouTube
12:38:09
icon

ビル・ウィザースさんの曲、これも聴いた事・・・原曲は無いけどスムースジャズのネトラジでインストなカヴァーが複数のアレンジでものすごく流れる曲だ><;
Bill Withers - Lovely Day (Audio) - YouTube youtube.com/watch?v=bEeaS6fuUo

Attach YouTube
11:55:28
icon

youtubeのおすすめにこんな動画が><><><
軽トラにNinja 1200ccのバイクのエンジン載せてみた! - YouTube youtube.com/watch?v=K7h93gnJFR

Attach YouTube
11:33:11
icon

欧文の小さなドットフォントは何回も自作したことある><(自作アプリ用)
そうじゃなく普通に使えるオリジナル書体作りたい・・・><

11:30:49
icon

欧文フォント自作してみたい><

11:29:46
icon

無料&商用利用可能で幾何学的ながら明るく都会的なデザインのフォント「ROLAchan(ローラちゃん)」 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200319-rol

Web site image
無料&商用利用可能で幾何学的ながら明るく都会的なデザインのフォント「ROLAchan(ローラちゃん)」
10:57:14
icon

ソウル歌手のビル・ウィザースさん死去 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20200

10:55:52
icon

"ティーダCM New Luxury篇" を YouTube で見る youtu.be/9Ke_sr4QG00

Attach YouTube
10:55:44
icon

ニッサン ティーダのCMソング ユーズ・ミー -ビル・ウィザース: あの曲、この歌、CMソング集! nostalgia-song.seesaa.net/arti

Web site image
ニッサン ティーダのCMソング ユーズ・ミー -ビル・ウィザース: あの曲、この歌、CMソング集!
10:48:04
icon

カヴァー版はこれ><
"Club Nouveau - Lean On Me (Official Music Video)" を YouTube で見る youtu.be/kbyjaUJWWmk

Attach YouTube
10:46:07
icon

「誰だっけ?><;」 ってなって、lean on meって曲聞いてみたら「これか!><」ってなったけど、聞きなれてるのはカヴァー版だった><;(たぶん原曲聞いたことなかった><;)
Lean On Me singer Bill Withers dies at 81 - BBC News bbc.com/news/world-us-canada-5

Web site image
Lean On Me singer Bill Withers dies at 81
10:33:11
icon

航空に於けるIMSAFEチェックリストを知っていても、その上でもそう考えてる><
(蛇足だけど、オレンジは『IMSAFE』チェックリストを『IMSAFEE』または『IMSAFE(E)』にすることも提唱(?)してる><)

10:28:15
icon

災害時の適切なメンタルのお薬、パニックを減らし判断力をあげて人々をスーパーマンにする><

10:27:00
icon

大規模災害時用にメンタルのお薬の備蓄と、より低い基準による配布をオレンジは3.11をきっかけに提唱というかなんというかツイッターに書いたりしてた><

新型コロナの対応にあたる医療関係者のメンタルヘルスの悪化が顕著に(アメリカ) : カラパイア karapaia.com/archives/52289393

00:18:19
icon

武装した海軍の巡視船がクルーズ船に衝突して沈没、クルーズ船は無事 - GIGAZINE gigazine.net/news/20200403-ven

Web site image
武装した海軍の巡視船がクルーズ船に衝突して沈没、クルーズ船は無事
23:57:01
icon

函館塩ラーメンっぽい塩ラーメン好きだけど、サッポロ一番塩ラーメンって名前は塩ラーメンだけど全く別物だけど、あれの元ネタのインスタントじゃないラーメンって塩ラーメン?><
(?><;)

23:51:46
icon

ていうか、リーナスの発想って過去の社会運動とかそれによって変わった結果の今とか、その社会運動に参加する事すらできなかった人々とか、そういうものを否定する発想かも><

23:46:10
icon

微妙と言うか、読んでて反論がどんどんたまっていく感じで、オレンジがリーナスの意見を読んでてこうなること珍しい><

23:44:21
icon

最後まで読んだ><
微妙><;

23:34:20
icon

反論を短くするために、テレ朝のドラマ「相棒」の主人公のセリフから引用><
"沸騰した鍋に蓋をすれば吹き零れるかもしれません"

23:31:23
icon

最も同意できない点は、リーナスの文章で言うとここかも><(英語苦手なので切り方おかしいかもしれない><;)

"...your crazy rant on some social-media platform shouldn't be visible, and you shouldn't be able to share it or like it."
linuxjournal.com/content/25-ye

25 Years Later: Interview with Linus Torvalds | Linux Journal
23:28:13
icon

人の意見をどう聞くか?>< 「どう、人の考え方、思ってる事、不満、好きなもの、どうしたいのか?>< そういったものどうを集めるのか?><」という視点がリーナスには無い><

23:26:38
icon

これのSNSの話、元々の発想に人の心わかリーナス化してさらにそうなったような書きかたっぽさ感・・・><
オレンジはリーナスのこの意見に全然同意できない><

23:18:45
icon

オレンジにはむしろLinuxがUNIXの寿命を延ばしてしまった結果、UNIXよりも新しいOSが全部潰されてしまったようにしか見えないかも・・・><

23:17:13
icon

"Linus: ..." "...I used to think that some radical new and exciting OS would come around and supplant Linux some day (hey, back in 1994 I probably still thought that maybe Hurd would do it!), but it's not just that we've been doing this for a long time and are still doing very well, I've also come to realize that making a new operating system is just way harder than I ever thought.
...”

linuxjournal.com/content/25-ye

25 Years Later: Interview with Linus Torvalds | Linux Journal
23:12:36
icon

まだ原文読んでないけど、オレンジはリーナスのこの発想とはたぶん大部分が反対かも><

23:10:27
icon

独占云々とぜんぜん違う話で、議論好きなリーナスらしい考え方でおもしろい><

23:09:09
icon

「SNSは不健全な状態だ」とLinuxの生みの親リーナス・トーバルズがインタビューで言及 - GIGAZINE gigazine.net/news/20190404-lin

Web site image
「SNSは不健全な状態だ」とLinuxの生みの親リーナス・トーバルズがインタビューで言及
23:06:24
icon

歌舞伎揚げ 朝日揚げ 違い

22:55:39
icon

駐車場跡地に置いちゃうと、千歳基地が丸見えなのどうすんだ問題はありそう><;

22:54:24
icon

旧千歳空港駐車場跡地ならもっと簡単に持って来れそう?><
そしたら南千歳駅からすぐいけて便利?><

22:45:55
icon

政府専用機格納庫の道路の反対側の空き地においてホテルにすればいいじゃん!?><

来年3月退役の政府専用機、空自が活用案募集 スクラップ、保存、民間機に再生? - 産経ニュース sankei.com/politics/news/18081

Web site image
来年3月退役の政府専用機、空自が活用案募集 スクラップ、保存、民間機に再生?
22:44:10
icon

ストックホルムの空港の敷地のド真ん中にあるっぽいけど、日本で作れるとしたら新千歳?><;

22:43:09
icon

これ日本でも作って欲しい><; 出来れば747-400Dで><;

22:35:07
icon
Web site image
ジャンボ ステイ (Jumbo Stay) -ストックホルム-【 2021年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
22:32:51
icon

エンジンナセルにも泊まれる!><;
ジャンボ ステイ (Jumbo Stay) -ストックホルム-【 2019年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー tripadvisor.jp/Hotel_Review-g1

Web site image
ジャンボ ステイ (Jumbo Stay) -ストックホルム-【 2021年最新の料金比較・口コミ・宿泊予約 】- トリップアドバイザー
22:30:31
2019-04-04 19:25:30 宮原太聖(AMW)の投稿 TaiseiMiyahara@amemiya.work
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

22:17:09
icon

エチオピア民間航空局(?)のウェブサイトめちゃくちゃ重い><;

22:15:54
icon

Ethiopian crash: Boeing 737 Max pilots followed expected procedures, aviation officials say - CNN edition.cnn.com/2019/04/04/us/

Web site image
Ethiopian Airlines 737 Max pilots followed expected procedures before crash, aviation officials say
22:01:55
icon

平成31年3月29日に関西国際空港の南西約90キロメートル、高度約3,600メートルで発生したジェットスター・エアウェイズ所属ボーイング式787-8型の航空重大インシデント[飛行中における複数の発動機の継続的な推力の損失に準ずる事態] - 概要 | 航空 | 運輸安全委員会 jtsb.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/

22:00:56
icon

運輸安委、ジェットスター787-8の左右エンジン出力低下で調査開始 | FlyTeam ニュース flyteam.jp/news/article/108519

Web site image
運輸安委、ジェットスター787-8の左右エンジン出力低下で調査開始 | FlyTeam ニュース
21:59:43
icon

?><
Serious incident Boeing 787-8 Dreamliner VH-VKJ, 29 Mar 2019 aviation-safety.net/wikibase/w

Web site image
Serious incident Boeing 787-8 Dreamliner VH-VKJ, 29 Mar 2019
21:57:40
icon

全角になった・・・・><

21:57:27
icon

737MAXってピッチトリム、ホイールのままだよね・・・?><
MCASってピッチトリムをいじるんじゃないの・・・?><

21:56:12
icon

ボーイング緊急対応機能せず=エチオピア機事故-米紙:時事ドットコム jiji.com/jc/article?k=20190403

17:18:20
2019-04-03 22:47:04 orangeの投稿 orange_in_space@mstdn.nere9.help
icon

NHKのクラゲの番組おもしろかった><

17:17:21
icon

見た><

17:17:08
2019-04-04 17:06:00 ぜま​:kurage_blue:​クラゲ丼鯖缶の投稿 yi0713@kurage.cc
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

01:34:08
icon

「あの時違ったことをしていたら」的な考え方、このゲームするとかなり変わるしおもしろいしおすすめ><
Steam:Life is Strange - Episode 1 store.steampowered.com/app/319

01:29:10
icon

Note3、ケースどころか保護フィルムも貼ってない><

01:03:23
icon

カメラにスマホくっつけたやつ、前にサムスンが出してたような><

01:01:21
icon

タピオカ><(?)
「元号 使用強制せず 自由に使い分けを」官房長官 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/20190

00:47:54
icon

Googleがオープンソースブラウザ「Metastream」でのDRMコンポーネント利用を拒否 - GIGAZINE gigazine.net/news/20190403-goo

Web site image
Googleがオープンソースブラウザ「Metastream」でのDRMコンポーネント利用を拒否
00:12:09
icon

「ナウなヤング」も古すぎておもしろくて使ってたけど、最近使ってない・・・><

00:11:01
icon

もしかして?><

マッサルマッサルとは - はてなキーワード d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%DE%

00:10:34
2019-04-04 00:06:57 おさの投稿 osapon@mstdn.nere9.help
icon

ハッスル!ハッスル!ってやつを思い出した。検索するとプロレスラーの小川直也氏らしい。なんかコメディアンがやっていたイメージがあるが、一時期テレビで流行っていたからみんなやってたのかな。

00:10:12
icon

これすごく好き><

死語だらけの走れメロス - ナナオクプリーズ 7oku.hatenablog.com/entry/2013

00:06:07
icon

"オレンジは2ch遍歴独特すぎて書けない・・・><; VIP時代が一番ハッスルしてた気がする><"
twitter.com/orange_in_space/st

"ハッスル・・・><"
twitter.com/orange_in_space/st

00:04:59
icon

あと、「ハッスル」も使う><
(海自広報の人が使ってたのが移った?><;)

00:03:02
icon

「ハイカラ」って言葉古すぎておもしろくてオレンジは多用してる><
きっかけはタモリ倶楽部で芸人さん(誰か覚えてない)が下ネタ話で、年上のある人に「そんなハイカラな事は出来ない」って言われたってエピソードを話てて、その話がおもしろすぎたから使うようになった><

若者が使ってる言葉を使うだけなら中高年でもできる。中高年が本当にできないのはコレだ、という意見に寒くて震える「漏れのことか…サーセン」 - Togetter togetter.com/li/1334322

Web site image
若者が使ってる言葉を使うだけなら中高年でもできる。中高年が本当にできないのはコレだ、という意見に寒くて震える「漏れのことか…サーセン」
18:07:56
2018-04-04 18:06:38 えじょねこの投稿 ejo090@mstdn.nere9.help
icon

うちは4/19の5時やね
mstdn.nere9.help/@ejo090/1

Web site image
えじょねこ (@ejo090@mstdn.nere9.help)
18:05:26
icon

nere9も4/19?>< 18?><

18:04:33
2018-04-04 17:43:18 フジイユウジの投稿 fujii_yuji@mstdn.fujii-yuji.net
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。

17:43:40
icon

読みたい><; -- 国交省:路上に機密文書 廃棄の途上、大阪航空局など - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20180404/

Web site image
国交省:路上に機密文書 廃棄の途上、大阪航空局など | 毎日新聞
17:25:25
icon

気温急に上がって体内時計めちゃくちゃになった・・・><

16:20:13
icon

マストドンのWebUI、(デスクトップ版の)左上の一連のボタンの挙動でさえ、全く一貫性が無い>< ボタンの数を減らせばシンプルなんだと勘違いしてるようなデザイン><

16:16:47
icon

何回も書いてるけど、例えばボーイング777のコクピットのデザインとか、スイッチの数は自家用レシプロ機よりもはるかに多いけど、素人に操作させるんでも自家用レシプロ機よりも簡単に操作できるよ>< 例えばケアしなければいけないスイッチのみ点灯させて案内してくれるし、ひとつの考え方ですべてを操作出来るように一貫性があるデザインになってる><

16:11:46
icon

スイッチがいっぱいあっても、必然的に操作できるように考えぬかれた(遅くとも1980年代後半以降の)エアライナーのコクピットのデザインの方が、自称シンプルな最近のIT関連の思い付きでコロコロ変わるダメなデザインよりもずっと優しいよ?>< 失敗したら人が死ぬって緊張感の中でデザインされるんだから当たり前だけど><

16:06:09
icon

英語わかんなくて意味わかんないけど、スイッチがいっぱいあるようなUIを飛行機のコクピットと例えて批判してる?>< だとしたら少なくともエアライナーのコクピットのデザインの方がマストドンのゴミみたいなWebUIよりまともだぞって言いたいんだけど><# (違う意味だったらどうしよう?><;)

16:02:54
2018-04-04 08:15:13 Eugen Rochkoの投稿 Gargron@mastodon.social
icon

このアカウントは、notestockで公開設定になっていません。